美味しいワインと出会う旅

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

うまいーち @ Re:グザヴィエ・カイヤール Xavier Caillard(12/07) お久しぶりです。 グザヴィエ ガイヤール…
南喜一朗 @ Re:新年福袋ワイン会のご案内。(12/16) 7日と10日は料理もワインも違います。…
全て | ワイン会のご案内 雑談 | ワイン会 | イタリア | コート・ド・二ュイ | ボルドー | スペイン | その他フランス | カリフォルニア | チリ | オーストラリア | ロゼワイン | 自店 | その他 アルコール | 日本のワイン | ワインについて | 南アフリカ | その他の国 | パストゥグラン | 海の幸  | ポムロール | ブルゴーニュ白 | ボルドー左岸 | ボルドー右岸 | オーディオ | サンテミリオン | サンジュリアン | サンテステフ | ポイヤック | マルゴー | ローヌ 北 | シャンパーニュ | アルザス | ロワール | オーストリー | ブルゴーニュ赤 | モンラッシェ系 | ボジョレー | ローヌ 南 | ジュヴレ | ヴォーヌ・ロマネ | ムルソー | シャブリ | ニュージーランド | コート・ド・ボーヌ | アクセサリー | 美味なるワイン | ニュイサンジョルジュ | 野菜・果物・総菜 | | 調味料
2010/01/26
XML
カテゴリ: ブルゴーニュ赤


ベルナール・デュガ・ピィ ブルゴーニュ ルージュ[2006]

素晴らしいワインですね。ACブルですが濃密です。

流石デュガ・ピィですね。

DRCとルロワの様な異常な値段で無く、まあ普通に飲めるワインの中でトップ生産者だと思います。ルーミエの様な分かりやすさはありませんが、正に王道を行くブルゴーニュだと思います。

5000円と言う価格ですから、普通のドメーヌの村名や場合によっては一級が買える値段です。しかし十分にそれらに勝てるだけの風格があります。クロード・デュガの様なただ濃いワインではなく3次元的広がりを持っています。このワインも6年位寝かせて飲んだらとんでもないワインに化けると思います。

畑は国道74号線の下のジュヴレの外れのACブルの畑です。丁寧に管理された1.2haの畑から新樽20%で作られます。

色は黒が刺した濃いめのルビー色、香は熟れた黒い果実、赤身肉、ハーブ、味わいは濃密な果実味、果実に隠れた太いタンニン、強い酸、噛みごたえのあるボディーのあるスケールの大きなピノです。思わず一口飲んで旨い!!と声が出ます。

他のドメーヌの05並の濃密さですが、ただ濃いのではなく、エレガントで洗練された感じです。ただ一人で一本飲むには濃過ぎかも知れません。スイスイ水の様に飲めるタイプではありません。

グッと来る洗練されたブルゴーニュです。

5000円が高く感じないのが凄い所です。

貫禄のあるワインでした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/01/26 03:18:20 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: