全12件 (12件中 1-12件目)
1
午後から図書館に行き、ダイソーでお買い物しました。* 購入した商品です *英語罫のノート(2冊)中学生の英語 1年らくがき帳冷蔵保存パックパズルワールドぶたさんカップCD-RW水切りネット(2パック)デジタルタイマー↑の電池合計 1,260円NHKの英語と日本史を見ていますが、いまいち、覚えられません。そこで「中学生の英語」学習帳があったので、やってみようと思いました。ぶたさんカップは、この間、湯飲みを割ってしまったので、その代わりに購入しました。可愛いですね~。ぶたさん、大好きです。今月の新商品チラシに「デジタルタイマー」が載っていたので、見に行った所、小さいので購入しました。小さいのが、ほしかったのね。
September 28, 2007
コメント(0)
![]()
明日、図書館へ本を返す日なので、朝から読書です。「ジャック・デロシュの日記―隠されたホロコースト」ジャン・モラさん 岩崎書店 2007年7月27日発売ジャック・デロシュさんは、戦時中、強制収容所で、連れて来られたユダヤ人を速やかに処理しその数の統計をとっていました。その時の日記を孫のエマが見つけて読んでしまいました。この日記の作者は誰だろう?や、おばあちゃんが何かを隠している事や、色々な疑問をもってしまい、その解決に自分を追い込んでいきました。エマは、極度の拒食症になっていました。ヒットラーによるユダヤ人大量殺人の表面的な部分しか知らなかったんだということがこの本を読み実感しました。この本は、14の海外文学賞を受賞した衝撃の物語です。この本が「児童文学」だとは、到底思えませんでした。
September 27, 2007
コメント(0)
![]()
今日は、「2008年 カレンダー」を作りました。A3サイズで、エクセルで線をひいて日付を入れて、今年の写真を縮小して入れました。来年2月が29日まであることを忘れて、6月まで作っちゃいまして、ガーンとなり作り直しました。とほほ・・・。今日は、「中秋の名月」。夕飯をベランダで食べながら、お月見しました。綺麗ですね~。「妖怪アパートの幽雅な日常 2」香月 日輪さん 講談社 YA!ENTERTAINMENT 2004年3月発売今回のお話は、古本屋さんが持って来た「魔道書」と夕士君が同調し、本の中から妖魔が。妖魔を操るため、夕士君は修行に励みます。妖怪アパートに親友の長谷君が遊びに来ます。しっかりした友情を確かめあいます。夕士君と魔道書の仲介役のフール(愚者)のやり取りや、長谷君との友情の再確認や、アパートの面白く癖のある人々、今回も、面白かったです。「新潮45 2007年 08月号 [雑誌]」新潮社 2007年7月18日発売特集の「旅」事件簿ですが、怖いです。今度から一人旅に行こうと思っていましたが、この特集を読んで怖くなりましたね。でも旅には行きたい、どうしたら事件に巻き込まれず安全に旅ができるのか?考えますね。
September 25, 2007
コメント(0)
![]()
朝から読書をしていました。日曜日なので、のんびりのびのび~。「ウニバーサル・スタジオ」北野勇作さん ハヤカワ文庫 2007年8月発売日本が壊れた後、唯一残った場所にできた「ウニバーサルスタジオ大阪」。その遊園地の内情が詳しく書いてあります。ライバル遊園地は、「東京ネズミランド」。そのスパイがアルバイトになり潜入したり、今までの作品の主人公?達が出てきたり、最後のページに「続く」とあり、この先が楽しみになりました。面白いですね、北野勇作さんの作品は。ほのぼのしちゃいますね。「怪談」行川 渉さん 角川ホラー文庫 2007年7月発売映画の原作本なので、読んでみました。原作:三遊亭円朝さんの「真景累ケ淵」放蕩藩士、深見新左衛門は、借金の取立てに来た皆川宗悦を切り殺してしまい、近くの累ケ淵に沈めてしまう。深見氏には息子、宗悦には二人の娘がいた。その息子 新吉と娘の長女 豊志賀が出会ってしまい、深く惹かれあい愛し合いますが・・・。豊志賀が亡くなり、その豊志賀が書いた恨みの言葉。その後、新吉にかかわる女性に次々と不幸が襲い、ついには新吉が累ケ淵で亡くなり、やっと豊志賀のものになります。いや~、愛しすぎるって怖いですね。男性ってあんまり愛しすぎちゃうと、その女性から逃げたくなるものなんですね。それも、昔からね。加減が難しいですね、男と女は。
September 23, 2007
コメント(0)
![]()
夜中から頭痛がします。鼻水はまだおさまっていません。今日はあんなに青空なのに、私は調子が悪くて、お部屋に缶詰めです。「妖怪アパートの幽雅な日常 1」香月 日輪さん 講談社YA! 2003年10月発売夕士君は中一の時に両親が事故で他界し、おじさんの家で暮らしていました。高校入学と同時におじさんの家を出て寮暮らしになるはずが寮が全焼してしまいました。学校の近くに安アパートを借りますが、安くて賄い付きで温泉のお風呂がありと美味しい物件でした。美味しい物件には、やはりいわく付きで、「幽霊が出る」と不動産屋さんに言われました。それでも、不動産屋さんの好意もあり、そこに住むことにしました。夕士君の学校生活とアパートとの生活、その他、色々な人々とのふれ合いを通して、成長して行く夕士君の姿を書いています。いや~、面白かったです。アパートにいる妖怪はみ~んな良い妖怪で、人間社会にとけこんでいる妖怪もいて、夕士君とのふれ合いにじ~んとしましたね。続き物なので、どんどん読みます。
September 21, 2007
コメント(0)
![]()
昨日から鼻水がたれっぱなしです。苦しいです。「包帯クラブ」天童 荒太さん 筑摩書房 2006年2月7日発売傷ついた場所へ、包帯を巻き、その人々の傷を癒す「包帯クラブ」の活動と、大人になった近況が書かれています。小さい傷にも対応してワラ達の活動は、本当に癒されると思いました。私にも、巻いてほしい。
September 20, 2007
コメント(0)
今日は、ず~と鼻水がとまりません。苦しいし、ティッシュ2箱目です。弱ストレッチ生地で、スカートを作りました。この花柄が、お気に入り。またまた「ゴム通し」で、苦戦しました。どうしたら、す~と通ってくれるのでしょうか?。
September 19, 2007
コメント(2)
![]()
暑いですね。蝉がまだまだ大合唱中!です。「記憶をなくして汽車の旅」コニス・リトルさん 創元推理文庫 2007年8月10日発売気がつくと、そこは汽車の中。それも記憶をなくしていました。その女性(私)は、オーストラリアを親類と共に旅行をしていました。が、汽車の中で殺人事件が起こり、警察に疑われ、推理しながら少しずつ記憶を取り戻していきました。で、犯人は・・・。8月は日帰りの旅行のみだったので、この本を見た時、「これだ!」と思い読みました。謎解きも面白かったし、最初のページから記憶喪失の女性が出てきて、謎は深まるばかりで、本当に面白かったです。新幹線ではなく、急行や普通電車・ローカル線の旅も面白そうだなと思いました。読んでいて、乗換えが多いのが嫌だなと自分も思いましたが・・・。こんなに面白い本を書く作家さんですが、なんと翻訳されているのは2冊のみかな(?)。「原書が読めればな」と思いました。この本を読んで、さぁ~旅に出よう!。
September 16, 2007
コメント(0)

今日も天気が良いので、嬉しいです。ウォーキング日和ですね~。ダイソーに昨日買い忘れた商品を購入しに行きました。* 購入した商品です甘皮切り髪留めクリップシール用紙 ノーカット(5枚入り)軍手(2袋)合計 525円夕方、この甘皮切りを使いました。かなり鋭くて、慣れるまで怖いです。その後、爪を磨いて、昨日購入したネイルカラーを塗りました。久しぶりなので、なんだか嬉しいです。シール用紙は、来年のスケジュール帳に使用しようと思いました。5枚あれば十分かと。軍手は、軍手ぬいぐるみを作ります(いつできるのかな~?)。
September 15, 2007
コメント(0)

今日は、とても気持ちが良いです。夕方、図書館に行き、その帰り、ダイソーに寄りました。* 購入した商品です *A5ノート(70枚)はぎれパステルインクパッドラインストーンネイルカラー折り畳みくし合計 630円このA5のノートは、スケジュール帳にしようと思っています。綺麗な色のインクパッドがあったので、購入しました。この商品は布用ではなく紙用です。今までず~と止めていましたが、週末だけネイルをしようと思い、カラーを購入しました。
September 14, 2007
コメント(0)
![]()
曇っていますが、時々、太陽が顔を出し、気持ちが良いお天気です。* 「遠い遠い街角」井上雅彦さん 東京創元社 2007年6月29日発売昭和40年代の街角で子供達に起きた出来事と、大人になった2人の視点から語られる昔話ですが、子供の頃の不思議話にもなっていて、とても面白かったです。ぜひ、昭和40年代が子供時代の方、読んでみて下さい。懐かしい思い出が、よみがえります。
September 13, 2007
コメント(0)
体調が良くなくて、お部屋にいたけど、やっと快復して来ました。午後から図書館に行きました。その帰り、ダイソーに久しぶりに寄りました。* 購入した商品です *パズル雑誌(漢字&ナンプレ)カロリーバランスボタンくるみボタン作製キット(2種類)ポリ袋(150枚入り)チューブ にんにく合計 735円お外に出れるって、嬉しいですね。
September 8, 2007
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()

