がんばる琉球の太陽。

PR

カレンダー

プロフィール

琉球の太陽

琉球の太陽

コメント新着

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! <small> <a href="http://feti.findeath…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005年10月16日
XML
カテゴリ: 毎日の日記
※画像を載せるのが、面倒だな~楽天は!

問題が顕在化する。今まで見えていなかった、見ていなかったことが
明るみに出てくると自分でも感心する時がある。

へーーー人というのはこういう風に思ったりするのか?

以前に不信感の話をしたかな?

人は一度その人を信用できなくなると引きずる。
どんなにいい仕事をしても引きづられるものはしょうがない。
なにか、その人の胸に刺すようなインパクトがないといけない。

でも、しいてそれを考えて行動することが大切なのだろうか?


今日はナイスデイ。娘が宿題をやりきる時間までしっかりと守った。

私「午前中までに宿題できるかな?」

娘「できる!!!」

その後は彼女の好きなビデオ屋さん(ビデオ1)へ行って
好きなビデオを借りたらしい。

娘は今まで嫁にも信用されていなかった。
「宿題やるといっていつもやらない。」
嫁は苛立っていた。しかし、最近はしっかりしてきた。
やっぱり女の子。少しずつおねえちゃんになってきた。

あんまり問題と感じなかったけど、もう少し深く考えて
解決策の見える行動をするべきだろうか?







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年10月17日 03時35分33秒
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:問題の顕在化。(10/16)  
あさ57  さん
小学生の子供に対して、どう対応していくか…


私の娘は、あと2年後に小学校入学ですが
一体、どうなるんだろう…
勉強にはついていけるのだろうかとか
色々、考えちゃいます。

琉球の太陽さんの娘さんの事の様に
同じ悩みも出てくるかもしれませんね…
子育てって、本当に難しいですね;

でも、両親が子供の事に関して
解決策を真剣に考える事は良い事ですよね
家族にとって、プラスになることは間違い無いと思います。
娘さんの成長と共に、考え方を変えていく事は
親自身も成長していく事なのかも…


(2005年10月18日 02時15分20秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: