全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()
●「緋色の研究」新訳シャーロック・ホームズ全集 アーサー・コナン・ドイルさん 光文社文庫 2006年7月20日発売どこかで見た「わんちゃんが出てくる本」に、「緋色の研究」が紹介されていました。第1作目なので、ホームズとワトスンの出会いやホームズの特殊能力など、詳しく書いてあります。本の構成は、第1部に出会いとローリストン・ガーデンズ怪事件調査が、第2部で犯人の告白とワトスンの事件解決となっています。シャーロック・ホームズといえば有名探偵ですが、私は一度も読んだ事がありませんでした。わんちゃんは一言、種類のみでしたが、物語はとても面白かったです。古典と言われていますが、あら捜しをしなければ、現在でも楽しめます。この文庫は光文社から新訳で発売されて、今の所、3冊発売中です。他のも読みます。
August 14, 2006
コメント(0)
今日は朝からとても良いお天気で、暑いです。母に頼まれていた「トイレマット」、できました。サイズ:縦55×横50センチ夏用なので、薄キルト芯をはさんでいます。真ん中の斜めの部分の布は、以前、洋服だったものです。斜めの部分の左右に、キラキラの山道テープをつけました。ちょこっとハデだったような気がしますが、お気に入りです。
August 13, 2006
コメント(1)
今日の午後は、久しぶりに雷が怖かったです。ぜったい近くに落ちた。以前から気になっていた「パソコンテレビ GyaO」に登録しました。さっそく見たかった韓国ドラマ「バリでの出来事 1」を見ました。登録すれば、無料で見られるので嬉しいです。それに「My GyaO」に見たいものを登録しておけます。「パソコンテレビ GyaO」
August 12, 2006
コメント(0)
![]()
暑いです。そんな時は、江戸時代みたいに怖い話で肝を冷やします。*「闇夜に怪を語れば-百物語ホラー傑作選」東 雅夫編 角川ホラー文庫 2005年3月10日発売京極夏彦さんとの怪談談義から始まり、20編の小説・エッセイ他、評論まで、幅広く百物語につて書かれた本です。森鴎外さんの「百物語」は一度も怖い話を聞く事無く帰ってきてしまうし、泉鏡花さんの「露萩」はこの本の中でも長い短編ですが、私にはサッパリ分からなかったりしましたが、この本は現在活躍中の作家さんの方々の作品も読めてとても楽しめました。
August 11, 2006
コメント(0)
去年のオシロイバナの種がそのまま植木鉢に落ちていたみたいで、今年も同じ鉢から芽が出ました。最初はなんだか分からなかったけど、だんだん大きくなるにつれてオシロイバナだと分かりました。ベランダなので、お花が咲くと嬉しいです。
August 10, 2006
コメント(0)
![]()
消しゴムはんこを作りたいと思い、図書館のHPで検索した所、この本がヒットしました。●「消しゴムはんこ。-つくるたのしみ、おすたのしみ」津久井智子さん 主婦の友社 2005年12月10日発売初心者からベテランの方まで、消しゴムはんこ作りのアイデアが詰まった本です。私もたまに消しゴムを彫り彫りしていますが、この本は可愛い作品が多く、一年中使える絵ばかりです。作る時の疑問や色々な素材に押した時の状態なんかもあります。消しゴムはんこに興味がある方・すでに作っている方、お勧めです。
August 9, 2006
コメント(0)
朝、雨が降っていて、涼しいです。夕方、雨がやんだので、近くのFなんとかという100円ショップに行きました。* 購入したものです *グリーンティアテ 2個ナイーブ 薬用ハンドソープ 5個エビス 歯ブラシ二度焼き青のり せんべい合計 840円グリーンティアテは、嬉しい事に2個で105円でした。以前飲んだ時、美味しかったので、また購入しました。今回は、どれも気に入っているお品ばかりです。
August 8, 2006
コメント(0)
暑いので、夕方、近くの本屋さんへ行きました。* 購入したものです *Cotton Time 9月号 880円ダ・ヴィンチ 9月号 450円合計 1330円布の手作りが好きな私は、欠かさずコットンタイムを購入しています。初心者にも分かりやすく作り方が書いてあるように思います。でもこの頃、何も作っていませんね。はぁ~。
August 7, 2006
コメント(0)
うぎゃ~、今日も暑いです。今、富士登山駅伝を見ています。* 購入したものです *スポーツ飲料塩せんべい2度焼きしょうゆせんべいフィットメモ(トレーシング)星ふるデザートミニマッシャースポーツゼリーミシン用糸合計 840円このスポーツ飲料は、飲み口が広いので、気に入っています。2度焼きしょうゆせんべいは、軽くて美味しいです。リピートします。フィットメモは、トレーシングなので、貼っても下の文字や図が見えます。星ふるデザートは、牛乳200ccを入れて、まぜまぜ。★のゼリーが入っています。
August 6, 2006
コメント(1)
![]()
今日は本を返す日でした。図書館に行きました。●「死日記」桂 望実さん 小学館文庫 2006年7月1日発売本屋さんで見て、表紙が気になりました。14歳の中学生 田口潤君は、虐待(育児放棄・家庭内暴力)をうけていました。親友の小野君に勧められ、日記をつけ始めました。その日記には、母と母の新しい恋人(加瀬)との三人での生活・不可解な事故の事、毎日の日常が書いてありました。田口君は、最後には母と加瀬に保険金をかけられ殺されます。日記の内容は、悲しいです。加瀬に狂っていた母を「幸せになってほしい」と思っていたのに、目も掛けてくれなかったのに、大好きで大好きなその母に殺され、悲しすぎます。日記のおかげで最後には、母と加瀬は追い詰められますが、本当に「酷い母親だな」と思いました。世間から、虐待がなくなってほしいです。●「モナリザの告白」ダ・ヴィンチ俳句傑作選集 鈴木真砂女、黛まどか選 メディアファクトリー 1996年12月1日発売「ダ・ヴィンチ」誌上で募集した5349通のうち、選ばれた220名の俳句が載っています。それぞれの俳句には、エピソードが添えられています。俳句はさっぱりわかりませんが、エピソードを読み、もう一度、読み返しました。心にジーンと染み入る俳句は、やはり戦時中のものです。
August 4, 2006
コメント(0)
![]()
朝から読書三昧です。明日は本を返す日です。●「ゼロから始める英語日記」MEMOランダム編 ジュミック今井さん 三修社 2002年8月15日(3刷)発売英語メルマガで「英語日記をつけると、上達が早いよ」と記載があったので、図書館で借りてみました。簡単に長続きするように文法が解説され、例文も沢山載っています。「面白いな」と思ったのは、日本の「ことわざ」が載っている事です。読みながら、思わず笑ってしまいました。かなりお勧めです。●「花ざかりの森・憂国」三島由紀夫さん 新潮文庫 1996年4月10日(59刷)発売13の物語が入っている短編集です。三島由紀夫さん自らが選び、解説してあります。お気に入りは、「女方」と「憂国」です。「女方」は、長年女方を演じている佐野川万菊さんの恋を、その裏方の増山の目を通して書かれています。歌舞伎が気になっているので、選んだような気がします。「憂国」は、二・二六事件外伝として書かれ、映画になったようです(詳しくは知りませんが)。武山信二中尉の苦悩、妻の引き際の綺麗さ、目の前にキラキラした映像が見える程です。二人の幸福感が、伝わって来ました。が、武山中尉が自害しなければならない理不尽さに、悔しい思いがしました。三島由紀夫を少しかじりたければ、この本はお勧めです。
August 3, 2006
コメント(0)
ダイソーに行きました。* 購入したものです *お皿洗い用の洗剤を入れる入れ物キッチンクリーナーパズルワールドはぎれ(2枚)湯のみ(お茶用)除菌クリーナーミシン用糸畳マウスパット琉球黒糖和英辞典ポリ袋 ロールタイプ合計 1,260円またまたパズルワールドを、購入しました。夜、ぱずってます。マウスが横にしか動かないので、マウスパットを買ってみましたが、やっぱりマウスは動きません。はぁ~。
August 2, 2006
コメント(2)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


