悠遊自手記@kyoto

悠遊自手記@kyoto

PR

プロフィール

ふろう閑人

ふろう閑人

サイド自由欄

カレンダー

お気に入りブログ

廣田美乃さんが搬入… New! 歩楽styleさん

[11/14] 運動に適し… New! ちゃおりん804さん

テレビの画面が消え… New! naomin0203さん

自宅療養記・リハビ… New! けん家持さん

朗読で聞く宮本輝の… New! ビッグジョン7777さん

コメント新着

naomin0203 @ Re:千円の紅葉、百円の紅葉、無料の紅葉 紅葉もそれぞれ!(11/13) New! 京都の紅葉の美しさは、別格です。 高い旅…
曲まめ子 @ Re:千円の紅葉、百円の紅葉、無料の紅葉 紅葉もそれぞれ!(11/13) New! 京都の紅葉はなんて美しいのでしょう。 近…
ふろう閑人 @ Re[1]:たくさんもらった自然の味(11/12) New! naomin0203さんへ 何やかやと友達の好意…
ふろう閑人 @ Re[1]:たくさんもらった自然の味(11/12) New! ひろみちゃん8021さんへ いろいろ自然の…

フリーページ

2025.10.06
XML
カテゴリ: 閑人大工
先日載せました 貰ったこの竹は・・・・

竹灯り (と庭掃除用手元ほうき) を作るつもりで貰って来たのでした。


そもそも発端はこれも先日載せましたが・・・・
この灯篭にソーラーライトを点けることに成功? した事でした。


よし、これなら竹筒の灯りを作れば更にムードが良くなると意気込んで・・
先ず竹を貰い・・・・

次に竹に口径の違う孔を開ける為に・・・
一番左の大きいホルソーは大工さんに借りて、右二つはホームセンターで見繕って買って来ました。
一番右端は元々有ったものです。

結論はホルソーは綺麗に孔が開くが、ドリル歯は竹の皮が余分にめくれてしまうことがあり少し体裁が悪いのですが・・・そのまま孔開けをして・・・・


適当にこんな模様に孔を開けました。


さて、竹筒の孔開けは出来たけれど・・・ソーラーライトが灯篭に取り付けたモノしかないで・・・

テスト的に灯篭に取り付けたモノを外して、竹筒に組み込みました。

・・・・で、接続して昼に電気を蓄えておくと・・・
こんな風に点きました。


当然灯篭は無灯です。


・・・・と言う事はもう一つソーラーライトを買わないといけないので、アマゾンに発注しました。
それも一つではなく、もう一つ作るか・・・と、2つも・・・これです。

そんなに早くなくても良いのにです。

・・・・と言う事で竹灯りもう一つ作る意気込みなのですが、果たして!!??





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.10.06 20:07:36 コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: