2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()
昨日、ご近所のママ友達に誘ってもらって初めてコストコへ行ってきました。ちょうど、今コストコの一日無料体験をやっていて、それで・・・。年会費4200円なんだけど、無料で入れます。もしくはその日に入会するときにクーポンを見せると1000円の商品券がもらえます。なので入会しちゃいました。だって、退会したら4200円返してくれるって聞いたもので・・・。行くまでは入会するつもりもなく、買い物もあんまりしない予定だったので多分9000円ほどしか持って行かず・・・。しかも入会金4200円のことなんて頭になくて、入会金払った後の財布を見て愕然。。。まぁ、あんまり買わなかったらいいんだわ・・・なんて思って色々見て回ってると、楽しくて~。まずはコストコと言えばコレの巨大サイズ他の人のカート見てると大体の人が買ってました(='m') ウププ(柔軟剤 ダウニー downy)メキシコダウニー アロマフローラル 850mL★税込3150円以上で送料無料★[ダウニー]もともと柔軟剤は嫌いで普段は使わないんだけど、一度使ってみたかったのよね。そして、ベーグルと試食で食べたチェダーチーズ、それとお買い得なバナナ、それでおしまい!!お会計はその時点で2000円代で、予定どおりお買い物終了~!!って感じだったんだけど、レジに向かう途中に、お買い物の途中ではぐれた友達とばったり。その友達がペリエを見つけたと教えてくれて、この値段は安いか?と聞かれたので見に行って見ると1本当たり158円!!なんですとぉ~?!即カートに入れました(* ̄m ̄)プッいつも楽天で買ってる↓輸入水ペリエプレーン 750ml 1箱 12本入 (1本198円税込)【合計¥2400以上送料無料!】ですら1本当たり198円。買わなきゃ損です。そんなこんなでレジに行くとお会計の合計額見て支払って・・・ん?札がなくなった( ̄□||||!!この後みんなでお昼食べに行くのに~!!!で、仕方ないのでお昼はお友達にお金借りました。あぁ情けない~。ちなみにコストコのフードコート、すごい人すぎたので隣にあったカルフールのフードコートで食べました。600円でハンバーグとステーキのランチを食べられて大満足~。最近外食ってしてなかったからこんなお店があるの知らなかったんだけど、地元のショッピングモールにも入ってるらしいのでまた行きたいな。車二台で大人4人、子ども4人で行ったんだけど、子連れは疲れる~(^^;;途中から眠くなってぐずられそうになったからささっとしか見れなかったし。すごい人ごみだというのに必要以上にでかいカート。思うように動けなくて大変でした~。小さいカートとかあったらいいのになぁ~。帰ってから、12個いりのマフィンが一個あたり70円だというので4つ分けてもらって大満足。はぁ~楽しかった♪次は夏休みが終わってすいてる時に行きたいな。
Jul 30, 2009
コメント(10)

最近、何かと物が壊れたりしてトラブル続きのわが家です。ちょっと前に生ゴミ処理機のスイッチが突然入らなくなり、それと同時に食洗機も水漏れサインがでて、娘のお手伝いごっこらしきものでよくお皿やコップを割られ・・・物が壊れまくっています。生ゴミ処理機も食洗機も別になくても生活できるものなんだけど、やっぱりヘビーユーザーとしてはないと困るものなんですよねぇ~。食洗機は特に(* ̄m ̄)プッ前回水漏れになったときは簡単そうにしていたということをだんなサマに私が報告したのを彼はきっちり覚えていたらしく修理代がもったいないので自分で直そうと思ったのか、どうやってたんや?と聞かれたものの3年くらいたつし、忘れた・・・というと、じゃぁ、今回は修理頼んで、ちゃんとやり方みといてや!!と言われたんだけど、修理のお兄さんが二人やってきて分解しはじめ、中を見てみるとホースが劣化していたとのこと。前回の時は私の使い方が悪く、物をいれすぎてふたがちゃんとしまっていなかったために水漏れをしていたので簡単に修理ができて7000円くらいだったんだけど、今回はそうはいかず・・・。16000円くらいかかってしまいました。まぁ、家断ててからちょうど7年。かなりヘビーに使ってましたからね・・・。仕方ないか・・・。で、生ゴミ処理機がなかった頃は夏は生ゴミをその日のうちに袋に入れて冷凍して、ゴミの日に捨てるってことをしていたんだけど、またその生活に逆戻りです。夏はちょっと放置すると臭いし。生ゴミ処理機サマサマです。で、買ったのがジョーシンのウェブショップ。修理って送らないといけないのかと思い、面倒だなと思ったんだけど、電話で聞いてみるとどうやら近所のジョーシンに持っていったらよいとのことで持っていってきました。で、今日修理から戻ってきたのですが、なぜか修理代金はただでした。店の人に聞いてみたら「多分不具合が出てる機種なんじゃないかな?」とのことでした。はぁ~、よかった。5000円くらいはするだろうと思ってたんだけど、ラッキーでした。しかもぴかぴかに掃除してもらって返ってきたしヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!得した気分~。今日からまたジャンジャン働いていただきますよ~。そして、まだまだあります。先日漬けた梅干。全部で6キロつけたんだけど、量が多いので超でかいプラスチック製の漬け樽に移して、その上に黒糖で漬けた梅干が入ったホーローの容器を重石代わりに入れてました。そしてこの3連休中に愛媛にお墓参りがてらプチ旅行にいっていたのですが、帰ってきてみてみると周りが梅酢だらけに~; ̄ロ ̄)!!中をのぞいてみるとまだ梅酢は残ってて全部流れ出したわけではなかったので大急ぎで容器を探し、移し変えました。容器を見てみると亀裂が入ってました。でも、やっぱり梅酢に浸からない部分があって・・・。本当ならもう干してしまってカビの生えないようにしたかったんだけど、まだまだ明けない梅雨。干せません。毎日徹底的に管理し、ときどき全体に梅酢がまわるようにしています。このまま梅雨があけるまで無事に過ごせますように・・・。そうそう、黒糖で漬けた梅干。今年初の挑戦だったんですが、よくコンビニとかでおしゃぶり梅みたいなので黒糖の味のからっからに干したのがありますよね。あれって中国産の梅だったりするので自分で作りたいなぁって思ってたのです。3キロ漬けてます。楽しみだなぁ~。今年もうまく行ったらプレゼント企画してみようかな(='m') ウププとかるく予告♪にほんブログ村にほんブログ村
Jul 24, 2009
コメント(6)

前の日記で集めていたダンボール工作。今日完成しました!!なんと!!滑り台です。じゃじゃーん一週間ほど前からコツコツと少しずつ作っていたのですが、今日、娘が3時間も寝てくれたのでかなりはかどり、お昼寝中に完成!!お昼寝から覚めてリビングに入ったらすぐに目につくようにどーんと真ん中に置いて、大好きなぬいぐるみを並べてみたら、予想どおり、大喜びしてくれて暑い部屋の中で汗たらしながら頑張った甲斐がありました。パパママつくって!かわいいダンボール家具↑この本をたまたま図書館に行ったときに見つけて作ってみたんです~。滑り台、買おうかと思ったけど結構高いし置く場所もなぁ~・・・と思ってたんですが、ダンボールなら無料だし、いらなくなったら惜しみなくぽいっとリサイクル。材料費はボンド4キロ1200円。ダンボールはオムツなどの特大ダンボールが18枚。6枚のダンボールをボンドで貼り合わせて強化して作ります。カッターでカットするのが一番大変で・・・。歪んでがったがたですが、なんとか滑れるようにできました(^^;;100円ショップでかわいい包装紙を買ってきたので明日にでも貼ってかわいくしてあげようと思います。次は本の表紙にもなってるキッチンセットがいいな~。冷蔵庫やレンジも作ってあげたいけど、またあの大量のダンボールを集め、和室がダンボールだらけになるのがいやだけど(^^;;夏にするのはもう大変なのでこの冬にでも挑戦しようかな。とりあえず、今回の余ったダンボールでキッチンに使えそうなダンボールだけでも切り抜いておけばラクだな。まだ余ってるダンボールが和室にあって、ゴミゴミしてるので早く片づけたい!!とりあえず、無事完成して大満足ですにほんブログ村
Jul 13, 2009
コメント(6)
全3件 (3件中 1-3件目)
1