全21件 (21件中 1-21件目)
1
午後から図書館に行き、その帰り、ダイソーに寄りお買い物をしました。* 購入したものです *台所用スポンジ排水口の袋(2種類)B5ノートレース糸(2種類)かぎ針ボタン(2パック)ロウビキヒモ(パープル)ストラップ金具?電池(単3)合計 1365円台所用スポンジは、自分の使いやすい長さに切れるので便利です。B5のノートは、色分けされているので、使いやすいかな?と思って購入してみました。レース編みをはじめてみたいので、とりあえず100均ので良いかな?と思い購入しました。ストラップと金具は、デジカメケースを作る時に使用します。いつ出来るのかな???。
April 27, 2007
コメント(2)
電車に乗って、キルト展に行きました。40代・50代の方がたくさんいるのに、ポップで可愛いキルトばかりで、配色の勉強になりました。帰り、キャン★ドゥでお買い物しました。* 購入したものです *栽培セット(マリーゴールド、サボテン、ラッキークローバー)フェイスパウダー(イエロー系)アイシャドウ下地ハーベスト(抹茶味)合計630円またまた栽培セットを購入してしまいました。春になると、何故か買ってしまうのね。ハーベストは薄焼きのクッキーで、とくに抹茶味が美味しくて、またまた購入しました。
April 26, 2007
コメント(0)
午後から無印良品のお店にお買い物に行きました。* 購入したものです *マシュマロ(シャルドネ)おせんべいリップケース合計 525円おせんべいが、粒々ありで、とても美味しいです。この間、替リップを購入しましたが、その時、ケースが売切れでした。それで、今日はあったので、購入しました。鏡がついていますが、小さくて見えにくいです。
April 25, 2007
コメント(0)
お昼から、ベーグルを焼いてみました。中には、山葡萄を入れました。美味しかったです。
April 24, 2007
コメント(0)
昨日の夜から迷っていましたが、先程、ピスネーム他、お買い物しました。カッコいいピスネームで、ほしくなりました。リネン系のリボン・紐がないので、購入しました。少量の場合、メール便OKで、お気に入りのリボン屋さんです。*「アイ・リボン・テラキ」さん* 購入した商品です
April 23, 2007
コメント(0)
今日は、平塚市美術館へ行きました。動物彫刻なので、子供達がいっぱいです。その帰り、100均のシルクがあったので、寄ってみました。* 購入したものです *スーツカバー(2枚)金属定規(50センチ)ブレスレットの止め金具パンチ(いぬ)モノクロブー缶合計 630円金属定規が105円で買えるなんて、嬉しいです。パッチワークの時に使用します。
April 22, 2007
コメント(0)
昨日、布を裁断したので、今日は午後からミシンをしています。コットンタイム3月号に載っていた「グラニーバッグ」を作りました。ところが、出来上がった後に失敗した事に気がついて、はぁ~とため息です。考えれば、分かることなのに・・・。表はきのこ柄の細コールテン、裏が厚すぎて、紐が絞れない~。裏も、普通地で良かった。絞ることをすっかり忘れてました。はぁ~。
April 21, 2007
コメント(0)
昨日は大島で駅伝があり、お手伝いしている地元走ろう会のメンバーが参加しました。なんと3位に入賞し、私も嬉しいです。お土産を頂きました。「あしたばそば」「あしたば寒天ゼリー」これが苦くもなく、美味しい~。また食べたい。
April 16, 2007
コメント(0)
午前中、読書。午後から図書館に行きました。帰り、ダイソーに寄りました。日曜日なので、すご~くこんでいました。* 購入したものです *カラーコード(細 茶色)綾テープ(2パック)A5 クロッキー帳リサイクル 収納ボックス種(八重ヒマワリとラベンダー)合計 735円小さい巾着袋を作りましたが、紐がありませんでした。カラーコードを購入してみました。この綾テープ、色が気に入って、なんと5パック目です。リサイクル収納ボックスは、組み立ててレース・チロリアンテープを入れました。春になるとなぜかダイソーで種を買って、蒔いています。この間は、オジギソウでした。
April 15, 2007
コメント(0)
![]()
午後、博物館のギャラリートークに行きました。なんとお客さんは私を入れて4人でした。こんなに少ないのは、はじめてです。*「新宿二丁目ウリセン物語」飛川直也さん 河出書房新社 2004年9月30日発売飛川さんは10年前に新宿にウリセンバーを開店させました。そのお店に働きに来る若者達と、その若者を買う色々な人々を書いています。「ウリセンバー」には行った事がないので、どんな感じかなと思い読んでみました。あんなたいへんな思いをして、最後のお仕事なんだなと思いました。*「秘密の花園」三浦しをんさん マガジンハウス 2002年3月22日発売高校生の那由多(なゆた)・淑子・翠(すい)の三人の女子高生活と一人称で書かれたそれぞれの心の葛藤が書かれています。三浦しをんさんのまほろば駅前を読み、他の作品を読んでみようと思いこの本を手に取りました。普通の高校生の思い、自分を含めてまわりで起こっている事、高校の時を思い出す作品でした。 ←文庫本も発売中!
April 14, 2007
コメント(0)
朝から手芸をしています。昨日作った「消しゴムはんこ」を押したテープをタグにして、巾着袋とポーチにつけました。Tシャツは直接押しています。地元の走友会のお手伝いをしているので、グッツを作ってみました。巾着袋は、11日購入した布で作りました。ポーチは、11日購入した布とネットショップで購入したスニーカー柄です。Tシャツには、「○○走友会」の消しゴムはんこを直接押し、その上に象さんを刺しゅうしています。自分で言うのは何ですが、可愛いくできたと思います。お気に入りです。
April 13, 2007
コメント(0)
久しぶりに消しゴムはんこを作りました。1時間ぐらいでできました。↑ 明日の日記の画像参照午後、99ショップに行ってみました。高校生からお年寄りまで、さまざまなお客様が来ていました。駐車場もないのの、なぜか賑わっていました。* 購入したものです *チューブ にんにく桜デンプがらスープダヴ 洗顔フォーム(ミニサイズ)ふりかけ(若菜と鮭)コンビーフ缶エリエールのキッチンタオル合計 792円ダヴの洗顔フォームは使用した事がないので、お試しで購入してみました。
April 12, 2007
コメント(0)
何故か夜、大型スーパーへ行き、その中に入っている手芸屋さんに寄りました。* 購入したものです *麻混 ブルーライン入り 0.5m綿 ブルー地に動物柄 0.3m綿 パープル地に花柄 0.5m合計 578円(1.3m分)です。おさる柄を見ると、ついつい購入してしまいます。パープルはバイアスにどうかと思い、購入してみました。図書館から手芸本を借りています。*「クラフト*Cafe Vol.4」日本ヴォーグ社 2006年7月1日発売刺しゅう・パッチワーク・編み物・お菓子のレシピや作品を素敵に紹介している雑誌です。気に入ったページは「旅する手づくり」。旅行に持って行く大きめバッグ・パスポートケース・ランジェリーポーチなどなど、思わず旅に持って行きたくなる布小物が載っています。私は「気球のポーチ」が可愛いなと思い、ゴールデンウィークに作って持って行きたいなと思いました。
April 11, 2007
コメント(0)
図書館の帰りにダイソーに寄りました。* 購入したものです *えんぴつで書く奥の細道キャラメルコーン(抹茶ミルク味)合計 210円一度、書いてみたかったので、「えんぴつで書く奥の細道」を購入しました。薄く書いてあるので、その上をなぞります。下部に現代語訳とひとくちコラムがついていて、読み物としても面白いです。他のも購入して、書きたいです。抹茶ミルク味が美味しいので、見つけるとついつい買ってしまいます。ううう、ダイエット中なのに・・・。
April 10, 2007
コメント(2)
![]()
午前、明日、図書館に行く日なので、本を読んでいました。午後、またまた桜を見に行きました。とても綺麗です。*「混合男児」三枝玄樹さん 毎日新聞社 2007年1月発売この本は図書館の新刊コーナーにありました。プロフィールの写真を見て、思わず「かっこいい!!」と思い、借りてきました。光の母が癌で死亡する前に、父の名前を4人書いた紙を手渡されました。母もどの人が本当のお父さんか分からないと言い、光は母の死後、父親探しをはじめます。光は1人ずつ会い、突然、父かもと言われた人4人の思いや行動が温かく・面白く、ページを捲る手がとまりませんでした。家族小説?になるのか分かりませんが、大人達の大きな心を見たような気がしました。
April 9, 2007
コメント(0)
今日はとても良いお天気で、暖かいです。朝7時30分から、地元走ろう会の練習会でした(私はその走ろう会のお手伝いをしています)。参加人数は5人で、約15キロの走ろう会メンバー出場マラソンコースの試走会です。その後、9時からは、競技場での短距離練習会を行いました。参加人数は5人で、内2人はブランクが長かったので体慣らしに、内1人はまったくの素人、内1人はトラックをぐるぐる、最後の1人は私で400mの記録を計り、4周はゆっくり走りました。最後に400mリレーをしました。バトンを持ったのが久々すぎて、すっかり忘れていました。男子3人が100mで、女子2人は50mを走りました。たま~にトラックでの練習は、楽しいです。いつもはアスファルトの道なので・・・。
April 8, 2007
コメント(0)
お天気が良いので、お昼からお買い物に行きました。行ったお店は、「ダイソー」と「ナチュラルキッチン」です。ナチュラルキッチンでは、プレゼントキャンペーンをしていて、下真ん中の「陶器の車」がいただけました。* 購入したものです *サクサクしっとりチョコターメリックチューブ しょうがステッチ入りテープ(ベージュ系)ライターはぶらし(2パック)・下 ナチュラルキッチンガラスのコップテープ合計 945円サクサクしっとりチョコ:きな粉が美味しかったので、こちらはどうかなと思い購入しました。ターメリック:カレーを作る時、色々な香辛料を入れているので買いました。
April 5, 2007
コメント(0)
![]()
今日は、本を返す日です。朝からあせって、読書中~。*「押入れのちよ」荻原 浩さん 新潮社 2006年5月20日発売せつなくて、泣けて、笑えるホラー短編集です。9話、入っています。私にはぜんぜん怖くなくて、せつなく泣けるお話に感じました。ホラーでこんなに泣けたのは、はじめてです。*「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」リリー・フランキーさん 扶桑社 2006年1月10日(18刷)発売ドラマを見て、原作が読みたいと思いました。ドラマを見ていたので、読みながら頭の中に映像が再生されました。途中から、です。家族愛を、再確認したくなりました。が、無理かな?。
April 4, 2007
コメント(0)
朝から布を選んで、「ばね口ポーチ」を作りました。ばね口のサイズ:約12センチ出来上がりサイズ:12センチ角×マチ4センチ切り替え部分に、チューリップのチロルテープをつけました。
April 3, 2007
コメント(2)
朝は雨が降っていましたが、今はあがっています。桜が綺麗ですね。ダイソーに買い物に行きました。* 購入した物です *和漢のどあめゆず茶のどあめパズルワールドガラスのコップ英語罫のノート(B5)セロテープ(15・18mm)水きりネット(排水口用)2袋合計 945円ノートは枚数が多いもので、表紙が紙ではなくプラ版?のものを選んでいますが、英語罫はなかったので、このノートにしました。セロテープは33mmと長いので、いつもこれを使っています。水切りネットは、なんと50枚入っています。たくさん入っていて、伸びるので使いやすいです。
April 2, 2007
コメント(0)
午後から近くにある桜並木を見てまわりました。満開で、たくさんの人が見に来ていました。桜、大好きです。とくに風にハラハラと落ちる所なんか。
April 1, 2007
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1


