2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全10件 (10件中 1-10件目)
1

今日はご近所のママ友達とインド料理屋さんへいってきました。2ヶ月くらい前に行ったサンタナへ。一人のお友達が私のブログの記事を読んで行きたいと思っていたらしく、誘ってくれました。昨日、今日とお天気が悪く、朝から無気力で気分がすぐれず、しかも娘が咳をしだしたので他の子にうつしてはいけないし・・・とドタキャンのメールを送信。そしたら誘ってくれたお友達が電話で娘が熱とかなくて元気なんだったらそれくらい気にしないから行こうよと誘ってくれて、ギリギリまで様子をみて咳も治まってきたし・・・と、結局行くことにしました。で、お店に着いたらお目当ての楽しいオーナーさんもその奥さんらしき唯一の日本人女性もいなくて・・・。カタコトのインド人の人だけ。今日はお休みなのかなぁと思いつつ、注文。今サンタナのHPのチケット部分を携帯で写真をとってお店で見せたら1000円のランチが500円になるとのことでもちろん全員それを注文。焼きたてのナンとライス、チキンカレーと野菜のカレーとサラダ、食後にチャイ。ナンが本当においしい。ふわふわもっちもち。もちろんカレーも最高。娘もおいしそうに食べてたけどさすがに刺激物なのでインフル対策の瓶詰め離乳食のかぼちゃシチューを食べていただきました。それにしてもあのオーナーさんがいないとお店は「シ~ン」かなり静かです。食事中にチャイが届き、みんなホットを頼もうと思ってたんだけど、強制的にコールドでした(* ̄m ̄)プッまぁいっか・・・と笑いながら話に花を咲かせ、長居してました。そしたら!!!食事も終わり、チャイも全部飲み終わった頃、オーナーのクンナさん登場~!!ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!そこからは大笑いの嵐、とってもにぎやかになりました。クンナさんがカウンターの向こうでホットのチャイらしきものを飲んでいたのですが、友達が「それ、ホットのチャイですか?」と聞くと「飲む?」と。ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ もちろんいただきました!!!冷たいのもいいけどやっぱりホットの方がおいしかった。クンナさんもどっちも一緒だけど、あったかいほうがしょうがが入ってて風邪とかにもいいよと言ってました。チャイにしょうがも入ってたんだ!!知らなかったよ~。確かにそう言われて見ればしょうがの香りがしてました。そしてそして、私たち以外には一人しかお客さんがおらず、クンナさん独占させてもらい、本当に楽しかった~。でもクンナさんは他のお客さんにもちゃんと声をかけておられ、本当にサービス精神の旺盛なすごい人だなぁと感心。しかも私たちへのサービスのチャイを持ってきてくれたときにその人にもチャイをサービス。本当に素敵な人だわ♪それともうひとつ、来月のイベントでいもほり&インド料理講座&食事があるんだけど、それにおいでと言ってくれて。参加費2000円でさつまいものおみやげ付き。その話をしながらお店の外に消えて行ったかと思うとさつまいもを3本くらい持ってきて一人の友達に「あげる」と。すかさず友達が「みんなの分も~」と言うと「あんまりないよ」と言いながらもまた外に出ていって少ないながらもまた持ってきてくれた!!上のリンクのところから飛んでもらうとわかるのですが「予約はクンナまで」って書かれてて、それがまたイイ!!面白いです。普通の店だと「予約はスタッフまで」とか「店長まで」って書くと思うんだけど(* ̄m ̄)プッ500円のランチを食べてチャイのおかわりまでいただいてサツマイモももらって、大丈夫ですか????って感じ(* ̄m ̄)プックンナさんの楽しいトーク&今回もクンナさんのテレビ出演したDVDを見せてもらってまた大笑いして本当に楽しかった。いいともにも出演されててびっくりでした。ちなみに松平健のそっくりさんで出て、全員にそっくりと言われ旅行をプレゼントされてました♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!それにしても民放では司会者よりも目立つくらいしゃべるクンナさんがNHKではかなりまじめでそれも笑えた(⌒▽⌒)アハハ!そうそう、10月2日だったかな、テレビ大阪の番組にも出るって言ってたな。キラキラアフロ関西の人、必見です。面白い人なのでぜひ見てみてください。あっ、関東でもやってるみたい。関東は月曜日だそうです。前回行ったときのことをブログに書いてたのを友達がクンナさんに言ったみたいで、帰り際、私に「リンク貼っといてね~」と・・・。もちろん貼ってますわよ。今日もクンナさんの口癖「問題ない」が聞けたし、大満足。来月のいもほり、また行く予定です(-m-)ぷぷっ楽しみだぁ~♪今朝の下降気味になってた気分が信じられないくらい元気になって帰ってきました。やっぱり大笑いするっていいな。本当に元気をもらえるお店です。クンナさんの「自分DVD」ダビングして欲しいくらいファンになっちゃいました≧(´▽`)≦アハハハにほんブログ村
Sep 30, 2009
コメント(4)

前の日記で黒糖梅干プレゼント♪と書いていたのですが、今日抽選しました~。勝手に締め切っちゃいました。私の梅干なんかに5名もの方が参加してくださって嬉しいです(´;ェ;`)ウゥ・・・敬子。さん、コタツさん、自然っ子さん、エレノアちゃん、ミッキーちゃんの5名で抽選させてもらいました。なぜかどんぶりで(* ̄m ̄)プッ じゃ~ん エレノアちゃんでした~!!汚い字でごめんなさ~い(^^;;本当に少しですが私の力作、味わってくださいね。エレノアちゃん、あとでメッセージ送りま~す。
Sep 27, 2009
コメント(4)

数年前からお彼岸にお墓参りに行く直前になって「あっおはぎ作りたかったのに・・・」なんてことを繰り返してて、今年はお墓参りに行く2日前に思いついたのでなんとか間に合いました(-m-)ぷぷっ 前日の夜にあんこを炊いて、当日朝6時半におきてもち米炊いてすりつぶしてあんこでくるんで。朝から汗かきました~。吉野の山の中にあるお墓。途中で義父母を乗せて約1時間半ほどで到着。娘が着く直前に寝てしまい、私と娘は車でお留守番。・・・と思ったら爆音をとどろかせる迷惑なバイクに乗ったツーリングのにいちゃんたちが通り過ぎたときに起きてしまい、せっかく来たんだから・・・と険しい道を9キロちょいの娘を抱いて登山( ̄□||||!!いのししとか鹿とかが出てきて襲われたらどうしよう。。。と思いながら、動物よけに常に「よいしょよいしょ」なんて言いながら登ること15分くらいかな。着いたらもうお掃除は終わっててちょうどお経を唱えはじめるところでした。おはぎをお供えして・・・お経を唱えて終了~。9キロの娘を抱えていたものの、よく考えたら臨月の体重よりもまだ4キロくらい少ない重さだったのであのときはもっと重かったんだなぁと思うとまだまだいけるなと思った私でした。でも帰りは旦那サマに抱っこを交代してもらおうと思ったのに、娘が私にべったりで仕方ないので帰りもプラス9キロで下りました。いい運動になりましたわ(^^;;帰りにうどんやさんでうどん食べて、実家でゆっくり過ごしておはぎ食べて・・・いい一日でした。義母もおいしいと言ってくれておはぎ二個をペロリ。普段超小食な人なだけに気に入ってもらえてよかった♪自分でおはぎ作ると激安なのでこれからはちょくちょく作ってみようと思います。小豆ともち米1.4キロで900円ほど。ちょっといいおはぎ買ったら一個180円とかするし、おはぎ5個分で900円。今回はおはぎ14個作ってまだ余ってるので今日は栗おこわ3合炊きました♪それでもまだまだ余ってる♪次は赤飯でも炊くかな(='m') ウププあぁ、なんてお得なんでしょ。手作りってこのお得さもたまらないわ♪にほんブログ村
Sep 24, 2009
コメント(6)

こちらでお友達限定で黒糖梅干プレゼントしています。よかったら参加してくださいね~。先日、レメディショップでポチッと注文していたホメオパシーのレメディが3種類、届きました!! 風邪の初期症状に効くアコナイトと喉の痛みからくる風邪などに効くマーキュリー、それと長引く咳に効くフォスフォラス。ひとつあたり580円でメール便で送ってもらえるという手軽さがよかった~。とりあえず、私は風邪ひくと咳が長引きやすいのでその対策に。昨日届いて、早速フォスフォラスを一粒。ひやきおーがんより少し大きいくらいの粒をひとつ舌下。一日様子をみてたんですが、痰がたまってくると多少の咳は出るんだけど、発作的な止まらない咳っていうのがほとんど出ず、夜中も数回目が覚めるほどすごかったのに昨夜は一度も出なくて熟睡できました!!レメディーって自分で本とか買ってしっかり勉強するか、ホメオパシーの専門医に相談しないと結構難しいのですが、相談料が1万円とかするので軽い風邪程度なら簡単に使えるというゆる~い家庭の常備薬的なレメディのみ買いました。それなら本の説明だけで大丈夫そうです。インフルエンザの初期症状とかにも効くみたいだし。図書館にもいろいろあって二冊ほど借りてきたんだけど、ネットで中身も見ずに買った本より借りた本の方がわかりやすくてショック~( ̄□||||!!買った本はなんか占い本みたいな抽象的な説明が多くてちょっと難しかった(^^;;ちょっと失敗。いろいろな本をかたっぱしから読んでみてちょっと勉強してみようと思います。今回、フォスフォラスを試してみて効果があったのでますます興味津々。ホメオパシー&アロマでこの冬インフル&風邪から家族の体を守りたいと思います~。はじめてのホメオパシー ホメオパシーガイドブック1 ホメオパシー in Japan今朝、子はるママさんが来てくれて廃油入りの手作り粉石鹸を届けてくれました。昨日の日記でお洗濯に使ってる写真の泡のきめ細かさを見て感動してて、今朝うちの洗濯を市販の粉石鹸で回しながら泡を見てやっぱりあの泡の細かさすごいよなぁ~なんて思ってたので嬉しかったです。早速明日あわあわ洗濯試して見ます~。楽しみだ~。廃油が少し入ってるのに全然臭くないしいい感じ。早く明日にならないかなぁ~♪
Sep 17, 2009
コメント(6)

待望の黒糖梅干完成しました。 塩分を9%くらいにして黒糖をたくさん入れて漬け込んだ梅を晴れた日に毎日干しては梅酢に漬けて・・・を繰り返し、ようやく完成です。少し前にできてたんだけど、記事を書くの忘れてました(* ̄m ̄)プッいつも干すときに娘がこの梅を狙って触ろうとしてたんですがなんとか阻止。でも一回だけ干しながら味見をしてから彼女ははまってしまい、梅を干しに行くたびに「すっぱ、すっぱ(梅のこと)」と要求。梅干が好きな1歳児って・・・( ̄■ ̄;)!?そして最近娘が風邪をひいたときにぐずってたので機嫌をとるためにあげるともっともっと~!!と一日に2.3個食べたりしてて・・・。なんだかすぐになくなってしまいそうです( ̄□||||!!3キロ漬けたと思ってたんだけど、多分2キロです。で、2キロの生の梅のボリュームはすごかったんですが、毎日干すたびに小さくなってきてからっからになるころにはえっ!?カラスとかにもってかれた?って錯覚するくらい少ないΣ(T□T)でも数えたら90個くらいあったから多分カラスとかに食べられたのではないと思われる。南高梅で贅沢~なんて思いながら作ったけどやっぱり小さい梅でたくさん作ったほうがいいな。でも南高梅で作っただけあって味は絶品。そこらで売ってる台湾や中国製の干し梅とは違う!!来年はたっくさん作りますよ~。というわけで今年の梅、少しだけですがお友達限定で1名の方にプレゼントしたいと思います。参加してくださる方、コメントかメッセで連絡くださいね~。にほんブログ村
Sep 14, 2009
コメント(12)
![]()
先週、娘が熱を出して咳も鼻水も出ずに終了~って思ってたら日曜に熱が下がって、月曜に夕方までなんともなかったのに突然咳と鼻水( ̄□||||!!熱もなかったので病院には行ってないけどひどくなってきて、娘の具合がよくなるにつれて私の体調が悪く・・・。えぇ、今絶不調ですよ・・・。熱はないものの、吐く寸前くらいまで出る咳と鼻水、嗅覚がもうまったくなくておかずの味付けが怪しい・・・。先週の娘の風邪はなんとか薬を使わずにアロマとしょうがなんかの民間療法で治したんだけど、今回の私の咳は本当にひどい。なので前から目をつけてたエキナセアのハーブティーをさっきポチッと購入~。メール便OK!生活の木 エキナセア15g[有機JASハーブ][無農薬][オーガニック][ドライハーブ][シングルハーブティー]( ポイント10倍 )明日の朝までポイント10倍です。エキナセアには風邪やインフルエンザなど、ウイルスや細菌に対する体の免疫力を高める効果があるそうです。それと風邪の予防にも~。それと追加でアロマオイルも購入~。☆アロマオイル 5ml×5本 1,050円☆同梱の場合はその他の商品もすべて送料無料♪全20種類の中からお好きな精油をお選びください。【送料無料】選べる5本セット(アロマオイル/エッセンシャルオイル/精油/各5ml)一本あたり200円という手軽さ。うちの母親にも風邪、インフル予防にティーツリーとラベンダーをプレゼントするつもり。それとユーカリラディアータ、ベルガモットカラブリアン、カユプテも。ユーカリラディアータは咳を鎮めて痰を切ってくれます。ベルガモットカラブリアンは風邪、インフルエンザはもちろん、不眠、食欲の調整、PMSの緩和、湿疹、ニキビ、口内炎、ヘルペス、口臭、泌尿器系感染症、呼吸器系感染症だそうで、抗うつ効果、ストレスにもいいらしいです。すごい効能~。私、最近一度風邪などで咳が出だすと1ヶ月以上咳が続くのでかなり気管支などの呼吸器系が弱くなってるみたいなのでこのオイルは救世主になってくれるかもしれないです。カユプテ 呼吸器系の疾患の感染防止にとても役立ちます。特にかぜ、インフルエンザ、咽頭炎、気管支炎などのかかり始めに、カユプテ精油の蒸気浴(吸入)をすると効果的です。また発汗作用や冷却作用で、風邪の熱を最小限に抑えてくれるので、カユプテ精油をお風呂に入れると、発汗を促し、汗とともに流感の毒素が排出され、回復を早めてくれることでしょう。だそうです。いつもは20種類の中から5種類選べるんだけど、いつもより選べる種類が増えてるなぁって思ってたら風邪によいオイルを追加で選べるようにしてくれてるみたい。ベルガモットって私の大好きなアールグレイティーの香りなのよね。しかも普段は10mlで525円もするので(他の店よりは安いんだろうけど 汗)手が出ない代物。ラッキーです♪あぁ、もう一本欲しいかも~。さっきアロマのことを調べてたら風邪の初期症状にはカモミールティー。ミントティーは咳を鎮めてくれる効能があるそうで・・・。両方とも持ってたのに今回一度も活用せずでした。宝の持ち腐れだわ(^^;;今からミントティーでも飲んでみます。今日は重曹とローズマリーのハーブパックを入れてゆ~っくりお風呂に入ってぬくもったおかげか肩こりと肩こりからくる頭痛がちょっとやわらぎました(´▽`) ホッでもまだ肩はカチンコチンですが(^^;;ローズマリーとラベンダー、ミント(がないのでかわりにハッカ油)のブレンドでマッサージしてみます。このブレンド、喉の痛みや咳に効果があるだけじゃなく肩こりや頭痛にも効果があるので首から肩にかけてやってみます。来週中には完全復帰できますように・・・。
Sep 12, 2009
コメント(4)

今日は5時過ぎに目覚めたんだけど、一階へ降りるときに階段の窓からチラっと見えた景色が美しくて・・・。思わず寝室の窓からカメラを構えてパチリ。 実際はもっときれいなんだけど、私の腕が・・・・(^^;;ずっと向こうに見えてる三輪の山々の向こうから朝日が登ってきてます。あそこに住んでるお友達は元気にしてるだろうか・・・なんて思いながら。。。昨日の天気予報で奈良は最低気温が14度って言ってて10月上旬並だそう。やはりひんやりします。でもすがすがしい朝。しかもこの素敵な朝焼け。ちょっと得した気分でした。そして新しい家族。 昨日近所の神社のお祭りに行ってきたんですが、そこで金魚すくいをしてきました。前に花火大会の金魚すくいでもらってきて金魚ちゃんのうちでめきんちゃんがすぐに死んじゃったので追加で・・・。っていうかでめきんって、昔から私、すぐに死なせちゃってて・・・。でめきんが弱いっていうのを知ってたんだけど、敢えて挑戦!!今回は落ち着くまで他の金魚ちゃんたちと違う容器で赤いワキンは何年も長生きさせられたんだけど。。。頑張って育てあげてみせます!!娘の熱、すぐにおさまったのに月曜から急に咳が出てきて。。。でもかなりよくなってきました。金魚ちゃん見て元気になってほしいな。
Sep 10, 2009
コメント(6)
![]()
金曜の朝、起きたら娘が熱い。いつもどおり朝からハイで一人ごと言いながら遊んでるし、熱がこもってるだけかなぁって思って水分飲ませて様子みてたんだけど、やっぱり体が熱い。体温計見せるだけで嫌がるので測らなかったけど、多分39度以上はあると思われる。熱があるのに元気・・・(謎)突発性発疹は二回したし、もう突発ってことはないだろうし、病院に行くとインフルやら他の病気もらいそうだし、どうしようか迷ってたら、急に元気がなくなってきて病院をネットでポチっと予約。喉がちょっと赤いと言われた以外は他に症状もなく、「明日も熱があるようであれば明日にインフルの検査します」と。咳も診察前に泣きすぎてむせて咳してただけなんだけど咳止めの薬と細菌を抑える薬を出されて終了~。前にsognoちゃんが日記で紹介していたOS1っていうのが調剤薬局にあるって教えてくれたのでついでにそれもゲット。OS1っていう製品自体はなかったんだけど、私がいつも買ってる和光堂のアクアライトのすごいバージョンを扱っていてそれを買ってきました。和光堂)アクアライトORSちょっと味見してみると普通のアクアライトより濃厚でちょっとだけとろっとしていてまずい( ̄□||||!!娘も一口飲んで嫌がった。幼児用に作ってるみたいだけど幼児でも無理みたい(* ̄m ̄)プッ熱が上がってしんどそうな時だけ飲めるみたいで一応一晩で1本飲んでくれたのでよかったよかった。普通のアクラライトと何が違うのか比べて見たら浸透圧が普通のアクアライトより60くらい低かったです。それがあの変なとろみ?よくわからんけど、それで体が楽になるならまぁいっか。過度の発汗・下痢・嘔吐・発熱を伴う脱水状態にオーエスワン OS1 経口補水液 500ml《大塚製薬》こちらは200ml入りでペットボトルに入ってるので便利。インフル対策に一人一本くらい用意しておけば安心かな。帰宅してからはいつもなら甘いお薬大好きでもっとくれ~って感じになるのにお薬の袋見せただけで泣くし薬は封印。そこで最近読んだあかちゃんからの自然療法を活用しよう~と思い立ち、まずはアロマから。あかちゃんからの自然療法ティートゥリーとラベンダーのオイルが風邪とかにいいっていうのは知っててよくコップにお湯を入れてそこにたらして蒸気で香りを出したりはしたことはあるんだけど、その本にはティッシュにオイルをたらしてエアコンの吹き出し口にはさんでエアコンを起動するといいと・・・。やってみたら熱湯にオイルたらすよりも早く香りが広がる~。それからしょうが湯を作ってみたんだけど、それは一口しか飲んでくれずΣ(T□T)っていうかしょうが湯、片栗粉でとろみ付けてるけど本当は風邪とかの場合葛がいいのよね。漢方の風邪薬の配合には必ず入ってるし。いつも熱出すたびに葛じゃないとあんまり意味ないよねぇ。って思いつつ買ってなかったんだけど、やっぱりこれからの季節葛粉はいりますね。そして、いつもなら悪寒が引いた後に保冷剤を脇の下やらおでこやらにあてたりしてたんだけど、それも嫌がったので、夜になって前に読んだ本に載ってた、おでこに当てるタオルを濡らす水にクレイとアロマオイルを入れてたことを思い出し、メモしてたのを引っ張り出してきてやってみた。洗面器いっぱいの水ホワイトクレイ 大さじ2ローズウッド精油 1滴スイートオレンジ 1滴ホワイトクレイを持ってなかったのでピンククレイでやってみた。オレンジとローズウッドが合うのか???って思ったけどすっごいいい香り!!!部屋いっぱいにいい香りが広がりました。そのタオルをおでこに当てたり熱い体をふいたりしてると少しずつ熱を持ってた体が冷めてきた。そんなことを夜中に起きるたびに数回繰り返し、朝起きたらいつもどおりの彼女でした♪ちょっとあったかかったけど、病院に行く必要はなさそうだなって思ってたらそのまま熱は引き、お昼にはもう元気いっぱい。よかったよかった。そして、夜になり、疲れのピークに達した私はちょっと一人でゆっくりお風呂に・・・。お風呂用のラベンダーパックを浮かべ、ラベンダーとティートゥリーの精油をたらし、子はるママさんおすすめのガスールパックで肌を癒しつつ入浴。冷たいパックが気持ちいい~。そうそう、子はるママさんにもらったガスールのシャンプーバーも少し前から使ってるんだけどかなりいい感じ。体はカレンデュラのクール石鹸でさっぱり~。久々にほっとできたバスタイムでした。自然療法ってやっぱりいいな。自然療法の本、他にも色々書いてあって、今はホメオパシーに興味津々。もっともっと勉強してみます。とりあえず今回は薬を使わず、熱性痙攣も起こさずに(痙攣起こす体質なんです( ̄□||||!!)すんでよかったよかった。痙攣止めの坐薬もお守りがわりに持ってるけどそろそろ卒業できそうかな。にほんブログ村
Sep 5, 2009
コメント(4)

少し前にmixiのコミュニティで見つけたパンのレシピ。ダブルソフトみたいなパンのトピックを見つけて感動~♪その中で皆さんが活用されてるレシピがクックパッドに~!!↓ *HB*ダブルソフトみたいなふわふわパン by くまくまごろうで、昨日、焼いてみた!! ( ̄□||||!!どうやったらこんなんなるんですか!!!!実は・・・牛乳を買い忘れ、カスピ海ヨーグルトで代用してヨーグルトだとどんな感じになるのかなって楽しみにしてたのに・・・こんなことになるとは・・・って思ってたら今日リベンジしようとレシピを見てみたら牛乳95ccプラス水100ccだったえ(゜○゜)!水が抜けてた~~~。なんか水分少ないよね~とか思いながらもそのままHBにセットした私が悪かったふわっふわにできる予定のパンがそんな水分少ないわけないやん~。責任とって私のおやつにでもします・・・このパンらしきもの・・・。で、さっきリベンジ。 ちゃんと材料揃えてきちんと作りました。ふぅ~、まだ食べてないけどパンのミミまでふわっふわ。明日の朝が楽しみ~!!!そうそう、最近ネットショッピングしまくりの私ですが、またポチっちゃいました。楽天ブログの左上にあるバナーのトゥシェさん。ステッチアクセント フェイスタオル中厚タイプの普段使いのシンプルタオルです泉州タオルならではの吸水性と肌触りフェイスタオル2枚セット44%OFF【送料無料】日本製デイリータオル-フェイスタオル2枚セット【送料無料】送料無料につられてポチっちゃいました。わが家のタオル、かなりへたってるのよね。ひどいのなんてシースルー(* ̄m ̄)プッまぁシースルーはちょっと行き過ぎとしてもバッシバシの使い込んだ古いタオルが好きなので別に問題ないんだけど、たまにはリッチなタオルも使ってみたいしね~♪メール便だから届くまでちょっと時間かかるだろうな。早く届かないかな~。にほんブログ村
Sep 3, 2009
コメント(4)

ずっと前に仕込んでたはちみつの石けんのみつばちモールドに入れてたの、やっと型出しできました。柔らかい石けんだったからか、空気にふれない型の底の方がなかなか固まらなくて冷蔵庫に入れてたものの、それでもなかなかで・・・。なので冷凍庫で強制的にかたまっていただきました(* ̄m ̄)プッそれでなんとか型出しできた~!! はちみつ入りだからこそこのモールドで作ってみたかったのよね~。一個が大きめなんだけど、この石けん、かなり溶け崩れやすいので冬になってから使ったほうがよさそう。保湿にもよさそうだし、もう少し眠ってもらうことにします♪そうそう、この間、アフィリエイトのA8ネットで見つけたセルフバック。前から気になってて最近よくテレビでも取り上げられてるオイシックス。オイシックスのお試しセットをA8経由で購入すると1000円キャッシュバックされます!! 1980円が実質980円に!!私が買ったのはもったいないおためしセット。ふぞろいな形のものなどが入ってて普通のお試しセットより1品多い11品。1個当たり89円です。お肉も入ってるし、牛乳、たまごも入っててこの値段。しかも農薬や化学肥料も無しかもしくは減のいいものばかり。昨日、しらす干しを食べてみたんだけど、めちゃおいしい!!お野菜が高いこの時期に大きなレタスがまるまる一個入っててありがたや~。送料無料だし素敵すぎます。A8に登録されてる方!!ぜひお試しを~。普通にお試しセットを買っても1品当たり180円なので決して高くはありませんよ~。詳しくはこちら・・・って、いろいろと理由あってまたブログがひとつ増えました(≧m≦)ぷっ!にほんブログ村
Sep 1, 2009
コメント(2)
全10件 (10件中 1-10件目)
1
![]()

![]()