六都ガーデン

六都ガーデン

洋風ガーデンデザイン


ジテンシャ

洋風ガーデンデザイン

このページのスタートは2005年の予定です。日本園芸協会の運営する「ガーデニング講座」の受講記録となります。

今、受講代を貯めているところです。通信教育終了後に、「資格証明カード」や「ネームプレート」も欲しいので、少し多めに貯金します。

六都のコンセプト
セレブな庭を目指そう!!

  • 6畳間程度の庭のケース


  • 家の回りの風通しを良くする。高いブロック塀は作らない。
  • 塀の変わりとなるような背の高い樹木の列植は、やめる。
  • 家の中の目隠しはガラス戸にシールを張りカーテンを使う。
  • フェンス沿いには、ツル性の植物を絡ませる。
  • またフェンス沿いには、胸くらいの高さの草花を植える。
  • シンボルツリーはせいぜい1つ。副にもう一つ程度。
  • 狭いだけに、とことん整理してサッパリさせること。
  • 玄関先やベランダで行うガーデニングのための作業スペースにする。
  • 宿根草鉢物置場、不要な鉢の置場とする。

  • ヒント:建物の壁面を活用する方法を考えましょう。

    • 20坪~30坪程度の庭のケース ・・・建物1階と同じスペースの場合


      • 家の回りの風通しを良くする。高いブロック塀は作らない。
      • 塀の変わりとなるような背の高い樹木の列植は、やめる。
      • 家の中の目隠しは、インテリアに任す。
      • フェンス沿いには、ツル性の植物を絡ませる。
      • またフェンス沿いには、胸くらいの高さの草花を植える。
      • シンボルツリーはせいぜい1つ。副にもう一つ程度。
      • 寄せ植え花壇は、せいぜい一畳程度の広さとする。
      • 新しい花だけでなく、古風・古雅な草花を用意する。

    • 40坪~50坪程度の庭のケース ・・・建物1階の2倍のスペースの場合


      • 高いブロック塀は作らない。
      • 塀の変わりとなるような背の高い樹木の列植をする。
      • 但し全てに列植してはいけない。一部をフェンスとする。
      • フェンス沿いには、ツル性の植物(複数の種類)を絡ませる。
      • ツル性植物は混植する面と、一種類だけ植える面等に分ける。
      • シンボルツリーは2~3本。
      • 自然風庭園作りを考え、曲がりのある通路とする。
      • その通路沿いに宿根草や球根を植栽する。
      • 花壇は通路から中に入った場所か、家の回りに配置する。



    © Rakuten Group, Inc.
    X
    Design a Mobile Site
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: