悠遊自手記@kyoto

悠遊自手記@kyoto

PR

プロフィール

ふろう閑人

ふろう閑人

サイド自由欄

カレンダー

お気に入りブログ

パナソニックは、太… New! naomin0203さん

ただいまぁ New! あみ3008さん

美味しくて嬉しい頂… New! ひろみちゃん8021さん

恥をかく寸前 New! ビッグジョン7777さん

自宅療養記・ドラゴ… New! けん家持さん

コメント新着

naomin0203 @ Re:竹遊びその後(11/14) New! 第四の青春、万々歳です。 大いに楽しみま…
ひろみちゃん8021 @ Re:竹遊びその後(11/14) New! こんばんは(^^) きれいに 開けられます…
ちゃおりん804 @ Re:竹遊びその後(11/14) New! こんばんは! ふふふふ、道具がヨクッて…

フリーページ

2025.09.13
XML
カテゴリ: 散策
​​ 昨日書きました彰子皇后陵を訪ねた時の事なのですが・・・・

京阪電車宇治線の「 木幡駅 」で下車した時この案内板を見て、あれっ???  と思いました。

私の中では「こはた」だったのです。

確かに自分でも 八幡市や八幡製鉄は自分でも「やわた」と言っている筈なのに・・・
「木幡」は「こはた」だったのです。


そうか!  ここ地名は
「こはた」ではなく 「こわた」だったのか、今まで間違っていた・・・と思いながら、この京阪電車の駅から100mくらい離れたJR奈良線の駅を通りますと・・・・
ここには・・・

・・・と書かれていたのです。

何????? 
「こはた」

確かに口では「は」も「わ」も余りも気にせずに曖昧に発音していますが、字で書くと、はっきり区別がついてしまいます。
さて、 大勢は「は」なのか「わ」なのか???

どちらでも良いことなのですが・・・・どちらか言うと拘りの強い者なので・・・・
これは木幡の住民の姪に訊くのが手っ取り早いとラインで問い合わせると・・・
こんな返信が有りました。



この姪はどちらか言うと京阪電車・木幡(こわた) 駅に近い方に住んでいるから「こわた」なのか???


なんて思いながらnetで問い合わせると、こんなAIの回答が有りました。

そしてJR木幡駅で検索すると・・・



京阪電車の木幡駅で調べても同じ内容(逆の書き方) でした。

・・・・と言う事で どちらでも良いと言う事 が分かったのですが、ホン近くにある駅同志 、どちらかに統一しても良いと思うのですが・・・

​同様の疑問を持たれる方が多くって、このことについて沢山の書き込みが有りました(笑)​


​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.09.13 20:50:49
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: