美味しいワインと出会う旅

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

うまいーち @ Re:グザヴィエ・カイヤール Xavier Caillard(12/07) お久しぶりです。 グザヴィエ ガイヤール…
南喜一朗 @ Re:新年福袋ワイン会のご案内。(12/16) 7日と10日は料理もワインも違います。…
全て | ワイン会のご案内 | 雑談 | ワイン会 | イタリア | コート・ド・二ュイ | ボルドー | スペイン | その他フランス | カリフォルニア | チリ | オーストラリア | ロゼワイン | 自店 | その他 アルコール | 日本のワイン | ワインについて | 南アフリカ | その他の国 | パストゥグラン | 海の幸  | ポムロール | ブルゴーニュ白 | ボルドー左岸 | ボルドー右岸 | オーディオ | サンテミリオン | サンジュリアン | サンテステフ | ポイヤック | マルゴー | ローヌ 北 | シャンパーニュ | アルザス | ロワール | オーストリー | ブルゴーニュ赤 | モンラッシェ系 | ボジョレー | ローヌ 南 | ジュヴレ | ヴォーヌ・ロマネ | ムルソー | シャブリ | ニュージーランド | コート・ド・ボーヌ | アクセサリー | 美味なるワイン | ニュイサンジョルジュ | 野菜・果物・総菜 | | 調味料
2010/05/26
XML
カテゴリ: シャンパーニュ


稀少品!「ワインアドヴォケイト」絶賛![NV]シャルトーニュ・タイエ・テート・ド・キュヴェ・フィアクル

青山のアジトで飲んだ2本目です。

クリスタルとは全く違う路線の泡です。

極端に言えばドスの利いた泡です。

強い大地のミネラルを感じます。ゴックン系ではありません。

酒が許容量限界に来た時に飲んだのですが、もしスタートに飲んだらもっと違う印象だったと思います。

干草や岩塩を感じます。

クリスタルが印象派の絵画だとすると、先端の抽象的な彫刻を見ている様な印象を持ちます。

一種のシャンパンとしてアートの世界に入った様な錯覚を持たせる完成度の高い泡だと思います。

もう一回しらふで飲んでみたいと思いました。

販売店資料より

稀少なRMの造り手「シャルトーニュ・タイエ」

シャンパーニュの銘醸地ランスの北西にあるサン・ティエリーの丘で、わずか12ヘクタールの畑から、驚くべきシャンパーニュをつくり出すRMの生産者「シャルトーニュ・タイエ」。

RM(=レコルタン・マニピュラン)とは、自家栽培のブドウからシャンパーニュを生産しているつくり手のことで、大手メゾンが、優良な農家のブドウを買い付けてブレンドを行うのに対し、RMの生産者がつくるシャンパンは、その畑、その生産者にしか生み出しえない、個性が特徴です。

当主のフィリップ氏は、ボーヌで醸造学を学び、テロワールを尊重したワインづくりを目指しています。そしてそれを引き継ぐ息子は、あの「ジャック・セロス」で修行中とのこと。19世紀のフィロキセラ以前の畑も一部に残るという、小さなシャンパンメーカーから、いま、伝統と先進の技術が見事調和した、素晴しく洗練されたシャンパンが生み出されているのです。


甘みある果実香と、ミネラルの硬質なニュアンス、イーストのボディある香りがバランスよく立ちのぼってきます。例えていうなら、"ルイ・ロデレール"や"ポル・ロジェ"のように、ボリューム感のある、ふくよかなタイプのシャンパーニュです。


世界が注目!
フランスでもほとんど味わえない"幻のシャンパーニュ"

「ワインアドヴォケイト」誌で90点「ワインスペクテイター」誌で92点

さらに、ワインスペクテイターの「小規模シャンパーニュ生産者特集」では、238の銘柄の中で、「傑出」と評価された28のワインの中に2アイテムがランクイン!

同誌のトップを飾ったこともあります。世界的な評価の高さに加えて、極めて生産量の少ないシャンパーニュのため、輸出が全体のほぼ80%を占め、フランス国内ではほとんど口にすることはできないとも。


トップキュヴェ"フィアクル"
"シャルトーニュ・タイエ"の評価は海外でも高く、「ワインスペクテイター」の小規模シャンパーニュ生産者の特集では、238の銘柄が揃う中で、「傑出」と評価された28のワイン(90~94ポイント)の中に2アイテムが入り、同誌のトップに掲載されたとのこと。

そのときの最高の評価は、ルイ・ロデレールの名高い「クリスタル1999年」ですから、それに次ぐ評価を、2アイテムも送り出したことになります。

畑はわずか12ヘクタールの小さな、レコルタン・マニピュラン。

そこにはプレ・フィロキセラ(!)の区画も所有するというから貴重さが伝わるでしょう。

そのワインは全体の80%が輸出されるということで、本国フランスでも なかなかお目にかかれない貴重なもの。

輸出先のメインはイギリスで、30%はアメリカということ ですので、日本ではなかなか手に入るブランドではありません。

輸入量が少ないのもいたしかたなし......というところでしょうか。

NV Chartogne-Taillet Cuvee Fiacre Taillet

Wine Advocate # 162
Dec 2005 Pierre Rovani 90 Drink: 2007 $58 (58)
Chartogne-Taillet's non-vintage Cuvee Fiacre Tete de Cuvee (1999 / degorgement 04/2005) will benefit from 2 years of cellaring. Produced entirely from the wonderful 1999 vintage, it is bone dry, light to medium-bodied, and reveals chalk, minerals, sea salt, apples, and flowers. Its finish is so dry it comes across almost as dusty, a trait that aging should resolve.

Wine Advocate # 131
Oct 2000 Pierre Rovani 90 Drink: 2000 - 2006 $54 (54)
The medium-to-full-bodied non-vintage Cuvee Fiacre Taillet offers yellow plum aromas. This powerful, concentrated Champagne is filled with yellow and white fruit flavors. It has an in-your-face personality (particularly for Champagne), and a rich, expressive core that demand that it be served with a meal, not as an aperitif. According to Terry Theise, the sample I tasted was made from 75% 1995 fruit, with the balance from 1993. Projected maturity: now-2006. 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/05/26 03:34:04 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: