全8件 (8件中 1-8件目)
1

さて25日。 ピクニックを予定していましたがあいにくの雨。 午前中降ったりやんだりしていてこれじゃ~いくら午後晴れても芝生はぬれてるからね。家でパ‐ティ‐することにしました。で40人くらい招待しましたが20人ほど来てくださいました。まずはアペタイザ-。 コ‐ンチップスにサルサ、ハマスやナスのディッブを作ってみました。そしてビ‐ンサラダにグリ‐ンサラダ。 私お豆好きなんです。 特にサラダにするのが。。。 これは照り焼きチキンをご飯の上にのせ、照り焼き丼にしてみました。写真がちょっとぶれてるぅ~。日本人の友達も気に入ってくれたようだけどイタリア人も気に入ってくれたようです。 そして5種類のサンドイッチとバナナマフィンを作りました。 20人も家に入れるか心配だったけど結構人って入れるもんね。 日本人のお友達が私のイタリア人のお友達を見て、アンジェラアキに似てるって言って写真を撮りたいと言った。イタリア人の友人のそのことを言うと、えぇ私の目、こんな感じぃ?って言って目を横に引っ張ってたよ。ちがうっちゅうの。。。 この人半分アメリカ人でしょう。それもイタリア系の。だから丸っきりの日本人顔じゃないのよ~。って言っておいた。そしたらその友人外国でも誰か有名な人に間違えらえたって言ってた。。。 誰だろう?今回は私の英語の生徒のDちゃん11歳とお母さん、おばあちゃんも来てくれた。 そのほかにお友達の14歳の息子さんもいたので、エンジニエレは子供達は大人の話で退屈だろうと思い、PCでYou Tubeとか見せてあげたら、そのうち大人がはまってしまい、子供達は端のほうで見てたらしいよ。。。 あらあら。。。でもパティ‐って普段じゃ会わない人もこういう機械に知り合うってことあるから楽しいよね。 私の友達が新しく友達になってくれると良いわ~。で、ケ-キ参上。このケ-キをオ-ダ-したお店って、私がまだイタリアに観光でエンジニエレと遊びに来ていたころ、イタリアに住むようになったらこのバ‐ルで毎朝朝食を取ってから出かけたいわ~って思ってたバ‐ル/パスティチェリア(ケ-キなどを作るお店)/ジェラ-ト屋/ミルクやヨ-グルトを売っているお店。ここのコルネット(クロワッサンのちょっと甘いの)やデ‐ニッシュなどは自分達で作ってます。だからいつも新鮮。コルネットが美味しいので、カップチ-ノと一緒に食べたら幸せな気分で毎朝スタ-トできるな~って思ってたのよね。でもいざイタリアに住んでみるとそこまで行く時間を考えたら自分のうちで良いわ~って感じ。たまに週末に朝食をそこですると気分良いよ。そうそう、話はずれましたが、ここのケ-キとか一般的にどれを頼んでも美味しいのよね。たまにちょっと甘すぎるかな~って思うことあるけど、このミレフォイエ(日本だとミレフィ‐ユね。)おいしかった~。甘すぎず、クリ-ムもちょうど良い感じで。。。ミレフォイエでも色々できるようで、中はクリ-ムがいい?とかチョコレ-トがいい?と聞かれ、クリ-ム(カスタード)と野いちごがパイ生地の間に入っているものを作ってもらいました。 そしてお友達がPompiのイチゴのティラミスを持ってきてくれたの。前に家でパ‐ティ‐したとき同じ友人がそこのティラミスを持ってきてくれたのよねぇ。みんな美味しく食べさせていただきました。またまた今回もM子さんありがとう。お友達からプレゼントも頂き、皆さんありがとうございました。これは英語の生徒のDちゃんからプレゼント以外にもらったもの。彼女は大きくなったら、宇宙飛行しか、お医者さんになるんだって。だから惑星の絵を描いてくれたのかな? それにしても絵がうまいのよね。 ピクニックはできなかったけどお家でゆっくりとパ‐ティ‐できたからよかったかな~。最後にグル-プピクチャ‐。 来年はバス借りてみんなでトスカ‐ナで誕生日会か~???
2011.04.26
コメント(12)

とうとう迎えた24日。Happy Birthdayと言われうれしいのかうれしくないのかよくわからん。とにかく24日の朝は次の日のピクニックのために朝早くから用意を始めた。お昼くらいまでに一通り終えて、お昼は師匠がランチに誘ってくれたので私達の結婚式の後に友人たちとお食事会をしたレストランへ向かう。この日は晴れているんだか曇っているんだかよくわからなかったけど暑かった。バルコニ‐のテ-ブルを師匠が予約しておいてくれた。 緑に囲まれてなかなかでしょう~。 私はここのム‐ル貝やアサリのワイン蒸しが好きなのだ!一人でがつがつ食べちゃいました。こういうとき、ベジタリアンの人たちと食事に行くと自分ひとりで独り占めできるからラッキ-よ。 そして食後にキャンドルの付いたCrem bruleeを用意してくれた。 お願い事をして。ふ~っ。おなかいっぱい食べるつもりじゃなかったのに、と~ってもおなかいっぱい。ワインを飲みすぎたのか、家に帰ったらすっごく眠くて、お昼寝しちゃいました。そしたら前夜祭を一緒にしてくれた友達カップルが家のそばのバ‐ルで会おうって言うんで出かけた。 そしたらなんかエンジニエレと3人でこそこそ話してるんだよね~。 何かと思ったらエンジニエレがはいこれって言って、iPhoneくれたの。友達カップルも一部お金を出してくれたらしく3人からのプレゼント。なんだか子供がサンタさんに欲しかったおもちゃをもらった気分。記念に写真撮りました。 彼らが中の良い友人カップル。 エンジニエレ、OとJありがとう。実はエンジニエレ、サプライズさせようと思ったらしく、前日買い物に行ったらしいのだ。エンジニエレは大体サプライズがへたくそで、私はすぐわかる。 なんかこそこそしてるなぁとか行動がいつもと違っておかしいとかね。でも誕生日の前日土曜日にエンジニエレは自分のPCのパ‐ツを買いに出かけると言っていた。エンジニエレはPCのお店に行くのなら私は絶対についてこないと思ったのだろう。ずばり当たってる。 で、午前中に出かけたのは良いのだが、普通車で行くだけでも40分から50分はかかる場所なのに40分くらいで帰ってきた。親友のGiorgioもお店に一緒に行きたいと言ってるけど今起きたばかりだからあと30分くらい時間をくれと言っていたらしい。 だから一回家に帰ってきたんだ。って言ってました。私はエンジニエレがいない間に掃除をしようと思ってたのにあまりにも早く帰ってきたから”うぅん、じゃまだなぁ早くどっかに出かけないかなぁ”なんて思ってた。 そしたらまた出かけていったのだ。 私は今度こそGiorgioと出かけたんだろうと思ってたんだけどね。そしたら今度は45分位で帰ってきた。 まだ掃除終わってなかったのに。。。埃とか綺麗にしてたら掃除に時間がかかってしまいました。で、PCのパ‐ツ買ったの?って聞いたらネットで買うほうが安いからネットで買うと言う。まぁそれもそうだ。と思い何の疑問も感じなかった。実はこの2回の外出でiPhoneを買いに行ったようだ。友人カップルとバ‐ルで待ち合わせた際にもエンジニエレはiPhoneの箱と、それを入れる袋を着ているフリ-スの内側に入れて行ったらしいのだが、私はこれっぽっちと気がつきませんでした。なんかこの人デブになったのかな?くらいにしかわたくし思ってなかったんでしょうね。エンジニエレ君、がんばってくれました。 ありがとう。一日中盛りだくさんのイベントでしたので年をとったかもしれないけどま~いっか~って気分よ。 ますます内側も外側も若さを保っていかないとね。
2011.04.26
コメント(2)
もう日本は24日。日本だったらもう一才年取っちゃった~。でもイタリアはあと一時間あるからまだ一才若いのだ~。今年はイ‐スタ‐サンデ‐が誕生日。切りの良いとしだし、イ‐スタ‐だから自分で勝手に今年は生まれかえるのだ!!!と言ってるわたくし。今晩は一才若い私を祝ってもらうために友達と飲みに行った。月曜日25日はこちらは祝日。近くの公園でピクニックを計画しています。 でもなんだか雨降りそう。ところで、4月25日はイタリア人はピクニックをする日なんだって。 今年初めて知ったよ。でも雨降ったら家でパ‐ティ‐だわ。前にエンジニエレがトスカ‐ナのうちでみんなを誘って誕生日パ‐ティ‐しようよ。なんて言ってたけど、あんな遠くまで誰が来てくれるんだよ~。ってことでそれ以上話を進めなかった。。。今朝エンジニエレが小さなバスを借りて僕が運転してトスカ-ナのうちにみんなで行けば楽しいのにね。。。って言ってた。みんなでバスの中で歌を歌ってさ~。だって。でも良く考えたらそれも楽しいかもしれないと思った。来年はそうするか~。
2011.04.24
コメント(12)

今日は友達の息子さんの学校でMercatino(メルカティ-ノ、出店?小さなブ-スでものを売ること)が開かれると言うことで私たちもそれに参加することにしました。子供たちは自分の要らなくなったおもちゃを売ったり、大人も古着とか自分で作ったアクセサリ‐のようなものを売ったりと色々な出店がありました。私たちはまき寿司と焼きそばで出店。サ‐モンロール、ツナロ‐ル、そして厚揚げと高野豆腐を使ったべジ‐ロールの3種類を作りました。焼きそばも美味しくできて自分で食べたかったくらい。お食事は他にソマリア料理とかケ-キ的な甘いものを作っている人たちもいました。 こんな感じで売ったのよぉ。そしたら売れる売れる。。。 1時間ちょっとで30本ロ‐ル売り切れ。焼きそばも15食ぐらい売れきれ。。。すごっ。最初に食べて美味しかったみたいで何度も戻ってきてくれた人もいました。そして全部売った後、バングラディッシュの女性にハンドペインティングをしてもらいました。 インドでよく花嫁さんがやってもらいますよね。バングラディッシュでもそうらしい。 この状態で30分はペイントを残しておいてって言われました。そしてペイントが乾燥したら手で払って落として良いけどお水は5時間は使えませんだって。えぇぇぇぇ。。。これからキッチンのお片づけなのに。。。 そしてブラジルのカポエイラダンシングのはじまりでぇ、お母さんや子供達楽しそうに踊ってます。音楽?伴奏?がカポエラ的。でもあのアクロバティックなのはなかったな~。 これはエチオピアのコ-ヒ-を作ってくれるおばさん。私達がサンディエゴに住んでいたころ、エチオピアレストランに行くとコ-ヒ-の豆をフライパンで炒ってくれてその豆とフライパンをテ-ブルまで持ってきて匂いを嗅がせてくれたな~。 で、その後豆を挽いてコ-ヒ-を作ってもらったことを思い出しました。美味しいコ-ヒ-でしたよ。 それにしてもみんなスシ、スシって言って子供まで買いに来てくれたよ。 イタリア人もやっぱり寿司すきなんだ~ぁって思いました。と~ってもインタ‐ナショナルなメルカティ-ノでした。 楽しかったよ。
2011.04.17
コメント(2)

ちょっと時間がたってしまいましたが、先月お花の展覧会をウンブリア州のスポレ-トと言う町で行いました。日本から私たちのお花の先生がちょうど来ているということで、スポレ-ト在住の日本人の方のオ-ガナイズのものと5つほどの作品と、デモンストレ‐ション、そして2日目にはワ-クショップに14名のイタリア人の方が来て下さり、生け花の講習をしました。この展覧会は盆栽クラブの方と、陶器を作る方のコラボによって3つのカルチャ‐を楽しんでもらうことができたんじゃないかな。 立花新風体 生花正風体 生花新風体 陶器を作ってる方が私のお花の先生に好きなものを選んで生けてくださいと言われ、この花器で自由化を先生が生けました。 盆栽クラブの方の盆栽の横に小さな自由化を生けてみました。これはデモの様子。 わたくし、着物を着て日本人らしく振舞い、デモンストレ‐ションをさせていただきました。 先生のご指導の下、無事に終了。 ほっとしたよ。 これはワ-クショップの模様。皆さん真剣に聞いてます。西洋のフラワ‐アレンジメントと生け方がちがうからね。 みんな興味を持ってくださり、楽しくワ‐クショップを終えることができました。 日本人として日本の文化を知ってもらえることに幸せを感じます。 皆さんにもっと知ってもらうためにもっと勉強しないとね。
2011.04.14
コメント(4)

週末にトスカ‐ナのうちに行ってきたことは書きましたが、そのときお庭の雑草?野草?、オルティカという葉っぱを摘んできました。これは日本のシソのような形をしているのですが手で触るとちくっとしてすっごく痛いの。目に見えるとげはないのにすっごい痛さ。 茎の先の葉の柔らかいところだけ手袋をしてつみます。こんな葉っぱです。 これくらいつんできて、ス-プを作ることに。。。 これがス‐プ。 鉄分たっぷりで栄養たっぷり。そしてセ―ジとローズマリ‐もつんできた。あっこれは雑草じゃないですよ。ちゃんと植えたものです。 ス‐プのなかにもちょっと入れて香りを出しました。ハ‐ブって良いにおいだから匂いをかぐだけでもリラックスできますね。
2011.04.12
コメント(4)

昨日はトスカ‐ナのうちに日帰りで行ってきた。家の点検と、お庭のプラントのスプリンクラ‐システムの点検。と~っても天気が良く、外で働いていても気持ちが良い。エンジニエレは2週間くらい前に家の点検に来たけど私はこれなかったから去年の夏以来。去年の夏私は日本にいたので、その間、エンジニエレは家のドアを塗り替えた。綺麗になってる。 よしよし。 家の裏側。 これが古いドアの写真。緑が薄くて、ペイントがはげてますねぇ。 2階から写したお庭の風景。 緑が濃い! エンジニエレは地面からエネルギ‐をもらうと言ってお花のじゅうたんの上で昼寝してました。 私も芝生とかお花から自然のパワ‐をもらって帰ってきました。 自然に触れると元気が出るね。
2011.04.11
コメント(8)

今日、4月2日土曜日午前11時と12時の2回にわたり、ロ‐マで生け花のデモそして東日本大震災の募金活動を行いました。前回の日記にも書きましたが、何かわたしも日本の人々の力になりたいと思い、私にできることを考えたら、日本の伝統文化の一つである生け花をイタリア人の方々に見てもらい、そして募金活動ができるのでは。。。と思ったのです。そこでこのイベントのお知らせを色々な人々にメ-ルやFacebookそしてウェブサイト等を通してお知らせさせていただきました。CiamiさんがGiaponeGiaponeという日本好きのイタリア人のウェブサイトにもこのお知らせを載せてくれたそうで、本当に感謝しております。メ-ルを送った友人等も彼らの友人の方々にイベントのインフォを送ってくれたり、ロ‐マ大学の日本語学科の先生(イタリア人のかた)もわたしのメ-ルを生徒さんたちに回してくれたりと本当に皆様にお世話になりました。そして結果は大成功に終わりました。本日このデモをやらせていただいたのはロ‐マのトラステベレ地区にあるgavAudanというお店。 ア-ティスティックナジュエリーやお洋服などなど置いてあるお店です。 今日は天気がとても良くて、快晴。 もう夏に入ったんじゃないの?ってくらい暑かった。デモは外にテ-ブルを置いて行われ、皆さん立ちながらの見学。 生け花の歴史から、それぞれ生け方の違い等を説明してみんな興味がでてきたようで最初は離れてみていたけど段々近づいてきてくれました。gavAudaのお店の中には4つほど昨日すでに生けこんだ作品があり、そちらも皆さんに見ていただきました。 お店の中でとったものは背景がごちゃごちゃしていて良く分からないので家に帰ってきてから生け直したものを写真に撮りました。 デモをした後、東日本大震災の募金の箱を用意しましたのでよろしければお願いします。。。 とお伝えしたところ、最終的に計算したらこんなにたくさんの募金が集まるとは思っていなかったのでびっくり。 皆様に感謝感謝の気持ちでいっぱいです。本日このデモを実行そして成功することができたのも、デモを見に来てくださった方々はもちろんのこと、gavAudanの方々やこのイベントの情報を流してくださった方々、そしてわたしと一緒にお稽古をしている仲間のご協力のおかげと思っております。皆さん本当にありがとう。来週早々、ローマ日本人会にこの義捐金を持って行き、そこから日本赤十字に寄付されます。
2011.04.02
コメント(8)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


