さばトンドルすたじお

さばトンドルすたじお

大人の科学 - 電子キットシリーズ

大人の科学 - 電子キットシリーズ
1. 電子ブロック EX-150 復刻版
「電子ブロック EX-150 復刻版」は、2002年4月27日に発売されました。
オリジナルの学研電子ブロックEXシリーズは、1976年に学研より発売され、後にFXシリーズとなり、1986年に生産を終了しました。

トランジスタ・抵抗・コンデンサ・ダイオードなど46個のブロックを組み合わせて、150種類もの電子回路の実験ができます。
単純に音や光が出るだけで、子供は目を輝かせ、ブロックをたくさん使用するラジオから、放送が聴こえたときは大喜び!!

小学校の授業で、乾電池・豆電球を使った実験をする3・4年生なら、絶対に興味を持つと思います。

学研のOnlineShopでは、税込 10,290円(送料無料)ですが、楽天での送料込みの最安は 9,261円 です。
(税抜きの単価では、安くても送料が無料でなかったり、代引のみで手数料がかかったりするので注意!!)

2.学研電子ブロックのひみつ
復刻版が出て7ヶ月後の2002年11月26日に「学研電子ブロックのひみつ―EX‐150復刻版のすべてがわかる」という解説書が発売されました。
これは、復刻版のマニュアルだけでは、「子供と一緒に遊んでいるが、原理を説明できない」という意見が寄せられたことに対応して、電気や回路の入門書としての内容も網羅された本です。
公式ガイドブックと呼ばれていることも有りますが、同じものです。

学研電子ブロックのひみつ
1+2 学研電子ブロック 入門セットガイドブック付
「学研電子ブロックのひみつ―EX‐150復刻版のすべてがわかる」の発売と同時だと思われますが、「学研電子ブロックEX-150復刻版」と解説書「学研電子ブロックのひみつ」のセットも発売されました。

学研のOnlineShopでは、税込 12,180円(送料無料)ですが、楽天の送料込みでの最安は 10,962円 です。

「電子ブロック EX-150 復刻版」と「学研電子ブロックのひみつ」を別々に買うより、189円お得です!!

学研電子ブロックEXー150 公式ガイドブック付き
3. 学研電子ブロック拡張キット光実験60
「電子ブロック拡張キット光実験60」は、2003年7月18日に発売されました。
これは何かの復刻というわけではなく、「電子ブロック EX-150 復刻版」の拡張キットとして使用します。

学研のOnlineShopでは、税込 6,195円(送料無料)ですが、楽天での送料込みの最安は 5,576円 です。


電子ブロック拡張キット光実験60
1+2+3 学研電子ブロック 限定スペシャルパック
2003年12月20日には、「学研電子ブロックEX-150復刻版」に「拡張キット光実験60」と「学研電子ブロックのひみつ」がついた限定のスペシャルパックが発売されました。

学研のOnlineShopでは、税込 15,750円 (送料無料) です。楽天での 送料別の最安は 15,750円 ですから、楽天で買うのはお勧めできません。
直接、学研のOnlineShopの 電子ブロック限定スペシャルパック--大人の科学 からどうぞ~!!

どうしても楽天でという方は、 ツクモ ロボット王国 の15,750円 送料別か

楽天ブックス 学研電子ブロック EX-150 公式ガイドブック付き 電子ブロック拡張キット光実験60 を買うと限定スペシャルパックと同等で、送料込みで16,538円で買えます。

学研電子ブロック限定スペシャルパック
マイキット150復刻版

2005年の7月21日に 「マイキット150復刻版」 が発売されました。

オリジナルは、1960年代後半から1980年代にかけての実験キットの復刻なので、懐かしいという方は、おそらく40代以上の大人でしょう。私が昔買ってもらったのは、旧タイプ マイキット150でした。

私は「学研電子ブロック EX-150復刻版」も「拡張キット光実験60」も、学研の先行予約で購入しました。
「マイキット150復刻版」も先行予約して、7月23日の発売を待っていましたが、 2005年7月20日「マイキット150復刻版」が届きました。 7月21日頃発送予定だったんですが・・・(^_^;)

8月17日現在は、楽天市場での取り扱いは↓コレだけ。なぜか「復刻版」が「復興版」に(@_@;)

マイキット150 復興版:MYKIT 150 ツクモ ロボット王国

マイキット150 復興版:MYKIT 150

税込11,800円 送料別


 

電子ブロック&マイキットに関しては、 電気電子工作の部屋 (CBA/JH4CBA/伊藤温司さんのホームページ)が詳しいです。

懐かしさを味わいながら、子供と一緒に遊べる教育おもちゃとして、「電子ブロック」か「マイキット」の復刻版は最適です。ちょっと高いかなとは思いますが、ゲーム機1台分だと思えば、案外安い買い物です(^_^;)
実際にリード線で配線する「マイキット」の方が、より具体的でわかりやすいと思いますが、レゴみたいな感覚で楽しめる「電子ブロック」も子供には良いかも知れません。



© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: