鐘の音をバックグランドに

鐘の音をバックグランドに

PR

Profile

ロマ−ナ

ロマ−ナ

Comments

さっちゃん@ Re:スリにあってしまった!!!!!(07/06) この日記見逃してました。 私たちの日記で…
ロマ‐ナ @ Re:ご馳走様でした!(05/29) Ginbeeさん 私達の常識が常識でなくな…
Ginbee@ ご馳走様でした! あ~~面白い国ですね。 お国変われば・…
さっちゃん@ 楽しい話をありがとう 写真のマックスなんてあるんですね。 新…
ロマ-ナ @ Re:綺麗!(05/29) ばななめろんさん トルコは西と東の中…
ロマ-ナ @ Re:飛んでイスタンブゥ~ル♪(05/29) よっちゃんさん 主人は治安が悪いこと…
ロマ-ナ @ Re:きゅうりとりんご(05/29) さっちゃんさん 道端できゅうりやりん…
ロマ‐ナ@ Re:まあ、Exotic !(05/29) californianさん アジア旅行は別だけど…

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2010.01.19
XML
カテゴリ: 友人と
さて、昨日は日本に遊びに行った友人宅で寿司ディナ-をしたことを書きましたがそのときにその友人が話してくれた日本の印象を今日はご紹介しましょう。

日本へ行って感じたことは驚くほどたくさん感激することが多かったこと。 それも全部良い意味でね。

たとえば、

1.駅や道にゴミ箱がないけど道や地下鉄等、と~~~~ってもきれい。
これは地下鉄のサリン事件以来ですよね~?ゴミ箱が撤去されたの。
で、友人からゴミ箱を見つけるまでみな、ごみは自分で持ってるの? と聞かれた。私はそうするのでおそらくほかの人もそうしてるんじゃないかな~?って言っておきました。そこでもう一人の友人が’ロ-マにはゴミ箱はあるけどいつもゴミ箱があふれていてその周りが汚い。ちょこちょこ回収に来ないならあってもあまり意味ないよね~。’って言ったんです。その通り。でもゴミ箱をなくすともっと汚くなるような気がするんだけどね~。その辺難しい。。。

2.安いホテルに泊まってもホテルがとてもきれいだということ。私が思うに般的に日本はどんなところでもきれいにされてますよね。 去年の春エンジニエレ、師匠そして友人が日本に遊びに来た再、朝ホテルを出た後忘れ物に気づいた師匠と友人はホテルに再度戻りました。そうするとお掃除の人がすでにバスル-ムを掃除し始めていたのですがそのお掃除の方がひざを付いて浴槽をきれいにしていたらしい。 それを見た2人はとってもびっくりしてました。 ああやって掃除するからきれいなのよね~。イタリアではありえないね~。ですって。


3.新幹線のスケジュ-ルといえば2,3分間隔でひかり、こだま、のぞみとプラットホ-ムに入ってきますよね。そしてどれも時間ぴったりにね。 これを見た友人、びっくりだったそうです。そりゃ~ね、あんなに早い電車が時間ぴったりにつけるのと、ほかの電車との間隔が2,3分と短いなんて普通どこの国に行ってもありえませんね。。。

4.トイレでも驚いた友人。 まずワォシュレット。イタリアやほかのヨ-ロッパ諸国ではビデが別にあり、そこで手動で洗うことはよくありますが電動でトイレの便器に付いているのが驚気の理由だそうです。そして便座が暖かいことも感激。そして公衆トイレで音消しの音楽を鳴らすことができるシステムはとても良いことだ。イタリアにもつけるべき。と言った友人に対し、もう一人の友人も一緒に納得してました。



日本は団体組織で動くことが多く、その分、社会や企業が団結していろいろな面でうまく行っている。でもその反面、出る釘は打たれると言う感じで個人主張がない国でもあります。アメリカでは個人のユニ-クさが大学進学の上で重大なポイントとなるくらいです。イタリアは自己主張が強いのでア-トやファッションが盛んなのではないでしょうか?私が勝手に思ったのはこういった漫画的な格好をしたりする人たちはおそらく自分の主張、ユニ-クさを世間の人々に見てもらいたいのではないでしょうか? だからエンジニエレがそういった女の子の写真を撮りたいと思った際に”写真をとってもいいですが?”と聞くとみな、喜んで写真を撮らせてくれる。 こういった現象はなかなかほかの国では見れませんよね。


6.お正月を東京で迎えた友人は皇居で行われた一般参賀にも行ったそうです。おうちにはそのときもらった日本の国旗が飾られていてました。 彼女は背が高いからあんだけたくさん人がいてもよく見れたそうです。 隣にいた背の低いおばちゃんに天皇陛下の写真を撮るように頼まれ、撮ってあげたら”アリガト・アリガト”って言ってたよ。なんて話してくれました。たくさんの訪問客であふれていたにもかかわらず、行事がスム-スに行って半日で終わったんだよ~。って驚いてました。 イタリアでロ-マ法王のお葬式のときなんて一日あっても終わらなかったからね~。なんても言ってましたが、ま~その点、日本の行事等でのオ-ガ二ゼ-ションはすごいですからね。

7.それとお店に入ると一斉に”いらっしゃいませ~、いらっしゃいませ~、いらっしゃいませ~”と高い声で声がかかる。 
それもシンクロナイズされたように言うのはみんな練習してるの?なんて聞かれました。 練習してるかどうかは知りませんがあれも日本独特ですよね。エンジニエレもあの掛け声がなんとも面白いと以前言ってました。 家でもたまにまねしてます。


8.最後にこうやっていろいろな面でうまく作用している日本からイタリアに来たら日本人みんなど思ってる?と聞かれた。

答えは・・・皆さんとっても困っているようです。この国に慣れるまで結構時間かかるようで。。。 私もその一人です。

と答えた。 でもこの国になれてこの国のテンポで生活するとらいらも多いけどイタリアもとってもいい国よ~。といっておきました。 だって本当なんですもん。

彼女が日本のお話をしてくれてなんだか自分も言った気分になった私でした。

I & J.jpg







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.01.19 06:22:27
コメント(7) | コメントを書く
[友人と] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


嬉しいですよね!  
atina  さん
日本で生活している私は、日本の良さが当たり前に思ってしまっています。
日本人はある意味シャイですよね。
そして社会の中では、自己主張してしまったら潰されてしまうし、我がままの変人扱いされてしまうし・・・
ですから、私はそんな社会から現実逃避したい時は、「海外」に現実逃避旅行に出かけていました。

イタリアは沢山長所があると思いますよ~!!

で、疑問!?ホテルは大丈夫ですかね?
ランクによって全然(掃除など)違いますか?

私がイタリアに行った時に、感想を述べさせていただきますね~(^0^)

(2010.01.19 11:23:28)

Re:嬉しいですよね!(01/19)  
ロマ-ナ  さん
atinaさん

おそらく私も自己主張したくて高校生のとき、アメリカにいったんだと思います。でもアメリカやイタリアに住むことによって日本の本当のよさがわかるようになりました。 イタリアもいいところいっぱいあるんですよね。そういうところをうまく自分の生活に取り入れれば素敵な生活になるんですよね。

こちらの★★★や★★★★表示はあまり役に立たない気がします。以前、シチリアで4星と言われるホテルに泊まりましたが壊れているものが多く最悪でした。一応掃除はちゃんとされてましたけどね。でもミラノで3星というホテルでは4星以上によかったです。 こうなったらネットで評判を調べるしかないですよね。

イタリアの感想楽しみにしてます。



>日本で生活している私は、日本の良さが当たり前に思ってしまっています。
>日本人はある意味シャイですよね。
>そして社会の中では、自己主張してしまったら潰されてしまうし、我がままの変人扱いされてしまうし・・・
>ですから、私はそんな社会から現実逃避したい時は、「海外」に現実逃避旅行に出かけていました。

>イタリアは沢山長所があると思いますよ~!!

>で、疑問!?ホテルは大丈夫ですかね?
>ランクによって全然(掃除など)違いますか?

>私がイタリアに行った時に、感想を述べさせていただきますね~(^0^)
-----
(2010.01.19 22:37:15)

Re:外国人から見た日本(01/19)  
ciami  さん
他の国に行くことで、日本がいい国だな~って思うこと増えました。
わたしの友達も無事に到着しました。友達の感想聞いておきます♪ (2010.01.21 01:33:26)

Re[1]:外国人から見た日本(01/19)  
ロマ-ナ さん
ciamiさん

そうですね。ほかの国を見ると日本では当たり前のことが当たり前にできてないこと多いですからね~。 お友達が日本滞在でわが国をどう思われるか楽しみです。


>他の国に行くことで、日本がいい国だな~って思うこと増えました。
>わたしの友達も無事に到着しました。友達の感想聞いておきます♪
-----
(2010.01.22 02:00:10)

日本は最高  
さっちゃん さん
今回の旅行でも添乗員さんが最初に言ってました。皆さん何と言っても日本は全てにとって良い国です。海外に出てみて初めて日本の良さを認識するのです。皆さんは幸せと思ってください。との言葉でした。 (2010.01.22 17:27:05)

Re:日本は最高(01/19)  
ロマ-ナ  さん
さっちゃんさん

本当にその通りです。 やはり世界を見ないとどれだけ自分の国が恵まれているか分からないのですね。いろいろと不便なところもありますが、イタリアだって良い国ですよね。 ある国では子供が戦いに駆りだされるところがあるのですから。。。



>今回の旅行でも添乗員さんが最初に言ってました。皆さん何と言っても日本は全てにとって良い国です。海外に出てみて初めて日本の良さを認識するのです。皆さんは幸せと思ってください。との言葉でした。
-----
(2010.01.23 16:25:01)

Re:外国人から見た日本(01/19)  
通りすがり さん
誤字多いですね… (2010.04.13 12:54:55)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: