PR
キーワードサーチ
フリーページ
我が家の元旦の朝は、
雑煮
と相場が決まっています。
石油ストーブ
の台所で
雑煮に餅を3つ入れて食べるのは
なんとも爽快です。
炬燵
束になっている 年賀状
の中から
父宛のものと弟宛のものを仕分けします。
ぶ厚い新聞広告、初売りのチラシを
一通りチェックするのも 風物詩
です。
これぞ日本のお正月、と思っていたのですが、
だいぶ時勢は変わってきているようです。
というのは、なんとウチの近所に
秋にリニューアルオープンした
ジャスコ北戸田ショッピングセンター
が
元日から開いているというのです。
おまけに食料品売り場は 24時間営業
、
その他の売り場もすべて
夜23時まで営業
という、
ホントにこんなにまでする必要あるのか?と
思うほどのサービスです。
しかしながら供給あれば需要あり。
両親は「昼飯食べに行こー」と言うのでした。
売り場は3階までしかないものの、
ものすごい広さに拡張されており、
レストラン、専門店の数が相当数。
毎日違うレストランで食べても
( フードコート
もあります)
1ヶ月くらいかかるでしょう。
それに加えて
広い売り場面積のジャスコがあるのですから
端から端まで歩けば疲れてしまいます。
そしてとても混雑しているのです!
1月1日から外食しちゃうんですかー、
日本人の皆さん。
と言いつつも、
わたしたちは オムライス屋さん
に入りました。
その他、ファミレスから中華、
韓国料理
、イタリアンの食べ放題、
和食、ラーメン、讃岐うどん、 沖縄料理
などなど、
ここに住みたいくらい何でもあります。
初売りを目玉にした売り場はどこも混んでいて、
初売りも何も、
おとといも昨日も開いてたからそんな気しないじゃん、と
ツッコミを入れたくなりました。
何が入っているのか分からない 福袋
は健在です。
日本人は本当に働くのが好きですね。
家に帰ってまた炬燵の中でウダウダしていると、
叔母の家から「全員揃っているから早く来い」との
催促の電話が入りました。
父方の 親戚
が祖母を中心に
みんなで毎年集まるのです。
総勢14人プラス赤ん坊3人。
去年はわたしがいませんでしたが、
今年はウチの弟が
正月 スノボー
のために欠けました。
今年はニューフェイスも登場。
従弟のところに1人男の子が生まれたのです。
祖母
と、父の妹、三姉妹である 叔母たち
が
豪勢な料理を作ります。
わたしは狂ったように食べまくりました。
今日がウチの父の誕生日なので、
叔母たちは名前の入ったケーキも用意してくれ、
年男の 還暦祝い
も兼ねました。
祖父が亡くなってから毎年恒例になった
ここ叔母の家での新年の集まりも
何回目でしょう、もうそろそろ2桁になるかな?
最近では おチビちゃんたち
が増えて、
彼らの成長ぶりを見るのがとても楽しみです。
ウチにだけいないんだけど!
ジェラテリア アクオリーナ 2012年07月16日
カレンダー
カテゴリ
コメント新着