2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全41件 (41件中 1-41件目)
1
神も仏もあったもんじゃないこんな状況ですが、最後は困った時の神頼みですね。先の見えない不安の中で信じれるもの神様が助けてくれる訳ではないと思うけど、進む方向を照らしてくれるその方向を信じて、一歩一歩、今できる事をやっていく。私はキリスト教ではないけど、高校の時の友人が牧師なもんで、彼のブログ世俗牧師宣言の中の言葉には響いてくるものがあります。過去の礼拝メッセージも見れます。今必用な言葉が必ずみつかると思います。復興!復興と頑張るのももちろん大切ですが、癒されるのも必用です。
2011年03月31日
コメント(0)
横井さんのブログにあったのをコピーしちゃいました。日本の底力、品格、プライド そんな感じです。もの凄く感動したのでコピーして載せちゃいましたけど、本当は、こういうのを普段の日常で当たり前のようにやって、それを当たり前じゃないように感謝して受け止める事ができればいいんでしょうね。最近のTVでスポンサーがつかないのか、CMが公共広告機構のばっかり流れてます。「挨拶をすれば友達が増えるよ」「思いは見えないけれど思いやりはみえる。心は見えないけれど、心使いは見える」 いい道徳教育になってる気がします。★駅員さんに「昨日、一生懸命電車を走らせてくれてありがとう」って言ってる小さい子達を見た。駅員さん泣いてた。俺は号泣してた。★一回の青信号で1台しか前に進めないなんてザラだったけど、誰もが譲り合い穏やかに運転している姿に感動した。複雑な交差点で交通が5分以上完全マヒするシーンもあったけど10時間の間、お礼以外のクラクションの音を耳にしなかった。恐怖と同時に心温まる時間で、日本がますます好きになった。★バイト中に地震があって、ほぼ満席の状態からお客さんに、 外に避難して貰いました。食い逃げ半端ないだろうなと思っていたが、ほとんどのお客さんが戻ってきて会計してくれました。 ほんの少しの戻られなかったお客さんは、今日わざわざ店に足を運んでくださいました。日本っていい国。★韓国人の友達からさっき来たメール。「世界唯一の核被爆国。大戦にも負けた。毎年台風がくる。地震だってくる。津波もくる……小さい島国だけど、それでも立ち上がってきたのが日本なんじゃないの。頑張れ。超頑張れ」★外国人から見た地震災害の反応。物が散乱しているスーパーで落ちているものを律儀に拾い、そして列に黙って並んでお金を払って買い物をする。運転再開した電車で混んでるのに、妊婦に席を譲るお年寄り。この光景を見て外国人は絶句したようだ。すごいよ日本。★避難所で、4人家族なのに「分け合って食べます」と3つしかおにぎりをもらわない人を見た。 凍えるほど寒いのに、毛布を譲り合う人を見た。 きちんと一列に並んで、順番を守って物資を受け取る姿に、日本人の誇りを見た。★避難所でおじいさんが「これからどうなるんだろう」と漏らした時、横にいた高校生ぐらいの男の子が「大丈夫、大人になったら僕らが絶対元に戻します」って背中さすって言ってたらしい。大丈夫!未来あるよ。★「暗すぎて今までに見たことないくらい星が綺麗だよ。仙台のみんな、上を向くんだ!」★お金がある人は、お金を出せばいい。 知恵がある人は、知恵を出せばいい。 チカラがある人は、チカラを出せばいい。 勇気がある人は、勇気を出せばいい。 何もない人は、元気を出せばいい。★ヨメが「こんな日本が大変な時に、節電しないで暖房でヌクヌクしてられっかよ!」と言って暖房つけないので、この人について行こうと思いました。★ぜんぜん眠っていないであろう自衛隊の旦那に「大丈夫?無理しないで」とメールしたら「自衛隊なめんなよ。今無理しないでいつ無理するんだ?言葉に気をつけろ」と返事が。彼らはタフだ。肉体も、精神も。★津波で被災した小名浜の実家。家族皆無事でした。一昨日、久しぶりに電話したら「ご飯食べてっか?」と母が。 昨日トイレットペーパーが無いやと私がつぶやいたら「送ってやっか?」と父が。 自分たちが被災者なのに………★子供がお菓子を持ってレジに並んでいたけれど順番が近くなり、レジを見て考え込み、レジ横にあった募金箱にお金を入れて、お菓子を棚に戻して出て行きました。店員さんがその子供の背中に向けてかけた「ありがとうございます」という声が、震えていました。
2011年03月23日
コメント(3)
会社からだとログインできないので、メールに返信して日記を更新していたnですが、地震後にメールが来なくなり、3/14のメールをつかっているので、3/14の日記のところに入っちゃうようです。家で更新すればいいんですが、家だとあまりPCに向かってる時間がないもんで・・・しばらく、こんな感じになりそうです。
2011年03月22日
コメント(0)
一週間以上がたってもまだ余震が続いてます。ここ神奈川県藤沢市でも1日に1回は震度3ぐらいの揺れがあります。被災地の方はもっと多く、震度も4,5の余震が続いてます。本当に今回の地震は経験した事のない規模です。この辺でも、食パン、米、ガソリンが品薄です。スーパー、ガソリンスタンドは長蛇の列が出来、食パンは一人1斤まで、ガソリンは¥2000まで等制限付です。計画停電が行われ、1日に3時間が1回か2回、停電になります。こんな時にちょっと思ったのが、緊急時にいつもと同じ対応、行動をしようとして、それが出来ないストレスでどんどんパニックになってる気がします。緊急時は緊急時の行動をする。それを考えて判断して行動する。スポーツでの経験がいきてきます。(もちろんスポーツだけではないでしょうが)ゲームプランを決めて試合に入るけど、やってみると全然うまくいかない、または雨や風などでプランとおりにできない、そんな時にプランを変えられるか。また、勝手に判断しないでリーダーの指示に従えるか子供にラグビーを教えるときも、自分で判断して行動できるようになって欲しいと思っている、こういう経験が出来ればラグビーを止めても人生にいきてくるのんじゃないかな今日は近所のスーパーで食パンが買えました、棚にはまだまだありました。日に日に生活は普通にもどってきているようです。ガソリンもあと1週間もすれば普通にもどると思ってます。電気はしばらくしょうがないですね、それでも、停電の中、家族でトランプをやったり(今までは各自でゲームをやってた)地震が怖いから同じ部屋で一緒に寝たり、家族の時間は増えました。出来ない事をなげいても仕方ないので、出来る事を考えていきます。
2011年03月20日
コメント(0)
スーパーラグビーWEEK5注目の一戦 ブルーズ対ハリケーンズブルーズはSOブレット、センターにマカリスター、パイン、12番だったスタンレーをウイングに入れてきました。ハリケーンズはSOをクルーデンからカークパトリックに変えてきました。センタはノヌー、スミスのオールブラックスコンビ、FBにコリージェーンコリージェーンのひげはどうなんでしょうね・・・ブルーズはSOブレッド、12にマカリスターがいいですね、ただ、BESTは先発はスタンレーで後半の流れ次第でマカリスターを入れる方がいいかもしれません。shマフィーソンsoブレット、センターにスタンレー、パイン、ウイングがレンジャー、ロコゾコ、FBにトエアバ、リザーブにスマイリー、マカリスター、ムンロこんなのがBESTかもしれません。ただ、シーズンが長いからBESTで組めない時にどうなるかですね。トエアバがいいですね!!!今の感じだとダグよりいい感じですねハリケーンズはどうしたんでしょうね、メンバーは悪くない、むしろ凄いんですが、やっぱりハーフ団なのかな???センターとバック3は凄いのに生きてこないのはハーフ団の責任なんでしょうね、FWだって悪くないですし。チーフス対シャークスチーフスがなんとか勝ちきりましたね。SOが早い時間でデレニーに変わったので試合が落ち着いた気がします。ドナルドはランは強いし面白いのですが、判断が悪いですよね・・・デレニーの方が落ち着いてみてられますが、こじんまりしちゃって、面白さとしてはドナルドなんですけどね・・・センターのウマンガとカフィもいいですね雨の中の試合だったのでハンドリングエラーが多かったですが、これが晴れていたらもっと面白かった感じです。
2011年03月20日
コメント(0)
WEEK9のカードとメンバー 今日はチーフス対クルセーダーズの大一番 Jスポは何故放送しない??? チーフスはムリアイナがもどって、BKラインは完璧、面白い試合になりますよ! ハイランダーズはSHカウワンがリザーブ?になってます、怪我でしょうか? ブラウンもレベルズのジェラードも出ないのでトップリーグ対決は無しですね・・・ ブルーズはホームでワラタスと 6番のブラインドフランカーにカイノがもどってきました。オープンサイドはダニエル ブレイドではなくて、弟のルーク ブレイド、彼は最近いい働きしてます。 相手がワラタスなので簡単には勝てないでしょうが、スーパーTRYを3つ4つとってブルーズが勝つでしょう! 2月22日にクライストチャーチで地震があったNZが、3月11日に地震のあった日本と共に頑張ろうという運動をおこしているそうです。 Kia Kaha マオリ語で「強くあれ」っていみだそうです。 日本でも222CHC-311JPN こんな活動もあるようです。 そしてこの2つの国は9/16日にW杯で対戦するんですよね。 お互いの想いをもっての試合、楽しみです。
2011年03月14日
コメント(0)
WEEK8が終わって、NZカンファレンスではクルセーダーズの30Pについで2位の29P、3カンファレンス全部でも4位の好位置につけているブルーズ 今週は AUSカンファレンス2位、全体の5位と同じ辺りにいるワラタスとホームで対戦です。 ブルーズのメンバーは FBが絶好調のトエアバ、ウイングにロコゾコとレンジャー、このバックスリーは怖いです。 センターがパインとマカリスター、SOに来期からトヨタに来るらしいブレット フランカー6番にカイノが復帰です。 悪くないですね。期待しちゃいます。 15 Isaia Toeava, 14 Joe Rokocoko, 13 Jared Payne, 12 Luke McAllister, 11 Rene Ranger, 10 Stephen Brett, 9 Albie Mathewson, 8 Peter Saili, 7 Luke Braid, 6 Jerome Kaino, 5 Anthony Boric, 4 Kurtis Haiu, 3 John Afoa, 2 Keven Mealamu (captain), 1 Tevita Mailau. Reserves: Tom McCartney, Pauliasi Manu, Filo Paulo, Chris Lowrey, Chris Smylie, Lachie Munro, Benson Stanley. 今週はブルーズの放送は有りです。 クルセーダーズ対チーフスは放送なしですが、見たいですね!!!
2011年03月14日
コメント(0)
入学式、誕生日など・・・ 子供に「何たべたい?」って聞くと 必ず「すし!!!」ってかえってきますね(笑) もちろん、彼らが言ってる「すし」っていうのは「回転すし」の事です 親の方はもう飽きちゃってたまには回転しない「寿司屋」へ行きたいと思うけど 同じ¥1500を出したとして、おいしいマグロがちょっとの竹にぎりと 味はボチボチだけど好きなネタを腹いっぱい食べれる回転すしだと やっぱり回転する方になっちゃいますね。 なんとなく芝生も同じ感じかと思ったんですが、 寿司屋さんが国立の芝とか、ゴルフ場の芝って感じで、 回転すしが校庭の芝生化などの原っぱ的な芝生って感じでしょうか? 大人は綺麗で平らな芝生のグランドでやらせたいですが、 子供は原っぱみたいな所でいいので、とにかく思いっきり動きたい。 この、「すしを腹いっぱい」っていうのと「芝生で思いっきり」っていう観点が 同じ気がします。 「回転すし」は今ではしっかりと市民権を得て大人気です。 「校庭の芝生化、原っぱ化」もやれば絶対に喜ばれると思いますが、 まずは、やる側(大人側)が、高級寿司を子供に与えようとしないで、 回転すしでいいや(原っぱでいいや)って思えれば ほぼ全ての問題がクリアーになって、芝生化するのに何の障害もなくなると思うんですけどね・・・
2011年03月14日
コメント(0)
WEEK9でスーパーラグビーも半分が終了です。 今週はチーフス対クルセーダーズ チーフスはムリアイナが復帰です、ウマンガはリザーブスタート、ドナルドはまだみたいですね、でもデレニーの方が私は好きです。 Chiefs: 15Mils Muliaina, 14Lelia Masaga, 13Richard Kahui, 12Dwayne Sweeney, 11Sitiveni Sivivatu, 10Mike Delany, 9Brendon Leonard, 8Fritz Lee, 7Tanerau Latimer, 6Liam Messam, 5Isaac Ross, 4Romana Graham, 3Ben Afeaki, 2Hika Elliot, 1Toby Smith. Reserves: Aled de Malmanche, Nathan White, Craig Clarke, Scott Waldrom, Tawera Kerr-Barlow, Tana Umaga, Tim Nanai-Williams. 対するクルセーダーズはカーターがハムストリングの怪我でまだもどれません、が先週もかわりの10番が良くやってたので問題ないですね リザーブにリッチーマコウが入ってますね クルセーダーズ 1. Ben Franks 2. Corey Flynn 3. Owen Franks 4. Brad Thorn 5. Chris Jack 6. George Whitelock 7. Matt Todd 8. Kieran Read (c) 9. Kahn Fotuali’i 10. Matt Berquist 11. Zac Guildford 12. Sonny Bill Williams 13. Robbie Fruean 14. Sean Maitland 15. Israel Dagg 16. Quentin MacDonald17. Wyatt Crockett18. Luke Romano 19. Richie McCaw20. Andy Ellis21. Tom Marshall22. Adam Whitelock ハリケーンズのSHウィプも4月末にはもどる予定らしいです、リハビリは終わって、クラブチームとハリケーンズBとでゲームをやってからスーパーラグビーにもどる予定みたいですね。 W杯まであと150日ぐらいらしいです。 SHやSOのリザーブ、BKのリザーブ争いは激しいですね。
2011年03月14日
コメント(0)
ハイネケンカップの準々決勝 ハイネケンカップも面白いですね。 トゥーロンにはウィルキンソンがいて、フランカーにジョージ スミス、ウイングにロアマヌがいました。 このカード、スペインで5万人以上の観客を集めたそうです。 結果はトゥーロンが負けちゃいましたね・・・ レスター対レンスターという分かりにくいカードですが、イングランドのレスター対アイルランドのレンスター レンスターはSOセクストン、センターにオドリスコル、FBに元ブルーズのナゼワがいました。ナゼワ魅せてくれます。 レスターは元クルセーダーズのハミルトンがFBにいました。SHのヤングがちょっと遅かったかな???ポイントに巻き込まれてた感じ、FWが劣勢だったのかな??? 残りの2試合も見なくっちゃ・・・
2011年03月14日
コメント(0)
ゴールデンweekはポット苗作りに時期なんですが、 私は今年も苗を作る計画は無しです・・・ 植える所が無いのに作っても仕方ないですからね・・・ 地震の影響で仕事も暇だから、2.3パレット作っておこうかな・・・ ゲリラ的に植えられるように(笑) 2平米の切り芝(ティフトン)で、1000平米ぐらいの広さに必要なポット苗が作れるはずです。 1平米のきり芝は¥700ぐらいで買えたと思います、送料込みで¥2000弱ぐらいだったような・・・(4年前かな?) あとはホームセンターで売ってる苗のポットと土、肥料があればOKかな 詳しくはグリーンスポーツ鳥取のHPを見てください。 http://www.greensportstottori.org/system/pot.html
2011年03月14日
コメント(0)
スーパーラグビーWEEK8を終わっての順位です。 カンファレンス別だと NZカンファレンスが1位クルセーダーズ30、2位ブルーズ25、3位ハイランダーズ25、4位ハリケーンズ13、5位チーフス12 オーストラリアカンファレンスが1位ワラタス27、2位レッズ26、3位ブランビーズ、4位レベルズ15、5位フォース12 南アカンファレンスが1位ストーマーズ29、2位ブルズ21、3位シャークス20、4位ライオンズ9、5位チータース9 トータルでは1位クルセーダーズ、2位ストーマーズ、3位ワラタス、4位レッズ、5位ブルーズ、6位ハイランダーズ ここまでが今の所のプレーオフ圏内ですね。 準々決勝がワラタス対ハイランダーズ、レッズ対ブルーズ、の勝者が1位、2位と準決勝で対決って感じです。 このまま行く事はないので、最後がどのチームになるか楽しみですね。 絶不調のハリケーンズは更に痛い怪我人が・・・ コーンラッド スミス と アーロン クルーデン が怪我で数週間アウトです。 今週クルセーダーズと戦うチーフスはドナルドとムリアイナが間に合うかもしれないそうです。ウマンガはまだダメみたいですね。
2011年03月14日
コメント(0)
http://www.allblacks.com/news/15875/2011-Investec-Super-Rugby-Week-8---Teams-previews-and-KickOff WEEK8、スーパーラグビーもほぼ折り返し地点になってきました。全16試合でBYEが2回あるのでWEEK18までですかね???
2011年03月14日
コメント(0)
http://www.allblacks.com/news/15875/2011-Investec-Super-Rugby-Week-8---Teams-previews-and-KickOff スーパーラグビーは早くもWEEK8、ほぼ折り返しです。 予選ラウンドが16試合で、BYEが2つだからWEEK18が最終節でしょうか? 今週は我がブルーズとチーフスがBYEで休みです。 NZ勢は、ハイランダーズ対チーターズ、クルセーダーズ対ブルズ、ハリケーンズ対ブランビーズ ハイランダーズはSOコリンスレードの2試合目、ブラウンはメンバー外です。 クルセーダーズはカーターが怪我でメンバー外、ブルズのステインとの対決はお預けですね。かわりの10番 Matt Berquist がゲームを崩さなければクルセーダーズは問題なしでしょう。あとはPGを与えない事ですよね、ステインのPGはヤバイです。時期にステインの為に、22M以内のPGは3点、22から10までは2点、10から自陣よりは1点っていうルールが出来るかな??? ハリケーンズはSOにクルーデンがもどってきました。 なんでも、ラインをフラットにして、自分らしいアタックに戻すような事を言ってたような・・・ ウィプがあと数週間でもどってくるそうなので、ここらで一つ勝っておきたいですね。
2011年03月14日
コメント(0)
http://www.irb.com/mm/Document/NewsMedia/MediaZone/02/04/22/88/2042288_PDF.pdf セブンスがオリンピック競技になったり、2019年に日本でW杯開催になりアジアでラグビー人口が増えてるそうです。 国別ではイングランドが1位で大人の人口が17万人ぐらい 次が南アで11万8千人、3位がフランスで11万6千人、 ついで4位に日本が5万3千人 オーストラリアとアメリカが4万人ぐらい、NZとアイルランドが3万弱と続くそうです。 イングランド、フランス、NZなどのラグビー強国は、子供が一番多くて、ユース、アダルトと徐々に減っていきます。 日本は子供が27460、ユースが41722、アダルトが53416と増えていきます。 ラグビーを始める年齢が遅いって事ですよね・・・ あと日本の特徴は女子選手が全年齢で1055人と非常に少ないです。 他の国は1万から2万人ぐらいみたいですね。 タッチとかで楕円球に触れる機会があるからですかね??? ラグビー人口が多くて、プロリーグがあって、それで弱い訳がない ポテンシャルはある、あとは使い方ですね。 数字が示すとおり、子供、ユースの裾野を広げて、それが大人につながるようにしていかないといけません。 それには、芝生のグランドと、スポーツのシーズン制です。 一度ラグビーやったら一生ラグビー、サッカーやったら一生サッカー、野球やったら一生野球なんて、つまんないじゃないですか・・・ ラグビーやって、他のスポーツもやって、それで一番あってるスポーツをやれる環境を作っていかないとね。
2011年03月14日
コメント(0)
6ネイションズで優勝したイングランドですが、 スポンサーが最終戦のアイルランド戦の前にグランドスラム優勝のビデオを作っていたのが流出したそうです。 それを更に最終戦でグランドスラムを阻んだアイルランドがパロったみたいです。 French Flairさんのブログにあったので見てください。笑えます!!! http://ameblo.jp/france-rugby/entry-1xxx-xxx-xxxxx.html 6ネイションズが終わったヨーロッパは今週からハイネケンカップの順々決勝ですね。 おかげでスーパーラグビーの放送が減ったのでは・・・ 今年のW杯を面白く見るためにも今年はハイネケンカップをしっかり見ようと思います。 そう思っていながら、6ネイションズも2試合ぐらいしか見てないな・・・
2011年03月14日
コメント(0)
ソニービルのボクシングの第3戦が6/5に決まったそうです。 6/5はスーパーラグビーのWEEK16でクルセーダーズはBYEで試合なし、 ですが、翌週はブルーズと、その次はハリケーンズとの多分、1位通過を決める大一番になるはずの試合があります。 前の週までは当然スーパーラグビーがあるし、いつ練習するんだろう??? 練習しなくても勝てそうな相手を見つけてくるのかな? 収益をクライストチャーチ地震の復興に充てるようですが、 6月はそのあとオールブラックスの試合も始まるはずだし、この時期にやる必要があるのでしょうか??? そこがスーパースター なんでしょうけどね・・・ 会場がオークランドらしいので、NZでの試合なので盛り上がるのは間違いないですね。
2011年03月14日
コメント(0)
ブルーズらしいゲームでしたね。 沢山のビッグプレー、スーパーTRY しかし終わってみると7点差で冷や冷や・・・ カーターみたいにゲームをしっかり組み立てればこんな事にならないのですが、 それでもスーパーなプレイをしてミスをして逆襲されてヒヤヒヤするのがブルーズっぽいですね。 ハーフタイムで14-3 後半にTRYとPGを追加して24-3 楽勝になるはずだったんですがね・・・ トエアバがいいですね。レンジャーも凄い!!! この2人はオールブラックスのレギュラーに入れてもいいぐらい。 ロコゾコ、マカリスターも悪くないです。ブレットも悪くないんですが、PGをマカリスターにまかしてるうちはABは無いですね。 本当はスタンレーとパインのセンターにすれば、計算できる試合運びが出来るんでしょうね。それだとチョット面白みが無くなりますね・・・ それにしても、ハリケーンズ、チーフスはどうしたんでしょうか・・・ コリージェーンはやっと髭をそってカッコ良くなってましたが、結果は出ませんでしたね、 デプレアとステインのハーフ団は嫌だな・・・ デプレアがサントリーでみれるのは楽しみですが、今のチームカラーに合わすのかな??? ハイランダーズは本物ですね、スレードは半分ぐらいで早々に交代しちゃいましたが、ブラウンはさすがだし!!! NZでプレーしてないとABに選ばれないけど、トップリーグとスーパーラグビーの掛け持ちならOKなのかな??? それなら若いABの選手は皆、トップリーグへ来ますね!!!
2011年03月14日
コメント(0)
http://www.allblacks.com/news/15829/2011-Investec-Super-Rugby-Week-7---Teams-previews-and-KickOff 全カードのメンバーが出てます。 ハイランダーズはスレードがSOで復帰です。トニーブラウンはリザーブですね。 ハリケーンズはギアが復帰、ほぼオールブラックスのバックスをハーフ団がどう使えるかですね。 ブルーズは今週もスタンレーがリザーブ、SOブレット、マカリスターとパインのセンター、ロコゾコ、レンジャー、トエアバのバックスリー いい感じです!!! チーフスはウマンガがリザーブですが、メンバーはいいんですけどね・・・ クルセーダーズは休みです
2011年03月14日
コメント(0)
第1回W杯以来のエリスカップ獲得に向けて、地元開催のNZのアキレス腱が、 カーターの控えを誰にするのかです。 クルーデンはDFの弱さを言われています。最近はハリケーンズでもリザーブに回っています。ドナルドは悪くはないのですが、致命的な判断ミスをする選手ですね、W杯で勝つための選手としては不安があります。 そんな中、今週から復帰するスレードに期待が集まりますが、 ここにきて、かつてカンタベリー地区でプレーしていて現在サニックスの小野コウセイも カーターのバックアップにリストアップされているそうです。 日本人初のオールブラックス誕生なるか? 楽しみです。 今日は4月1日です・・・ こんな記事が本当になる日が早く来て欲しいですね。 それにしても、日本人のSOってさみしいですね・・・ 山中にしようかと思ったんですが、私は好きな選手ではないので(今のところ・・・神鋼での成長に期待はしますが) NZの友人の友人の息子の小野コウセイにしてみました。 彼は好きな選手です。 クラシックオールブラックスの時に帽子にサインもしてもらったし、 応援しちゃいます。 NZでは多くの日本人がプレーしてるはずです、 早くスーパーラグビーに日本人選手が、 そして、いつかオールブラックスに日本人が選ばれてほしいです!!!
2011年03月14日
コメント(0)
今週はブルーズの放送があります。 今週はNZチームは ハイランダーズ対ブランビーズ ブルーズ対チーターズ と ハリケーンズ対ブルズ の放送があります。 今週は録画してみないとね。 録画がたまって追いつきません・・・・
2011年03月14日
コメント(0)
ハリケーンズがレベルズに完敗 42-25 ハリケーンズどうしちゃったんでしょうね・・・ クルセーダーズはシャークスに完勝 44-28 スーパーラグビー初のロンドンでの試合、ロンドンの人はどう思ったんでしょうか? 4月からハイネケンカップが始まります。 ヨーロッパ対南半球のクラブ対決っていうのも見てみたいですね。 ブルーズ対チーフスは 16-13で ブルーズが勝利 マカリスターのPGが良かったらしいです。 アピールしてますね(笑) NZではカーターの控えが決まらないって話題になってるようですね。 クルーデンはDFに難あり、ドナルドは怪我と判断力に難あり、スレードがそろそろ怪我から復帰してきますが活躍するかな??? あとはマカリスターか???
2011年03月14日
コメント(0)
JAPANはボウルのファイナルで カナダに破れたようです。 初日にアメリカに敗れ、2日目にイングランドに破れ、中国には勝って、1勝2敗でボウルトーナメントへ 3日目のボウルトーナメント(9位から12位決定戦) 準々決勝でスコットランドに勝利、 続いての準決勝でアメリカにリベンジ ボウルの決勝ではカナダに33-12と破れてしまいました。 決勝で緊張したのかも知れませんね。JAPANっぽいです。 まあ、とりあえず最低限の結果は残した感じでしょうか。 セブンスのメンバーを固定して強化して欲しいですね。 JAPANセブンス 見たかったな・・・・
2011年03月14日
コメント(0)
香港セブンスの1日目が3/25に終わってます。 24-19 で JAPANはアメリカに負けちゃったようですね。 5点差だから1TRY差、 悪くないのかと思いましたが 試合の流れからいくと、前半アメリカが先制、JAPANが取り返す。 また、アメリカが勝ち越して、前半終了間際でJAPANが同点にしてハーフタイム ここまではいい流れのようですね 後半に入って2分43秒と4分5秒にTRYを取られたみたいです。 残り3分弱で2TRY差、 時間との勝負ですが、1本返したのが6分52秒・・・ 多分アメリカが時間を上手く使ったんでしょうね、 アメリカにラグビーで負けるのはシャクですが、結構強いし経験もあるんですよね・・・ 今日のイングランドへのアップセットに期待しましょう!
2011年03月14日
コメント(0)
3/25 香港セブンス開幕です 日本は今日はアメリカと1試合ですね。 いいスタートきってほしいものです。 明日、イングランドと中国 決勝ラウンドは明後日 カップ戦出場・・・ せめてプレートへ出たいですね。
2011年03月14日
コメント(0)
ブルーズは今週、チーフスと対戦です。 こんな良いカードなのに放送なし・・・Jスポ・・・頼むよ・・・ さて先発はロコゾコがもどって、スタンレーがハズレました。なんでもふくらはぎの怪我だそうです。 ブルーズは12番以外は固定でいいですね。12番をマカリスターにするのかスタンレーにするのか。 W杯がなければスタンレーが12番でマカリスターがリザーブでしょう。それで来年からマカリスターは海外って感じなんでしょう。ただ、W杯のカーターのリザーブが決まらないので、マカリスターにチャンスが回ってきているのだと思います。 いい選手ですし、ベテランの域に入ってきて経験もあるし、SOもセンターもできるし、リザーブにはもってこいだと思いますが、とにかく、このスーパーラグビーで活躍する事が絶対条件ですね。 Blues: Isaia Toeava, Rene Ranger, Jared Payne, Luke McAlister, Joe Rokocoko, Stephen Brett, Alby Mathewson, Peter Saili, Luke Braid, Jerome Kaino, Anthony Boric, Kurtis Haiu, John Afoa, Keven Mealamu (captain), Tony Woodcock. Reserves: Tom McCartney, Tevita Mailau, Teofilo Paulo, Mat Luamanu, Chris Smylie, Lachie Munro, Benson Stanley/Sherwin Stowers.
2011年03月14日
コメント(0)
3/25から香港セブンスです。 JAPANはプールBでイングランド、アメリカ、中国と同じ組です。 2勝1敗でプレート進出、うまくいけばカップ進出が目標ですかね。 現実的にはボウルの決勝進出! この辺を狙いたいですね。 スーパーラグビーはWEEK6 今週は我がブルーズ対チーフス でも放送なし・・・・・ Jスポさん、頼みますよ・・・ 今週はNZチームの放送なしですよ・・・ ありえません・・・ さて、昨日はバイクにガソリンを入れられました。 神奈川県藤沢では、もうガソリンは大丈夫そうです。 物は大丈夫になりましたね。 あとは電気・・・これは仕方がない。 あと、不安はこれがどう経済に影響してくるのかですね・・・ 仕事への影響が1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月とだんだん大きくなってきそうです。 経済大国ニッポンの踏ん張り所ですね!!!
2011年03月14日
コメント(0)
今週末のクルセーダーズ対シャークスがロンドンのトゥイッケナムで開催されるそうです。 クライストチャーチの地震でホームグランドが使えなくなっているので、 イングランド協会が助け船を出したのかな・・・ スーパーラグビーがヨーロッパで開催されますね。 ヨーロッパでは4月からハイネケンカップの決勝トーナメントが始まるし、 これで、ヨーロッパクラブ対南半球のクラブの交流が盛んになりそうです。 ラグビー版「トヨタカップ」の話もでてるんでしょうね。 このラグビー版ヨトタカップが開催される時にスーパーラグビー対ハイネケンカップだけではなくトップリーグのチームも食い込めるように、スーパートップリーグを作って世界レベルのクラブを日本に作ってほしいですね。 今日は一週間ぶりに納豆を食べました。 食パンも納豆も買えるようになったし、後はガソリンだけですが、スタンドに並ぶ列も短くなってきているようです。あと数日の辛抱かな・・・ あとは電気ですね、今は自衛隊や消防が原発を安全にするの為に頑張って冷やしている状況です。復旧となるとまだまだ先の話になりそうです。 こればっかりは仕方ないので辛抱するだけですね・・・
2011年03月14日
コメント(0)
日本のラグビーは土台は出来たと思うんですよね、 土台っていうか、土台の枠、形、かな 中身のレベルはまだまだなんですが・・・ 日本はラグビーのプロリーグがある国なので、本当はもっと強くなるはずなんです。 なぜ、日本が世界に勝てないのかっていうと、体のサイズではないんですよね サイズはもう世界サイズになってるし、たしかにBKは小さいけど、じゃあ今のサイズで世界に通用しないのかというとそんな事はない。かえって大きくしたら世界の真似になって世界には勝てない。 じゃあ実際なんで通用しないのかというと、経験です。 トップリーグでは出来る事でも、もっと強い相手とやると消耗が激しくて出来なくなってしまう。40分ならできるけど、80分は出来ない。 そこで。トップリーグをもっと発展させて、スーパーリーグにして、クラブチームのレベルを世界に近づけて、それでいて、今期のサントリーみたいなラグビーが出来れば、JAPANとしても世界と戦えるんじゃないかな・・・と思います。 2019年まで・・・まにあうかな・・・
2011年03月14日
コメント(4)
今週の全カードとその出場メンバーが出てます http://www.allblacks.com/news/15700/2011-Investec-Super-Rugby-Week-5---Teams-previews-and-KickOff 今週NZは盛り上がってるでしょうね。 ハミルトンでチーフス対シャークス チーフスはムリアイナが怪我で出てませんが、カフィが復帰してウマンガとセンターのコンビを組みます。 そして、クルセーダー対ハイランダーズがダニーデンで クルセーダーズはザックギルフォードが怪我から復帰ですが、リザーブです。層が厚いですね。ハイランダーズは連勝がストップしたので、これが実力が問われる試合になりますね。 そして、我がブルーズはホームでハリケーンズと ブルーズはSOがブレット、センターがマカリスターとパイン、スタンレーがウイングになってロコゾコがメンバー外・・・怪我かな・・・ この試合でマカリスターがダメなら、マカリスターはリザーブでスーパーサブ的に使った方がいいかもしれませんね・・・ 勝負所です頑張ってほしいです、好きな選手なんですよね・・・ ハリケーンズはノヌーがもどって来ました。SOがクルーデンをリザーブにしてカークパトリックが先発です。これがどうなるかな・・・ Jスポは クルセーダーズ対ハイランダーズは放送なしですね・・・ ブルーズ対ハリケーンズは計画停電の前かな・・・ 計画停電で何が困るって、録画ができない(笑)、幸せな悩みです(笑) 再放送があるから、その時でもいいんだけど・・・ 藤沢は計画停電が始まって、1日のうちの3時間、たまに2回やって6時間、停電になります。仕事にも影響がでるし、まさか、こんなになるとは思いませんでした。 昨日は3男坊の卒園式だったので、夜は回転すしへ行きましたが、停電になった所で精算になるそうです、幸い停電にはならず腹一杯食べれました(笑) ガソリンスタンドはいまだに長蛇の列ですね・・・ あと数日でよくなると思ってますが、車通勤の人は困ってますね、私はバイクのガスが無くなったらチャリ通ですね・・・
2011年03月14日
コメント(0)
W杯のクライストチャーチでの試合は他の都市に移すそうです・・・ 宿泊施設が足りないというのも決定した理由の一つだそうです。 クライストチャーチの地震から、W杯までに復興しようって頑張ってる って聞いていたんですが、残念ですね。 私の町、藤沢でも計画停電が始まりました。 家庭でも会社にも大きく影響してます。 1日のうちの3時間程度電気が止まるだけなので命の心配があるわけではないので、復興まで皆で協力していかないとね。 仕事にも大きく影響しそうなので、今後の事は不安ですが、なるようにしかならないので、今出来る事をやっていくだけですね。 被災した方の苦労を思えばなんて事のない事です。 こういうときこそ、好きなラグビーを楽しみたいですね! 今週のスーパーラグビーの注目は ブルーズ対ハリケーンズです。 メンバーはまだ分かりませんが、ハリケーンズはノヌーが復帰してくるでしゅう。 ブルーズはSOをマカリスターにするのか、ブレットにするのか・・・ ラストチャンスなのかな・・・(何回ラストチャンスがあるんだ) フランスはベテランをはずしたそうです。 W杯で同じ組のJAPANは大チャンスです。 強いチームが組織的にきたら、ノーチャンスですが、 JAPANが組織的に動けて、フランスが個々になってくれたらチャンスがありますね! ビッグ アップセット 期待してます。
2011年03月14日
コメント(0)
日本の地震で影が薄くなったけど、クライストチャーチもまだ復興中 地震でホームグランドが使えなくなったクルセーダーズにイングランド協会がトゥイッケナムを使っていいと言ってるみたいです・・・ 英語が難しくて確かではないけど、多分そんな感じ 第6節の3/26対シャークス戦みたいです 実現すればスーパーラグビーが北半球で行われる、 ハイネケンカップも始まるし、世界のトップクラブ同士の交流がもっと盛んになるんじゃないかな・・・ 日本も早くスーパークラブ化して、波にのったほうがいいです。 スーパークラブは外国人枠を撤廃すれば実力は世界レベルクラブを作れるはずです。 クルセーダーズ、日本にもこないかな・・・
2011年03月14日
コメント(0)
わが町 神奈川県藤沢市でもちょっとパニック状態です。 電気が止められたり(まだ止まってませんけど)、ガソリンが売り切れです。 スーパーに買い物に行けば、パン、米の棚はカラッぽ、カップラーメン 正直、ここまで影響が出るとは思いませんでした。 多分、そんなに切羽詰った状況ではないと思うんですが、不安が不安を呼んで、早いもの勝ちみたいになってるんでしょうね。 数日で落ち着いてくると思うんですが・・・ さて、そんな中でもラグビー 今週のスーパーラグビーは面白かったですね。 クルセーダーズ、ハリケーンズ対チーフス、 ウマンガ元気でしたね!まだまだ凄いです。 勝てる試合の流れを変えちゃったのが、ドナルドのチップキック・・・ 本当に試合の流れを壊してします選手ですね、やる必要がない時に余計な事をして試合を壊しますね。ケーンズのクルーデンはPGもキッチリ決め手試合を作ってましたが、DFの弱さが気になりますね・・・ もう一人のSO候補、ブルーズのマカリスターもピリっとしなかったですね。 もっと自分から仕掛けないと周りにスペースが出来ないんじゃないかな??? 取ったら相手に背を向けてパスしかしないからDFは楽に外にズラせたんじゃないかな。 そんな中、レンジャーとトエアバは存在感を示しましたね。 でも一番良かったのが相手のオコナーです(笑)、PGほとんど決めましたね・・・ オーストラリアにキッカーが決まったら怖いですね・・・ 6ネイションズも競った試合だったみたいで(見てないですが) イタリアがフランスを破ってます!!! 6ネイションズに加入して何年になるのかな・・・ やっぱり国レベルの定期戦が出来ると国内のレベルも上がるんでしょうね。 日本もトップリーグでレベルを上げてJAPANを強くするんじゃなくて、 ベスト8の国との試合を定期的に組んで、そこに向けてJAPANを強くして、 その結果国内リーグのレベルが上がるっていうのがいいんじゃないかな。 土台は出来てるから、あとはどう使うか・・・ JAPANには大きな可能性があると思います。 どれだけ本気になれるかでしょうね
2011年03月14日
コメント(3)
http://www.allblacks.com/news/15630/2011-Investec-Super-Rugby-Week-4---Teams-previews-and-KickOff 第4節の全カードの出場メンバーが出てます。 注目はハリケーンズ対チーフス ウマンガがチーフスとして古巣のハリケーンズとハリケーンズのホームで対戦。 クルセーダーズは今週もソニービルとフルーエンのセンター、soカーター、fbダグ まだ、ザックが出てこないんですね、 相手はギタウがSOのブランビーズ 3連勝のハイランダーズはアウェイでストーマーズと トニー ブラウンはリザーブに入ってます。 我がブルーズはオコナーがSOのフォースと。オールブラックスだらけです。 名前だけなら絶対強いんだけどな・・・ 今週は放送があるので楽しみです Blues: Isaia Toeava, Joe Rokocoko, Jared Payne, Benson Stanley, Rene Ranger, Luke McAlister, Toby Morland, Chris Lowrey, Daniel Braid, Jerome Kaino, Ali Williams, Anthony Boric, Charlie Faumuina, Keven Mealamu (captain), Tony Woodcock. Reserves: Tom McCartney, John Afoa, Kurtis Haiu, Luke Braid, Alby Mathewson, Stephen Brett, Sherwin Stowers.
2011年03月11日
コメント(0)
昨日、50万アクセスを突破したそうです。 本当に感謝です。有難うございます。 先日、コンビニに寄ったら、募金箱がNZ地震への義援金になってました。 セブンイレブンや他のコンビニもそうだったので、かなりの額が集まりそうです。 早く復興してほしいですね。
2011年03月08日
コメント(0)
オタゴの皆さん、ハイランダーズファンの皆さん どうも すみませんでした。 NZは4強1弱、その1弱と言ってしまったハイランダーズが開幕3連勝です。 ハリケーンズを破り、チーフスを破り、今週、チャンピオンのブルズも倒してしまいました。 これからはNZは5強と言わないといけませんね・・・ 今週はNZチームは全勝(ハリケーンズは休み) 嬉しい事です。 クルセーダーズは立ち上がりが悪くて、どうなるか心配でしたが、前半途中からしっかりと立て直して快勝! SOカーター、12がソニービル、13がフルーエン、 このフルーエンがまだ22才・・・ W杯後はソニービル、フルーエンのコンビで次のW杯も大丈夫ですね!!! 我がブルーズもライオンズに勝ったようです。マカリスターがSOで活躍したようですが、ブルーズとしてはSOブレット、12番マカリスターでシーズンを通して活躍してくれればベストなんですけどね・・・ オールブラックスを揃えて、揃えてそれにウマンガも足したチーフスはレベルズに快勝?したようです。 クルセーダーズの会場だった、ネルソン ハーフタイムの頃の夕焼けが凄くきれいでした。 いいところみたいですね
2011年03月07日
コメント(0)
スーパーラグビーのラウンド3 全カードのメンバーが出てます http://www.superrugby.co.nz/s14news/15580 注目のトニー ブラウンは、ハイランダーズのリザーブに入ってます(笑) レベルズには、NTTにいた ジェラードがFBでスタメンです。 今発売中のラグマガの付録にスーパーラグビーの名鑑がついてます。 スーパーラグビーは若いですね。20才~25才がメインですね・・・ やっぱり日本も JAPANスーパーラグビーを作らないとダメですね、 今の3月、4月、5月がベストですね。
2011年03月04日
コメント(0)
大体大のグランドの人工芝が新しくなるそうです。ミスト機能がついて夏の暑さにも対応できるそうです。 工事費が1億ぐらいなのかな・・・ 10年使って、年¥1000万円、それと維持費も多少はかかるだろうから、年間¥1000万以上にはなるんでしょうね。 これなら天然芝で・・・と思いますが、 今度はこれを年間利用時間で割ってやれば、1時間あたりのコストが出ます。 グランドが3面ぐらいあるような、ところは天然芝でいいでしょうが、1面しかないと人工芝になっちゃうのかな・・・ とにかく、今、日本にあるグランド(学校も含む)を全部、天然芝にしてしまえば、利用も分散されて、1面あたりの利用時間が少なくなって、天然芝でももつようになるんでしょうね。 人工芝もいいですが、天然芝をどんどん増やしていかないと!!! 秩父宮は決勝の時は少し芝生が元気になってた感じでしたが、すこし暖かい日が続いたからかな・・・・ とにかく、使いすぎです!!!
2011年03月04日
コメント(0)
NZでの捜索が打ち切りになり、今後は遺体収容に変わるそうです・・・ NZ在住の友人がコメントくれました。 NZ在住の日本人同士で助け合って頑張ってるそうです http://www.cargts.com/chch_eq/?l=1&page=1&st=1&dispno=83&cat=&cat2= 日本にいても出来る事があります、一人一人は小さな力でも集まれば大きな力になるはずです。 「日本赤十字社」の、http://www.jrc.or.jp/contribution/l3/Vcms3_xxx-xxx-xxxxx.html 救援金窓口1 ■ 金融機関 郵便局・ゆうちょ銀行 ■ 口座番号 xxx-xxx-xxxxx ■ 口座名義 日本赤十字社 ■ 受付期間 平成23年2月24日(木)~平成23年3月31日(木) ※振替用紙の通信欄に「ニュージーランド地震」と明記してください。 ※郵便局窓口での取り扱いの場合、振替手数料は免除されます。 ※受領証を希望される方は、振替用紙の通信欄に「受領証希望」と明記のうえ、 お名前、ご住所、お電話番号を記載してください。 クライストチャーチの市民は9月のラグビーワールドカップまでに復興させようと一丸となって頑張っているそうです。 頑張れ クライストチャーチ! でも、私の応援するのはブルーズ(笑) Isaia Toeava, Joe Rokocoko, Jared Payne, Benson Stanley, Sherwin Stowers, Luke McAlister, Alby Mathewson, Peter Saili, Luke Braid, Jerome Kaino (captain), Ali Williams, Kurtis Haiu, John Afoa, Tom McCartney, Tony Woodcock. Reserves: Keven Mealamu, Charlie Faumuina, Anthony Boric, Daniel Braid, Toby Morland, Stephen Brett, Rene Ranger. リザーブにメアラム、ボリック、ブレイド、レンジャーとABSを下げてます・・・ レベルズと対戦するチーフスはABS総出演の本気モード ウマンガもセンターで先発 Mils Muliaina (captain), Lelia Masaga, Dwayne Sweeney, Tana Umaga, Sitiveni Sivivatu, Stephen Donald, Brendon Leonard, Liam Messam, Tanerau Latimer, Scott Waldrom, Isaac Ross, Craig Clarke, Nathan White, Aled de Malmanche, Ben May. Reserves: Sona Taumalolo, Hika Elliot, Romana Graham, Steven Setephano, Taniela Moa, Mike Delany, Tim Nanai-Williams. 今週のJスポ放送はNZチームではクルセーダーズだけです・・・・・ チーフスみたいな・・・
2011年03月03日
コメント(0)
クライストチャーチがホームのクルセーダーズ 今週はワラタスと試合です 本当はクライストチャーチで試合だったのですが、地震の被害でネルソンに変更になったようです。南島の上の方ですね、海を渡ればウェリントンです。サニーネルソン、ウインディー ウェリントンと言われ、ネルソンは天気がいい街らしいです。 さて、クルセーダーズは今週からソニービル、ウィリアムスが復帰、クルセーダーズデビューです。スター選手の復帰はみんなに元気をくれますね。 神戸のときにオリックスが頑張ったように、クルセーダーズも頑張って、皆を元気にしてほしいです。 15 Israel Dagg, 14 Sean Maitland, 13 Robbie Fruean, 12 Sonny Bill Williams, 11 Adam Whitelock, 10 Daniel Carter, 9 Andy Ellis, 8 Kieran Read (captain), 7 Matt Todd, 6 George Whitelock, 5 Sam Whitelock, 4 Brad Thorn, 3 Owen Franks, 2 Corey Flynn, 1 Wyatt Crockett. Reserves: Quentin MacDonald, Ben Franks, Chris Jack, Jonathan Poff, Willi Heinz, Matt Berquist, Tom Marshall 我が ブルーズ はアウェイでライオンズとです。 10番がマカリスターです・・・ ブレットがリザーブになってます。 W杯のカーターの控えにマカリスターの可能性があるらしいので、そのせいかな??? 今年のマカリスターは切れてるらしいので、ちょっと期待しちゃいます。
2011年03月02日
コメント(2)
ロアマヌ日本代表復帰ならずですね・・・ カーワンは入れたかったんですが、協会首脳の判断だそうです。 協会首脳は批判を受ける覚悟を持てなかったんですかね・・・ W杯にかける本気度が足りないっていう批判は出ないのかな・・・ フェイスブック使うと変えられるのかな(笑) 決まったら仕方がないので、後は小野沢、遠藤、山田、宇薄に頑張ってもらいましょう。 とりあえず41名 これからまだまだサバイバル 1番から15番はもちろん、16番から22番をどうするかも大切、交代して流れを変えられる選手、流れを壊さない選手、経験などなど W杯戦士 30名へのサバイバルが始まります。 サントリー対三洋を録画で見ました。 面白かったですね。サントリーのアタックが完成されてきましたね。 エディーさん緻密ですね、早稲田っぽい感じですね・・・ 日和佐は投げ方までグレーガンぽくなってきましたね。必ず前を向くので内のDFが外に流れられず、外のスペースを埋められない、嫌でしょうね・・・ サントリーはボールはワイドに動かすんですが、人は縦に走ってくるからDFは難しいですよね、 やっぱりこういうチームはセットで崩すしかないのかな・・・ スクラムとラインアウトを乱せばリズムも作れないし、キックで陣地を取ってやれば、攻め疲れするだろうし・・・ 来シーズン、どこがサントリーに勝つのか楽しみになりましたね。
2011年03月01日
コメント(0)
全41件 (41件中 1-41件目)
1


