全16件 (16件中 1-16件目)
1
今、出掛けています。「駅の近くに100均ができたよ」と教えてもらい、行ってみました。* 購入したものです *シャンプー・リンス用入れ物てぬぐいパッチワーク用まち針合計 420円シャンプー・リンス用入れ物は、薔薇柄で可愛い~。このてぬぐいは、端処理がしてありません。まち針を購入しようと思っていて、たまたま見たら「パッチワーク用」のがあったので、購入しました。
July 31, 2006
コメント(0)
![]()
今日は絵本を読みました。●絵本「ロバのシルベルターとまほうの小石」ウィリアム・スタイグさん 評論社 2006年2月26日発売この本も「夢みる宝石」関連で読みました。こちらの本の方が貝の火より夢みる宝石に近いです。ロバのシルベスターは小石集めが趣味で、ある日、川の側で「赤い小石」を見つけました。なんとその小石は、願い事が叶う魔法の小石。そのおかげで、シルベスターは命拾いをしますが、とんでもない状況に陥ります。この絵本は、1970年度コールデコット賞受賞作品です。面白いし、1ページに5~8行ぐらいの文章量で、読み聞かせにピッタリです。絵は、子供の目にハッキリ映るような色合いです。綺麗だし、レトロ感ありです。
July 29, 2006
コメント(0)
お昼、近くの100均に行きました。* 購入したものです *抹茶ラテのどにスッキリ のどあめ二度焼き青のり 煎餅合計 315円抹茶ラテ、抹茶にミルクが入って、美味しいです。また飲みたいです。のどにスッキリ のどあめは、貝の形をしていて、ミントミルク味で和めます。初めて購入したお煎餅です。
July 24, 2006
コメント(0)
お昼、近くの本屋さんへ行きました。NHKのテキストを購入しました。帰って来てポストを見ると、英字新聞の見本が届いていました。* 購入したものです *おしゃれ工房 8月号 480円新感覚★キーワードで英会話 8月号 350円1日まるごと英語で話そう! 8月号 350円合計 1,180円* 英字新聞 *「ジャパンタイムズジュニア」の見本ジャパンタイムズジュニアのページで、見本を送ってもらえます。この間から英語を始めた私にピッタリです。
July 22, 2006
コメント(0)
「100均」のテーマに投稿して良いのか分かりませんが・・・?。ダイソーで販売されている「パズルワールド Vol.10」の当選品が届きました。最初から葉書を出していたので、なかば「当選しない」と諦めていました。でもパズルは楽しいし大好きなので、発売のたびに購入していました。本当に当選するんですね。ちょうど石鹸も無くなって来てたので、嬉しいです。フルーツ石鹸、とても良い香りがします。
July 20, 2006
コメント(0)
![]()
はぁ~、今日も朝から雨です。寒いです。今日も本を・・・。●「魔法のゆび」ロアルド・ダールさん 評論社 2005年11月30日発売この本は、ロアルド・ダールコレクションの「3」です。わたしは8歳。生まれた時から怒るとゆびから光線が出てその怒りの相手に魔法がかかっちゃいます。「訳者から」のページにも書かれていますが、「教訓を含んでいるのに面白い」この本、私はとても面白く、大好きです。世界にはたくさんの動物がいます。人間のせいで、動物達が虐げられています。動物達が先にこの地球上にいたのに、共存への道ではなく、人間が支配する形(全人類ではありませんが)になっています。「保護区」が、地球上すべてになりますように。ロアルド・ダールさんのホームページ●「恋バナ 赤」Yoshiさん スターツ出版株式会社 2005年8月15日発売5話の短編と詩の構成で、Yoshiさんのホームページ上にある「恋バナ」に寄せられた書き込みが基になっています。青を読んだので、2冊組のこちらの赤も読みました。心に自分で気がついていく主人公達を書いています。私的には、青の方が好きかな。Yoshiさんのオフィシャルサイト「ザブン」●「英語の種あかし」井上一馬さん 白水社 2006年4月10日発売日本で生まれた流行語を、英語圏ではなんと言っているのか?詳しく説明した英語エッセイです。「津波」が英語圏でも「tsunami」と日本語読みになっているとか、「流行語大賞から話題の人々まで」、「ダイエットやスポーツについて」、「文学もビジネスも語れるために」、「ならず者帝国アメリカをめぐる」の4つに分かれています。今年の春に流行っていた事が分かるし、最後の「アメリカをめぐる」を読むと色々なアメリカを垣間見れます。文章も難しくなく、面白いです。英語の勉強には???ですが、TIMEや英語の新聞を見た時に「あ!」と思えたら良いですね。
July 19, 2006
コメント(0)
![]()
昨日も今日も、雨が降っています。一日中、お部屋にいるので、読書三昧です。●「告白」チャールズ・R・ジェンキンスさん 角川書店 2005年11月30日発売(7版)ドラマを見て、原作を読みたいと思いました。原作は文字なので、かなり詳しく状況がわかります。北朝鮮の人々の暮らしとか。今、色々なニュースをテレビで流していますが、どの情報を信じれば良いのかな?と、分からなくなりました。政治的に、難しい問題ばかりだし・・・。
July 18, 2006
コメント(0)
昨日、無印良品で購入した「マシュマロ」を使って、お菓子を作ってみました。レシピをいただいたので、昨日の夜、ボールの中に作って、冷蔵庫に入れておきました。今日の10時に、ブルーベリーソースをかけて食べてみました。ふわふわ、とろ~りとして、美味しいです。なんてったって、簡単。マシュマロ入れてヨーグルトを入れてまぜまぜで、出来上がりだもの。
July 17, 2006
コメント(0)
駅ビルの本屋さんの帰り、その下の階にある「無印良品」に寄りました。セール中で、「おおお、これほしい」と思った商品は、在庫がありませんでした。残念です。* 購入したものです *マシュマロ 105円甜茶ブレンド 158円合計 263円一番右の紙は、「マシュマロヨーグルト」のレシピです。帰ったら作って、明日食べます。楽しみなのだ。
July 16, 2006
コメント(0)
早昼して、図書館に行きました。土曜日なので、うじゃうじゃでした。座る所もありません。ダイソーに寄って、インデックスを購入しました。* 購入したものです *ラミネートインデックス(特大)42枚入り合計 105円1枚のサイズが34×42mmで、題が長くても書けます。一番のお気に入りは、なんてってもラミネートが付いている事です。これで汚れないし、破れません。帰り道、雨に降られて、雨宿り。その間、空を見ながら、本を読んでいました。
July 15, 2006
コメント(0)
![]()
明日は本を返す日なので、朝から読書をしています。*「北の幽霊、南の怨霊」合田一道さん、友成純一さん 角川書店 2001年8月発売まず北の幽霊:北海道の黎明期・開拓期・現代と3つに分かれて、その時代の幽霊話が書かれています。南の幽霊:福岡編、佐賀・長崎編、熊本・鹿児島編、大分・宮崎編と4つに分かれています。こちらは、歴史にそった怨霊伝説・隠れキリシタン、河童に重点がおかれています。北の幽霊の方は、本当に寒くなるような怖い話ばかりでした。都市伝説になっているものも含まれていました。閉鎖的な感じがしました。南の幽霊は、戦国時代の事や埋蔵金等、歴史の教科書から横道にそれた興味深い話みたいな感じでした。開放的な感じがしました。
July 14, 2006
コメント(0)
![]()
6月の初め、freemlで見つけて入った「読書の愉しみ」の7月の課題本、読み終わりました。*「アルアル島の大事件」クリストファー・ムーアさん 創元推理文庫 2006年3月発売腕利パイロットのタッカーは、ある日、娼婦に強引に誘われ飛行機のコックピットでHをしていました。が、そのまま事故を起こしてしまい、免許停止になりました。そんな彼の元に南のアルアル島から伝道医師セバスチャンから「飛行機を運転してくれ」とお手紙が来ます。親友の整備師ジェイクの力を借りて軟禁状態の部屋から脱出して南のアルアル島に渡ります。タッカーは日本に飛行機を飛ばしているうちに、何を運んで、あの医者達(島では占い師)は何をしているのか興味を抱きました。島の人達とも仲良く?なり、だんだん全貌があきらかになっていきます。島民達の信仰は積荷信仰で、積荷を運んでくる飛行機とそのパイロットのヴィンセントを崇拝していました。そこに目をつけた伝道医師夫婦は、なんと島民の臓器を取り出し日本に販売していました。それを知ったタッカーは、島民達を色々と知恵を絞り他の国に連れて行き助けます。裏表紙に「全ページ抱腹絶倒 傑作ユーモア・ミステリー」と記載されていますが、私にはそのユーモアは分からず、本当にありそうで怖いお話でした。大冒険ものとしては、とっても楽しめます。南の島に行った気になれますし、しゃべるコウモリや幽霊が出てくるし、今の季節にピッタリです。
July 13, 2006
コメント(0)
走りの会の一人が会社の旅行で福島に行ってきたそうです。お土産をいただきました。でも何で今頃「桜そば?」と思って聞いてみた所、「色が良くって、美味しそうだった」だって。季節感が無い様な気がしますが・・・。ま、いいか。左の小さいのは、カワセミの絵が描いてあるミニタオルです。これはとても可愛いので、お気に入りです。
July 10, 2006
コメント(0)

今日は夕方から出掛けましたが、すぐに雨が降って来ました。生花の展示会に行き、写真を撮り、お片付けしました。夕飯の後、メールチェックをしていると、「紅茶の共同購入」が目に飛び込んできました。紅茶大好きなので、ホームページに行くと、なんと20種類もある。選べるし、6個までメール便で送料もお安い~。それで、購入しました。でも始めて購入のお店。ちょこっと不安だけど。購入したティーバッグは、下記の通りです。天然香料 アールグレイ 150円白桃 150円グレープフルーツ 150円ローズヒップ・ダージリン 150円全部で 4種類です。今から、楽しみです。「アフロアジア紅茶 セレクティー」さんで、窓から花火が見えました。お茶を飲みながら、見ました。小雨で雲が、あまり見えませんでしたけど、綺麗でした。
July 9, 2006
コメント(0)
午後から本屋さんに行きその帰り、100円ショップに寄りました。いまだにお店の名前がわかりません。Fがつくような気がしましたが・・・?。* 購入したものです *ぺんてるのシャープペンシル 「.e-Tint」サイドノックリプトンのティー&ハーブカフェオレカップ洋梨缶チューブ にんにくアクセサリーの材料オールレーズン合計 835円サイドノックが私には使いやすくて、サイドノック式のを選んで購入しています。リプトンのティー&ハーブは、すみません、味が薄くていまいちでした。どちらかというと、下に写っている「レモングラス」は、サッパリしています。カフェオレカップは、朝、汁物を入れて飲んでいます。入る量が、ちょうど良くて。洋梨缶は、私、洋梨が大好きで、お皿に入れてその上からヨーグルトをかけて食べています。オールレーズンは、ただ単に美味しいので、大好き。このお店、いつもあるわけではないので、売っていると購入します。
July 6, 2006
コメント(0)
![]()
今日は、知り合いの人に頼まれて、コンピュータで表を作成しています。短期バイトです。それも半日で終わったので、読書をしています。またいつ電話かかってくるか分からないので、待機です。●「究極の10冊物語」メディアファクトリー 1997年発売雑誌「ダ・ヴィンチ」で、連載されていたお話を1冊にまとめたものです。20人の人達が、その人、それぞれのテーマで10冊を選んでいます。私が大好きな京極さんも載っています。たくさんの本が紹介されていて、お部屋に1冊置いておきたい気分になりました。気になった本は、すべてチェックしました。かなりの数になりました。
July 3, 2006
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1