悠遊自手記@kyoto

悠遊自手記@kyoto

PR

プロフィール

ふろう閑人

ふろう閑人

サイド自由欄

カレンダー

お気に入りブログ

廣田美乃さんが搬入… New! 歩楽styleさん

[11/14] 運動に適し… New! ちゃおりん804さん

テレビの画面が消え… New! naomin0203さん

自宅療養記・リハビ… New! けん家持さん

朗読で聞く宮本輝の… New! ビッグジョン7777さん

コメント新着

naomin0203 @ Re:千円の紅葉、百円の紅葉、無料の紅葉 紅葉もそれぞれ!(11/13) New! 京都の紅葉の美しさは、別格です。 高い旅…
曲まめ子 @ Re:千円の紅葉、百円の紅葉、無料の紅葉 紅葉もそれぞれ!(11/13) New! 京都の紅葉はなんて美しいのでしょう。 近…
ふろう閑人 @ Re[1]:たくさんもらった自然の味(11/12) New! naomin0203さんへ 何やかやと友達の好意…
ふろう閑人 @ Re[1]:たくさんもらった自然の味(11/12) New! ひろみちゃん8021さんへ いろいろ自然の…

フリーページ

2025.10.06
XML
カテゴリ: 閑人大工
先日載せました 貰ったこの竹は・・・・

竹灯り (と庭掃除用手元ほうき) を作るつもりで貰って来たのでした。


そもそも発端はこれも先日載せましたが・・・・
この灯篭にソーラーライトを点けることに成功? した事でした。


よし、これなら竹筒の灯りを作れば更にムードが良くなると意気込んで・・
先ず竹を貰い・・・・

次に竹に口径の違う孔を開ける為に・・・
一番左の大きいホルソーは大工さんに借りて、右二つはホームセンターで見繕って買って来ました。
一番右端は元々有ったものです。

結論はホルソーは綺麗に孔が開くが、ドリル歯は竹の皮が余分にめくれてしまうことがあり少し体裁が悪いのですが・・・そのまま孔開けをして・・・・


適当にこんな模様に孔を開けました。


さて、竹筒の孔開けは出来たけれど・・・ソーラーライトが灯篭に取り付けたモノしかないで・・・

テスト的に灯篭に取り付けたモノを外して、竹筒に組み込みました。

・・・・で、接続して昼に電気を蓄えておくと・・・
こんな風に点きました。


当然灯篭は無灯です。


・・・・と言う事はもう一つソーラーライトを買わないといけないので、アマゾンに発注しました。
それも一つではなく、もう一つ作るか・・・と、2つも・・・これです。

そんなに早くなくても良いのにです。

・・・・と言う事で竹灯りもう一つ作る意気込みなのですが、果たして!!??





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.10.06 20:07:36
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:竹灯り作り(10/06)  
こんばんは(^^)

模様も入れて 風情がありますね。
大工さんは ホルソーと言うのですか?よく貸して下さいましたね。
プロは大切な自分の道具を貸さないと思うのですが、ふろう閑人さんは大工さんに 絶大な信頼があるのですね。 (2025.10.06 21:40:21)

Re:竹灯り作り(10/06)  
mamatam  さん
こういう灯りが、庭に全部で3箇所灯ることになるのですね。いいですね。
これから日の入りが早くなってきて、火が落ちてからも寒いというほどではないそんな季節にうってつけではないですか!
早くもう一つ分、竹を調達せねば!ですね。 (2025.10.07 00:13:21)

Re:竹灯り作り(10/06)  
naomin0203  さん
わ!!!
想像の上をいく閑人さんのアイディア。

なんて幻想的。
なんて幽玄。
いいですね。

石灯籠と竹灯り。
ロマンティックです。 (2025.10.07 06:37:04)

Re:竹灯り作り(10/06)  
曲まめ子  さん
伊豆の伊東温泉の竹あかりを 何度か見ました。
竹灯篭が幻想的な夜の散歩道です。
川沿いなどにずらりと並んで素敵なんですよ。

閑人さんのお庭も竹あかりが灯っているんですね。


(2025.10.07 21:14:57)

Re:竹灯り作り(10/06)  
アラー、いいのができましたね。
何年か前、息子がこれに夢中になり、いろいろデザインして作った内の一つが玄関においてあり、時々来客時などに明かりが入ります。 (2025.10.10 17:36:08)

Re[1]:竹灯り作り(10/06)  
ふろう閑人  さん
ひろみちゃん8021さんへ

そうなんです。大事な道具を次々と貸して貰って本当に「強い味方」なのです。
そして、材料の竹も貰える友もいるからここんなことが出来て有難い事です。 (2025.10.10 19:58:04)

Re[1]:竹灯り作り(10/06)  
ふろう閑人  さん
mamatamさんへ

石やレンガタイルを敷く工事が「終わってしまった(笑)」のですが、
次の「仕事」が出来ました。
材料さえあればこれは楽しい仕事なのヒマ潰しに打って付けなのです。
早く2号にかからないと・・・そのために竹を調達しないと・・・なんです。
(2025.10.10 20:02:54)

Re[1]:竹灯り作り(10/06)  
ふろう閑人  さん
naomin0203さんへ

ありがとうございます。またまた遊ぶ材料が出来ました。少なくとも多めに余分に買ったソーラーライト分は作らないと・・・です。
竹さえあれば良い「お遊び」が出来ます。
(2025.10.10 20:09:17)

Re[1]:竹灯り作り(10/06)  
ふろう閑人  さん
曲まめ子さんへ

そうですか。数が有れば更に幻想的になりますか・・・
これは余分のソーラーライト分は勿論、数作るのも良いか!!! なんて。
竹がもらえればですが・・・。 (2025.10.10 20:12:26)

Re[1]:竹灯り作り(10/06)  
ふろう閑人  さん
ビッグジョン7777さんへ

実はその竹灯りをお作りになった記事を良く憶えていまして、今回作るに際して参考にさせてもらえればと、貴ブログの記事のカテゴリのそれらしきカテゴリが無いか探したのですが、探せなかったのでした。

作るの面白いですね。私の場合は竹が手に入ればのことですが。




(2025.10.10 20:23:23)

Re:竹灯り作り(10/06)  
遅まきながら、竹灯りの記事です。

https://plaza.rakuten.co.jp/kansonaikikata/diary/202301030000/ (2025.10.11 17:29:01)

Re[1]:竹灯り作り(10/06)  
ふろう閑人  さん
ビッグジョン7777さんへ

ありがとうございます。早速見させて貰いました。
自分でやってみて分かる事なのですが、ご子息の「仕事」凄すぎます。只々感心するばかりです。
次作る時に参考にさせて頂きます。
とてもとてもこんな立派なのは出来ませんが・・・。
(2025.10.11 21:31:33)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: