悠遊自手記@kyoto

悠遊自手記@kyoto

PR

プロフィール

ふろう閑人

ふろう閑人

サイド自由欄

カレンダー

お気に入りブログ

廣田美乃さんが搬入… New! 歩楽styleさん

[11/14] 運動に適し… New! ちゃおりん804さん

テレビの画面が消え… New! naomin0203さん

自宅療養記・リハビ… New! けん家持さん

朗読で聞く宮本輝の… New! ビッグジョン7777さん

コメント新着

naomin0203 @ Re:千円の紅葉、百円の紅葉、無料の紅葉 紅葉もそれぞれ!(11/13) New! 京都の紅葉の美しさは、別格です。 高い旅…
曲まめ子 @ Re:千円の紅葉、百円の紅葉、無料の紅葉 紅葉もそれぞれ!(11/13) New! 京都の紅葉はなんて美しいのでしょう。 近…
ふろう閑人 @ Re[1]:たくさんもらった自然の味(11/12) New! naomin0203さんへ 何やかやと友達の好意…
ふろう閑人 @ Re[1]:たくさんもらった自然の味(11/12) New! ひろみちゃん8021さんへ いろいろ自然の…

フリーページ

2025.10.01
XML
カテゴリ: 登山
​​​ 昨日は六甲山系の西の端に近い 須磨アルプス に行って来ました。

そもそもの発端は・・・・テレビの「 日本百低山 」で吉田類と南果歩がが登った番組で素晴らしい明石大橋と海、神戸の街の眺めが紹介されていたので、行って見たいと思ったのがきっかけでした。


その眺望の良さと 須磨アルプス の名前の由来である、日本アルプスの様な 馬の背 と言われるスリリング岩場登りが出来ることに魅かれて、何回もここを登っている山友達の案内で4人で登ることになったのでした。

標高が200~300m余りなので気楽な気持ちで目的地向かったのですが・・・
アップタウンの繰り返しでこんなに時間を要して・・・・
ヘトヘトになり、夜はプログを更新する余力はありませんでした。


コースは山陽電車・須磨浦公園駅から同じく板宿駅まで・・・
六甲山縦走路のスタート場所からのスタートでした。


幸いにも快晴の須磨浦公園。
ロープウエイが有りますが勿論ここから登山開始です。

(当日はロープウエイの定休日でしたが私達には関係なし)


ちょっと本論から逸れますが・・・・
集合時間より随分早く着いたところ 直ぐ近くに平家物語 一ノ谷の戦いで熊谷直実に討たれた 平敦盛の塚 がある事が書かれていたのでひとりで行って見ました。

目の前の国道2号線を100m程西に歩いた所にそれは有りました。







話が横道に逸れましたが・・・

元に戻して・・・
4人が集合すると、直ちに登山開始しました。
途中、東に神戸の街と海岸線・・・・


西に明石大橋、明石の街、淡路島と最高の眺めを満喫しながらの厳しい登りを・・・


カメラの画調を変えて・・・


登ったのは良いのですが、今度は幾つもまピークをアップダウンしながらなかなか厳しの登山道でした。


途中には、ここは和歌山か??  と思う様な備長炭の原木、ウバメガシ林が続きました。




進んでも進んでもこんな景色が追いかけてくるものですから、写真を何枚撮りましたやら。


登山開始して鉢伏山 旗振山 鉄拐(てっかい)山、高倉山、一旦 高倉台の住宅地 を通過して 栂尾山を通り、今回登山の最高峰の 横尾山 (312m)へ。


​​余談ながら・・・この辺りの住宅団地は「 山 海へゆく 」と言う神戸市の大プロジェクトで山を削り、長い長いトンネルを通るベルトコンベヤーで土を海まで運び 埋め立て地を作った 土を取った跡に作った街です
土を運んだ先には ポートアイランド 六甲アイランド の大きな人工島か出来たのです。

長くなりますのでもここから明日に続きます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.10.01 20:43:30
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:須磨アルプス 縦走??(10/01)  
須磨アルプスのあの馬の背
懐かしいです。 (2025.10.01 21:07:56)

Re:須磨アルプス 縦走??(10/01)  
こんばんは(^^)

良い眺めと歴史も楽しまれた須磨アルプスだったのですね。
私は「馬の背」と言えば 信州栂池スキー場を思い出します。
関西では 「鉢伏山」もスキーに行きました。どちらも懐かしいです。 (2025.10.01 22:06:32)

Re:須磨アルプス 縦走??(10/01)  
naomin0203  さん
吉田類さんの「日本百低山」
私も結構好きで、録画して観ています。

あら、「高尾山」がある!
字も同じ!!

平敦盛の五輪塔。
すごく立派!


備長炭の原木は、ウバメガシだったのね、知らなかった。

明石大橋に淡路島、なんて贅沢な眺めでしょう。
すご~~い!!!

「山 海へゆく」、なんとすごいプロジェクト。
土地が平地になり町となる。
土は海を埋め立てて、人工島になる。
すごいですね。 (2025.10.02 04:40:30)

Re[1]:須磨アルプス 縦走??(10/01)  
ふろう閑人  さん
ビッグジョン7777さんへ

私は初めてだったのですが、眺めは最高、変化に富んで良いルートですね。
中でも馬の背は最高でした。
ただ長い階段が3ヶ所のあって今の私にはハードな登山でした。
(2025.10.02 20:46:50)

Re[1]:須磨アルプス 縦走??(10/01)  
ふろう閑人  さん
ひろみちゃん8021さんへ

遠い所アチコチスキー三昧だったのでしょうね。
私は若い時に伊吹山へスキーに行って足の骨折れかけて・・・・
生涯一回だけのスキーで終わりました。
(2025.10.02 20:50:38)

Re[1]:須磨アルプス 縦走??(10/01)  
ふろう閑人  さん
naomin0203さんへ

色々詳しく読んで頂いてありがとうございます。
眺めも良く、変化に富んだ良いルートだったのですが・・・なかなかハードで完全にばててしまいました。
登る山は更に安易な方向へシフトしないと・・・と痛感しました。 (2025.10.02 20:54:39)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: