全17件 (17件中 1-17件目)
1
![]()
お昼、郵便局に行くため外に出ました、暖かいですね。夕方、寒くなると身にしみますが・・・。* 「仔羊の巣」坂木 司さん 創元推理文庫 2006年6月26日発売この本は、ひきこもり探偵シリーズの2冊目です。ひきこもりの親友鳥井さんは、ある日、風邪をひきます。そのため探偵ができないので、坂木さんが探偵になり、職場の同僚に相談された事を解き明かします。今回は3つのお話が入っていますが、最初の相談事が最後まで尾をひきます。最後の最後は、もちろん笑顔で解決されます。このシリーズ、本当に面白くて、どんどん読めます。次の「動物園の鳥」も楽しみです(現在、図書館に予約中)。
January 30, 2007
コメント(0)
今日は、朝、天気が悪く、とても寒かったです。午前中、1月16日に購入したヒッコリー・インディゴホワイト(1.5m)で、「簡単スカート」を作りました。しっかりした生地で、皺が気になりません。ゴム通しが苦手で、なんと5回もして、やっと通りました。もしかして、コツがあるのでしょうか?。
January 29, 2007
コメント(0)
今日は午前中、地元「走ろう会」のメンバーでチームを作り、駅伝大会に出場しました(私はマネージャーみたいな事をしています)。箱根駅伝他で上位に入る人たちが3チーム来ていたので、1位~3位まで独占。4位以下は、後日、発表なので、その場で何位だか分かりませんでした。クッキーを焼いて持っていったので、ゴール後、ちょこっと食べたり飲んだりして、おしゃべりしました。楽しかったです。次回は、青梅マラソンに何人かエントリーしているので、今から楽しみです。
January 28, 2007
コメント(0)
![]()
朝から焦って、読書してました。そうなんです、今日は返却日です。*「世田谷一家殺人事件」齊藤寅さん 草思社 2006年6月発売以前、勤めていた会社の近くでおきた殺人事件で、そのニュースを聞いた時、とても怖くなったのを思い出しました。裏社会は本当に怖くて、ブルブルしてしまいました。*「走るジイサン」池永陽さん 集英社 1999年1月発売表紙にひかれて、図書館で借りました。猿が頭に乗った老人が主人公です。老人の生・性と死について詳しく書いてあり、老人が何を考えているかちょっぴり分かります。老いは怖いですね。自分の将来を見るようでした。文庫も発売中です。
January 24, 2007
コメント(0)
お昼頃、なにげなくいつも行く近くの100円ショップに行きました。そうしたら、「1月31日で閉店します」とはり紙がしてありました。近くて良かったのにな~。残念です。隣の駅まで歩いたので、駅前にあるダイソーでも購入しました。* 購入したものです *・上画像 近くの100均で筆洗い用の水入れ画用紙(厚)おかずカップ(バレンタイン用)お茶(2本で105円)カレー粉・下画像 ダイソーでおかずカップ(お弁当用)CD-ROM(音楽用)お茶パック(85枚入り)シェーカー(ドレッシングを作ります)厚紙(5枚入り 型紙用)合計 1365円
January 23, 2007
コメント(0)
無印良品でお買い物をしてその帰り道、いつもは行かないスーパーに寄ってみました。そのスーパー、お豆腐の種類がたっくさん置いてありました。お豆腐、大好きなので嬉しいです。そこで見つけたのが、「かりたま」です。さっそく夕飯に食べてました。ふわふわで、味もしっかりしていて、おいしい~。また食べたいです。* 購入したものです *お豆腐マシュマロのど飴(甜茶)合計 ??? ← お豆腐の値段を忘れました。「篠崎屋」さん
January 22, 2007
コメント(0)
うぎょ~、寒いです。図書館の帰り、ダイソーに寄りました。* 購入したものです *チョコ クッキーショコラチョコ 抹茶のど飴 アールグレイ ダージリン寒天ぷるんちょグミ ブルーベリー味チューブ しょうが合計 525円チョコ抹茶は、初めて購入しましたが、抹茶の味?もして美味しかったです。もう1つ、寒天グミも初めて購入しました。歯ごたえがあり、味もしっかりついています。
January 21, 2007
コメント(0)
![]()
お昼前後、雪が降りました。びっくりしましたが、初雪、20日も遅れていたそうですね。地球温暖化が迫って来ていて怖いです。明日は、図書館に本を返却する日です。今回は、前もって読んでいたので、焦っていません(笑)。*「新耳袋 第十夜」木原浩勝さん・中山市朗さん メディアファクトリー 2005年6月19日発売第十夜まで来ました。最終巻です。今回も他の巻に連結するお話があり、最後の方は映画を撮影中に起こった実話など、盛り沢山の99話です。終わっちゃいました、なんだか寂しいです。この本のおかげで、耳袋の1巻を読んでみたり、他の怖い話本にも手をそめました。*「ジョニー・ディクソン ミイラと遺書と地下聖堂」ジョン・ベレアーズさん 集英社 2003年1月29日発売和書で3冊発売されているうちの1冊目です。ダレン・シャンがとても面白かったので、それ以来、児童書もチェックしています。この本は、ジョニー(12歳)が繰り広げる冒険譚です。魔女・怪物が出てきて怖い思いもしますが、一番の良い事はジョニーにお友達が出来た事です。字が大きくて太字になっていますので、読みやすいです。他に「ルイスと魔法使い教会」シリーズがあります。
January 20, 2007
コメント(0)
この間、知り合いの事務所の社長さんに頼まれ、浮世絵 太田記念美術館の「初公開 ギメ東洋美術館浮世絵名品展」を調べた所、そのお礼にと「匂い袋」をいただきました。なぜか京都の香老舗 松榮堂さんの香袋で、大きさが5.5センチのやっこさんです。とても良い香りで、お気に入りになりました。
January 18, 2007
コメント(0)
午前、この間、注文した布が届きました。かーふさんの「モーニングセット」です。毎週木曜日、午前中だけ発売されています(メルマガ購読者限定)。シャツコール天・クリーム色にチョコブラウンのドット(1.5m)コットンリネン・アンティークブラウン(1m)ヒッコリー・インディゴホワイト(1.5m)で、商品代+送料+手数料=2120円です。スカートを作る予定で購入しました。とてもお得なセットで、とても気に入りました。
January 16, 2007
コメント(0)
![]()
明日、図書館に本を返却する日なので、朝からひたすら読書、読書。*「猫とともに去りぬ」ロダーリさん 光文社古典新訳文庫 2006年9月20日発売16個のお話が入っている短編集です。この方はイタリアを代表する児童文学作家で、私は知りませんでした。この本は、本当に面白くて、日常、こんな事が起これば面白いなと思うような事が書いてあります。表題にもなっている「猫とともに去りぬ」も、「自由に猫になれたらどんなにいいか」と私が思っていた事がお話になっていました。もちろん、お子さんも楽しめますが、大人の方にもお勧めです。お子さんに読み聞かせをしてみては、どうでしょうか?。*「幽 VOL.3」メディアファクトリー 2005年7月24日発売この雑誌は、怪談専門誌です。今回の特集は「内田ひゃっけん」さん。あと「新耳袋 第十夜」が発売になり、これで最後なので、色々な方が気に入っているお話を選んで紹介しているコーナーがあります。この機会に、またまた読み返してみるものいいですね。*「はじめてのハワイ」杉浦さやかさん ワニブックス 2004年7月7日発売旅手帖第2弾です。杉浦さやかさんがハワイに二週間滞在し、書き上げたイラスト旅本です。今回も可愛い商品や食べ物の話題満載です。「ハワイに行きたい~」と思いました。
January 15, 2007
コメント(0)
![]()
今日は風もなく、暖かです。図書館に本を返す日です。●「カクレカラクリ」森 博嗣さん メディアファクトリー 2006年10月7日3刷発売この作品は、コカコーラさんとコラボレーションし、昨年、テレビで放映されました。その時、ビデオに録画したのですが、見てみると、前半部分しか録れていませんでした。残念。で、原作を読む事にしました。ちょっと昔風のミステリーです。120年前に作製しどこかに隠したカクレカラクリがちょうどこの年、動き出すという伝説?が残っている村に大学生の3人が夏休みに遊びに行くというお話です。カクレカラクリを探しに行った訳ではありませんが、謎解きがとにかく面白かったです。はじめて森さんの作品を読みましたが、面白かったので他の作品も読みたいと思います。●「青空の卵」坂木 司さん 創元推理文庫 2006年6月2日6刷発売保険会社に勤める坂木さんがひきこもりのプログラマー鳥井さんを外の世界に連れ出そうと坂木さんは日常の出来事を話していきます。が、なぜか不思議な事件に遭遇します。その事件は警察沙汰にはならないけど、当人達は困っている出来事です。それを解決していく物語です。行動は坂木さん、頭脳は鳥井さん担当です。この本は、三部作のうちの一作目です。推理物語で片付けられない感動があります。お勧めです。●「Fコース」山田悠介さん 幻冬舎文庫 2005年6月10日発売リアルなゲーム「バーチャワールド」を高校生4人で挑戦します。美術館に潜入し、目的の絵を盗み出す事が目的です。その絵を目の前にした時・・・。意外な方向に高校生4人を巻き込んで行きます。薄くて字が大きいのに、ドキドキしました。他、「Aコース」が発売されています。●「東京ホリディ」杉浦さやかさん 祥伝社黄金文庫 2004年4月20日発売東京のガイドブックです。実際に杉浦さんが歩き、食べ、購入した物を、イラストと文で紹介しています。この本を持って、東京下町散歩に行きたくなりました。杉浦さんの本は、可愛い絵で和めてお勧めです。
January 10, 2007
コメント(0)
今日は晴れ、嬉しいです。千葉城-千葉市美術館-千葉市動物公園-100均のシルク千葉城:千葉の歴史が分かり易く紹介してあります。展望階あり。晴れていたので、かなり遠くまで綺麗に見えました。千葉市美術館:特集展示の「草間彌生・荒川修作・篠原有司男」と「サトウ画廊 1955-1981 ~若く、熱い日々~」を見ました。とても面白い作品ばかりで、意外と時間がたっていました。千葉市動物公園:久しぶりの動物園で、とても嬉しかった。あの風太くんがいる動物園だったんですね。見るまで気がつきませんでした。動物は、可愛いです。大好きです。また行きたいです。100均のシルク:はじめて行きました。* 購入したものです *書き込み式 ボールペン練習帳リラージュ シャンプー・リンス・ボディシャンプーメンソレータム 薬用リップピュアセセラ ウォーターリップドトールのコーヒービーンズチョコカード(50枚入り)合計 945円千葉の旅行は、とても楽しかったので、また行きたいです。
January 7, 2007
コメント(0)
昨日、あまり眠れなくて、午前中、ゴロゴロしてました。午後、本屋さんへ行きました。* 購入した雑誌です *パピルス Vol.7・9・10 730円×3冊=2190円おしゃれ工房 1月号 480円3ヶ月トピック英会話 ジュークボックス英会話 350円合計 3020円デパートの本屋さんだから、すっごい人ヒトでした。疲れちゃいました。やはり人込は、×です。はぁ~。まだ福袋があって、お正月気分にはなりました。幻冬舎HPNHK出版HP
January 4, 2007
コメント(1)
今日も朝から「箱根駅伝」を見ました。あまり差がなくて、とても面白かったです。みんな、すっごい練習しているんだろうなと思います。箱根の山は、険しいですし。本当に、お疲れ様でした。と一言、言いたいです。毎日、おせち料理とお雑煮で、今日はお刺身を食べました。あああ~、白いご飯が食べたくなりました。
January 3, 2007
コメント(0)
朝から「箱根駅伝」を見て、その後は「忠臣蔵」を見ました。駅伝も好きだけど、時代劇も大好きです。歴史を裏から見たみたいで、とても面白かったです。気がついたら夜中の12時で、日記を書いていませんでした。一日は、はやいな~。
January 2, 2007
コメント(0)
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。昼間、駅伝を見て、テレビの前で応援。今は、「筋肉バトル」を見ています。とても面白くて、毎回、見ています。* 今年の目標 *とにかくブログをつける事。手芸をする。読書をする。他、なんでも頑張る。
January 1, 2007
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1


