心豊かに過ごす

心豊かに過ごす

2025.11.01
XML

本日は「 犬の日 」と「 戌の日 」が重なりました。

ワンワンで犬の日なのでしょうが、60干支NO11甲戌の日。
珍しいことです(調べたら16年ぶり)。

犬のお産が軽いから妊娠した5カ月目の戌の日にお産が軽いようにとお腹にさらしを巻いてお参りに行く習慣があるのですが、いまだに続いているような気がします。私の時は母がさらしを送ってくれて神社にお参りに行くようにと言われましたが、

そのころ母は新潟に住んでいて、東京で暮らしていた私は実行したかどうか覚えていません。

娘が妊婦の時は腹帯を巻くように言ったけど神社参りは私は気にしませんでした。

子供が生まれて戸建てにすむようになってからずっと犬を飼っています。

今の愛犬はラブラドールレトリバー12歳。

シェトランドシープドックを親子で2代飼い、

ラブラドールレトリバーは2匹目です。

9月6日NHKタモリと山中教授の「認知症予防のカギ」では、

犬を飼うと40%も発病抑制効果

以前から「東京都健康長寿医療センター」とかの発表でも言われて、よく聞くことです。

去年亡くなった94歳の愛犬散歩仲間の女性も、亡くなる少し前までご主人を介護していて、自分で車を運転していて、愛犬の世話をされていました。

夫の介護や愛犬の世話をすることが生かされている自分の役割だと気丈に思っていたのだでしょうね。

我が家に来た愛犬は現在12歳半。

ニ所帯住宅で2階に娘ファミリーが住む我が家で、

朝の散歩は私と主人、夕方の散歩は月~金が主人で土日は娘ファミリー。

確かに犬を飼うと毎日散歩をして、散歩の途中に他の犬の飼い主たちと交流が生まれます。

後期高齢者の私と主人は二人が元気で愛犬の散歩できる日が長く続けば良いのにと思っているのですが、愛犬も12歳で、前のラブラドールが12歳で亡くなったので心配です。

大宮第二公園の遊水池、この周囲は犬を飼うのに最適な場所です。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.11.01 13:26:54
コメント(0) | コメントを書く
[日本の暦・四季の情景] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

ron-pearl @ Re[1]:手書き(自筆)遺言書を法務局に預ける(10/19) yamagasukiさんへ コメントありがとうご…
yamagasuki@ Re:手書き(自筆)遺言書を法務局に預ける(10/19) こんにちは 私も市報でみた「相続と遺言~…
ron-pearl@ Re[3]:浅見光彦の本(内田康夫著)を青空市に(03/13) yamagasukiさんへ 素晴らしいですね。私は…
yamagasuki@ Re[2]:浅見光彦の本(内田康夫著)を青空市に(03/13) ron-pearlさんへ 退職したらゆっくり読も…
ron-pearl@ Re[1]:浅見光彦の本(内田康夫著)を青空市に(03/13) yamagasukiさんへ コメントありがとうござ…

Favorite Blog

のんびり New! ひろこDAYsHOUSEさん

今日咲いてるバラ~… New! 萌芽月さん

温泉 風呂具 ますお3さん

Profile

ron-pearl

ron-pearl

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: