Freepage List

2010.07.14
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今年運良く見つけたバンド、「ヴォルトファス」。最初いた女性ボーカルがいなくなり、新しいボーカル、オフェリアがはいって2ヶ月ぐらいたったかな。ギターのクリスとステファンが既に13曲ぐらいの曲のリフを録音していてそのうち3曲ぐらいが、歌詞とメロディーがついている。私はドラムのほかに、一曲はまるまる歌詞をかき、歌詞が足りないやつや修正などをせっせとやっている。

ギターのクリスがパリ近郊の大きなサウンドエンジニアスクールの「無料レコーディングするバンド募集」を見つけて応募したのがかれこれ数ヶ月前。

その返事が今頃きたとか。

そして、なんと100バンドぐらい応募してきたなかからうちらのバンドのレコーディングをしたいと、その学校の生徒のひとりが連絡してきたという。

7月中に1日その学校のサイトでみるとすごいスタジオで録音してくれることになった。
今週は急遽クリスの家で録音をし、曲をどういう風に仕上げるかみんなで考えることになった。

クリスはドラムをやっていたことがあり、家にエレキドラムがある。

それをマックにつなぎガレージバンドで録音した。

いやあ、しかし。。。



しかも反応がいまいち悪く、おもいっきりたたかないと音が返ってこない。ちょっとでも外れたスポットをたたくと音が出ない。ペダルと聞こえてくる音がほんのちょっとずれている。シンバルは力一杯たたかないとならない。しかもたたくのは堅いゴムのパッド。

4回やって、腕が筋肉痛になってしまった。

でない音や狭苦しいセットにスティックがひっかかったりに気を取られ、フィルの入りでテンポくるったり、録音した音は「うーん」音の出てないところまである。キックはベースの音に聞こえないところも。。。

前のバンドで録音したことあるけど、確かにスネアを多少いつもより強くたたいたりした。

それでも本物のドラムセットだとニュアンスもだせる。ただ、どのぐらいたたくとどのぐらいの音量で録音されるのかなど、いってみないとわからない。前録音したのが数年前だから技術も進んでいるだろう。私の腕もちっとはあがったはずだし。。ははは。

1日しかないから、しかもできれば2曲録音したいとなると、ドラムは多分1発で決めるぐらいじゃないと時間ない。
そして、夏休みが始まるとどこの練習スタジオも閉め始める。。。ううっ。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.07.14 23:53:14
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:バンド レコーディング に向けて(07/14)  
Ta-K.  さん
お久しぶりです♪

エレドラは慣れないと叩きづらいですよね。
録音以外の日に一日練習させてもらうとか…(^_^;)
でも、生ドラムにマイクを立ててやる手間を考えたら、楽になりましたよね~\(^_^)/

がんばって下さい!
(2010.07.15 00:21:42)

Re[1]:バンド レコーディング に向けて(07/14)  
Tomosch  さん
Ta-K.さん
>お久しぶりです♪

>エレドラは慣れないと叩きづらいですよね。
>録音以外の日に一日練習させてもらうとか…(^_^;)
>でも、生ドラムにマイクを立ててやる手間を考えたら、楽になりましたよね~\(^_^)/

>がんばって下さい!
-----わー、おひさしぶりです。ありがとうございます。がんばります。録音は本物のドラムセットです。しかし、前いただいたTa-Kさんのドラムの録音すごいですよね。うちのバンドの曲はかなりシンプルですが。。。いい音でたたきたいとおもっています。。
(2010.07.15 01:44:46)

Re:バンド レコーディング に向けて(07/14)  
きーぼっく さん
え?、そちら、夏休みが始まるとスタジオも夏休み?・・・
ってえことは、夏休みスタジオで演奏を楽しむとか、練習が出来ないという・・・う~ん、日本だとどこもかしこも「かき入れ時」ってところなんでしょうけど文化の違いですね~

一発勝負!、大丈夫とは思いますが幸運をお祈りしております。(おフランスの音楽系接客業って、商売っ気がないんですね~。日本人が経営すると流行るかも・笑) (2010.07.15 22:07:47)

Re[1]:バンド レコーディング に向けて(07/14)  
Tomosch さん
きーぼっくさん
>え?、そちら、夏休みが始まるとスタジオも夏休み?・・・
>ってえことは、夏休みスタジオで演奏を楽しむとか、練習が出来ないという・・・う~ん、日本だとどこもかしこも「かき入れ時」ってところなんでしょうけど文化の違いですね~
>---7月14日あたりから、どんどん人がいなくなります。
だんだんアパートで轟音たててもだれも文句いわなくなります。
8月の1-2週はアパートに1世帯いたらいいほうでしょう。
スタジオどころか個人商店もしまります。

>一発勝負!、大丈夫とは思いますが幸運をお祈りしております。
---前のバンドで一応録音の経験はありますが、ちんけな?スタジオの録音ルームです。この学校のスタジオ有名らしく、すごい機材です。プロの録音もやるみたいです。よっていまからかなりコーフン気味です。

(おフランスの音楽系接客業って、商売っ気がないんですね~。日本人が経営すると流行るかも・笑)
-----需要がないのです。夏はアマチュアはバカンスにいっています。うちのバンドの連中のうち、クリスは自営業で今年は金も女もいないせいかバカンスにいかないらしいです。プロとセミアマは南仏やバカンス客のいくところで野外コンサートやカフェやキャンプ場その他のライブなどで町にはいません。
(2010.07.18 01:29:29)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Tomosch

Tomosch

Favorite Blog

『MY LIFE … MONTALさん
さうんどくりえいたぁ みのなおきさん
EDENという楽園 jakeboxさん
遠藤でぇ~す、タイコ… 遠藤でぇ~す、タイコ叩きまぁ~すさん
EyeTeaMer's Daily L… EyeTeaMerさん

Comments

きーぼっく@ Re:8月のバンド活動(08/25) 何か一年早いですね。 私は今年はライブ2…
Tomosch @ Re[1]:8月のバンド活動(08/25) きーぼっくさん >なんか「おフランスでこ…
きーぼっく@ Re:8月のバンド活動(08/25) なんか「おフランスでこれ」と言われると…
きーぼっく@ Re:JAZZ BAND に新しくサックス登場(07/11) 結構、記事で言えば2のメンバーもなかなか…
Tomosch @ Re[1]:JAZZ BAND に新しくサックス登場(07/11) 辰則@Gt.さん >人生は出会いですなぁd(⌒…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: