全16件 (16件中 1-16件目)
1
今日は午前11時頃から雨が降り出し、寒いです。この所、あまり眠れません。午前2時35分頃、トイレに起き、そのまま眠れなくて、起きちゃいました。午後から昨日修理から帰って来たミシンを動かし、クッションカバーを作りました。ミシンは快適になっていました。よかったです。夕方、近くの100円ショップに行きました。* 購入した物です *フルーチェ(桃)フルーツ缶詰(マンゴー)蒟蒻組(もも味)とろけるトリュフ(抹茶)合計 420円フルーチェ大好きなので、買いました。帰って冷蔵庫を見たら、牛乳がなかった。ダイエット中なので、蒟蒻組を買ってみました。確かに食べると、ハラペコ感が減るような・・・?。とろけるトリュフは、とにかく美味しかったです。抹茶とチョコレートが、いい感じにまざった味です。よく見ると、ダイエットしているわりには、矛盾した買い物です。はぁ~。
March 31, 2006
コメント(0)
3月26日に届いた「正来軒さんの「ラーメン」」、またまた作ってみました。使用したスープは、味噌味です。具は、お肉とお野菜で野菜炒めにした物をのせました。おいしかったです。
March 28, 2006
コメント(0)
どうも春になると、ガーデニングをしたくなるらしい。ぐちゃぐちゃ沢山あった多肉植物を、綺麗に片付けて種まきの準備をしました。そこで夕方、ダイソーに行きました。ダイソーのガーデニングコーナーはあまり見た事がなかったけど、ジックリ見ると色々と便利な物がありました。またまた、色々と買っちゃいました。* 購入した物です *マグネット(6個入り)パズルワールドA5リングノート(ポケット付き)ハッカあめ抹茶のどあめ土をさっさっと入れるスコップ(3個入り)スプレーボトル合計 735円便利なA5ノートを発見しました。表紙の裏側に、ポケットが付いています。レシートやミニレターなどなど、入れられます。この1冊しか、ありませんでした。ハッカあめと抹茶のどあめは、何度も購入しています。とにかく美味しいです。
March 26, 2006
コメント(0)
23日に注文したラーメンが届いたので、さっそく夕飯に作ってみました。麺=量が多くて、スープがよくからみ、美味しかったです。スープ=袋に書いてある通りの味で、美味しかったです。麺・スープとも、量が多くて、お安くて、とても満足です。
March 25, 2006
コメント(0)

先程、楽天市場さんの「送料コミコミ!1,000円パック」ページを見ていました。そうしたら、どれもこれも美味しそう。ラーメン・うどんが大好きなので、下記の2点を注文しました。食べたら、どうだったか、書きます。 左:作兵衛さんの「うどん」右」正来軒さんの「ラーメン」←別途 代引300円
March 23, 2006
コメント(0)
![]()
今日は、一日、どんより。気分も・・・。本の返却日なので、焦っています←毎回。昨日、多肉植物の土を購入しました。今日、「植え替えよう」と思っていましたが、読書が忙しくそんな時間はありませんでした。★「黒薔薇(くろしょうび)」吉屋信子さん 河出書房新社 2006年2月28日発売「屋根裏の二処女」の続編と記載があったので、読んでみました。瀧川章子は22歳で高等女学校の教師になり赴任しましたが、そこにいた生徒の樋口和子さんにひかれて行きます。同性愛の難しさ、心の葛藤などなど。章子さんと和子さんの最後の最後に襲った悲劇とは・・・。この作品集は、個人雑誌「黒薔薇」に載せた作品をセレクトしています。全編、全集未収録作品です。★「昭和ギタン」大鶴義丹さん バジリコ株式会社 2005年12月22日発売大鶴義丹さんの生まれた時から、一人暮らしをする日(昭和の最後に日)までを書いています。昭和の風景が、よみがえってきます。両親が立ち上げた劇団の中の子供として、成長していきます。劇団の事もわかります。昭和の世界を楽しみたいあなたにお勧めです。★「怪奇小説傑作集 1 英米編1」A・ブラックウッドさん他 創元推理文庫 2006年1月31日発売9編を収録しています。以前、どこかで読んだ事がある「猿の手」。この物語が気になって、読みました。この本自体、言葉が現代になり、読みやすくなっています。5まで発売になるそうなので、今から楽しみです。裏表紙に紹介されている「日本怪奇小説傑作集1~3」も、読みたいです。
March 22, 2006
コメント(0)
今日はお友達の弟さんの専門学校の合格発表の日です。夜、お友達と弟さん、訪ねてきました。不合格でガッカリ顔でしたが、明るくふるまっていました。お土産に、「栗まん月」をいただきました。真ん中に栗がのっていて、美味しかったです。その弟さん、いきなり去年の3月頃、「やりたい事が見つかったので、専門学校に行きたい。受験します」と言い、6月頃から大人でもOKの塾を見つけて通い始めました。でも高校卒業から今の今まで、勉強から遠ざかっていました。そのため本格的に受験勉強をはじめたのが、4ヶ月前。その専門学校は、専門といえども大学。「どうしてもやりたい事をやりたいなら、今年一年、受験勉強に専念して、来年、頑張ってね」と言いました。いい歳した大人が「やりたい事」を見つけたんだから、凄いと思います。私は、あきらめています・・・。高校三年生の時、どうしてもっと先の先まで考えなかったんだろうと、今、後悔しています。その時は目の前の事でいっぱいいっぱいでしたが・・・。は、なんだかそれちゃった(笑)。
March 18, 2006
コメント(0)
午前中、病院で血液検査を受けました。午後から、ダイソーにお買い物に行きました。* 購入した物です *大人の右脳ドリル 入門編はぎれ(ワッフル ピンクと???)2枚テーブルセンター(どうみてもキッチンタオル)手ぬぐい(うさぎ柄 緑)クッション(下にある緑チェックの)2枚チューブ しょうがフラン(濃緑茶味)合計 945円クロスワードパズルも終わっちゃったので、またまた本コーナーを見ていたら、「大人の右脳ドリル 入門編」を見つけました。もう1冊「大人の右脳ドリル 2」もありました。今度、購入します。さっそくお家に帰って来て、パラパラ。面白いです。これで本当にIQがあがったらいいのにな~。フランは、本当に濃お茶味で、かなり美味しいです。また食べたいです。
March 17, 2006
コメント(0)
午後から駅前までお買い物に行きました。* 購入した物です *お皿洗い洗剤(詰め替え用)サランラップ(30センチ×20m 2本組み)シャンプー・リンス(詰め替え用)ヘアークリーム(ダークブラウン)UVカットミルク(肌色)合計 1388円サランラップが、168円とお安いです。夜食に、「焼きおにぎりのお茶漬け」を作りました。はじめて作ったけど、意外と美味しかったです。
March 16, 2006
コメント(0)
![]()
うごご~、今日は、本の返却日。「スタートライン 盲目のスプリンター」原夏美さん 講談社 2005年4月発売以前、テレビドラマで見ました。本も読んでみたいと思いました。盲目のランナー達やガイドの役割、ルールや葛藤が書かれています。私は地元の走ろう会のマネージャーをしています。そのため、競技場へはよく行きます。大会の終わりのほうに、盲目のランナー達のレースがあり見るので、その時の事が思い出されました。
March 14, 2006
コメント(0)
デパートの中に入っている「お茶量り売りのお店」に行ってみました。色々な名前のお茶があり、面白かったです。お知り合いの方の娘さんが結婚したので、ギフトを作りました。そのついでに、自分用も購入しました。「春ぽろぽろ」は、グリーンルイボスに緑茶をブレンドし、ラズベリーで香り付けをしたものです。かなり、甘い香りです。「桜茶」は、塩漬けになった桜の蕾です。* 購入した物です *「春ぽろぽろ」 50g入り「桜茶」 20g入りう、金額、忘れちゃいました。確か、両方で1,000円ぐらいでした。また行きたいです。
March 12, 2006
コメント(0)
今日は、お昼から図書館に行きました。暖かくて気持ち良かったです。* 購入した物です *大きな洗濯ネット雑誌収納袋はぎれ無地はがき折り畳みブラシとっさのひとこと英会話 本+CD合計 735円・「大きな洗濯ネット」:昨日、いきなり、ファスナーがはずれちゃいました。ま、8ヵ月ぐらい使用したからいいかな。・「雑誌収納袋」:実は椅子の上に、そのまま雑誌を積み上げて置いています。その雑誌達はよく見るので、その場所にあるのがいいのですが、椅子を使用するたびに退かしているので、崩れたりします。その防止に、この袋を購入してみました。・「無地はがき」:パズルの答え用の、応募はがきに使用します。・「とっさのひとこと英会話」:やっとやっと英会話の本とCDを、購入してみました。毎年、「どうにかしなくっちゃ」と思っていました。少しでも英語に慣れたいです。はぁ~
March 8, 2006
コメント(0)
![]()
寝る前に、この本を読みました。薄いので、すぐに読めました。* 「皇帝ペンギン」橋口いくよさん 幻冬舎 2005年08月発売映画のCMを見て、見に行こうと思いましたが、結局、忘れちゃって行けませんでした。たまたま図書館のホームページ内の「新着情報」を見ていたら、あったので借りて読みました。野生動物の厳しさが痛いほどです。はぁ~。ペンギンの写真がたくさん入っています。
March 7, 2006
コメント(0)
![]()
今日は、一日中、読書をしていました。* 「冷たい校舎の時は止まる 上 中 下」辻村深月さん 講談社ノベルズこの作品は、三部作です。それに中は2段組。ながいですが、そのながさを感じさせません。はまってしまえば、スラスラ読めます。下の2/3の所から解決編が始まりますが、それを読めば「あ、そうか!」とふにおちます。「このために上中下と読んだんだ~」となります。誰が学園祭の最終日に飛び降り自殺したのか?、推理しながら読んで下さいね。
March 6, 2006
コメント(0)
夕方、ボーリングに行きました。投げ方を教わりながら、でもできなくて、スコアーはボロボロでした。100、いかなかったの。楽しかったし、ま、いいか。* 購入した物です *ユニチャーム 超立体マスク 372円綿棒 400本 168円雑誌「papyrus」 730円ハブラシ 替 2種類 380円なつめ 250g 273円レモンパック 140円合計 2063円・「マスク」:花粉症で、これ以上、花粉を吸いたくないので、このマスクを外出の際はしています。私の顔にピッタリで、ウォーキングにもじゃまになりません。・「papyrus」:この雑誌は創刊号から購入しています。とにかく面白いです。・「なつめ」:アレルギー・強壮にと記載があったので、購入してみました。砂糖煮なので、ほどよい甘さで美味しいです。・「レモンパック」:クッキーが食べたくなると、これを購入します。甘すっぱくて、美味しいです。
March 5, 2006
コメント(0)
今日は雨で、寒いです。お昼から、お雛様をポンポンで作りました。この間、購入したケースに入れ、そのまわりに造花を飾りました。ポンポンの大きさは、直径2.2センチのうさちゃんです。うさちゃんの下の座布団は、扇柄のちりめんです。うちのお雛様は、今年のはじめ、供養しました。この歳になっても、お嫁に行かないので、ついにです。
March 1, 2006
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1