Guiter’s



①Ibanez:黒のRGタイプ。
PUはHSHだった物を乗せ換えて、HH構成。
FRONT:セイモア ダンカンのミニハムバッカー
REAR:ディマジィオのフレッドだったかな~?忘れた!!
音は?)フロントとリアでは、演奏できる曲まで変わっちゃうほど、
過激にキャラクターが変わる、変なギター。まるで、ジキルとハイド!!
でも、初めて買ったボロボロだけど素敵なやつ。

②FENDER Japan:54年風サンバーストST
PU:EMGに乗せ換え。
トレモロ:Floyd Roseオリジナルタイプに乗せ換え。
音は?)ほんとは、改造前のオリジナルが良かった。
PUは、録音するときにシングルコイルのノイズが気になるから、
泣く泣く乗せ換えた感じ。(FRONTの音が出なくなったし。)
音が、ひどくなったのは、多分Floyd Roseにしたからだろうと思う。
サステインと、倍音に影響している。
音は悪くなったが、使いまくっているメインギター。

③CHERVEL:STタイプ型名:不明の白いやつ
PU:FRONT/REARともにオリジナルのまま。
トレモロ:Floyd Roseオリジナルタイプに乗せ換え。
音は?)HEVYメタル用って感じ。好みではない。
中古で、懐かしさのあまり購入した。(衝動買い!!)
ネックが太くて、男らしい。(ポッ!)そもそも、僕オリジナルに組みなおしたくて、買ったのだけど、なかなか改造できない。

④GIBSON:LES PAUL 59年のHISTORICブラウンサンバースト。
変更点は、全くなし?(コンデンサだけオイルのやつに交換してある。)
中古で購入した。でも、高かった~。買うまで、何軒も何軒も楽器屋さん
をはしごして、サンバーストの良い状態のものを選びました。
コンデンサも前の持ち主が交換してあった様です。
音は?)抜群に良い。温かく、切な~い感じ。ロングトーンでビブラート
してる時、目をつぶると、ランディーローズにでも、会ったかの様な感じになり、うれしさのあまり、時間を忘れる。
(※注:ランディーローズは、カスタムを愛用ですが・・・汗)
やっぱり、良い物は良い!!不満点ゼロ。

⑤YAMAHA:トラベラー ちっこいエレアコ!!
生意気にも、PIEZO PU内臓!!
音は?)レコーディングに使っているけど、やっぱり生のアコギが欲しい。
ヌーノのmidnight express風の音は出るけど、カッティングで
ガシガシ弾きたい時には不向きだな~。当たり前か?

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: