美味しいワインと出会う旅

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

うまいーち @ Re:グザヴィエ・カイヤール Xavier Caillard(12/07) お久しぶりです。 グザヴィエ ガイヤール…
南喜一朗 @ Re:新年福袋ワイン会のご案内。(12/16) 7日と10日は料理もワインも違います。…
全て | ワイン会のご案内 | 雑談 | ワイン会 | イタリア | コート・ド・二ュイ | ボルドー | スペイン | その他フランス | カリフォルニア | チリ | オーストラリア | ロゼワイン | 自店 | その他 アルコール | 日本のワイン | ワインについて | 南アフリカ | その他の国 | パストゥグラン | 海の幸  | ポムロール | ブルゴーニュ白 | ボルドー左岸 | ボルドー右岸 | オーディオ | サンテミリオン | サンジュリアン | サンテステフ | ポイヤック | マルゴー | ローヌ 北 | シャンパーニュ | アルザス | ロワール | オーストリー | ブルゴーニュ赤 | モンラッシェ系 | ボジョレー | ローヌ 南 | ジュヴレ | ヴォーヌ・ロマネ | ムルソー | シャブリ | ニュージーランド | コート・ド・ボーヌ | アクセサリー | 美味なるワイン | ニュイサンジョルジュ | 野菜・果物・総菜 | | 調味料
2009/11/29
XML
カテゴリ: オーストラリア

131.jpg

2001 CP88

ちょいと保存が悪かったのか、スタートは正露丸の様な香がします。しかしそこは元々生まれも育ちも良い、酒質が高く力のあるお酒です。時間と共に甘い香りが出てきて温度が上がると蜜の感じも出て来ます。安い酒ならへたったままですが、良いワインは何処かに良さが光るものです。

ナッツや蜜の感じ、オイリーさがあって良いワインです。十分楽しめました。ベストコンディションで飲んでみたいワインです。

販売店資料より

オーストラリア最良のプレミアムワインの産地、マーガレット・リヴァーはその地理的要因によりフィロキセラの発生が過去に一度もなく、又病害も少ないため農薬をほとんど使用せずにぶどうを栽培しています。「まさにワイン造りの天国から生まれる大地の恵みいっぱいの飲み物」。

創設者フリップ・セクストンは、ワインの醸造を始める前に、鉄分を含んだ水はけの良い小石が混じり、深く葡萄の根が張るような土壌を根気良く探し、マーガレットリバー南部の洞窟近くに理想的な畑を見出し、1981年、長年の夢だったワイン造りを始めました。ここは地中海性気候ですが、北部に比べ冷涼で、長い葡萄の生育期間によって上質なワインを生産できるのです。

このワイナリーの名前「デビルス・レイヤー」は"悪魔の巣"という意味。1992年、カベルネ・ソーヴィニヨンが西オーストラリアのトップワインとしてトロフィーを受賞し、今やマーガレットリバーを代表するワイナリーのひとつになっています。

グレープフルーツの濃縮した香りと熟したメロン、カシューナッツの風味が混ざり合い、バトナージュからくる旨みが加わった複雑な味わい。上品な余韻が感じられるマーガレットリバーらしい、フレンチオークの新樽を贅沢に使いカフェオレのアロマも感じる白ワインの逸品。「ワイン通が嫌われる理由」の著者レナード・バーンスタインが特に気に入る隠れた逸品シャルドネです。

デビルスレイヤー・シャルドネ [2007]






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/11/29 02:36:39 AM
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: