2025.08.03
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は夫の実家でお坊さんがお盆でお参りに来てくれる日。

義姉からは8時半に来るように言われている。もちろん夫だけ行くんだけど(^^♪

それ以外にも毎月月命日に集合がかかる。

月命日にもう一人の義姉と3人で墓参り、墓掃除に行った後義実家でお経をあげる。

月命日にはお坊さんは来ないけど夫は昔から時間にはルーズな人。

夫はほぼ毎回遅刻。というのは時間を見て行動するのができないから。

何時に集合と言われたら、行くのにどれくらい時間がかかるか?

家を何時に出るか?何時に起きて用意すればいいか?という計算がまるでできない。

だから毎回義姉から催促の電話がかかる。


電話は無視する。

私が7時半ごろ起きて下に行くと珍しく夫は起きていて朝食中。

普段着のよれよれTシャツと半ズボンで「まさかそれでいくつもり?」とわたしが言ったら「これで行く」という返事。

お坊さんも来るのにそれはない。私は夫に言ってポロシャツ長ズボンに着替えさせた。

行こうとするのを見たら髪がぼさぼさ、「ちゃんとといたの?」

夫、櫛を取って整える。ようやく支度が整った。

玄関まで来たら夫は車のカギでなくじょうろを取る。

出かける前に朝のルーチンの庭の水やりをするつもりらしい。

「もうそんな時間はないからあとにしたら?」

夫はようやくじょうろを置いて出かける。お供えもちゃんと持ったのを確認して。

やれやれこれくらい言わないと夫は着替えも用意もできないのか?



これからもずっとこうなのかと思うと頭が痛い。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.08.03 09:44:03
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: