こんぱすコーチの全方位日記

2010年12月07日
XML
先日、日曜日に埼玉チャプターの定例セミナーが行われ、


埼玉チャプターのセミナーで講師に

内容もさることながら、いつも頭を悩ませるのが進行管理。

セミナーというと、
どうしても一方通行で講師がくっちゃべっていきがちなのですが、
それをすると、参加者はさっぱり面白くありません。
面白くないから身につかないし、
「次も参加しよう」という気にもならない。

数年前に、今の勤務先で何度かセミナーの講師を引き受け、

しゃべったことがありますが、
僕の場合、タダでさえ眠気を誘う極低音のボイスなので、
10分後にはうっつらうっつら船をこぐ人がそこかしこに続出。
一方的に話をする限界を感じたものでした。

で、コーチングに関するセミナーだと、
通常は「ワークショップ」と言って、
聴講者にどんどん参加してもらう演出が通常です。

僕もまずは2人組みでセッションをやってもらったり、
みんなから質問や意見を出してもらうよう促したり、
ということに気を遣いました。

究極はマイコーチがよく使っていた手法。



通常は意見があると、講師が書いていくものですが、
そうではなくて参加者がマーカーを持って書いていく。
こうすれば参加者意識が醸成されますし、
講師自身も筆記する手間が省けます(笑)

今回は最後にその手法で臨み、


しかし、セミナーをやるに当たって何度も練り直したスクリプトが、
結局、本番ではあっち行ったりこっち行ったり。

なかなかシナリオどおりにはいきませんねぇ(^_^;)

史上最高のセミナー

史上最高のセミナー

価格:1,890円(税込、送料別)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年12月07日 12時03分19秒
コメント(4) | コメントを書く
[コーチング・コミュニケーション] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

お気に入りブログ

秋大根とジャガイモ… あくびむすめ6417さん

takaakパパのDIY… takaakさん
ねこまた徒然草 nekomata1963さん
コシヒカリコーチN… コシヒカリコーチさん
ゆめびより ゆめこう… ゆめこうぼう 桜餅さん
モンドの親子未来塾… モンド父さん
Twitterでは呟ききれ… アンビンバンコさん
鳥取・島根で田舎暮… 夢家工房さん
モールスキンとめぐ… 日曜日の羊さん
頑張れ!PTママ!… 四葉2014さん

コメント新着

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
丘Bar(おかば~る)@ Re:『マッサン』最終回(03/28) 晩酌。という語がずっと頭について離れな…
丘Bar(おかば~る)@ Re:『マッサン』最終回(03/28) 晩酌。という語がずっと頭について離れな…
たかたか@ Re:もし日本の線路が○○だったら…?(02/06) おのれイギリスめが!(笑) 在来線も標準軌…
lr4 @ Re:チョー怖い駅(12/06) 電車でDというゲームでもキャラがホームの…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: