2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全21件 (21件中 1-21件目)
1
トニー ブラウンがハイランダーズに呼ばれて、今週の南アラ ウンドから合流するそうです。 NZは4強1弱、その1弱のハイランダーズが開幕2連勝!ハ リケーンズを倒し、チーフスも倒した。 一番の大型補強だったSOのスレードがプレシーズンマッチで アゴを骨折して、5,6週間OUT。 踏んだり蹴ったりで開幕したのに、フタを空けてみれば2連勝 です。それでSOの補強にブラウンを呼んだみたいですね。 トップリーグでプレーする選手がスーパーラグビーでもプレー するって嬉しいですね。
2011年02月28日
コメント(0)
23日のサンスポの記事に、ロアマヌが来日したって出てました 。カーワンが呼んだみたいですね。 日本に来たって事は代表にもどりたい意思があるって事かな、 24歳ぐらいみたいだから、少しは大人になって、私生活でな おとなしく、プレーでは激しく代表復帰してほしいです。
2011年02月25日
コメント(0)
スーパーラグビーの第2節 一番の注目カードのクルセーダーズ対ハリケーンズが中止にな りました。 場所はハリケーンズのホームのウェリントンですが、クルセー ダーズの選手が今はラグビーよりも家族や友人が優先だという 事だそうです。そりゃそうです・・・ 大聖堂が崩れてる映像はショックでした・・・ クライストチャーチの顔ですもんね・・・ 早い復興を願います。 秩父宮でも募金とかするのかな??? NZの選手も多いから、やって欲しいですね。 今週のNZでの試合はハイランダーズ対チーフスが、オタゴで あります。オタゴもクライストチャーチと同じ南島ですが、被 害は大丈夫だったのかな? チーフスにウマンガがリザーブにも入ってないですね・・・ ケガかな??? 1. Toby Smith 2. Aled de Malmanche 3. Nathan White 4. Hayden Triggs 5. Isaac Ross 6. Scott Waldrom 7. Tanerau Latimer 8. Liam Messam 9. Tawera Kerr-Barlow 10. Mike Delany 11. Sitiveni Sivivatu 12. Dwayne Sweeney 13. Jackson Willison 14. Lelia Masaga 15. Mils Muliaina (Captain) Reserves 16. Ben May 17. Daniel Perrin 18. Culum Retallick 19. Steven Setephano 20. Brendon Leonard 21. Stephen Donald 22. Tim Nanai-Williams 我がブルーズは南アでシャークスと1回目の遠征をいい形で乗 り切ってほしいです。 マカリスターがリザーブに入ってますね。 Isaia Toeava, Joe Rokocoko, Jared Payne, Benson Stanley, Rene Ranger, Stephen Brett, Alby Mathewson, Chris Lowrey, Daniel Braid, Jerome Kaino, Ali Williams, Anthony Boric, John Afoa, Keven Mealamu (captain), Tony Woodcock. Reserves: Tom McCartney, Charlie Faumuina, Kurtis Haiu, Luke Braid, Toby Morland, Luke McAlister, Sherwin Stowers. 今週はブルーズの放送なしです・・・
2011年02月24日
コメント(2)
■三地域対抗戦日程 第1戦 3月13日 秩父宮ラグビー場 13:00 関東代表 対 関西代表 第2戦 3月20日 鹿児島・鴨池陸上競技場 14:00 九州代表 対 関東代表 (12:00より九州クラブ選抜対九州学生選抜) 第3戦 3月26日 近鉄花園ラグビー場 13:00 関西代表 対 九州代表 今まであんまり興味がなかった三地域対抗戦ですが、 これをベースにすれば「JAPAN SUPER RUGBY 」は来年にでも実現できますね。 今までやってるのにプラスして一つ上にスーパーチームを作っ てしまえばいい訳ですか。 各協会がクラブ、大学、社会人、からメンバーを集めればいい 訳ですからドリームチームが作れます。 人気の大学生を入れれば集客も見込めます(笑) 1,2年したら中部と東北を加えて5地域対抗戦になればもっ と面白くなるし、なによりJAPANの強化、セレクションを 兼ねられます。 なかなか いい案だと思うけどな・・・
2011年02月22日
コメント(4)
見る試合の多い週末でした 待ちに待ったスーパーラグビーの開幕、オールブラックスのバ ックスがずらりと揃うハリケーンズ対ただでさえ冴えないのに 、怪我人が続出のハイランダーズ ハリケーンズのすばらしいラグビーを期待しましたが、ハリケ ーンズはいい所なしの9-14で破れました。 点差だと面白そうな試合の感じですが、ミスばっかりで全然面 白くない試合でした。ノヌーはイエロー2枚で退場になるし、 最近は大人になってきたと思ってましたが、むかしのノヌーが 出てきたのか・・・ 2月だとまだ暑いので汗でスベルのは分かりますが、ミスが多 すぎです。 初陣のレベルも前半は良く頑張りました。前半の20分間は凄 く面白い試合でした。が結果は0-43、ワラタスの完勝でした 。 この2試合だったら日本選手権の準決勝、三洋対東芝、サント リー対神鋼の方がずっと面白かったですね とくにサントリーは面白いです。私はアンチ サントリーです が、一番面白いのはサントリーですね。 なんか早稲田っぽいというか、昔のJAPANっぽいっていう か、そういうラグビーをオーストラリア人の監督がやってるっ ていうのが面白いですね。 日本人の監督はNZを真似、AUSを真似、海外を真似て海外 式を導入して世界レベルに追いつこうとしてるのに、世界のト ップ監督が日本っぽいラグビーをしてるのが面白いですね。 やっとこのレベルのプレーが出来るぐらい全体のレベルが上が ってきたって事でしょうね。 JAPANがこういうラグビーをやって世界に通用するレベル まで上がれば嬉しいですね。 東芝はシーズン終了・・・残念です。 東芝対サントリーの決勝が見たかったな・・・ さて、スーパーラグビー、ブルーズ対クルセーダーズ この試合はスーパーでした!面白いです。 カーターは本当に凄いですね。ブレットと役者が違います。 しかし、今年のブルーズはいいですよ。 楽しみです。
2011年02月21日
コメント(0)
土曜日は神奈川県ミニラグビーファイナルカップへ行ってきま した。 神奈川の全スクールが参加して、6年生だけの大会です。 まだ小学生で神奈川のチャンピオンを決める事に意味があるの か?などなど、色々と賛否両論ありましたが、やってみれば凄 くいい大会だったと思います。 一度に全スクールが集まって試合をして、決勝戦は全スクール の6年生が周りを囲んでの試合、かなり良かったです。 ラグビースクールは圧倒的に試合が少ないです。週1回練習し て、大会は春秋の交流試合、秋の県大会だけでした。 あとは各スクール毎に交流試合を組むのですが、月に1回ある かな??? やっぱり練習だけしてても上手くはならないし、むしろ練習な んかしなくても試合だけしてれば上手くなるものです。 練習してそれを発表するのが試合ですから、発表の場が多くな いと練習もつまらないですからね・・・ ラグビーはチーム数が少ないので試合を組めば近くても隣の市 、遠ければ車で2時間以上とかになります。親の負担は大きい ですが、できるだけ多く試合を組むべきだと思いますね・・・
2011年02月20日
コメント(0)
http://www.superrugby.co.nz/s14news/15472/2011-Investec-Super-Rugby---Teams-previews-and-KickOff-magazine 7試合全カードとメンバー(フォース以外)が出てます。 NZチームではアリ ウイリアムスの復帰が注目です。ロック は戦国時代ですね、あとはウマンガのスーパーラグビー復活! チーフスは注目です。 NZはハイランダーズ以外の4チームは楽しみですね。 南アでは、デプレアがもどってきました。 AUSの面白いのはSOがレッズ クーパー、ブランビーズ ギタウ、ワラタス バーンズ、そしてフォースがオコナーらし いです。 ワラビーズとは違った面白さがありますね。
2011年02月18日
コメント(0)
今週は日本選手権の準決勝もあるんですが、 やっぱり興味はスーパーラグビー開幕へ行ってしまいますね。 我がブルーズは 1ウッドコック、2メアラム、3アフォア、 4ボーリック、5にアリ ウイリアムスがもどって来て、6ブ レイド、7カイノ、8ローレイ と8番以外全員オールブラッ クスのキャップホルダーじゃないかな? バックスは9マフゥーソン、10ブレット、11レンジャー、 12スタンレー、13パイン、14ロコゾコ、15トエアバ バックスも10、13以外はキャップホルダーだと思います。 あとはマカリスターが脳震盪かなんかで出てないのですが、ど こに入るんだろう・・・ 対するクルセーダーズは 15ダグ、10カーター、9エリス 、8リード、6,5,4,3,2、がキャップホルダー?かな ??? Israel Dagg, Sean Maitland, Robbie Fruean, Adam Whitelock, Tu Umaga-Marshall, Daniel Carter, Andy Ellis, Kieran Read (captain), Matt Todd, George Whitelock, Sam Whitelock, Brad Thorn, Owen Franks, Corey Flynn, Wyatt Crockett. Reserves: Francis Smith, Ben Franks, Chris Jack, Jonathan Poff, Willi Heinz, Matt Berquist, Tom Marshall/Tyler Bleyendaal. マコウ、ソニービル、ザックギルフォードは出てないんですね 。 あと、チーフスはウマンガが先発出場です!!! チーフスもいいバックスですね、カフィがまだですね Mils Muliaina (captain), Tim Nanai-Williams, Dwayne Sweeney, Tana Umaga, Sitiveni Sivivatu, Stephen Donald, Brendon Leonard, Fritz Lee, Tanerau Latimer, Liam Messam, Romana Graham, Craig Clarke, Nathan White, Aled de Malmanche, Ben May. Reserves: Toby Smith, Daniel Perrin, Hayden Triggs, Scott Waldrom, Tawera Kerr-Barlow, Jackson Willison, Lelia Masaga. ハリケーンズは、バックスがほぼオールブラックスです。 ウィプのケガがね・・・ 8はソーイアローではなくてビトです。世代交代ですね。 1John Schwalger 、2Andrew Hore (c)、3Michael Bent 4James Broadhurst、5Jason Eaton、6Mark Reddish 7Jack Lam 、8Victor Vito 9Tyson Keats、10Aaron Cruden 、11Hosea Gear 12Ma’a Nonu、13Conrad Smith 14Julian Savea、15Cory Jane Reserves Dane Coles Neemia Tialata Faifili Levave Serge Lilo Chris Eaton Daniel Kirkpatrick Andre Taylor
2011年02月17日
コメント(0)
チーム紹介 http://www.superrugby.co.nz/s14news/15453/2011-Investec-Super-Rugby-squads 記録 http://www.superrugby.co.nz/s14news/15455/Investec-Super-Rugby-history Points: Daniel Carter (Crusaders) 1078, Stirling Mortlock (Brumbies/Rebels) 1019, Andrew Mehrtens (Crusaders) 990, Matt Burke (Waratahs) 959, Tony Brown (Highlanders/Sharks/Stormers) 902, Morne Steyn (Bulls) 757. 得点の5位にトニーブラウンが入ってますね! Tries: Doug Howlett (Highlanders/Hurricanes/Blues) 59, Caleb Ralph (Chiefs/Blues/Crusaders) 58, Joe Roff (Brumbies) 57, Christian Cullen (Hurricanes) 56, Stirling Mortlock (Brumbies/Rebels) 55 決勝戦 Finals: 1996 at Auckland: Auckland Blues 45 Natal Sharks 21 1997 at Auckland: Auckland Blues 23 ACT Brumbies 7 1998 at Auckland: Canterbury Crusaders 20 Auckland Blues 13 1999 at Dunedin: Canterbury Crusaders 24 Otago Highlanders 19 2000 at Canberra: Crusaders 20 ACT Brumbies 19 2001 at Canberra: ACT Brumbies 36 Sharks 6 2002 at Christchurch: Crusaders 31 ACT Brumbies 13 2003 at Auckland: Blues 21 Crusaders 17 2004 at Canberra: ACT Brumbies 47 Crusaders 38 2005 at Christchurch: Crusaders 35 NSW Waratahs 25 2006 at Christchurch: Crusaders 19 Hurricanes 12 2007 at Pretoria: Bulls 20 Sharks 19 2008 at Christchurch: Crusaders 20 NSW Waratahs 12 2009 at Pretoria: Bulls 61 Chiefs 17 2010 at Soweto: Bulls 25 Stormers 17
2011年02月16日
コメント(0)
今週からスーパーラグビーが開幕です。 オールブラックスから飛ぶスーパーラグビーのHPも、順位テ ーブルがカンファレンス毎に別れました。 http://www.superrugby.co.nz/ 開幕週は ハリケーンズ対ハイランダーズ、 ブルーズ対クルセーダーズ ブランビーズ対チーフス 初陣レベルズはホームでワラタスと レッズ対フォース シャークス対チータース ライオンズ対ブルズ ストーマーズは休みです。 いよいよ開幕しますね!
2011年02月15日
コメント(0)
ラスベガスで行われた7人制の大会 JAPANはシールド決勝でアメリカに敗れてシールド準優勝 でした。 http://www.irbsevens.com/destination/edition=4/index.html っていうと、結構凄いじゃんと思いますが 1位から4位決定がカップ、5位から8位決定がプレート、9 位から12位決定がボウル、13位から16位決定がシールド なので、要は14位って事でした・・・ 次は香港セブンス3/25、26,27 そしてオーストラリア 4/2,4/3 で、東京セブンス 4/16,4/17 残りの3つはベストメンバーが組めるのかな? カップ進出!もしくはプレート優勝! 頑張ってほしいですね! しかし、協会のHPはUPが遅いですね、 誰も関心もってないと思ってるのかな・・・
2011年02月14日
コメント(0)
2/12 トップリーグの入れ替え戦のメンバーが出ました NTT対キャノン http://www.top-league.jp/game/2010/member5113.html ヤマハ対九電 http://www.top-league.jp/game/2010/member5114.html 九電にはレイサムいますね・・・ NTTにはジェラードがいるし・・・ NTT対ヤマハを秩父宮で見たんですが、NTT強かったんで すけどね・・・ ヤマハも最後は良かったし、 その2チームが入れ替え戦にくるとは 実力的にはトップリーグの2チームが上なんでしょうが、い発 勝負っていうのは怖いですね・・・
2011年02月10日
コメント(0)
もちろん、本人が深く反省しているのが大前提です。 http://www.sanspo.com/rugby/news/110208/rgd11xxx-xxx-xxxxxn1.htm サンスポによると、カーワンがロアマヌを日本代表へ呼びたい そうです。理事達が反対してるそうです、そうでしょう。 世論が許さないでしょう・・・多分 そうでしょう。 でも、本人が深く反省していて、日本代表にもどりたいのであ れば、許してあげてもいいんじゃないかな・・・ 若い時の過ちだし・・・ 今はトューロンでレギュラー取って るし、大人になったんじゃないかな・・・ 先日、イングランドの元代表がコカインの懲役が終わってサラ センズで復帰するっていう記事が出てました。http://plaza.rakuten.co.jp/rugami/diary/2xxx-xxx-xxxxx/ ロアマヌの日本代表復帰、私は賛成です! 頑張れ、ロアマヌ!!! 相撲の八百長も、そんなに目くじら立てて怒る事ですかね・・ ・ 私が子供のときから「千秋楽で五部の星ならたいてい勝つ よ」なんて聞いていて、子供心にショックでしたが、その1勝 が私にとってはどうでもいい1勝なので、特に気にもならなく なりました。横綱や大関は絶対ダメですよ! 弱い力士は生活の為だから仕方がないでしょ・・・ そこを寛 容に見てあげる文化が昔はあった気がするな・・・ プロレスだって、子供の頃から真剣にみてたけど、八百長だっ ていう目でみたら楽しくないよ・・・ なんか、ネット社会、情報社会になって細かい事まで表に出ち ゃうからギスギスした世の中になってきましたね・・・ グレーゾーンとか曖昧とか、そういうのが集団主義の日本人の いい所だとおもいますけどね・・・
2011年02月09日
コメント(6)
スクールで使っている河川敷をGST鳥取みたいに自分達で手 入れして、もうちょっといい芝生にしたいと思っていたら、先 に退路を絶たれてしまいました(笑) http://plaza.rakuten.co.jp/playgrounds/diary/2xxx-xxx-xxxxx/ もう、やるしかないじゃん(笑) 河川敷なので今でもそれなりに雑草が生えているんですが、自 分達で手を加えればもっといいグランドに出来るはずなんです 。(国立みたいにはなりませんよ) あとは、やるかやらないか、ただそれだけです。 最近、横井さんのブログでも、子供は芝生の上でなきゃラグビ ーをやらせない方がいい、なんて書いてありました。 http://rugbycreator.blog103.fc2.com/blog-entry-271.html 先日YCACと試合をした時も、人工芝のグランドなんですが 、タックルをハズされて頭を地面に打ったところが人工芝の外 の土の部分で、久しぶりに土の固さを体感しました・・・ 本 当に痛かった・・・ 今でもちょっと痛いし(笑) こういう、なんとなく芝生にしなきゃっていう事が続く時は一 気に行ったほうがいいんですよね。 情熱は沢山ある! あとは具体的に行動!!! さて、どうするかな・・・
2011年02月09日
コメント(1)
我が神奈川県のクラブであり、我がクラブチームでプレーする 人達の代表であるタマリバクラブ 帝京に74-3で負けました・・・ 運動量の差なので、仕事をしながらやってるんだから仕方がな いと言ってしまうと、日本選手権にクラブチームが出る価値が 無くなってしまう。 学生が社会人とやる意味があるのか???という以前にその学 生に大差で負けるクラブチームが出場する意味があるのか?? ?という話になってしまう。 趣味でラグビーをやっているので非常に難しいですが、昔(2 0年ぐらい前)のラグビーは皆アマチュアです。 オールブラックスもイングランド、ワラビーズも皆仕事をしな がらラグビーをやってました。 日本のラグビー界の健全な発展のためにはクラブチームという のは大きな意味があると思います。 タマリバ!バーバリアンズ!、六甲! まだまだ出来るはずで す。大変でしょうが頑張ってほしいです。 頑張れ クラブチーム!!! 昨日のYCACとの試合のあとはYCのロッカーでシャワーを 浴びて、クラブハウスへ行って皆でビール!!! やっぱり、ここまでやってラグビーですね!!! 楽しかったな!!!
2011年02月07日
コメント(0)
日曜日は我が藤沢WESTはYC&AC(横浜の外国人クラブ )と試合でした。 久々に9番で先発、どれだけポイントに行けるか不安でしたが 、ポイントに行く以前にFWで圧力をかけられすぎて、球を捌 けませんでした・・・ 何個かは上手く捌けたんですが、もう ちょっと出来た気がするな・・・ 久しぶりに凄くプレッシャーを受けてSHをやりましたね・・ ・大変でしたが、なかなか楽しかったです。 ゲームは前半早々に私のパスミスから5mスクラムになって、 そのままスクラムTRYを取られて先制され、その後はなかな か良くDFしてTRYを許さず、前半残り5分でポイントの近 場を真っ直ぐ行かれて2本目のTRY。 前半は14-0で折り返し いつものYC&ACなら後半はバテて走れなくなるので前半を 2本で抑えたのはWESTとしては上出来だした。 正直、今回はチャンスあると思ったんですが・・・ 昨日のYCACはリザーブが豊富で多分1本目のメンバーも結 構いたと思うので、後半にYC得意の大きな体をいかした立っ て繋ぐラグビー(大きいから止めるのに2人は必要なんですが 、下に入っても倒れないで上でボールをつながれて最後は外が 余ってしまいます) 後半だけで6,7本取られたかな・・・ 後半はウイングだったんですが、DFが大変でした・・・ 対面にはずされてTRYも取られちゃったし・・・反省です・ ・・ レフリーも上手く捌いてくれ、厳しい試合の中にもフレンドリ ーで楽しい雰囲気のあるYCACとの試合は好きですね。 でも、次は勝ちたいです!
2011年02月07日
コメント(2)
イングランド対ウェールズ イタリア対アイルランド スコットランド対フランス 東芝対NEC、神鋼対トヨタ、帝京対タマリバ、早稲田対NT T関西 ブルーズ対ハリケーンズ はブルーズが勝ったみたい! チーフス対ハイランダーズ、クルセーダーズ対レベルズ NZセブンス は 今のところNZが準決勝進出 NZ対オーストラリア、サモア対イングランド そして、我が藤沢WESTはYCACと試合 忙しい週末です・・・
2011年02月05日
コメント(0)
トエアバがFB、レンジャーがウイングですね ブルーズにとってはこの形がベストだと思います。 10ブレット、11レンジャー、12マカリスター、13スタ ンレー、14ロコゾコ、15トエアバ 10番を除けばそのままオールブラックスでも悪くないです。 オールブラックスを考えれば、マカリスターはカーターの控え 、レンジャーはノヌーの控え狙いだと思うので、それぞれ10 番、12番をやりたいんでしょうけど・・・ トエアバはユーティリティーのリザーブ狙いだからFBでOK 、 20番はSHの控え、21と22番でSO、センター、ウイン グ、FBをカバーしないといけないので、トエアバみたいにF Bとウイング、センターができたりすると重宝です。 ソニービルをリザーブに入れたいだろうから、もう一人はSO とFBが出来る人がいいのかな??? やっぱりネックはSOのリザーブですね・・・ Blues: Isaia Toeava, Joe Rokocoko, Jared Payne, Benson Stanley, Rene Ranger, Stephen Brett, Alby Mathewson, Chris Lowrey, Daniel Braid, Jerome Kaino, Ali Williams, Anthony Boric, John Afoa, Keven Mealamu, Tevita Mailau. Bench: Tom McCartney, Ash Dixon, Tony Woodcock, Charlie Faumuina, Kurtis Haiu, Filo Paulo, Mat Luamanu, Luke Braid, James King, Peter Saili, Chris Smylie, Luke McAlister, Winston Stanley, Sherwin Stowers, Lachie Munro. ロックでアリ ウィリアムスが復帰してます! FWも充実し てます。シーズン通してこのメンバーが組めればね・・・ Hurricanes: Charlie Ngatai, Julian Savea, Alapati Leiua, Jayden Hayward, Hosea Gear, Dan Kirkpatrick, Chris Eaton, Rodney So'oialo, Jack Lam, Victor Vito, James Broadhurst, Jeremy Thrush, Michael Bent, Dane Coles, Jacob Ellison. Reserves: Laurence Corlett, Andrew Hore, Neemia Tialata, Anthony Perenise, John Schwalger, Jason Eaton, Bryn Evans, Mark Reddish, Scott Fuglistaller, Tyson Keats, TJ Perenara, Ma'a Nonu, Andre Taylor, Cory Jane, Beauden Barrett. ソーイアローがエイトですね、ウェリントンではビトに取られ ちゃってましたが・・・ ビト、カイノの争いも面白いですね。 ハリケーンズ自慢のオールブラックスバックスはまだほぼベン チですね。 クルセーダーズ対レベルズのメンバー REBELS v CRUSADERS @ Melbourne Rebels squad: Adam Byrnes, Alister Campbell, Tom Chamberlain, Danny Cipriani, Gareth Delve (vc), JP Du Plessis, Nic Henderson, James Hilgendorf, Julian Huxley, Richard Kingi, Michael Lipman, Hoani Macdonald, Lachlan Mitchell, Stirling Mortlock (c), Kevin O'Neill, Nick Phipps, Ged Robinson, Luke Rooney, Jarrod Saffy, Greg Somerville, Afusipa Taumoepeau, Heath Tessman, Cooper Vuna, Laurie Weeks Crusaders team: Israel Dagg, Sean Maitland, Robbie Fruean, Adam Whitelock, Zac Guildford, Matt Berquist, Andy Ellis, George Whitelock, Matt Todd, Brendon O'Connor, Sam Whitelock, Chris Jack (captain), Owen Franks, Quentin MacDonald, Wyatt Crockett. Reserves: Codie Taylor, Ben Franks, Luke Romano, Luke Whitelock, Steve Alfeld, Tyler Bleyendaal, Tom Marshall, Willi Heinz, Andrew Olorenshaw, Dominic Bird, Tom Taylor, Nicholas Barrett. 村上さんのブログに出てたクリスチャンカレンのTRY集 http://www.youtube.com/watch?v=y0945lQKP7I カレンって凄いですね・・・ この年代のときはほとんどラグビーを見てないんですよね・・ ・ んー もったいない・・・
2011年02月04日
コメント(0)
今週のプレシーズンマッチ、チーフス対ハイランダーズのメン バーが発表されました。 ウマンガがスーパーラグビーに復活です。 Chiefs: Tim Nanai-Williams, Lelia Masaga, Save Tokula, * Tana Umaga *, Dwayne Sweeney, Mike Delany, Taniela Moa, Fritz Lee, Scott Waldrom, Hayden Triggs, Romana Graham, Craig Clarke, Ben Afeaki, Daniel Perrin, Sona Taumalolo. Reserves: Toby Smith, Aled de Malmanche, Nathan White, Culum Retallick, Isaac Ross, Matt Vant Leven, Tanerau Latimer, Tawera Kerr-Barlow, Jackson Willison, Sitiveni Sivivatu, Ahsee Tuala, Trent Renata, Taiasina Tuifua, Liam Messam. Highlanders: Robbie Robinson, Ben Smith, Kenny Lynn, Shaun Treeby, Kade Poki, Lima Sopoaga, Jimmy Cowan, Nasi Manu, Alando Soakai, Adam Thomson, Tom Donnelly, Jarrad Hoeata, David Te Moana, Jason Rutledge, Jamie Mackintosh. Reserves: Mahonri Schwalger, Chris King, Josh Bekhuis, Nick Croswell, Aaron Smith, Siale Piutau, Matt Saunders, James Paterson, Brayden Mitchell, Bronson Murray, Joe Tuineau, Telusa Veainu, Elliot Dixon ウマンガ 37,8ぐらいかな・・・スーパーラグビーにもど ってくるとは凄いですね。 今年のチーフスはいいですね。 対するハイランダーズは「持ってない」チームですね。 SOのスレードをカンタベリーから取ったら怪我するし、 せっかくスレードを取ったのにFBのダグズをカンタベリーに 取られちゃうし・・・ホームの名門オタゴはNPCで最下位に なるし・・・ いい話がないですね。 オタゴが寒すぎるのかな・・・ なんとなく オタゴ=札幌、カンタベリー=仙台、ハリケーン ズ=東京、ブルーズ=大阪、チーフス=福岡、そんなイメージ ですかね・・・
2011年02月03日
コメント(0)
2月に入って、NZのHPがにぎわってきました。 いよいよW杯イヤーのシーズンが始まります。 去年、ソニービルをNZに呼び寄せてオールブラックスに入れ て、これが奥の手かと思っていたら、今度はカールハイマンを W杯期間中だけNZにもどす話もでているそうです。 オールブラックスに選ばれるのはNZでプレーしている選手だ け、特例をつくるのか・・・ ラグビー王国 NZ、世界ランキングはずっと1位、けれども W杯は第1回大会に優勝しただけ・・・ 今回は自国開催なので何としてでも優勝したいんでしょうね。 可能性のあるものは何でも検討するっていう感じでしょうか・ ・・ そのソニービルは秋のオールブラックスで足を痛めていたそう で、それがまだ治らないのでスーパーラグビーの開幕は微妙だ そうです・・・ それならボクシングなんかやってるなよって 感じですが、スーパースターは許されるんですね・・・ ま、ソニービルはオールブラックス入りは確実なので9月にピ ークをもってくればいいので、今からあせる必要はないんでし ょうが。 あせらなければいけないのは、メンバー入りが微妙な選手です よね、その点でコリン スレードのケガは痛かった。 で、マカリスターにチャンスが回ってくる。 当落線上の選手には熱いシーズンになりますね。 今週から6ネイションズも始まるし、再来週からはスーパーラ グビーが開幕するし、日本選手権も始まるし、 2月は忙しいですね・・・
2011年02月02日
コメント(0)
マカリスターにオールブラックス復活のチャンスが来たみたい です。 SOのカーターの控えを誰にするかで相当悩んでいるみたいで すね・・・ マカリスターは前回の2007W杯の前からどんどん出てきて 、W杯ではレギュラーを取った?感じだったんですね、 あの時はメージャーがいて、メージャーの方が経験もあって安 定感があったんですよね。ヘンリー監督のローテンションポリ シーとかでオールブラックスが2チームあって結局最後までま とまらずにフランスに負けてしまったんですよね・・・ メージャーも案外若かったと思いますが、メージャーがヨーロ ッパへ行って、マカリスターがオールブラックスの12番にな るのかと思っていたら、2人ともヨーロッパへ行ってしまった んですよね・・・ NZに残っていれば、今年のW杯がカーター、マカリスター、 スミスの円熟期だったんですがね・・・ フランス戦のメンバーをみたら、メージャーではなくマカリス ターが出てますね、 New Zealand: 1 - Tony Woodcock, 2 - Anton Oliver, 3 - Carl Hayman, 4 - Reuben Thorne, 5 - Ali Williams, 6 - Chris Masoe, 7 - Richie McCaw (captain), 8 - Rodney So'oialo, 9 - Byron Kelleher, 10 - Dan Carter, 11 - Sitiveni Sivivatu, 12 - Luke McAlister, 13 - Conrad Smith, 14 - Doug Howlett, 15 - Leon MacDonald. Reserves: 16 - Andrew Hore, 17 - Neemia Tialata, 18 - Chris Jack, 19 - Sione Lauaki, 20 - Brendon Leonard, 21 - Nick Evans, 22 - Isaia Toeava. 2007からの4年間、 やっぱりピークをW杯にもってくるって いうのは難しいですね・・・
2011年02月01日
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1
![]()
![]()
