2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全28件 (28件中 1-28件目)
1
幼稚園の誕生会で将来何になりたいかを発表します。 年中と年長の時、長男も次男も、そして3男の年中の時も 「ラグビー選手になりたいです」でした!!! そして、3男の年長、最後の発表は「サッカー選手になりたい です」でした・・・ ラグビー 6連覇ならず・・・ とうとう我が家もサッカーに飲み込まれてしましました。 長男、次男が幼稚園で知ってるスポーツなんて、親が興味ある ラグビーしかないですもんね・・・ ところが3男の時は長男も次男もサッカーやってるし、 サッカーの方が楽しそうに見えるのかな??? サッカーは週2回練習して、週末に試合、みるみる上達してい きます。ラグビーは週1回練習、試合は月に1回程度かな、な かなか上達しません。サッカーの方が面白くなっていくんでし ょうね。 最初はラグビーに必要な体力をつけるために週2回練習がある サッカーを無理やりやらせたのに・・・ ラグビーは自分からやるって言ったのに・・・ ミイラ取りがミイラに・・・ さて、先週末は土曜日がニールさんの湖山RFCの助っ人でY CACと試合、 インターセプトからTRYを取りました。や っぱりTRYを取ると気持ちがいいですね! TRYは皆のTRYですが、取った人は超気持ちいいです。 相手の巨漢8にも逃げずにタックル入れたし、楽しいラグビー でした。
2010年11月30日
コメント(4)
11月のオープンマンスが終わってしまいました。 NZの選手はやっと休暇ですね クリスマス休暇で、年を越えると直ぐにSPラグビーのプレシ ーズンです。 休みがないですね。 北半球は2月から6ネーションズ、南半球は2月からSPラグ ビーで、トライネーションズが7月末からあるんですね。 北半球のチームも9月のW杯に向けて7月、8月は試合を組ん でます。 JAPANの予定はどうなってるんでしょう??? また2試合ぐらいしか組んでないのかな・・・ Six Nations Fixture Schedule 2011 Friday 4th February - Wales v England - 7.45pm Saturday 5th February - Italy v Ireland - 2.30pm Saturday 5th February - France v Scotland - 5pm Saturday 12th February - England v Italy - 2.30pm Saturday 12th February - Scotland v Wales - 5pm Sunday 13th February - Ireland v France - 3pm Saturday 26th February - Italy v Wales - 2.30pm Saturday 26th February - England v France - 5pm Sunday 27th February - Scotland v Ireland - 3pm Saturday 12th March - Italy v France - 2.30pm Saturday 12th March - Wales v Ireland - 5pm Sunday 13th March - England v Scotland - 3pm Saturday 19th March - Scotland v Italy - 2.30pm Saturday 19th March - Ireland v England - 5pm Saturday 19th March - France v Wales - 7.45pm 2011 World Cup warm-ups and 2011 Tri Nations fixtures 4th June Wales v Barbarians @ Millennium Stadium 23rd July Australia v South Africa @ Sydney 30th July New Zealand v South Africa @ Westpac Trust Stadium 6th August New Zealand v Australia @ Eden Park England v Wales @ Twickenham Scotland v Ireland @ Murrayfield 13th August South Africa v Australia @ Durban Wales v England @ Millennium Stadium France v Ireland @ TBC 20th August South Africa v New Zealand @ Port Elizabeth Wales v Argentina @ Millennium Stadium Ireland v France @ Aviva Stadium Scotland v Italy @ Murrayfield 27th August Australia v New Zealand @ Suncorp Stadium Ireland v England @ Aviva Stadium
2010年11月29日
コメント(0)
12/4は バーバリアンズ対南ア が組まれています。 NZからバーバリアンズに入るのが Colin Bourke, Daniel Braid, Andy Ellis, Chris Jack, Keven Mealamu, Ma ’a Nonu, Joe Rokocoko, Rodney So’oialo, Neemia Tialata, and Isaia Toeava クリスジャックにソーイアローが呼ばれてますね。 アキレス腱の怪我だった アリ ウイリアムズ が1月からも どってくるみたいです。1月末にはブルーズの練習に参加する 予定らしいです。 アリもジャックもソーンもロックのベテラン頑張ってますね。 若手も出てきてるし、ロックは面白いですね。 今週12番で先発のSBWは「NZでNO1の12番はノヌー なのは分かってる」って言ってるみたいです。 今回は新人のボクに経験を積ませるためだと、そしてこのツア ーでノヌーから多くを学んだ、22番として頑張ると言ってる みたいですよ。 W杯の予選プールの大事な試合は22番でしょうが、最後の決 勝になったら、12番もありそうな気がします。 まだ10ヶ月も先ですが、楽しみです。
2010年11月26日
コメント(0)
NZのツアー最終戦、勝てばグランドスラム達成の対ウエール ズ戦のメンバーが発表になりました。 注目のインサイドセンターはSBWが先発です。 ノヌーをリザーブに追いやってしまいました。 今週はJスポで放送があるので非常に楽しみです!!! メアラムが頭突きの出場停止から復帰 これが、今のベストメンバーって事になるのかな? Starting XV 1. Tony Woodcock (73) 2. Keven Mealamu (82) 3. Owen Franks (21) 4. Brad Thorn (49) 5. Sam Whitelock (12) 6. Jerome Kaino (37) 7. Richie McCaw – captain (93) 8. Kieran Read (29) 9. Jimmy Cowan (43) 10. Daniel Carter (78) 11. Hosea Gear (5) 12. Sonny Bill Williams (3) 13. Conrad Smith (44) 14. Isaia Toeava (29) 15. Mils Muliaina (93) Reserves 16. Andrew Hore (49) 17. John Afoa (29) 18. Anthony Boric (19) 19. Daniel Braid (5) 20. Andy Ellis (17) 21. Stephen Donald (22) 22. Ma’a Nonu (55) インサイドセンターのノヌーとSBWの戦いはスーパーラグビ ーへ続きますね。 カンタベリーでSOカーターとコンビを合わせるSBW 片やノヌーはスミスとハリケーンズでセンターのコンビを合わ せる事ができますね。
2010年11月25日
コメント(0)
アジア大会 7人制で、男子が金メダルを取ったのに、 北朝鮮の砲撃で、ちっともNEWSにならなかったですね・・ ・ 女子は5位だったようですが、これから伸びるでしょうから、 4年後に金をとって、それでオリンピックに出て欲しいですね 。 女子はチャンスあるんじゃないかな! 男子は決勝で香港に28-21、7点差・・・ と思ったら一人にレッドカードが出たんですね・・・ それもどうかと思いますが、6人でよく勝ったもんです。 セブンス専門で強化して、ワールドセブンスに呼ばれるように なってほしいですね
2010年11月24日
コメント(0)
週末の海外ラグビーの結果です Italy 14 - 32 Australia England 26 - 13 Samoa Scotland 21 - 17 South Africa France 15 - 9 Argentina Ireland 18 - 38 New Zealand 南アがスコットランドに負けました NZはこれでグランドスラムに王手、今週のウエールズ戦でグ ランドスラム達成なるか。 明治対帝京は後半の残り30分ぐらいから見ました。 FW戦では帝京の方が強い感じでしたね・・・ 重戦車の復活は、もう少し先ですね、でも全勝での早明戦は楽 しみです 花園の神奈川予選は順当に慶応と桐蔭が勝ちました。 全国大会がっばてほしいです。 さて、アジア大会の男女セブンス 昨日から予選がはじまって、男女共に白星発進、 明日の決勝ラウンドは1位対4位、2位対3位、っていう組み 合わせのようなので、予選で負けても明日勝てばいいので、勝 負は明日です。 銀や銅じゃNEWSにならないでしょうから 、なんとか金をとって、ちょっとでもNEWSで取り上げても らいたいですね。
2010年11月22日
コメント(0)
グランドスラムツアー第3戦 対アイルランド いままで23戦、22勝、1分 NZは負けてないんですね・・・負けないってスゴイです Ireland 1.Cian Healy, 2.Rory Best, 3.Tom Court, 4.Donncha O'Callaghan, 5.Mick O'Driscoll, 6.Stephen Ferris, 7.David Wallace, 8.Jamie Heaslip, 9.Eoin Reddan, 10.Jonathan Sexton, 11.Luke Fitzgerald, 12.Gordon D'Arcy, 13.Brian O'Driscoll (captain), 14.Tommy Bowe, 15.Rob Kearney. Reserves: 16.Sean Cronin, 17.John Hayes, 18.Devin Toner, 19.Denis Leamy, 20.Peter Stringer, 21.Ronan O'Gara, 22.Keith Earls. New Zealand 1.Tony Woodcock, 2.Hikawera Elliot, 3.Owen Franks, 4.Anthony Boric, 5.Tom Donnelly, 6.Jerome Kaino, 7.Richie McCaw, 8.Kieran Read, 9.Andy Ellis, 10.Daniel Carter, 11. Hosea Gear, 12.Ma'a Nonu, 13.Conrad Smith, 14.Cory Jane, 15.Mils Muliaina. Reserves: 16.Andrew Hore, 17.John Afoa, 18.Samuel Whitelock, 19.Liam Messam, 20.Alby Mathewson, 21.Stephen Donald, 22.Sonny Bill Williams 今週のバックスはカーター、ノヌー、スミス、ギア、ジェーン 、ムリアイナ、 今のベストかもしれませんね。 SBWは22番でリザーブ、こんなに怖いリザーブはいません 。 来週の最終戦、ウエールズはJスポで放送があるのでSBW先 発させないかな・・・ さて、21日からはアジア大会 男女セブンスがあります。 体操、柔道、水泳、卓球と連日NEWSで取り上げられている のでラグビーもしっかりと金をとって欲しいですね。 男子はトップリーグでは実績のあるいいメンバーですが、15 人制と7人制は違うみたいですね・・・ しっかりと7人制に合わせて結果、金メダルをとって欲しいで す。 女子も頑張って欲しいですね、男子よりも厳しいかも知れませ んが、男子は実力の違いを見せ付けて、女子はチャレンジャー としていい結果を出して欲しいものです。 21日から23日まで、いいNEWSが聞けるといいですね
2010年11月19日
コメント(0)
今週の日曜日が準決勝だと思っていたら、今年は記念大会で2 校でれるので、今週が決勝になってるようです。 第一カードは 慶応 対 東海大相模 力は慶応の方が上でしょうね、高校生の成長は読めないので東 海大相模がどこまで伸びてるかな・・・ 第二カードは 桐蔭 対 湘南工科 桐蔭は去年の全国準優勝、FB松島、ウイング竹中など全国ト ップ選手がいるので、ほぼ間違いなく桐蔭でしょう。 予定では、友人でKIWI-FACTORYの社長が教えてい る日藤が決勝に来てるはずだったんですが、準決勝で湘南工科 に負けてしまったので、ちょっと興味半減ですね・・・ スクールのOBが慶応、相模、湘工にいるので、頑張って欲し いものです。
2010年11月18日
コメント(0)
マンスター 15 - 6 ワラビーズ Munster 15 (Paul Warwick 3 penalty goals, 2 drop goals) defeated Qantas Wallabies 6 (Berrick Barnes 2 penalty goals) at Thomond Park, Limerick. (Half time: 6-all) (Crowd: 24,500) (Referee: Bryce Lawrence) マンスターがSOのポール ウォーウィックの3PG、2DG 、 ワラビーズがバーンズの2PGだったそうです。 このマンスターのSOポールっていうのが Queensland born, and former Australian Sevens star former Australian Under 20s star, オーストラリア、クイーンズランド生まれで元セブンスとU2 0のスター選手だったそうです。 ワラビーズに入れたほうがいいんじゃないかな、ワラビーズは 、こういうキッカーが欲しいですよね Qantas Wallabies: Lachie Turner, Luke Morahan, Pat McCabe, Anthony Faingaa, Rod Davies, Berrick Barnes (captain), Luke Burgess, Richard Brown, Matt Hodgson, Scott Higginbotham, Dean Mumm, Rob Simmons, Salesi Ma ’afu, Saia Faingaa, Ben Daley. Munster: Johne Murphy, Doug Howlett, Keith Earls, Sam Tuitupou, Denis Hurley, Paul Warwick, Duncan Williams, James Coughlan (captain), Niall Ronan, Peter O ’Mahony, Ian Nagle, Billy Holland, Peter Borlase, Damien Varley, Wian du Preez. マンスターにはダグとトィトポーの名前が・・・ 懐かしいですね、 ハイネケンカップも見ないとダメですね。
2010年11月17日
コメント(0)
Friday , November 19 Wales vs Fiji 19:30 Saturday , November 20 Italy vs Australia 15:00 Scotland vs South Africa 14:30 England vs Samoa 14:30 Ireland vs New Zealand 17:30 France vs Argentina 20:45 Saturday , November 27 Italy vs Fiji 15:00 England vs South Africa 14:30 Scotland vs Samoa 14:30 Wales vs New Zealand 17:15 JAPANもこの中に入りたいですね・・・ フィージー、サモア、アルゼンチン、イタリアから1試合づつ 譲ってもらえればね・・・
2010年11月16日
コメント(0)
週末の結果 Saturday , November 13 Italy 16 - 22 Argentina England 35 - 18 Australia Wales 25 - 29 South Africa France 34 - 12 Fiji Ireland 20 - 10 Samoa Scotland 3 - 49 New Zealand 好調だったオーストラリアがイングランドに負けました。 2tryづつでPGの差みたいですが、キッカーの差なのかな ??? ウエールズは南アに負けましたが、マンオブザマッチに18歳 の195cmの100kgのウイング、ノースが選ばれたみた いですよ。デビュー戦で2TRY、ロムーと比較されてるよう です。 NZはスコットランドに完勝!SBWの評価が試合毎に上がっ てるようですね。ノヌーをリザーブに、もしくはウイングにな んて事になったりして。 先週末の結果 Saturday , November 6 Wales 16 - 25 Australia England 16 - 26 New Zealand Ireland 21 - 23 South Africa Saturday , October 30 Australia 26 - 24 New Zealand 詳しくはプラネットラグビーのHPをどうぞ http://www.planetrugby.com/ RESOULTSのRをクリックすれば試合結果にとべて、メ ンバーとかも出ています。 サモアは日本の時とは全然違うメンバーです。強そうですよ
2010年11月15日
コメント(0)
15. Kurtley Beale (NSW Waratahs) 14. James O’Connor (Western Force) 13. Adam Ashley-Cooper (Brumbies) 12. Matt Giteau (Brumbies) 11. Drew Mitchell (NSW Waratahs) 10. Quade Cooper (Queensland Reds) 9. Will Genia (Queensland Reds) 8. Ben McCalman (Western Force) 7. David Pocock (Western Force) 6. Rocky Elsom (c) (Brumbies) 5. Nathan Sharpe (Western Force) 4. Mark Chisholm (Brumbies) 3. Ben Alexander (Brumbies) 2. Stephen Moore (Brumbies) 1. Benn Robinson (NSW Waratahs) Reserves: 16. Huia Edmonds (Brumbies) 17. James Slipper (Queensland Reds) 18. Dean Mumm (NSW Waratahs) 19. Richard Brown (Western Force) 20. Luke Burgess (NSW Waratahs) 21. Berrick Barnes (NSW Waratahs) 22. Lachie Turner (NSW Waratahs) オーストラリアもメンバーが固まってきましたね、PGのキッ カーをどうするかだけですね・・・ 11日のレスタータイガース対ワラビーズは15-26でワラビー ズが勝ったんですが、ハーフタイムで13-12、残り15分で1 5-13とリードされて、残り7分から再逆転して勝ったよう です。ヨーロッパのクラブは強いですね、SPラグビーよりハ イネケンカップの方が強いかな・・・面白いのはSPラグビー かな・・・ で、ウエールズの18歳のウイングが今週の南ア戦でデビュー するそうです。 George North、 6ft 4in tall and weighs nearly 17 stone ジョージ ノース 195センチぐらいの100キロのウイン グ。 SBWと同じぐらいのサイズです。18歳だと高3か大 学1年ですね・・・
2010年11月12日
コメント(0)
NZのグランドスラムツアー第2戦、対スコットランドのメン バーが発表されました。 NZ対スコットランドの通算成績は27戦、NZの25勝、0 敗、2分だそうです。 注目のSBWは本来の12番で先発、13番スミスとコンビを 組みます。 今回もJスポで放送なし・・・ NZは11/27最終戦のウェールズ戦だけです。 この試合はグランドスラムがかかるのでベストメンバーを組む だろうから、ノヌーとスミスのセンターになるでしょう、 SBWの試合が見たいですね・・・ Jスポ 放送しなすぎでしょ!!! Scotland 1.Allan Jacobsen, 2.Ross Ford, 3.Euan Murray, 4.Richie Gray, 5.Jim Hamilton, 6.Kelly Brown, 7.John Barclay, 8.Richie Vernon, 9.Mike Blair (captain), 10.Dan Parks, 11.Sean Lamont, 12.Graeme Morrison, 13.Max Evans, 14.Rory Lamont, 15. Hugo Southwell. Reserves: 16.Scott Lawson, 17.Alasdair Dickinson, 18.Nathan Hines, 19.Ross Rennie, 20.Greig Laidlaw, 21.Ruaridh Jackson, 22.Nikki Walker. New Zealand 1.Tony Woodcock, 2.Keven Mealamu/Hikawera Elliot, 3.Owen Franks, 4.Brad Thorn, 5.Samuel Whitelock, 6.Liam Messam, 7.Richie McCaw (captain), 8.Kieran Read, 9.Jimmy Cowan, 10.Daniel Carter, 11.Hosea Gear, 12.Sonny Bill Williams, 13.Conrad Smith, 14.Isaia Toeava, 15.Mils Muliaina. 16.Andrew Hore, 17.John Afoa, 18.Anthony Boric, 19.Daniel Braid, 20.Andy Ellis, 21.Stephen Donald, 22.Ma'a Nonu. ソニービルのサイズ 6ft 3in (1.91m) and weighs 17 stones (108kg), 身長のフィートとインチはまだいいですが、体重のストーンっ ていう単位は聞いた事が無かったですね・・・ NZで初めて聞きました。1ストーン=6.3KGって事です かね・・・
2010年11月12日
コメント(0)
村上さんのブログのSBWの映像 これも、衝撃映像ですね。 http://www.youtube.com/watch?v=1IM5hVcNJXQ ロムーが出てきた時より衝撃的かもしれませんね。
2010年11月11日
コメント(0)
日本もスーパーラグビーチームを作らないとダメですね。 現実的なところでは3地域対抗戦をSPラグビーにしちゃうっ ていうのはどうでしょう ホーム&アウェイで総当り、計6試合だから3月、4月で出来 ちゃいます。関東、関西、九州の各協会が選手とプロ契約をす る。この時期だけだったら、大学生のスター選手も呼べるんじ ゃないかな。 大学、トップリーグが終わったら召集して、3月、4月だから 、事実上のJAPAN選考試合みたいな意味になるし、トップ 選手の試合数を増やすにも凄くいいですね。 できれば,A、B2チーム作って、かならずデベロップチーム の前座試合があれば選手の底上げにもつながります。 問題はスポンサーですが、大企業がメインのトップリーグだか ら何とかなるんじゃないかな・・・
2010年11月10日
コメント(0)
2月に開幕するスーパーラグビー、去年までのSP14です。 今年から15チームになってSP15になるのかと思ったらS Pラグビーと呼ぶことになったそうです。 まずはブルーズ ダニエルブレイドがもどってきて、ルークブ レイドと兄弟で入りましたね。ハーフ団は去年と同じ、SHマ フューソンにSOブレット、BKはレンジャー、スタンレー、 トエアバ、マカリスター、ロコゾコ、と豪華な顔ぶれ、毎回B ESTが組めれば強いはずなんだけどな・・・ Blues: John Afoa, Anthony Boric, Daniel Braid, Luke Braid, Stephen Brett, Ash Dixon, Charlie Faumuina, Kurtis Haiu, Jerome Kaino, Chris Lowrey, Matthew Luamanu, Tevita Mailau, Alby Mathewson, Luke McAlister, Tom McCartney, Keven Mealamu, Brad Mika, Liaki Moli, Toby Morland, Lachie Munro, Filo Paulo, Jared Payne, Rene Ranger, Josevata Rokocoko, Peter Saili, Chris Smylie, Benson Stanley, Sherwin Stowers, Isaia Toeava, Ali Williams, Tony Woodcock. チーフスは何と言ってもタナ ウマンガの復活です。 他にもアイザック ロスが入って、SHで前にブルーズだった モアが入ってますね。 Chiefs: Ben Afeaki, Colin Bourke, Craig Clark, Mike Delany, Aled de Melmanche, Stephen Donald, Hikawera Elliot, Romana Graham, Richard Kahui, Tawera Kerr-Barlow, Tanerau Latimer, Fritz Lee, Brendon Leonard, Lelia Masaga, Ben May, Liam Messam, Taniela Moa, Malili Muliaina, Dan Perrin, Culum Retallick, Isaac Ross, Sitiveni Sivivatu, Toby Smith, Dwayne Sweeney, Sona Taumalolo, Save Tokula, Hayden Triggs, Tana Umaga, Scott Waldrom, Nathan White, Jackson Willison. ハリケーンズはBKがほぼオールブラックスですね。 SHウィプ、SOクルーデン、センターにノヌーとスミス、 ウイングにギア、FBジェーン ウエリントンでメンバー入りできなかったソーイアローがスコ ッド入りしました。良かったです。 Hurricanes: Michael Bent, James Broadhurst, Dane Coles, Laurence Corlett, Aaron Cruden, Chris Eaton, Jason Eaton, Jacob Ellison, Bryn Evans, Hosea Gear, Andrew Hore, Cory Jane, Tyson Keats, Daniel Kirkpatrick, Jack Lam, Alipati Leiua, Faifili Levave, Serge Lilo, Karl Lowe, Charlie Ngatai, Ma ’a Nonu, Anthony Perenise, Mark Reddish, Julian Savea, John Schwalger, Conrad Smith, Rodney So ’oialo, Andre Taylor, Jeremy Thrush, Neemia Tialata, Victor Vito, Piri Weepu. クルセーダーズは超豪華なFWですね2列、3列が余りまくり じゃないですか?ホワイトロック3兄弟にソーンにジャック、 マコウにリード、これじゃロスが出て行く訳です。 SHにエリス、サモアのフォトゥアリもいます、で、SOがカ ーターしかいなくなっちゃいました?ブレッドはブルーズへ、 スレードはハイランダーズへ行ったみたいですね。センターは SBWとフルーエン、ウイングにギルフォード、FBにダグ( 彼は前ハイランダーズだったかな?) 強いのは間違いないですね。 Crusaders: Nicholas Barrett, Matt Berquist, Tyler Bleyendaal, Dan Carter, Wyatt Crockett, Ryan Crotty, Israel Dagg, Andy Ellis, Corey Flynn, Kahn Fotuali ’I, Ben Franks, Owen Franks, Robbie Fruean, Zac Guildford, David Hall, Willi Heinz, Chris Jack, Quentin MacDonald, Sean Maitland, Tom Marshall, Richie McCaw, Andrew Olorenshaw, Jonathan Poff, Kieran Read, Luke Romano, Brad Thorn, Matt Todd, Joe Wheeler, Adam Whitelock, George Whitelock, Sam Whitelock, Sonny Bill Williams. 毎年パッとしないハイランダーズは今年はSOにスレードが入 ってます(びっくり)、SHカウワンとのハーフ団になります ね。あとは良くわかりません・・・ でも、誰かスゴイのがいるんでしょうね。 Highlanders: Halani Aulika, Kurt Baker, Josh Bekhuis, Jimmy Cowan, Nick Crosswell, Elliot Dixon, Tom Donnelly, John Hardie, Jarrad Hoeata, Chris King, Kendrick Lynn, Jamie MacIntosh, Nasi Manu, Brayden Mitchell, Bronson Murray, James Paterson, Siale Piutau, Robbie Robinson, Sean Romans, Jason Rutledge, Matt Saunders, Mahonri Schwalger, Colin Slade, Aaron Smith, Alando Soakai, Lima Sopoaga, David Te Moana, Adam Thomson, Shaun Treeby, Joe Tuineau, Telusa Veainu. 今シーズンはW杯の影響はどうなるんだろう?オールブラック スの選手はプロテクトされるのかな??? あと今回からまず国内同士で戦ってその上位が決勝ラウンドへ 行けるみたいなルールになったのでNZ同士の試合が増えるの はNZファンの私は嬉しいですけど。
2010年11月10日
コメント(0)
10月から禁煙した人の2割が禁煙を断念したそうです。 もっと多くの人が断念してると思ってましたが、結構みんな頑 張ってますね。 1本も吸ってない人が6割いるそうです。 ちょっと吸ったけどまだ禁煙してるっていう人が2割いるって ことになりますね。私もその一人かな・・・ 8割の人がまだ禁煙継続中ってことなので、私も負けないよう に頑張ろうっと!!! 宴会の席が大敵です!
2010年11月09日
コメント(1)
NZの国内リーグ、ITMカップは カンタベリーが優勝して終わりました。 ワイカトを33-13(HT13-8)で破ったそうです。完勝 ですね。 カンタベリーは憎たらしいぐらい強いですね・・・ クルセーダーズも強いし・・・ それに比べてオークランド、ノースハーバーは・・・ 昔はオークランド最強だったんだけどね・・・ ブルーズもパッとしないし・・・今年は大丈夫かな??? さて来年のITMカップは http://www.itmcup.co.nz/itmCupNews/14704/ITM-Cup-Format---2011-and-Beyond こんな感じだそうですが、良く分かりませんね TOP7チームがプレミアシップ、ボトム7チームがチャンピ オンシップとして、それぞれ1回総当りの6試合をした後にク ロスオーバーマッチとして、プレミアシップ対チャンピオンシ ップで4試合するそうです。 1試合は1位対14位、2位対13位・・・っという感じ、 あとの2試合がチャンピオンシップのチームが相手を選ぶみた い、 残りの1試合はプレミアシップが相手チームを選ぶ?みたい? ?? 各チームが10試合づつやって、決勝ラウンドで優勝が決まる みたい。 で上位と下位が入れ替わるのかな・・・ ちなみにノースハーバーはボトム7のほうになってしまいまし た・・・ あ~悲しい 悲しいといえば、JAPANは今年最終戦を勝利で飾ったと喜 んでますが、JAPANより上位の国がまだテストマッチをや っているのに、オーストラリアなんかテストマッチの合間のウ イークデーにまでクラブチームとの試合を組んで底上げをして いるのに、我がJAPANは各チームにもどってチーム練習で す・・・ ワールドカップまで1年を切っているのに・・・ 11月はヨーロッパ遠征を組ませてもらえるようにならないと ね・・・
2010年11月09日
コメント(0)
JAPAN快勝でしたね。良かったです。 何でもフランスでプレーしている3人が入ってなかったそうで すが、3人が入っても負ける事は無かったでしょうね。 ロシアのNO8は酷かったですね。ひさびさにあんなラフプレ ーする選手をみました。懐かしい感じでしたね、プロ化する前 のラグビースタイルです。ロシアの国内の審判の質が低いんで しょうね・・・ JAPANはモールで取りきりたかったですね。それだけかな 。SH和田はどうなんでしょう???解説の清宮は及第点って 言ってましたが、及第点のプレーしか無かったかな・・・ プ ラスアルファーのプレーが見たかったんだけどね・・・ 最後 の10分ぐらいかな、田中に代わってテンポも上がったし、田 中の方が全然良かったですね。 先発としては無いですね・・・競ってちょっと負けてる試合の リザーブで入れるのなら、矢富の方が魅力的かな? 先発のSHは田中か吉田、リザーブのタイプをどうするかかな 。和田は7人制専門でもいいんじゃないかな?オリンピックを 目指して強化しないといけないし。 NZはイングランドに26-16で勝利 注目のSBWはどうだったんでしょうね??? TV放送なかったですからね・・・ コメントでは、いいプレーもあったし、ダメなプレーもあった ようです。手放しで喜べるデビューではなかったようですね。 それでも、次のスコットランド戦は12番で出て、スミスとコ ンビを組むっていうのも考えてるようです。 確かに、ベストを組めばノヌーとスミスのセンターですから、 そのリザーブに12、も13も出来るSBWがいたら相手は嫌 ですね・・・ このテストシーズンが終わると、SPラグビーでカーターと同 じカンタベリーですからSOとも合わせられるし。 W杯へ向けて準備が進んでますね。 怖いのはカーターの怪我だけです。
2010年11月08日
コメント(0)
JAPANのメンバーも発表されました。 SH和田が先発です。 彼は見たことがないので、どういう選手なんでしょう セブンスで活躍したようなのでスピードが持ち味なんでしょう ね。パスはさばけるのかな??? 彼にとっては大きなチャンスですね FBが田辺でSOがロビンス、キッカーが田辺になるのかな? SOがアレジの次がロビンスなんですかね??? ウェブはFBのような気がするし・・・ アレジをトップリーグでプレーさせておきたいですね。 イングランドでプレーしていて、JAPANだけの召集で外国 人では、コミニケーションとかどうなんでしょうね??? ロシアは大きい、大きいって言うけど、JAPANも大きいで すよ。 ロシアのプロ化っていうのがどの程度なのか、皆ロシアの国内 のクラブ所属みたいですね・・・ JAPANはTOP10を狙わないといけないので、このあた りは格の違いをしっかりと見せて欲しいですね。 大丈夫だとは思うけど・・・ 頑張れ JAPAN
2010年11月05日
コメント(0)
禁煙して、1ヶ月が過ぎました!!! イライラもなくなり、吸いたい衝動もなくなりつつありますが 、 まだまだ油断は出来ないですね。 吸わないでもいられますが、いつでも吸えますね。 まだ「吸いたくない」っていう感じではないですね。 禁煙への道程は遠いです。 一番の敵は飲み会です。それも仲のいい仲間との飲み会が一番 キケンですね・・・ 忘年会シーズン、のりきれるか・・・
2010年11月05日
コメント(0)
対イングランド戦のメンバーが発表になりました。Starting XV: 1. Tony Woodcock (70)2. Keven Mealamu (81)3. Owen Franks (18)4. Brad Thorn (47) 5. Samuel Whitelock (9)6. Jerome Kaino (34) 7. Richie McCaw ? captain (90) 8. Kieran Read (26) 9. Alby Mathewson (2)10. Daniel Carter (75)11. Hosea Gear (2)12. Ma’a Nonu (53) 13. Sonny Bill Williams *14. Josevata Rokocoko (67)15. Mils Muliaina (90) Reserves: 16. Hikawera Elliot (uncapped)17. Ben Franks (7) 18. Anthony Boric (16)19. Liam Messam (5)20. Andy Ellis (14)21. Stephen Donald (20)22. Isaia Toeava (27)注目のSBWが13番で先発です。ハーフはマフューソンが先発見たいな・・・ Jスポ放送なしです・・・この秋、Jスポのテストマッチ少なすぎじゃないですか・・・
2010年11月04日
コメント(0)
昨日でベスト8が出揃いました。 11/6 東海大相模V桐蔭中等 @麻溝 11/7 日大藤沢V湘南工科 @麻溝 慶応V関東学院 @秋葉台 桐蔭学園V日大 @秋葉台 今年は2校が花園へ行けるのであと2つ勝てば花園です。 本命は当然、桐蔭学園、ここへの挑戦権を日藤か湘南工科が争 う。 もう一つは慶応、ここへが東海が上がってくるんだろうね。 私は当然、友達が教えている日藤を応援してます。 準決勝で桐蔭対日藤 勝てば花園となることを期待! この桐蔭中等と桐蔭学園の違いはなんなんだろう??? 日大藤沢と日大の違いも良く分からないし・・・ 関東学院はあの関学の付属なのかな??? 神奈川で生まれ育ったけど知らないこといっぱいだ・・ 我が母校、藤沢西は 合同チームからも名前が消えてしまった ・・・ 昔はベスト8だったのにね・・・ スクールのOBも日藤、慶応、東海、湘南工科にいるのかな、 ラグビーはいくつになっても出来るけど、高校ラグビーはこの 時期しかできないからね、頑張ってもらいたいものです。
2010年11月04日
コメント(0)
今週はITMカップの決勝戦 カンタベリー対ワイカト CANTERBURY: 15 Sean Maitland, 14 Tu Umaga-Marshall, 13 Robbie Fruean, 12 Ryan Crotty, 11 Telusa Veainu, 10 Colin Slade, 9 Willie Heinz, 8 Nasi Manu, 7 Matt Todd, 6 George Whitelock (c), 5 Isaac Ross, 4 luke Romano, 3 Peter Borlase, 2 Steve Fualau, 1 Wyatt Crockett. Reserves: 16 Paul Ngauamo, 17 Andrew Olorenshaw, 18 Ash Parker, 19 Brendon O'Connor, 20 Takerei Norton, 21 Stephen Brett, 22 Sam Monaghan. WAIKATO: 15 Sosene Anesi, 14 Henry Speight, 13 Save Tokula, 12 Jackson Willison, 11 Dwayne Sweeney, 10 Trent Renata, 9 Tawera Kerr-Barlow, 8 Alex Bradley, 7 Jack Lam, 6 Dominiko Waqaniburotu, 5 Romana Graham, 4 Toby Lynn, 3 Nathan White (c), 2 Aled de Malmanche, 1 Toby Smith. Reserves: 16 Hikairo Forbes, 17 Ben May, 18 Kent Fife, 19 Zak Hohneck, 20 Brendon Leonard, 21 Christian Lealiifano, 22 Tim Mikkelson カンタベリーがホームだし有利なんでしょうが、アウェイでオ ークランドを破って決勝に上がってきたワイカトの勢いがどう なのか。リザーブに入ったSHブレンダン レナードが出てき て流れを変えるなんて展開になったら面白いな。 今週は、NZ対イングランド、JAPAN対ロシア もうじきメンバーが発表されるはずです。 NZはノヌーとSBWの100Kオーバーセンターコンビって いう噂もあります。 JAPANは今村のセンターが久しぶりに見たいですね
2010年11月04日
コメント(0)
今週はイングランド対NZ なんでも、イングランド代表のセンターが元NZリーグ代表な んだそうです。SBWとチームメイトだったそうです。 イングランドにはリキ フルーテイもいるんですが、怪我で選 ばれてないみたいですね。 NZ人だけどイングランド代表、NZ人だけど日本代表、 ラグビーらしくて私は好きですけど・・・ さて、日本対ロシア、たいぞうレフリーのブログにロシアは5 年前にプロ化してるって書いてあったけど、どの程度のプロ化 なんでしょうね・・・ 日本もプロ化と言えばプロ化だし・・・ ただ、日本ほど恵まれた環境にはないはずなので、キチンと一 蹴して欲しいですね。
2010年11月03日
コメント(0)
NZは今週はイングランド、そのあとスコットランド、アイル ランド、最後がウエールズ。 Jスポの放送はウエールズ戦だけ・・・ オーストラリアはウエールズ、イングランド、イタリア、フラ ンス、 そして更にウイークデーにクラブとの試合も組んでま す。 南アもグランドスラムツアーで今週がアイルランド、ウエール ズ、スコットランド、最後がイングランド プラネットラグビーのHPにあった予定ですが、インターナシ ョナルにJAPAN対ロシアは入ってないですね・・・ IRBのHPにはありましたが。 Sat - 6th Nov Wales vs Australia England vs New Zealand Ireland vs South Africa Sat - 13th Nov Italy vs Argentina England vs Australia Ireland vs Samoa Wales vs South Africa France vs Fiji Scotland vs New Zealand Fri - 19th Nov Wales vs Fiji Sat - 20th Nov Italy vs Australia national England vs Samoa Scotland vs South Africa Ireland vs New Zealand France vs Argentina Sat - 27th Nov Italy vs Fiji Scotland vs Samoa England vs South Africa Wales vs New Zealand France vs Australia Sun - 28th Nov Ireland vs Argentina 結局、トップ12でアルゼンチンを抜いた11チームで回して るんですね。 サモアに勝って12位に入っていれば、ここに入り込めたかも しれないですね。
2010年11月02日
コメント(0)
JAPAN対サモア 日テレで夜中の3時半から放送があった と思うんですが、 会社で2人にも、「日本、負けたね」と声をかけられました。 会社で会うち言っても20人程度かな・・・その中で2人が何 となくTVを見てたらラグビーやってたから見たそうです。 やっぱり地上波の影響は大きいですね。 ロシア戦も放送があるので、今度はしっかり勝って,JAPA Nが強い印象を与えて欲しいですね。
2010年11月01日
コメント(0)
週末は私の応援するチームはみんな負けでした・・・ JAPAN対サモア 10-13で負け オールブラックス対ワラビーズ 24-26で負け オークランド対ワイカト 37-38で負け そして、うちの坊主の試合、勝てば優勝だったのに、もうちょ っとの所で負け・・・ 次男坊はボロ負け・・・ 優勝といってもたいした事はないんですが、抽選で恵まれいい リーグに入っただけなんですが。 それでも優勝したっていう体験が出来た貴重なチャンスだった んだけどね・・・ ここっていう時に優勝するチームといいところまで行くけど優 勝できないチーム、この差はちょっとなんだけど大きいですね ・・・ JAPANも幸先良く10点とって、完全に勝ちゲームだった のに、勝ち切れずに逆転負け・・・ 後半のキックと勝負できないバックス。雨風が強い中だからB KよりはFW、そしてキックは分かるけど・・・ 勝てば世界ランクが12位になったのに、12位と13位の差 は大きいぞ!ヨーロッパ遠征とか組みやすくなっただろうにね ・・・ オールブラックスは最後で逆転負け・・・ リザーブを投入した残り20分で2TRY取られて逆転まけ。 ドナルド残り5分ぐらいでPGもらって、比較的簡単な所をは ずしましたね・・・あれを決めておけば8点差になって、最悪 のシナリオでも1点差で勝てたのに・・・ おまけにラスト30秒ぐらいでターンオーバーしたボールをタ ッチに蹴りだしておけば、DFラインもセットできるのでトラ イまでは無かっただろうに、ノータッチを蹴るし・・・ ドナルドはヨーロッパでこの失態をとりかえせるか?厳しいで すね。足を滑らせたトエアバもがっかりだし・・・ やっぱりSBWに期待かな・・・ オーストラリアは期待通り面白かったです。BKは最高ですね 、これでFWが良くなれば・・・ ただ、W杯はどっかでコロっと負けるでしょう。波があるかる からね・・・ハマるといいけど、勝ち続けるのは無理じゃない かな・・・
2010年11月01日
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1
![]()
![]()