悠遊自手記@kyoto

悠遊自手記@kyoto

PR

プロフィール

ふろう閑人

ふろう閑人

サイド自由欄

カレンダー

お気に入りブログ

ただいまぁ New! あみ3008さん

美味しくて嬉しい頂… New! ひろみちゃん8021さん

恥をかく寸前 New! ビッグジョン7777さん

自宅療養記・ドラゴ… New! けん家持さん

丼物のおうちごはん New! 曲まめ子さん

コメント新着

ひろみちゃん8021 @ Re:竹遊びその後(11/14) New! こんばんは(^^) きれいに 開けられます…
ちゃおりん804 @ Re:竹遊びその後(11/14) New! こんばんは! ふふふふ、道具がヨクッて…

フリーページ

2025.11.01
XML
カテゴリ: 京町家
その1
ちょっ前まで長年、私マター だった障子紙の張替えを息子がしてくれるようになりました。


ガラスを外して洗い・・・

本体も洗って乾かして・・・


これはオプション?? で・・・
この蜜ロウを・・・・

塗って、乾かしてあとは障子紙を貼る。


これだけの仕事ですが、何しろ壁が無く、障子(と襖) が多いので大仕事なのですが、後継者現る!!
・・・・で一安心、楽が出来ます。

その2
2階のトイレの便器が古く成り、床も少しべこべこして来たので、床と便器のの更新をいつも端材、廃材を貰ったり、道具を借りている大工さんに頼みました。

床の張替えは大工さんの仕事ですが、便器の取り換えは水道屋さんの仕事なので工事は二人の連携でやって貰いました。



古い便器と違い水を流しても実に静か。
こんな所にも技術の革新が有るのですね。

そうそう壁の塗り替えも息子がしてくれたので、私の出番は全く無しでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.01 19:56:43
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: