Freepage List
Keyword Search
Category
Comments

ランソンも昔はサントリーが輸入していました。その後キリンに行ったりメルシャンに行ったりしていますね。
黒いエチケットのワインは日本では人気が無いのでランソンの地位は低く見られていますが、実力は凄いと私は見ています。特に寝かせると素晴らしい熟成をします。
マーケティングが上手いだけで売れているシャンパンも多いのですが、ランソンはその逆です。
86年に買った物ですから、中身は82年前後のワインが入っていると思われます。
この瓶は絶好調です。3000円台で買える泡がこう変化するとは誰も思わないでしょう。82のドンペリさえ出さなければ今日の最高のシャンパンです。
貴腐香や蜜感、ナッツ、マロン、と言ったモンラッシェ系の古酒の香にしっかりと泡が乗っています。コルクの状態が良かったのでしょう。泡も強く持続力もあります。実にふくよかで美味しい、何時までも飲んでいたい、戯れていたい泡です。
まあシャンパンの古酒を理解してくれる時代がやっと来た事が嬉しいですね。
私が20年前にシャンパンの古酒が美味しいと皆さんに出したら、ただヒネただけで何処が美味しいの???と言われて終わりでした。ソムリエさんからも劣化酒でしょ・・・の一言でした。シャンパンは若い物を飲むだけ、スッキリ・クッキリしていないと劣化酒だと言う風潮が変わって来たのは喜ばしい事です。
販売店資料より
「ブラックラベル」は、モンターニュ ド ランスで作られるピノノワールが50%用いられていますが、この地方のピノノワールは力強い味わいが特長です。香りには花のミツやパンの香り、そして口の中でのリッチな味わいとキックの強さが愉しめます。ブドウのフレッシュな風味を引き出すため、ランソンの全商品は共通して「酸味」をとても大切にしています。ブドウの酸味には酒石酸とリンゴ酸という成分がありますが、リンゴ酸がバクテリアにより乳酸に変化するのを抑制するようにこだわった製法で、余韻にまでもフレッシュな爽快感を感じることができます。
私がシャンパーニュ騎士団に叙任される事… 2015/10/04 コメント(3)
世界の良質な泡を飲んで 2014/07/20 コメント(1)
ラミアブル キュヴェ・スペシャル 2002 2014/07/20
PR