PR
キーワードサーチ
フリーページ
武蔵浦和駅前の中央郵便局の窓口にお願いしたのは
1月13日
午前11時35分。
当初、SAL便
(航空便ではあるが、普通の航空便より値段が安くて時間もかかる)に
しようと思っていたのですが、
それが12,000円くらいだったのに対し、
船便は6,200円
と半額だったので、
すぐに必要な物もないし、もちろん船便にしました。
記念すべき到着日は昨日、 3月15日
です。
ちょうど2ヶ月
かかりました。
この段ボール箱が着いた時は、
思わずこの配達人さんに抱きつきそうになったくらい
嬉しくなってしまいました。
イタリアだと郵便物は着かないことがよくあるので、なおさらです。
宛先はいつも職場にしておきます。
ホテルなので24時間いつでも誰かしら居るからです。
実は税関で止まったらどうしようかと思っていました。
内容物を正確に書かなかったからです。
あー本当に良かった。
同僚のアレクサンドラに「いくらかかったの?」と聞かれて、
ユーロで考えてみるとなんと 40ユーロ
です。
ものすごく安い感じがします。
6,200円と言うと安くもないのだけど。
ちなみに 重さは8.95kg
でした。
みんなに「中身何なの?」と言われて開けました。
なんせ捨てるに捨てられなかった物ばかりですので、
アレクサンドラは呆れていました。
競馬の 馬(第107回天皇賞優勝ライスシャワー)のぬいぐるみ
。
これは多分UFOキャッチャーですが、
わたしは大学時代に競馬が好きだったことがあって、
その時に弟か誰かに取ってもらった物だと思います。
中学校の時の 歌集
。
さっそくアレックスにロシア民謡『一週間』を、
ルーシーにポーランド民謡『踊ろう楽しいポーレチケ』を
日本語で歌ってあげました。
この間親友むとタワーレコードに行った時に特価980円で買ったDVD、
アントニオー二監督の『欲望』
。
こちらもイタリア映画、マストロヤンニとトロイージ主演の
『スプレンドール』の中古ビデオ
。
マイミクあさちんに触発されて
もう一度読みたくなった マストロヤンニの伝記
『運命のままに』。
卒論や教員時代の資料の入った ワープロのフロッピー たち。
マフラーにくるまれて出てきたのは小さな 坂本龍馬のブロンズ像
。これはマッテオの息子で空手を習っている6歳のガブリエレにあげました。
最近サムライを意識しているので。
弟が野球部時代に使っていた 魔法瓶 。
お正月にさちこおばちゃんに頂いた
フェリシモの 便箋と封筒のセット
。
カーペット 。
高校の 世界史の資料集 。
受けるつもりまったくないけど 通訳ガイド検定試験の過去問題集 。
その他ドラマをちょこちょこ録画した ビデオ やわたしの好きな 『旅の指さし会話帳』シリーズの本 たちなどなど。
ローマでこの子たちに再び出会えて良かった!文字通りここまで来たからには、大事にします。
BRIAN SAN 2017年07月06日
VOSTRA ABITUDINE? 2013年09月08日
A ROMA CON IL MOTORINO 2011年09月10日 コメント(2)
カレンダー
カテゴリ
コメント新着