全10件 (10件中 1-10件目)
1
今日の午前、ミシンの修理が終了しましたと電話連絡がありました。さっそく夜、取りに行きました。すぐに戻って来て、良かったです。モーターにも異常がないようなので、買いかえにはなりませんでした。本当に良かったです。
January 30, 2006
コメント(0)
お出かけの最後に、ダイソーに寄りました。雛祭コーナーみたいな所に、造花の彼岸桜と小梅ガーラントがありました。可愛いので、購入しました。春のお花が沢山ありました。* 購入したものです *チューブ しょうがめん棒彼岸桜小梅ガーラントカラーゼオライト 2袋合計 630円
January 24, 2006
コメント(0)
お昼頃、電器屋さんとドラックストアーにお買い物に行きました。エーワンのはがき用紙 50枚入り 399円歯磨き粉 スミガキ 2個で 1000円合計 1399円はがき用紙は、お安いし、耐水性だし、良い事だらけです。お勧めのはがき用紙です。スミガキは、黒色です。磨いた後、口の中がスッキリして気持ちが良いです。これもお勧めです。
January 23, 2006
コメント(0)
午後からミシンで、クッションカバーの表を縫い繋いでいました。が、すぐに糸がどこかに絡んでしまいました。動くけど今にも止まりそうなので、夕方、購入したお店に修理に出しました。とりあえず、お見積りだけお願いしました。このミシンは、修理2回目です。悲しいです。戻って来るまで、手縫いでチクチクです。はぁ~。
January 22, 2006
コメント(2)
![]()
お昼まで晴れていましたが、今は曇って寒いです。今日は図書館に本を返しに行こうか迷っています。↑ この時間で・・・。*「ダレン・シャン 12」Darren Shanさん 小学館 2005年1月10日発売やっとダレンシャンシリーズを読み終わりました。12冊ですが、長さを感じさせませんでした。もっと続いてほしいです。吸血鬼ものは本当は嫌いですが、このシリーズはとても面白く、吸血鬼ものも好きになりました。大人でも十分楽しめます。お勧めです。*「世界の中心、針山さん」成田良悟さん 電撃文庫 2005年10月25日発売埼玉県所沢市に住む針山さんのまわりで、都市伝説やら魔女っ子やら勇者やら、今、旬の単語が入った盛り沢山の短編小説です。たまたまですが、この頃、所沢市が私の中にも入って来ていました。この本を手に取り、驚きました。「あ、また所沢市だ~」と。はちゃめちゃワールドで、とても面白かったです。*「ある日、爆弾がおちてきて」古橋秀之さん 電撃文庫 2005年10月25日発売電撃hpという雑誌に載っていた短編と、書き下ろしをくわえた7篇が入っています。図書館に住む神様、「トトカミじゃ」がお気に入りです。私の通った高校も、とても古い図書館でした。生徒が入る所は綺麗ですが、その他の書庫と呼ばれていた所は、本当に古い物が入っていました。クラブの顧問が図書館の管理をしている先生だったので、時間が空いた放課後に手伝いをさせられました。その時の事が、思い浮かびました。
January 17, 2006
コメント(0)

オークションでぶたさんの携帯電話スタンドをゲットしました。ぶたさんは見ているだけで、癒されます。大好きです。テーブルに置いて、リモコンをさしています。リモコンを取るたびに、頭をナデナデしています。
January 16, 2006
コメント(0)
![]()
寒いです。お布団も畳まず、その上で一日を過ごしています。天気予報では、「夜、雪」になっていました。寒くて寒くて、動けません。ううう。*「花まんま」朱川湊人さん 文藝春秋 2005年7月20日(3刷)発売弟133回 直木賞受賞作です。6編の不思議なお話です。「トカビの夜」は、中国の昔話にあったようなお話で、子供の視点から書かれています。「摩訶不思議」は、霊柩車が動かなくなったり、ドアが開かなくなったり、本当にありそうです。テレビの怖い話特集で、取り上げられていそうです。どれもこれも、身近に起こりそうなお話ばかりで、怖いです。ぞぞぞーとします。*「鍵」筒井康隆さん 角川ホラー文庫 1997年4月30日(8版)発売16編からなるホラー短編集です。花まんまのどこかに「二度死んだ少年の記録」の話が載っていたような・・・?。それで図書館から借りました。筒井さん、すみません。自分の感じでは、落ちがないような、お話が途中の物語もあり、「この先、どうなったの?」と考え込みました。筒井さんにぜひ、どんな思いで物語を書いたのか、聞きたくなりました。この作品も、花まんま同様、身近に起きそうな怖い話ばかりで、引きつりました。それも夜中に読んでいたので、なおさらです。極上のホラーを、ありがとうございます。
January 6, 2006
コメント(0)
お昼、お茶が飲みたくなって、生茶を購入しました。そうしたらお店の店員さんが「どれが良いですか?」と聞いてきました。黄緑色のペットボトルケースを貰いました。生茶を購入すると、今だけプレゼント。パンダちゃんが大好きだから、とても嬉しかったです。これじゃ~、生茶よりオマケになっています。
January 3, 2006
コメント(0)
![]()
今日は2日。初夢は見ませんでした。残念です。朝7時から「箱根駅伝」を見ていました。布団に入って1・2区を見ていたら、眠ってしまいました。起きたら5区でした。面白い所はしっかり見ました。毎食、お雑煮なので、夕飯は煮込みうどんを作ります。・「実録鬼嫁日記」カズマさん アメーバブックス 2005年1月31日発売ドラマが面白かったので、図書館から借りて読みました。面白かったです。日記一つの終わりに、イラストがついていて、このコメントも面白いです。「鬼嫁語録」なるものもあり、分かり易くなっています。・「キノの旅 9」時雨沢恵一さん 電撃文庫 2005年10月25日発売ライトノベルズにはまったのは、この「キノの旅」シリーズです。城壁で囲まれた国に行き、キノ達はその国に3日間だけ滞在します。その間に観光したり、お仕事をしたりしています。キノの師匠達の旅やシズ達の旅も織り交ぜて、面白い旅物語になっています。大人の方も、ぜひ一度、お読み下さい。お勧めです。
January 2, 2006
コメント(0)
昨日は夜遅くまで、テレビを見ていました。気がついたら、年を越していました。あっけないものですね。今年は、昨年の分も頑張ります。読書=ガンガン読んで、日記に書きます。手芸=作れないと思わず、失敗しても作ってみる。ネット=続けて更新。健康になりたいな。今年もよろしくです。
January 1, 2006
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1