美味しいワインと出会う旅

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

うまいーち @ Re:グザヴィエ・カイヤール Xavier Caillard(12/07) お久しぶりです。 グザヴィエ ガイヤール…
南喜一朗 @ Re:新年福袋ワイン会のご案内。(12/16) 7日と10日は料理もワインも違います。…
全て | ワイン会のご案内 | 雑談 | ワイン会 | イタリア | コート・ド・二ュイ | ボルドー | スペイン | その他フランス | カリフォルニア | チリ | オーストラリア | ロゼワイン | 自店 | その他 アルコール | 日本のワイン | ワインについて | 南アフリカ | その他の国 | パストゥグラン | 海の幸  | ポムロール | ブルゴーニュ白 | ボルドー左岸 | ボルドー右岸 | オーディオ | サンテミリオン | サンジュリアン | サンテステフ | ポイヤック | マルゴー | ローヌ 北 | シャンパーニュ | アルザス | ロワール | オーストリー | ブルゴーニュ赤 | モンラッシェ系 | ボジョレー | ローヌ 南 | ジュヴレ | ヴォーヌ・ロマネ | ムルソー | シャブリ | ニュージーランド | コート・ド・ボーヌ | アクセサリー | 美味なるワイン | ニュイサンジョルジュ | 野菜・果物・総菜 | | 調味料
2009/06/15
XML

img6859f665zikbzj.jpg

1966年のワインです。

66は非常に良い年で69と並んで60年代最高のヴィンテージです。このワインは1983年に6本、蔵出し古酒を買いました。モランはネゴシアンでその頃は結構古酒を輸出していました。モランの地下蔵で17年、私の地下蔵で26年寝てたワインの最後の一本です。

今回はこのヴィンテージに近い方のバースデーなので最後の瓶を開けることにしました。

ワインは肩を通り越してだいぶ減っています。コルクもドロドロです。

まあ見た目悲惨な状況ですが、開けて吃驚旨いですね。

非常にチャーミングで肉厚なワインです。ブルゴーニュの一級で43年経って生きているワインはDRC以外では非常に少ないので、栓を抜いた藤村ソムリエも吃驚していました。

香りが実に素晴らしく、果実感もたっぷりあって、喉越しも最高です。古酒の醍醐味が炸裂した感じですね。

甘い酸が素晴らしく、余韻も長く絶品です。

微妙に木屑の香りがするのが気になる位です。

販売店資料より 

モラン ペール&フィス( Morin pere & Fils)は、ブルゴーニュ地方ニュイ・サン・ジョルジュに1822年からある歴史深いネゴシアンです。モラン社の創立者であるエドワード・モランの息子であるジャン・モランがシュバリエ・タストバンの設立に関わっていたり、1960年代にはエリゼ宮の御用達ワインとなっていたりと、ブルゴーニュの近代史と共に歩んできたネゴシアンです。モラン社のカーヴは1717年に建てられた非常に古いものでブルゴーニュの歴史的建造物に指定されており、毎年3万人もの観光客が訪れる名所となっています。モランのワインはすべて自社で醸造しており、その長い歴史とテロワールを大切にしながら造られています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/06/15 05:22:02 AMコメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: