うふー♪
かわゆいですねぇ*^^*
ご主人似なのですね~。

お乳の出はどうですか?
焦らずリラックスしてくださいね。 (2007年01月30日 16時08分34秒)

♪お気楽ぅ~なアロマ&ハーブ生活

♪お気楽ぅ~なアロマ&ハーブ生活

PR

2007年01月18日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
なかなか母乳が出ない、悩める新米オカンのれいこ・・・実家にて和食中心の食生活で助けて貰っています。
その他、ゆぅに関するいろんな事もみんな母や妹に頼れる(父は骨折リハビリ中・ゆぅを抱くのも怖いらしい)。
実家があるって、なんて幸せなんだろう・・・と、心底思えます。未来さんのご子息のような親孝行な娘を、今後目指そう(^^;)

さとみさんからもコメント頂いた通り、お餅も乳出し(他に言い方あるが・汗)には良いらしいが、乳腺開通してなけりゃ控えなならんって聞いたことあるぞ、?!どーすりゃえぇんか?!

とにもかくにも、ネトル・オレンジピール・フェンネルをブレンドしたハーブティは飲んでます!あきあきたさんからもコメント頂いた通り、他にも乳出し(まだ言うか)に良いとされるハーブ、買わなくっちゃ!(ラズベリーリーフってどうでしたっけ?!忘れた・・・)

授乳後、パルマローザ入りのホホバoilでマッサージもしてます(昨日から)。


・・・あれ?なんでパルマなんだぃ?

乳腺症(マストーズ)に良いらしいが、ますとーず?はい?!
ホルモン強壮があるのは知ってるし、ゲラニオールたっぷりってのはアロマ師匠に叩きこまれたから忘れはしないけど、



まぁいい、乳のついでにお肌のケアもしよう・・・(あまりそんな余裕はないが)。



沢山のコメントにお返事出来ずで申し訳ありません。みんなちゃんと読ませて貰っています♪
携帯からの書き込みOKの方の所には、スローペースながらもカキコしに(そのうち)行かせて頂きます!


ゆぅの画像、添付出来てるかな?
モロ、@ひー似です♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年01月18日 19時47分16秒
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:母乳促進には?!(01/18)  
あきあきた  さん
超かわいい♪

アンコもお乳にいいっていうよ。 (2007年01月18日 20時28分06秒)

Re:母乳促進には?!(01/18)  
☆4696  さん
かわいい写真が見えてるよ。
パッチリおめめがかわゆい♪
れいこさん似だと思ったけど、@ひー様似なのかな? (2007年01月18日 20時54分14秒)

Re:母乳促進には?!  
椿ng さん
お久しぶりです。覚えていらっしゃいますか?ご出産おめでとうございます。ワタシ、一応助産師の資格を持ってたりしますのでコメントしました。
母乳にお餅、アンコがいいと言われていたのは昔の話なんです。昔は栄養のある物を食べることができなかった為に、お餅、赤飯を食べるとよいって言われていたのです。だから間違いではないし、実際にじぃじ&ばぁば世代の方はそのようにアドバイスされることでしょう。しかしながらそれはあくまでも昔の話、なんですね。今は飽食の時代です。栄養不足なんて時代ではありませんので、通常の食事&更にお餅、赤飯etcでは乳腺の詰まるモトなんです。母乳は血液から出来ているんですね。つまりは高脂血症、高コレステロールになるような食事は血液ドロドロ=おっぱいドロドロ→乳腺がちまる→おっぱいがでない…、となってしまうのです。栄養状態のいい現代ではやや粗食のほうがいいとさえ言われています。今は和食中心の生活していらっしゃるようですからそれでいいと思います♪
赤ちゃんはお弁当と水筒を持って生まれてくるという話を聞きませんでしたか?お母さんが初期には母乳が出ないのは当たり前なんです。だから赤ちゃんは栄養をい~っぱい蓄えて生まれてきます。お母さんの体が徐々に自分好みのおっぱいかあちゃんになってくれるのをゆ~っくり待っててくれるんです☆だから焦らなくても大丈夫。コツは諦めずに吸わせる。吸わせることで母乳分泌は促進されます。
ワタシは妊娠も出産もしたことがあるわけじゃないのに訳知り顔のコメントでごめんなさい。れいこさんとBabyが素敵なおっぱいマン&おっぱいかあちゃんになれますように…☆★ (2007年01月18日 22時09分48秒)

Re:母乳促進には?!  
ちさ さん
改めてまして出産おめでとうございます♪
かわいー゚+。(*′∇`)。+゚
お目目がキラキラ~
赤ちゃんの目ってほんとに綺麗ですね♪
私はおっぱいが噴水の様に出て余って仕方がなかったので逆に困ってた位なんで、経験済みとは言えども何のアドバイスも出来ず‥
もう時季外れなんで食べる事もないでしょうが、祖母に柿は乳が出なくなるから食べるなと言われました。柿は体を冷やすとか便秘するとか言われているのでそのせいですかね?だとすると、食物繊維たっぷりの体を温める物がお乳には良いのでしょうか?
あと、私の友人でお乳が出なくて困っていた子は、甘いものを控えてましたね。これはお乳が出る出ないじゃなくて、赤ちゃんへの影響を考えたのかも知れないんですけど‥
そんな私は授乳中、疲れてご飯作りたくない日は1日焼き菓子で済ませた事があります(苦笑) (2007年01月19日 09時57分57秒)

Re:母乳促進には?!(01/18)  
おお~~~
かわいい~~目がとても綺麗でピカピカの赤ちゃんですね^^

>未来さんのご子息のような親孝行な娘を、今後目指そう(^^;)

ん??って?
我が家の事?(笑)
大丈夫よ~れいこさんは良いママさんですよ~^^ (2007年01月19日 11時31分19秒)

Re:母乳促進には?!(01/18)  
Asmy  さん
かわいいー!!!!

私は最初から母乳が一杯出てたのに、
本人が飲む気が無くて苦労しました(^^;
途中からがばがば飲むようになり、
まだ飲んでますが。

焦らずぼちぼちやってください♪

ところで、私が送ったものは届いてるのかしら... (2007年01月19日 17時33分15秒)

かわいいですね!!おめでとうございます  
ten4593  さん
かわいいお子さんですね。おめでとうございます。 私も助産師です。専門の立場から言うと、おっぱいを作ってくれるのはプロラクチンというホルモンで、赤ちゃんに吸われることと、おっぱいを出すことにより、血をお乳に送ってくれます。もうひとつオキシトシンというホルモンは作ってあるお乳を出してくれます。赤ちゃんがかわいいいなぁ~と思うとお乳が張ってくれたりします。
 まず何が原因なのかな?お乳をあげる回数が少ないと(一日8回以下)ホルモンの刺激が少ないかもしれません。でも一番大切なのはお母さん自身が楽しんで育児することだと思いますよ。不思議と力が抜けるとお乳もよく出ます。
 昔から日本ではたんぽぽ茶が分泌促進してくれるといいますが、リラックス効果によるところが大きいように思います。
 私も5ヶ月になり、そろそろお乳のマッサージしようかな~~と思っています。一緒にぼちぼちがんばりましょ♪ (2007年01月19日 17時54分51秒)

Re:母乳促進には?!(01/18)  
さとみ1977  さん
おぉぉぉ!!
はじめまして~^^
お乳のお餅情報、なんだか違うみたいですね・・↑すみません・・・ (2007年01月20日 23時11分40秒)

Re:母乳促進には?!(01/18)  
EMI0507  さん
かわいいいい!!!!!

遅くなりましたが、出産おめでとうございます♪
ラズベリーリーフも、乳には良いはずですよー。
私も息子の時に良く飲んでたんですが、沢山出ました。
あと、粉ミルクを母親が飲むのも良いって産院で言われました。
何故か出産直後の時期だけ粉ミルクが美味しく感じられ、大きい缶を親の私が飲みきるなんてことも。
おかげで息子は母乳で育ちました。 (2007年01月29日 16時11分23秒)

Re:母乳促進には?!(01/18)  

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

れいこ1644

れいこ1644

Calendar

Favorite Blog

11月・12月はホット… New! ちー4946さん

☆☆☆天使のたまご☆☆☆ gaugausenbeiさん
ふわふわ星 ちびたろー♪さん
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: