2025.02.06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
どこにでも言いたいことを言う人たちがいる。

学校にも職場にも人の集まるところには必ずいる。

こういうことを言ったら相手がどう思うか考えないで思いつくまま発言する。

相手が気を悪くしているかも何て言うことは多分考えもしていないと思う。

わたしは大抵言われる方で、なかなかうまく言い返せないからいつももやもやしている。

言われっぱなしだからストレスがたまる。

ときどき過去に言われたことを思い出して改めて腹が立つこともある。

なかなか忘れられないことも多々ある。いやなことは早く忘れてしまいたいのに。



言い返せない相手だから絶好のターゲットになっているのかもしれない。

ある人に以前言われた。「あんたは嫌なことを言われたらすぐに顔に出るな」

それって自分の一言で私が気を悪くしている、怒っているのがわかっているのだろう。

それでも言ったことを取り消すわけでなく謝るわけでもない。余計にもやもやした。

こういう人は言いたいことを言って、私の反応を楽しんでいるのかもしれない。
相手にしないのが一番だろうけど。

また私は髪の毛が薄いのだけど、周りの人は同じ女性なら気にしているだろうと考えて


でも今まで二人に聞かれた。「髪なんでそんなに薄くなったの?薬のせい?遺伝?」

返す言葉がなかった。何で人が触れられたくないことをわざわざ聞いてくるかな?

こういうことを言われたら相手がどう思うかの想像力がない人だなと思う。

でも私もどこかで人を傷つける言い方をしているかもしれない。

気を付けないとと思っている。

優しさは想像力だと思う。相手の立場に立って言われたくないであろうことは言わない。

だから話す言葉も、ミクシーでのコメントも気を付けているつもり。

それでももしかしたらマイミクさんの気に障るようなことを言っているかもしれないけど。

思ったことをそのまま言わないで少し考える癖をつけるだけで失言や暴言はずいぶん減ると思うんだけど。

うちの夫も失言暴言が多い。自分では瞬間湯沸かし器と言っている。

カッとなって暴言を吐く。吐いた方はすっきりかもしれないがぶつけられた方は
貯まったもんじゃない。

後でこんなことを言ってたねと言っても言ってないとか覚えていないのか忘れたふりなのか?

夫にもアンガーマネジメントが必要だと思う。

楽しく人と交流するために、失言を予防するために、言いたいことをそのままいうのでなくて相手がどう思うか一度考えて話してほしいと思う。

実際こういう人と付き合っていくのは疲れる。

それでも言いたいことを言う人たちを避けて通れない。

苦手な人とは付き合わないで、スルーするわけにもいかない。

出会ったら挨拶だけして後は無視するわけにもいかない。

世の中にはいろんな人がいるなとつくづく思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.02.06 17:09:27
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: