VIVA!育児生活

VIVA!育児生活

はじめに

はじめに


お友達にいただいた手作り石鹸の使い心地が良かった事と、ある方のHPを見たことをきっかけに、自分でも石鹸作ってみたいなと思いました。
思い始めたら即実行!前田京子さんのレシピ本を読み、早速作ってみました。
「まだ使えないの?」4週間の熟成期間、私よりも楽しみにしていたのは夫かも知れません(笑)

初めて自分で作った石鹸を使ってみました。
普段、市販のシャンプーやトリートメントの「なんか髪に残ってる感」に慣れてしまっているせいか、泡切れの良さに驚きました。そして、手足がスベスベしました。特に肘と膝。何度も触ってしまいました。
小さい頃から肌は弱い方で、水泳をしていた頃は、プールサイドを歩くだけで足がボロボロでした。
20歳を過ぎた頃、右手の中指がカサカサになり、結婚して妻になり、母になり、水仕事が増えるたびに手が切れるようになりました。
今ではステロイド剤が入った軟膏が手放せなくなってしまいました。
浴用だけでなく、手洗い用、キッチン用も手作り石鹸に変えました。
まだ使い始めたばかりなので、効果の方は未知数ですが、期待しています。

手作り石鹸は材料がわかるところに魅力があります。だって自分で選ぶんだもの。
オリーブオイルなどの油脂の酸性、苛性ソーダのアルカリ性を混ぜて作ります。
この時に化学反応がおき、石鹸ができます。
その副産物としてできるのが保湿成分の「グリセリン」
「グリセリン」は化粧品や保湿クリームなどの材料となるため、市販の石鹸は作る過程で「グリセリン」を取り除いてしまうそうです。
しかし、手作り石鹸には天然グリセリンがたっぷり入っているので、洗い上がりがしっとりします。
「石けんは、ただ汚れを落とすもの」と思っていましたが、必要以上に肌を傷めずに、保湿までしてくれるなら、嬉しいことです。

まだまだ初心者ですが、試してみたいレシピはたくさん!
これからも季節にあった自分だけの石鹸を作りたいと思います。

参考にしている本

□■著者 前田京子さん□■
「お風呂の楽しみ」
「オリーブ石けん、マルセイユ石けんを作る」
「石けんのレシピ絵本」

□■著者 小幡有樹子さん□■
肌に髪に「優しい石けん」


石鹸



© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: