お迎えの若造さんへ

そんなに良い様に言って貰ってありがとうございます。
まだテスト品なんです。
もっと映える作ろうと思っています。出来たら見て下さい。
(2025.10.29 21:02:35)

悠遊自手記@kyoto

悠遊自手記@kyoto

PR

プロフィール

ふろう閑人

ふろう閑人

サイド自由欄

カレンダー

お気に入りブログ

廣田美乃 個展「無… New! ギャラリーMorningさん

廣田美乃さんが搬入… New! 歩楽styleさん

[11/14] 運動に適し… New! ちゃおりん804さん

テレビの画面が消え… New! naomin0203さん

自宅療養記・リハビ… New! けん家持さん

コメント新着

naomin0203 @ Re:千円の紅葉、百円の紅葉、無料の紅葉 紅葉もそれぞれ!(11/13) New! 京都の紅葉の美しさは、別格です。 高い旅…
曲まめ子 @ Re:千円の紅葉、百円の紅葉、無料の紅葉 紅葉もそれぞれ!(11/13) New! 京都の紅葉はなんて美しいのでしょう。 近…
ふろう閑人 @ Re[1]:たくさんもらった自然の味(11/12) New! naomin0203さんへ 何やかやと友達の好意…
ふろう閑人 @ Re[1]:たくさんもらった自然の味(11/12) New! ひろみちゃん8021さんへ いろいろ自然の…

フリーページ

2025.10.28
XML
カテゴリ: 新聞記事
「日本のへそ」 は兵庫県・西脇市
「北海道のへそ」 は富良野と言われていますが・・・

「京都のへそ」と言いますと・・・・

京都新聞にこんな記事が有りました。


六角堂は西国三十三所の十八番札所です。

六角堂はこのような六角形のお堂が有るのでそう呼ばれています。


正式な名前は 頂法寺 ですが、頂法寺では通じないことの方か多いのではと思います。
その通称名が「六角通り」の名前にもなっています。

因みによく知られてことですが、わらべ歌でも歌われている北は丸太町から南は五条までの通り名は次の通りです。
🎵 丸、竹、夷、二、押、御池 姉、三、 六角、 四、綾、仏、高 松、万、五条🎵

下線が切れているところは歌の切れ目です。

話が横道に逸れますが・・・通称名の方が有名なお寺について、何にだったか忘れましたが、こんな一覧があったのを残していました。



さっと思い付くところで他にも・・・・
西国十九番札所の 通称 革堂 (こうどう) の 行願寺
えんま堂 引接寺 、 
千本釈迦堂 大報恩寺 もあります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.10.28 20:03:14
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:京都のへそ(10/28)  
お迎えの若造 さん
こんばんわ。本日、帰宅した時に玄関に置いてある自作の竹のライト?拝見しました!凄く良かったです。皆さんも自宅を知ってる方は見てみて下さい。(笑) (2025.10.28 20:25:08)

Re:京都のへそ(10/28)  
naomin0203  さん
京都の方々は、数えきれないほどある神社仏閣を、親しみを込めた名称で呼んでいらっしゃる。

京都の中心は、六角堂。
へそ石がある!!
これは間違いないですよね。

そういえば、まだ訪問したことがありません。
行かなくっちゃ!! (2025.10.29 04:34:04)

Re:京都のへそ(10/28)  
こんばんは(^^)

京都は 親しみを込めて 愛称というべき別名があるのですね。 (2025.10.29 17:37:35)

Re:京都のへそ(10/28)  
通称名の方が有名なお寺
以前に何かで読んだ記憶があります。面白いですね。
京都に多いのでしょうか。 (2025.10.29 19:54:07)

Re[1]:京都のへそ(10/28)  
ふろう閑人  さん

Re[1]:京都のへそ(10/28)  
ふろう閑人  さん
naomin0203さんへ


街中で狭い場所ですが・・・交通至便場所ですのでなついでの時にでも。

金閣寺、銀閣寺様なのお寺は本名?? も直ぐ出て来ますが、本名の出て来ないお寺が多いです(笑) (2025.10.29 21:07:20)

Re[1]:京都のへそ(10/28)  
ふろう閑人  さん
ひろみちゃん8021さんへ

正式名が直ぐ出て来ない、或いは全く思い出せない程通称がまかり通るお寺さんが多いです。今から紅葉で有名な永観堂なんかはその最たるものです。
(2025.10.29 21:12:12)

Re[1]:京都のへそ(10/28)  
ふろう閑人  さん
ビッグジョン7777さんへ

他の地方の事は知りませんが、京都ではホント多いと思います。書きませんでしたが「釘抜き地蔵」と言うのも有りますし・・・・。
(2025.10.29 21:14:56)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: