悠遊自手記@kyoto

悠遊自手記@kyoto

PR

プロフィール

ふろう閑人

ふろう閑人

サイド自由欄

カレンダー

お気に入りブログ

ただいまぁ New! あみ3008さん

美味しくて嬉しい頂… New! ひろみちゃん8021さん

恥をかく寸前 New! ビッグジョン7777さん

自宅療養記・ドラゴ… New! けん家持さん

丼物のおうちごはん New! 曲まめ子さん

コメント新着

ひろみちゃん8021 @ Re:竹遊びその後(11/14) New! こんばんは(^^) きれいに 開けられます…
ちゃおりん804 @ Re:竹遊びその後(11/14) New! こんばんは! ふふふふ、道具がヨクッて…

フリーページ

2025.05.09
XML
カテゴリ: 登山
昨日は丹波篠山市の関西百名山・ 白髪岳

大体の場所は下図の赤印です。



この山は標高もそう高くないので安易な気持ちで行ったのですが・・・

登ってびっくり、長い急登と頂上手前には厳しい岩稜が待ち構えていて久しぶりに厳しい登山となりました。

・・・で、くたくたで帰って、食事と風呂を済ますと何もする気になれずパタンキューで眠りに入ってしまいました。


さて、当日は、西の方の登山では定番の中国道。西宮名塩サービスエリアで2人がピックアップしてもらい、4人の登山隊で一路丹波篠山へ・・・


駐車場に車を駐め、登山開始・・・登山口へ向かいました。


間もなく左右に果樹園が・・・


何の木かと思いますと・・・栗の木・・・そうこの辺りは丹波栗の産地でした。

低い木はお茶の木でした。

かなり長い道を歩いて登山口へ、ここから登山開始です。



初めのうちはこんな木漏れの道だったのですが・・・・

直ぐ、殆どが階段の厳しく長い登りが続きました。

こんな敷いた様に落花したツツジを踏みしめ進み・・・


やれやれ頂上も近づいて来た、と安堵したのですが、どっこい、垂直に近い岩場が待っていたのです。


ロープや鎖を頼りに這うように登り・・・


こればメンバーでなく下りて来た人なのですが、厳しい岩場の分眺めは最高でした。




そして、やっとの思いで頂上に到達。


360度のパノラマは丹波の山並みの眺めでした。




頂上でランチとコーヒーを淹れて、下山開始・・・
岩場の下りは登りより大変です。










危ない岩場も無事通過、長い急な下りを通過して無事下山。

全行程4時間18分の登山でした。


今回は関西百名山の山でしたのでカウントするとこの白髪岳で80/100座 踏破したことになりました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.05.09 20:45:13
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: