全22件 (22件中 1-22件目)
1
今回はコート・デ・ブラン地区のメニル・シュール・オジェとアヴィーズの違いを良い作り手のシャンパンで楽しもうと思います。メニル・シュール・オジェはミネラルが強く酸も強めで灰色のイメージ、アヴィ-ズはボディが強くオレンジのイメージです。ピエール・カロ、アグラパール、フランソワ・ビリオン等々の泡が出ます。お食事はこの時期旬の礼文・利尻の雲丹と、淡路島の鮑、サザエをご用意します。会費18000円7月16日水曜日7時半よりかがり火 かがり火〒162-0061新宿区市谷柳町1番地TEL 03-3266-0877FAX 03-3266-1146http://r.gnavi.co.jp/e204500/
2014/06/29
コメント(0)

僅か800本しか作られないマルサネの別格畑です。やっぱり美味しい!!ですね。凝縮感が半端では無い!!ボディーの強いワイン苦手なのですがこれは別格!!グイグイ飲めます。ジュヴレの丘の上の一級に負けないワインです。王道のブルピノが飲みたい人にはお勧めです。マルサネ・ルージュ『クロ・デ・ジュー』[2011]ジョセフ・ロティジョセフ・ロティ マルサネ・ルージュ・クロ・ド・ジュ[2011] ジョセフ・ロティマルサネ・ルージュ・クロ・ド・ジュー[2005]赤 [750ml] ジョセフ・ロティ マルサネ・ルージュ・クロ・ド・ジュー[2009][正規品] 赤 [750ml]0.2ha程度から造られるこのワインは、熟度、酸、果実味のバランスが特にいい。マルサネの中でも特に場所に恵まれた区画。丘の上の方で茶色の土壌。例年、酸、果実とのバランスはとても調和のとれたワインができる。年産僅か900本程度。樹齢70年。ボワヴァンと同じく2002年がファーストリリース。畑の所有権は無いがフェルマージュ契約しており、賃料だけでワインは納めなくて良い契約。リッチで複雑な香りと口中に広がる果実味。通常のマルサネとは明らかに違う格上の品質。フィリップはマルサネ・グランクリュと表現する。リアルワインガイド 45号より ≪今飲んで:91点 ポテンシャル:92点 飲み頃予想:2016~2036年≫今年もフィリップはこのワインをマルサネのグラン・クリュと言ってニコニコする。いや、実際その通りなのだ。香りからしてこれまでのマルサネのラインアップとは次元が異なる。黒い香りには多量のミネラルがあり、大地番もふんだんで高級感たっぷり。口に含むと液体は思いの外重くなく、やや軽やかで、上質さがぷんぷん。味は見事に集中しており、またうま味も多く、ひたすら美味しい。これはとんでもないマルサネで、愛好家は探し出してでもゲットすべきとマジに思う。
2014/06/29
コメント(0)
フランスのシャンパン、クレマン、ドイツの泡、アルゼンチンの泡、ブラジルの泡、ポルトガルの泡、スペインのカヴァ等々世界の旅で出会った選りすぐりの泡を飲みます。7月19日土曜日 6時より会費10000円お食事は泡に合うフランス料理です。ビストロ南にて ワイン・ビストロ 南〒102-0073 東京都千代田区九段北1-10-5サンブリッジ九段ビル1F(TEL) 03-5213-0308http://r.gnavi.co.jp/b103400/
2014/06/28
コメント(0)

これは本当に素晴らしい!!レルと比べると冷たい時はそれ程大きな差が無く一見力が弱い様に感じますが、徐々に温度が上がるとこのカバの素晴らしさがドンドン出て来ます。温度が上がるとレルはイマイチになってしまうのですが、これは香りも味もドンドン開いて来ます。繊細な泡、力強い芳香、すっきりした中にふくよかな膨らみ・・・一人で120分食前・食中・食後を通してじっくり飲める貴重な泡だと思います。気にいりました!!価格3600円前後です。カバの概念が変わる貴重なボトルでした。100%自社畑葡萄だけで造られるワンランク上の希少価値の高いスパークリング!ラベントス グラン・レゼルバ フィンカ 750ml ラベントス・イ・ブラン社【現行ヴィンテージ】 ■ラベントス グランレゼルバ デ ラ フィンカ[2009] RAVENTOS I BLANC GRAN RESERVA DE LA FINCA[2009]【出荷:7~10日後】繊細、新鮮でバランスのとれた味わいラベントス グランレゼルバ デ・ラ・フィンカ 750ml【スペイン】Raventos i blanc Gran reserva de la finca フランスのシャンパンと同様瓶内2次発酵でつくられるスパークリングワイン。 4年熟成のワンランク上の美味しさのラベントス。 やや緑がかった軽い黄金色。ゆっくり持続性のあるきめ細かい泡立ち。 第一アロマは、フレッシュで若々しさを連想させる。シトラスや熟したフルーツやジャムの香り。 第二、第三アロマは、ナッツ、パン、トースト香、はちみつの香り。 繊細、新鮮でバランスの取れた味わい。発酵後に生じたトースト香が、口の中に広がります。 ◆容量:750ml ◆アルコール度数:12% ◆原産国:スペイン サン・サドゥルニ・ダノイヤ ◆葡萄品種:チャレロ40% パレリャーダ25% マカベオ20% シャルドネ10% ピノ・ノワール5%
2014/06/28
コメント(0)

これは先日のカバ飲み比べワイン会で知ったワインで直ぐに買って飲んでみました。本当に素晴らしい泡ですね!!スペインの3星店全店に納入されているのが分かります。香りも素晴らしく、味わいはオイリーで、酸の切れも良いし、泡も細かいし、文句なく旨い!!!です。2200円前後で売られていますが、この値段でこの味・・・信じられないパフォーマンスです。カバの世界観が変わりますよ!!!カヴァ ラヴェントス イ・ブラン レゼルバ ブリュット【2011】 【白ワイン】【泡】 750ml RAVENTOS i BLANC RESARVA BRUT CAVA 2009 750ml≪泡どれでも6本で送料無料!≫(組み合わせ自由)★[RP90点] ラヴェントス・イ・ブラン "レゼルバ・ブリュット" レル [2011]
2014/06/28
コメント(0)

しっかりした味わいのカバです。漢方薬の様な香りを感じますが、飲みやすくエレガントです。丁寧な作りの良さを感じる泡に仕上がっています。cool便・ロリガン・ブリュット・ナチュレ・N.V.・ガストン・コンティマグナムボトルで熟成された後、アッサンブラージュされ瓶内2次醗酵となります。そして30から36ヶ月の瓶熟を経て、世にリリースされます。 生産本数はカバでは考えられない10,500本。マカベオ40% チャレロ30%シャルドネ20%パレリャーダ10%NV L'Origan L'O Brut NatureA Proprietary Blend Dry White Sparkling wine fromCava, Penedes, SpainSourceReviewerRatingMaturityCurrent (Release) CostWine Advocate #194May 2011Jay Miller87Drink: N/A$35 (35)The Non-Vintage L'O Brut Nature contains aged base wine from several vintages as well as 15% Chardonnay and a bit of barrel aging. It is a clean, crisp, savory wine that is slightly clipped in its finish.
2014/06/24
コメント(0)

王道を行く高級カバだと思います。カバの安っぽさを巧くカバーして・・・でもカバらしさを持った泡に仕上がっています。 綺麗な酸と余韻に残る果実感が素晴らしいと思いました。トレジョ ブリュット ナツレ販売店資料より【ぶどう品種】マカベオ、チャレロ、パレリャーダ【味わい】辛口【アルコール度数】15%未満【生産者】トレジョ社【生産地】スペイン/カタルーニャ/ペネデス【コメント】シャンパーニュ地方と同様、伝統的な製法で、瓶内二次醗酵、瓶内熟成を経たものです。カタラン語で洞窟を意味する『カバ(CAVA)』と呼ばれ、スペインにおける最高級スパークリングワインを意味します。豊かな泡立ち、青リンゴやハーブ、ミネラル感のある香り。フレッシュで果実味が凝縮しており、ドライで切れのよい味わいです。インポーター資料より伝統的な手作業へのこだわりをもって造られ、細かな泡、切れ味のある辛口の味わいが楽しめる辛口タイプのカヴァマカベオ種、チャレッロ種、バレリャーダ種から造られ、伝統的な手作業へのこだわりを大切にしています。その現れとして、デグエーリェの前にボトルをプピトゥレに立てて1回に1/8ずつ回転させる、動瓶という作業を、今でも専門家によって手で回転させています。また、リキュール添加はせずに造られ、瓶内熟成も4年行われています。カヴァはシャンパーニュと同じ製法で造られる、コストパフォーマンスの高いスペインのスパークリングワインです。
2014/06/24
コメント(0)
![]()
パゴ・デ・タルシス・ミレジム・ロサート・ブリュット・レゼルバ [2009]ガルナッチャ100%のロゼ泡です。大変素晴らしいワインだと思います。ミネラルも豊富で一本芯が通っています。淡い美しいロゼ色で上品で幾らでも飲めそうです。気に入りました。 ガルナッチャ100%からつくるパゴ・デ・タルシスの上級ヴィンテージ・カバです。 熟成は24ヶ月と大変長い。 食中よりもチーズや赤いフルーツと一緒に楽しみたい。左から2番目
2014/06/24
コメント(0)
![]()
【スパークリングワイン】ボイーガス ブリュット ナトゥーレ グラン・レゼルバ【スペイン cava ワイン スパーリング 泡 発泡 白 カヴァ 辛口 おすすめ スペイン産】【スパークリングワイン】ボイーガス ブリュット ナトゥーレ グラン・レゼルバ【スペイン cava ワイン スパーリング 泡 発泡 スペインワイン 白 辛口 カヴァ スペイン産 Bohigas Brut Nature Gran Reserva 人気 おすすめ】非常にドライなカバです。ナチュレですからドサージュは0です。イキイキした酸が特徴です。美味しいですよ。 自社畑で自家栽培したぶどうのみでワインを造るドメーヌ・カヴァ。36ヶ月間以上瓶熟成。ドザージュ・ゼロ。コアなファンが好むノンドゼ。伝説的な丘陵畑「カン・マシーア」の古樹から大地の恵みをたっぷりと受けた濃厚なコクと香りが、深い満足感を与えてくれます。 「カン・マシーア」より、シャルドネ40%、チャレッロ30%、マカベオ20%、パレリャーダ10%。樹齢10~80年。36ヶ月間以上瓶熟成。
2014/06/24
コメント(0)

さっきの98も凄いですがこれも凄い泡です。とにかく綺麗な泡です。酸も良いし雑味も無い、ボディーがしっかりしていて旨味も十分です。シャンパンで言うとボランジェタイプです。この蔵少し買って飲んで勉強してみます。販売店資料より ■ラベントス グランレゼルバ デ ラ フィンカ[2009] RAVENTOS I BLANC GRAN RESERVA DE LA FINCA[2009]【出荷:7~10日後】やや緑がかった軽い黄金色。ゆっくり持続性のあるきめ細かい泡立ち。第一アロマは、フレッシュで若々しさを連想させる。シトラスや熟したフルーツやジャムの香り。第二、第三アロマは、ナッツ、パン、トースト香、はちみつの香り。繊細、新鮮でバランスの取れた味わい。発酵後に生じたトースト香が、口の中に広がります。RAVENTOS I BLANC GRAN RESERVA DE LA FINCA[2009]Vineyard Locations:スペイン/サンサドドゥルニーダノイヤ/カヴァ Varieties: チャレロ40%、パレリャーダ25%、マカベオ20%、シャルドネ10%、ピノノワール5%Bottle Size:750ml2003 Raventos I Blanc Gran Reserva de la FincaA Proprietary Blend Dry White Sparkling wine fromCava, Penedes, SpainSourceReviewerRatingMaturityCurrent (Release) CostWine Advocate #178Aug 2008Jay Miller91Drink: N/A$30 (23)The 2003 Gran Reserva de la Finca spent 36 months on its lees. It includes a majority of Xarello as well as Chardonnay, Pinot Noir, Macabeo, and Parellada. It reveals more aromatic complexity, an elegant, crisp palate feel, dry flavors, and excellent length. It, too, is an excellent value in sparkling wine.These are two of the better Cavas in my comprehensive Spanish tasting as well as two of the better values.Importer: Michael Skurnik, Syosset, NY; tel. (516) 677-9300Add to Print ListWine Advocate #176Apr 2008Jay Miller91Drink: N/A$30 (23)These are two of the better Cavas in my comprehensive Spanish tasting as well as two of the better values. The 2003 Gran Reserva de la Finca spent 36 months on its lees. It includes a majority of Xarello as well as Chardonnay, Pinot Noir, Macabeo, and Parellada. It reveals more aromatic complexity, an elegant, crisp palate feel, dry flavors, and excellent length. It too is an excellent value in sparkling wine. I had a fleeting taste of the upper level Cava but was not in a position to take a note.
2014/06/24
コメント(0)

これは凄い泡です。熟成感もあって酸も綺麗で素晴らしい!!綺麗な熟成香で強い芯のあるミネラルを感じます。さらっとしていながらボリューム感のある味わいで、じっくり飲んでみたくなりました。大発見の一本です。販売店資料よりカヴァ ラヴェントス イ・ブラン レゼルバ ブリュット【2009】 【白ワイン】【泡】 750ml RAVENTOS i BLANC RESARVA BRUT CAVA 2009 750ml 畑はカタルーニャ地方のワイナリーでは初となる、政府公認(Eca Cert)の「持続可能なブドウ栽培」を行うエステートに認定されました。近代的な気候と土壌の調査、それを元にした適材適所が徹底された三つの区画分けが行われ、土壌に最適なぶどうが栽培されています(El Prat畑→マカベオ/La Plama畑→シャルドネ、チャレロ/El Serral畑→パレリャーダ、ピノ・ノワール)。ここから最高の状態の葡萄のみを手摘み収穫し、醸造設備へ移動させます。入り口は三つの畑の中心部にあるため、各畑から最短時間で運ぶことができます。果実にストレスをかけないため、きれいなマストを抽出するため、酸化を防止するためにポンプは一切使用しません。果実の移動は完全に自然の重力のみによって行われます。圧搾は極めて軽く、一番搾りの果汁が取り出されます。ろ過はせず、果汁の不純物はやはり自然に沈殿するのを待ちます。一次醗酵はコントロールしながら時間をかけてゆっくりと。澱とともに4~6ヶ月。一次醗酵が終わった後、ワインの選定とブレンドの決定を行います。現当主のマニュエルが自ら行い、近年、息子のペペも加わるようになりました。ホセ、マリア、マニュエルと続いてきた世代交代の準備も、入念かつ確実に行われています。その後、清澄と成分安定のために冷却(コールド・トリートメント)が行われ、ボトルに入れられたのち、王冠で仮栓、瓶内二次醗酵が始まります。水平ラックからルミアージュ用ラックに移され、澱引き。味わいの最終調整を行い、コルク打栓とラベル張り。こうしてラヴェントス独自のプレミアム・カバが誕生します。 ≪泡どれでも6本で送料無料!≫(組み合わせ自由)★[RP90点] ラヴェントス・イ・ブラン "レゼルバ・ブリュット" レル [2011]◎米&NZ以外のスパークリングで、こんなにも「知ってもらいたい」という気持ちを強く持たされたスパークリングは久々。物によっては「シャンパンに匹敵する」とまで謳われるものまで現れ出したヴィンテージ・カバですが、だからといって高額な価格が付随しては何の意味もありません。造り手はミシュラン3ツ星採用率100%、米二大誌【RP90/W&S90】の卓越したクオリティー、瓶熟18ヶ月のレゼルバ・カバにしてこの価格...恐るべきヴァリューを誇る、ラヴェントスの強力なアプローチ・レンジがこちらのレル(L'Hereu)ブリュット。上述しましたように用いる葡萄品種が違いますので風合いこそ異なります。しかし実際試飲してみましたが、この「欠点の無い均整の取れた絶妙のバランス感覚」には、シャンパンに通づる "格" を感じさせます。カバにしてはドライな辛口で、舌に感じる優しくクリーミーな泡の質の良さ、また繊細さのある上品な甘みなどは、よくある安カヴァの粗さやシンプルさというものを感じさせない高級感を纏っています。ぜひとも何も知らない方々に、ブラインドで試して頂きたい...この価格のカバだと当てることが出来る人間が、果たしてどれだけいるのだろうかと。ゴールデン・デリシャスやシトラス、あるいはかすかにピーチ、ライムなどがあり、アフターにはチャーミングな黄色の花の香り、そしてトーストがノーズに残ります。伸びのある艶やかな酸味にさえ繊細さがあり、かすかに残るホロ苦味も良いアクセントになっています。カバのイメージとは懸け離れた優雅な佇まいと、パーツの個々に光る旨みの構成センスの良さには、感心すら。これはカバの家元、ラヴェントス家だからこそ生み出す事ができたボトル...とも言えるかもしれません。●カバを世に送り出したホセ、D.O.カバの開祖がマリアなら、現当主マニュエルはさながらブレンドの魔術師でしょうか。ヴィンテージ・カバの楽しみが "この価格にしながら" 詰まり詰まっています。 2001 Raventos I Blanc Enoteca Personal Manuel RaventosA Proprietary Blend Dry White Sparkling wine fromSpainSourceReviewerRatingMaturityCurrent (Release) CosteRobertParker.com #211Feb 2014Luis Gutierrez95Drink: 2014 - 2019$200 (200)Even better is the 2001 Enoteca Personal Manuel Raventos, a special blend of 60% Xarello and 40% Parellada from their Clos del Serral and Creueta del Coll plots (and from 2007 onwards the cuvee is only Xarello) vineyards, which aged for seven years in bottle in contact with the lees. It has a bright golden color, much darker than the 2000, with abundant notes of roasted nuts, smoke, toasted bread, honey and caramel. It has lots of freshness, and underneath you still find fruit notes. The palate is compact, balanced, elegant and complex, with imperceptible bubbles that just add texture and give freshness with great persistence, very tasty and supple with a chicken-broth, umami taste. A great aged Cava. 7,958 bottles were produced, but most of them were disgorged and sold years ago and only a fraction remain and are offered now as Enoteca. Drink now-2019.
2014/06/24
コメント(0)

切れの良いドライな泡、雑味が少なくスッキリしたカバです。フレッシュな酸が良いと思います。 http://www.ferretguasch.com/
2014/06/24
コメント(0)

これは貴重なカバ古酒です。なんせ輸入元が雪印!!あの事件さえなければ雪印のワイン事業も続いていたと思うのですが・・・貫禄のあるエチケットです。味わいも熟成感があって美味しい!!香ばしい香り、ムルソーの様な味わい!!14種類イッキ飲みではなく、この瓶一本をじっくり時間を掛けて飲みたかった!!素晴らしい!!ワインと出会いました。★クリアランスセール★売切御免!2,654円⇒2,160円ペニン・ガイド2009年度版86点!王室や巨匠が愛する高品質を誇るロゼ!カスティロ・ペレラーダ・グラン・クラウストロこれお買い得だと思います。ペニン・ガイド2009年度版86点!王室や巨匠が愛する高品質を誇るロゼ!カスティロ・ペレラーダ・グラン・クラウストロ販売店資料よりカスティロ・ペレラーダ社はスペイン、カタルーニャ州北東部にあるワイン生産地区アンプルタン・コスタ・ブラバに位置し、15世紀からワイン造りを行っている深い歴史を誇るワイナリーです。カバやスティルワインで高い評価を受けておりスペイン王室やエルブジ、サンパウなどのミシュラン三ツ星レストランに納品しています。また、近くで生まれた芸術家・スペインの巨匠"サルバドール・ダリ"が愛飲していたことでも有名です。 ペレラーダ城は、この地域の歴史・文化・商業のまさに中心で、そこには広大なワイン貯蔵庫はもちろんのこと、グラス・ワインに関する博物館や6万冊以上の蔵書がある図書館もあります。ペレラーダでは何世紀も前から修道士達によってワイン造りが行われていました。 ワイナリーの看板商品「ブリュット・レゼルバ」と「ブリュット・ロサード」はカスティロ・ペレラーダ(ペレラーダ城)の塔上部をモチーフにしたスタイリッシュなラベルにリニューアルされました!また、いずれもワイン評価本「ペニン・ガイド 2009」でコストパフォーマンスの高さが評価されています。 3年以上の熟成をさせたペレラーダ社の最高級品で、"グラン・レゼルバ"の規定を満たした素晴らしいカヴァです。輝き、透き通るような淡い色合いで、大変繊細なアロマを持つまさに正統派のカバと言えるでしょう!もちろんアペリティフとして最高ですが、魚料理などと合わせても充分にお楽しみ頂けるワインです。Wine Advocate #188Apr 2010Jay Miller90Drink: 2010 - 2013$24 (24)The 2006 Gran Claustro Brut Nature is a blend of 50% Chardonnay, 30% Xarel-lo, and 20% Parellada which spent 24 months in bottle before disgorging. Light gold-colored, the Chardonnay component shows through in the attractive, complex aromatics. Surprisingly rich and voluminous on the palate, this flavorful, lengthy effort will offer pleasure over the next 2-3 years. As Champagne prices have soared due to the weak dollar, Cava sales have taken off dramatically. Concurrently, the quality of Cava seems to have improved noticeably over the past several years so the new popularity of Cava may not be just a passing fancy. The Cavas del Castillo Perelada portfolio offers solid quality at fair prices.1959年米アイゼンハワー大統領がスペインを訪れた際のレセプションで振る舞われた自家消費用のカヴァが好評だったため、その後市場向けに生産されるようになったペレラーダ社のフラッグシップの一つ。休業前のエル・ブリにもオンリストされていた逸品です。ヴィニタリーと並ぶ最大級の国際コンクール、ムンドゥス・ヴィニ国際コンクールにおいて、2013年カヴァ・オブ・ザ・イヤーに選出されました。ピノノワ-ル、シャルドネ、チャレッロ、マカベオ、パレリャーダのブレンド。2次発酵後、15ヶ月間の瓶熟成後出荷されます。
2014/06/24
コメント(2)
![]()
カバ・エスクトゥリト・ブリュット・ロゼ・エスペルトモナストレルの特徴が良く出た泡です。色も濃いめの渋柿色で香りもチャーミングな甘い葡萄の果皮の香りです。適度な渋みもあってボディーもしっかりしています。肉料理やお好み焼に合いそう!!気に入りました!販売店資料よりセラー・エスペルトは、フランスの国境近く、バルセロナの北東D.O.エンポルダにあるワイナリーです。地中海沿岸で太陽燦々としている土地で造られるワインは、スパークリングワイン、白ワイン、ロゼワイン、赤ワイン、そして甘口のワインと20種類以上の豊富なラインナップをもちます。 世界No.1レストランの呼び声高いエル・ブジではキンセ・ルレスとテレス・ナグレスが通常ワインリストにオンリスト、東京にも支店があるサン・パウもいくつかのワインを常時オンリスト、そして2010年に7つ目のミシュラン3★に昇格したエル・セジェール・デ・カン・ロカもキンセ・ルレスとテレス・ナグレスをオンリスト、そしてパーティ用のワインとして白はマレニー、赤はヴィディヴィを採用しています。エスペルトはワイン市場を鼓舞するため、そしてもっともっとワインをカジュアルに飲んでもらいたいという願いを込め、ラベルなどの制作を含む企業アイデンティティをグラフィック・デザイナーのハビエル・マリスカル が主宰するスタジオ・マリスカルに依頼しました。ハビエル・マリスカルはバルセロナ・オリンピックのキャラクター、コビーでその名を世界中に轟かせました。 現在スペインで最も有名なグラフィックデザイナーとして活躍している人物。愛知万博でもスペインパビリオンの内装を手掛けたことでも知られます。ラベルには低価格で美味しくもっともっとカジュアルに飲んでもらいたいというダミヤン・エスペルトの願いが込められているのです。 いくつかのワインのラベルに登場するセラー・エスペルトのキャラクター、 ニノットはカタロニアの伝統的な帽子を生き物にしました。大人のほろ苦さも感じるロゼ。セラー・エスペルトのカバ、エスクトゥリト。シャルドネ、マカベオ、チャレロのブドウを原料につくられ、ブリュット・ナチュラルとブリュット、そしてモナストレル(ムールヴェドル)を使ったロゼの3つのタイプがあります。 シャンパンなどと同じ最高の造り方である瓶内2次発酵でつくられます。ブリュットは辛口で1リッター当たり15グラム以下の糖分。 ムルシア州などで人気の葡萄品種モナストレル(ムールヴェドル)100%。少し、大人のほろ苦さも感じるロゼ。グラスに注がれたその綺麗な色合いと細やかな泡をお楽しみください
2014/06/24
コメント(0)
![]()
100%自社畑葡萄だけで造られるワンランク上の希少価値の高いスパークリング!ラベントス グラン・レゼルバ フィンカ 750ml ラベントス・イ・ブラン社【現行ヴィンテージ】 ロゼ・デ・ニート 2009 ラヴェントス イ・ブラン 西レゼルヴァ 2011 ラヴェントス イ・ブラン 西グランレゼルヴァ デ・ラ・フィンカ 2007 ラヴェントス イ・ブラン 西Fita Azul Celebration Reserva Seco Vinhos Borges ポルトガルBacharacher Riesling Sekt Brut 2008 Weingut Ratzenberger ドイツBacharacher Spaetburgunder Sekt Brut 2006 Weingut Ratzenberger ドイツアルテ トラディッション ブリュット 2012 カーサ・ヴァルドゥガ ブラジルエクストラ・ブリュット ナヴァーロ・コレアス アルゼンチンブリュット・マルベック ロゼ ナヴァーロ・コレアス アルゼンチンズッカルディ ブラン・ド・ブラン アルゼンチンアルマンス・ベー エクストラ・ブリュット 2007 アンペリデ ロワール仏ラミアブル キュヴェ・スペシャル 2002 シャンパーニュ仏 7月19日土曜日 6時より会費10000円お食事は若手で新人のラ・ロッシェル出身のフランス人シェフ「プランス氏」が泡に合わせた料理を提供します。ビストロ南にて ワイン・ビストロ 南〒102-0073 東京都千代田区九段北1-10-5サンブリッジ九段ビル1F(TEL) 03-5213-0308http://r.gnavi.co.jp/b103400/ 7月の20日から8月のワイン合宿までワイン会はお休みです。カヴァ ラヴェントス イ・ブラン レゼルバ ブリュット【2011】 【白ワイン】【泡】 750ml RAVENTOS i BLANC RESARVA BRUT CAVA 2009 750ml≪泡どれでも6本で送料無料!≫(組み合わせ自由)★ラヴェントス イ ブラン "デ・ニート" ヴィンテージ・ロゼ [2010] ■ヴィニョス ボルゲス フィタ アズール セレブレーション レゼルバ セッコNV Vinhos Borges Fita Azul Celebration Reserva Seco NV【出荷:7~10日後】神の雫に登場!ゼクト!バハラッヒャー・リースリング ゼクト・ブリュット [2008] (ラッツェンベルガー) Bacharacher Riesling Sekt brut [2008] (Weingut Ratzenberger) 【ドイツ】【ゼクト】【スパークリング ワイン】ラッツェンベルガー・シュペートブルグンダー・ブランドノワール・ゼクト・ブリュット [2006] (ラッツェンベルガー) Ratzenberger Spatburgunder blanc de noir Sekt brut [2006] (Weingut Ratzenberger) 【ドイツ】【スパークリング ワイン】
2014/06/23
コメント(0)

赤に近いパワーのある泡です。これなら羊などの肉料理でも良く合います。軽いリキュール香とキャンディー香があります。酸もしっかりしていて切れも良いです。 カンマルティで手摘みしたモナストレル、ガルナッチャの一番搾りを使用したカヴァ瓶内二次発酵をおこない、24カ月以上瓶内で熟成させました。グラス中央
2014/06/23
コメント(0)

万理さんのセラーの秘蔵品です。これもコンディションも良くとても美味しい!!オレンジピールやナッツの香りがあって、軽い苦みが良いですね。大人の世界です!!ジュヴェ・カンプス (白) レゼルヴァ・デ・ラ・ファミリア販売店資料より1921年に設立されたジュヴェ・カンプス社は、家族経営の高級カヴァメーカーとして世界的に高い評価を得ています。バルセロナの南に位置するワイン産地ペネデス地域に1,200エーカーの自社ぶどう園を所有し、そこで栽培した最良のぶどうのみを厳選して造られるカヴァは、品質保持の為に年間生産数量を限定。ぶどうの収穫から最終製造工程にいたるまで、すべて手作業による伝統的製法が真摯に守り続けられています。 ぶどうに無理な圧力を掛けず丁寧に抽出されたフリーランジュースのみを使用し、果実本来の豊かな酸味とミネラル等のエキスが生きています。平均36ヶ月瓶熟成が確かな存在感とデリケートな酸を育て、長い余韻と味の複雑性を生み出しています。タイプ:白・辛口品種:パレチャーダ34%、チャレロ33%、マカベオ33%地域:ペネデスアルコール分:12.0%内容量:750ml(総重量:1,650g) カバ・グラン・レセルバ“リセルヴァ・デ・ラ・ファミリア”ヴィンテージ[2008]年・ブリュット・ナチュール(エクストラ・ブリュット)・ジュヴェ・カンプス社元詰・(ペニン・ガイド誌驚異の91点獲得ワイン)・(スペイン王室ご用達)・(瓶熟36ヶ月以上)・ボトルナンバー入り高級スパークリングワイン市場のリーディングブランドジュヴェ・カンプスは、1921年に設立された家族経営のカバメーカーで、ペネデスに450ヘクタール以上の自社ぶどう園を所有します。ワイン造りには、ぶどうに無理な圧力をかけずに抽出されたフラーランジュースのみを使用し、果実本来の豊かな酸味とミネラルを表現しています。熟成には最低24ヶ月から60ヶ月を費やし、レゼルヴァ及びグラン・レゼルヴァクラスの製造に特化しているのも特徴。収獲や動瓶等、ジュヴェ・カンプスは商品の最終製造工程に至る迄、手間暇惜しまずに全て手作業により生産を行っています。スペイン国内では最高級のカバとして常に高い評価を受けており、高級スパークリングワイン市場のリーディングブランドとして知られています。尚、カバの他にもスティルワイン「エルミタ・デスピエール」、「カサ・ヴェーリャ・デスピエール」も生産・販売しております。ジュヴェ・カンプスカバはスペイン王室でも愛飲さてれおり、「最高品質の商品をプレステージの高い場所での販売」をポリシーとしています。 ジュヴェ・カンプス社の特徴◆手間暇かけた製造工程(ぶどうの収穫は手摘み、動瓶は毎日手作業により行われる等)◆基本的に圧搾をせず、フリーランジュースのみ使用◆フィルタリングは行わずデキャンティングに徹底◆単一ヴィンテージのみ使用◆熟成にかける期間は24ヶ月から60ヶ月(レゼルヴァ、グラン・レゼルヴァのカヴァのみ生産)◆スペイン王室でも愛飲されており、公的な場で使用されることもある◆スペイン国内の高級スパークリングワイン市場(小売価格15ユーロ以上の市場)にて50%近くのシェアを確保(ジュヴェ・カンプス調べ)◆スペイン国内のミシュランスター獲得レストランでの採用率の高さ◆世界No.1レストラン(El Celler de Can Roca)にもリスティング(2013年世界のベストレストラン50(サンペレグリノ&アクアパンナ協賛)によるランキング)◆国内外の品評会での受賞歴の多さ ジュヴェ・カンプスの土壌ジュヴェ・カンプス社はバルセロナの郊外に3つの自社畑を所有しています。・地中海性気候の恩恵を受けることのできる海抜100mのところから、大陸性気候を受ける海抜800mまでヴィンヤードが点在しています・ヴィンヤードを450ヘクタール以上所有(東京ドーム約96個分)・粘土質、石灰質土壌・年間降水量は500リットル/平方メートル、灌漑を施さずに自然の雨量で栽培しています2007 Juve Y Camps Reserva de la FamiliaJuve Y Camps A Proprietary Blend Dry White Sparkling wine fromCava, Penedes, SpainSourceReviewerRatingMaturityCurrent (Release) CostWine Advocate #194May 2011Jay Miller90Drink: N/A$15-$16 (18)The 2007 Reserva de la Familia Gran Reserva Brut Nature has an addition of 10% Chardonnay to the native varieties and spent a longer period on its lees. Aromas and flavors of brioche, mineral, white fruits, and baking spices lead to a dry (Nature indicates zero dosage), crisp, balanced, lengthy wine offering outstanding value. The use of Chardonnay and no dosage adds considerable sophistication to this first-class effort. Juve y Camps, a family firm founded in 1921, has a well deserved reputation as one of Spain's finest Cava producers as a visit to the estate in January 2011 clearly demonstrated.
2014/06/23
コメント(0)

非常にふくよかで綺麗な泡でクリーンな味わいです。余韻に残る甘味のバランスが素晴らしい!果実感もあって酸も豊富で蜂蜜の香りが漂います。カバがお好きで無い方にもお勧めです。葡萄品種/マカベオ36%、チャレッロ28%、パレリャーダ36%販売店資料より 明るい淡い黄緑色でソフトなグリーンの輝きと活気ある泡の輝きが綺麗なコントラストを見せる。柑橘系のフルーツの香りに湿った草木やナッティな香り、そして爽やかな花の様な風味である。酸味と甘味がやさしい溶け合いを見せる。そして少々ミルキーな甘味が広がる。泡が口の中ですっきり感へといざなう余韻もよく、心地よい。シャンパンと同じ瓶内2次発行で造られるスペインの高品質スパークリングワイン、カバの生産量の95%を占める生産地、ペネデス地方のど真ん中にひっそりとたたずむワイナリー、「マス・ティネル」。1989年に設立され、小規模な家族経営のマスティネルの名は実は近年までほとんど知られてはいませんでした。そんなマスティネルを一躍有名にしたのは、1997年に行われたスペイン王女の婚礼祝いのワインを選ぶブラインド・テイスティングです。スペイン王室は、王女の婚礼を前にスペイン国内で本当においしいカバを探し出し、お客様をおもてなししたいとスペイン中に呼びかけました。結果何千ものカバが国王のもとに届けられ、それをブラインドテイスティングした結果選ばれたカバの造り手こそマスティネルだったのです。今回は、そんな素晴らしき生産者「マスティネル」より、メダルを多数獲得する評判の非常に高い高品質カバを、オリジナルのギフト箱入りでお届けいたします。地域のポテンシャルが堪能できる、飲み比べて楽しいスパークリングワイン。王室さながら、パーティーを開いて、皆んなにも振る舞いたくなるような素晴らしい味わいのワインです。
2014/06/23
コメント(0)

カバ・エスクトゥリト・ブリュット・ナチュラル・エスペルト良く出来た泡だと思います。苦みも少なく、残糖も感じつ、スッキリクッキリ系の泡に仕上がっています。食前酒にはピッタリでしょう。販売店資料より シャルドネ、マカベオ、チャレロのブドウを原料につくられ、シャンパンなどと同じスパークリングワイン最高の造り方である瓶内2次発酵でつくられます。セラー・エスペルトではダミヤン・エスペルトの意向で『カバ』とは名乗りませんでしたが、2010年より多くのディストリビューターのリクエストでカバの名称を使うことになりました。 シャンパンなどと同じ瓶内2次発酵によりつくられる。ブリュット・ナチュラルは超辛口で1リッター当たり3グラム以下の糖分で、人為的添加ではなく、あくまでも自然の残留糖分のみを指します。ただしシャンパーニュのブリュット・ナチュラルのような辛さまではなりません。泡立ちはいたって穏やかです。これは醸造家のアナ・エスペルトが"うちに溶け込んだ泡"を理想にしているからです。よりフレッシュな味わいを感じることのできる素晴らしいカバです。 ラベルにはバッレティナというカタランの伝統的な赤帽子をキャラクター化したニノットが描かれています。ラベルはバルセロナオリンピックのキャラクター、コビーをデザインし、世界中にその名が知れ渡ったハビエル・マリスカルの作品です。 シャルドネ、マカベオ、チャレロ
2014/06/23
コメント(0)

【3000】と表記のある商品の合計金額が3,000円以上は送料無料【3000】アレグリア・ブリュットパゴ・デ・タルシス 750ml (スパークリングワイン)エチケットも夏らしい感じですね。典型的なカバの味でマカベオの特徴が良く出ています。軽い苦みと乾いた感じがあります。香りもよく果実感があって美味しいカバです。販売店資料よりバレンシア産のカバぶどう品種:80%マカベオ、20%パレリャーダ色・タイプ:スパークリングワインアルコール度数:11.5度推奨提供温度:6度金色にきらきら輝く瑞々しい色合い、 華やかなフローラルの香り。 細やかな泡が心地よい、フルーティな味わい。 バナナや柑橘系を思わせる後味に、 思わず杯が重なります。 米料理(パエリアやリゾット)と素晴らしい相性。スパイスの効いたタパスや新鮮な魚介とも相性◎きりっと冷やしてお召し上がりください。
2014/06/23
コメント(0)

2014/06/22
コメント(0)
1982年のパーカー100点ワインを3本飲み比べます。1982年と言えばパーカーが有名になったきっかけの年です。いち早く1982年のボルドーワインの素晴らしさを評価しパーカーは有名になりました。ワインは全て1985年にプリムールで購入し私の自宅地下のセラーで寝かせて来た物です。ラトゥールとムートンはおそらく2082年に飲んでも活き活きとした味わいだと思います。数年前までまだ閉じていたのですが最近やっと飲めるようになって来たので今回ワイン会で皆さんと一緒に飲んでみようと思います。前座には1982年のドゥーツのシャンパンや、優れたボルドーの1985年のワインを数本お出しする予定です。お食事は今何を出そうかシェフと悩んでいる所です。是非この機会に貴重な30年以上経った1982年100点ワインを飲みに来て下さい。会費8万円6月28日土曜日6時よりビストロ南にて ワイン・ビストロ 南〒102-0073 東京都千代田区九段北1-10-5サンブリッジ九段ビル1F(TEL) 03-5213-0308http://r.gnavi.co.jp/b103400/ 1982 LatourWine Advocate #183Jun 2009Robert Parker100Drink: 2009 - 2059$1478-$6500Always somewhat atypical (which I suspect will be the case with the more modern day 2003), the 1982 Latour has been the most opulent, flamboyant, and precocious of the northern Medocs, especially the St.-Juliens, Pauillacs, and St.-Estephes. It hasn't changed much over the last 10-15 years, revealing sweet tannins as well as extraordinarily decadent, even extravagant levels of fruit, glycerin, and body. It is an amazing wine, and on several occasions, I have actually picked it as a right bank Pomerol because of the lushness and succulence of the cedary, blackberry, black currant fruit. This vintage has always tasted great, even in its youth, and revealed a precociousness that one does not associate with this Chateau. However, the 1982 is still evolving at a glacial pace. The concentration remains remarkable, and the wine is a full-bodied, exuberant, rich, classic Pauillac in its aromatic and flavor profiles. It's just juiced up (similar to an athlete on steroids) and is all the better for it. This remarkable effort will last as long as the 1982 Mouton, but it has always been more approachable and decadently fruity. Drink it now, in 20 years, and in 50 years! Don't miss it if you are a wine lover. Release price: ($350.00/case)1982 Mouton-RothschildWine Advocate #183Jun 2009Robert Parker100Drink: 2015 - 2050$924-$3821This wine remains one of the legends of Bordeaux. It has thrown off the backward, youthful style that existed during its first 25 years of life, and over the last 4-5 years has developed such secondary nuances as cedar and spice box. The creme de cassis, underlying floral note, full-bodied power, extraordinary purity, multilayered texture, and finish of over a minute are a showcase for what this Chateau accomplished in 1982. The wine is still amazingly youthful, vibrant, and pure. It appears capable of remaining fruity and vibrant in 2082! Thank God it is beginning to budge, as I would like to drink most of my supply before I kick the bucket. This is a great, still youthful wine, and, on occasion, one does understand the hierarchy of Bordeaux chateaux when you see the complexity and brilliance of this first-growth. Anticipated maturity: 2015-2050+ Release price: ($350.00/case)1982 Cheval BlancWine Advocate #102Dec 1995Robert Parker100Drink: 2000 - 2020$663-$2838 (495)This wine has proven to be one of Bordeaux's modern day legends. Absolutely spectacular for its first 7-8 years after bottling, the wine has gradually begun to reveal more delineation, structure, and tannin. In 1995, the wine appears even younger than it did 5-6 years ago! It exhibits a thick, opaque garnet color with light amber at the edge. The nose, which was ostentatious earlier in its life, still offers up significant amounts of roasted fruit, coffee, melted chocolate, and decadently rich, sweet black fruits. This is an exotic full-bodied, moderately tannic, massive example of Cheval Blanc noted for its sheer opulence and intensity. However, I find the wine more structured and delineated today than it was a half dozen years ago. It appears ready for a long evolution. I originally felt that the wine would be fully mature by 1993, but it now appears to require another 4-5 years to hit its plateau of maturity, where it should remain for 20+ years . The only question millionaire collectors should ask about the 1982, is whether the 1990 will rival it? Both are awesome wines! Tasted 23 times since bottling with consistent notes.
2014/06/07
コメント(0)
全22件 (22件中 1-22件目)
1
![]()

