Sachi's Favorite Space

Sachi's Favorite Space

PR

プロフィール

さっちん5151

さっちん5151

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

Aki@ Re:帯状疱疹の治療記録(覚え・その3)(11/11) こんにちは。 ただ今絶賛帯状疱疹を治療中…
さっちん5151 @ Re:おひさしぶりです)(10/21) mkd5569さん お久しぶりですねー。 と…
mkd5569 @ おひさしぶりです) こんばんは 4時間睡眠とはたいへんです…
さっちん5151 @ Re:はじめまして(09/03) こんばんは。 初めまして、ですが、コメ…
ゴンザレス あい @ はじめまして がんばってくださいね。

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年02月06日
XML
カテゴリ: 仕事
*** こちらは6日のメンタルにっきです。ふつうにっき、とは別です。 ***



「仕事がないなんて、楽でいいじゃない。もっと考え方を変えて、気楽にしていなさいよ。」と。
確かにそうなんですけどね、言うのとやるのとでは大違い、なんですよっ、先生。
あ、もう一つ言われました。「あなたは仕事中毒だから、何か趣味を持ちなさい。気分が変わるよ。」
ええと…仕事中毒ですか…(^^;) まぁ、仕事が生きがいの”一つ”なのは確かですが…。
それに、趣味ですか…。
趣味って、舞台観劇とか読書とか旅行とか音楽鑑賞とかではいかんのですか?
それが今の私の趣味なんですけど…。

ああ、更にもう一つ言われました。

そ、それは困る(汗) 上司のことは尊敬しているし、困らせたくない…。
上司自身も辛い立場なんだよなーということ、私も分かってます。
でも、私が仕事をくれ、仕事がないと不安だと言うのには、ちょっとした《理由》があります。


仕事復帰1日目。あなたの仕事はAとBだよと言われた。で、早速Aの仕事の会議資料作成を
するように言われた。出来ない時は、早めに言ってよ、とも言われた。
でも考えて見れば納期は言われなかった…。後輩からの引継ぎも何もなかった。
所詮私は3時間勤務。出来る仕事の量にも、やはり限度がある。
時間が足りない、と気づいたのは、復帰2日目のお昼。
これはやばいとチーフを探したけれど、チーフはお昼に出たらしく、席にいない。
困って、家からチーフ宛にこれこれしかじか、とメールを入れた。そしてその日中に資料が揃うよう
フォローをお願いした。

資料を必死にチェックしながらふと横を見たら、私が休養している間にAの仕事を代行してくれて
いた後輩が私が取り組んでいた会議資料の作成をしている。
えっ?と思った。私はチーフと課長から会議資料を作れと言われて取り組んでいたのに、なぜに
後輩が同じことをしているのだろう???
チーフに会議資料は?と聞くと「あ、それは○○さんがやってるから、もういいよ」と。

それに、なんで朝イチでそうやって言ってくれないの?
私は何?私の存在意義はあるの?私が復帰2日目に必死に資料を作っていた半日は何だったの?
私は自分が否定されたような気がして、悔しくて悲しくて辛くて仕方がなかった。
私がやっていたはずの仕事、やりなさいといわれた仕事。
それをチーフは私に一言もなく後輩にも依頼していたなんて。それじゃ両天秤じゃないか…。
私は信頼されていなかったんだ、復帰したばかりだから出来ないと思われていたんだ。
じゃぁ、なんで会議資料を作れと私に言ったの?
  ※考えにかなり被害妄想が入ってはいますが、復帰3日目のことですから、精神的に相当
   不安定であったことを、差し引いておいて下さい。


このことを、私は課長にもチーフにも話はしていない。するべきかもしれない。でも出来ない。
話をすると、その時の悔しさと辛さがこみ上げてきて、平常の状態で話が出来る自信がない(--;)
仕事を取られたという気持ちがなかったとも言いません。
チーフには「仕事を取られたと思ってはいけない。やってもらっていたと感謝の気持ちを持って」と
言われても、感謝の気持ちは持ってはいても、自分が味わった悔しさと辛さの気持ちの方が勝って
しまっているため、素直にはなれない…。

そんな経緯があったから、かもしれない。
私は昨日、異様に”仕事がない”ことに対して不安を覚えてしまった。
不安で仕方なくて、チーフに「仕事を下さい、やらせて下さい」と訴えた。
仕事を頑張ることで、自分という存在を認めて欲しくて。
心の中では《私だけが担当出来る仕事を下さい。他の人が同時にやる仕事じゃなくて》と言っていた。
でも、課長もチーフも困っただろうな、病気の再発を防ぐために極力仕事を減らしている当事者から
仕事をよこせ、なんて直訴されたんだから。


人生って難しい。
本当にちょっとしたことなんだけど、ついつい考えすぎてしまう。被害妄想が大きくなってしまう。
ワガママになってしまう。自己主張が激しくなってしまう。傲慢になってしまう。周りが見えなくなる。
自分の悪いところ、ちゃんと分かっている。でも直せない自分もいる。それがとても悔しい。
でも、やはり自分の考え方・感じ方は変えるべきだと、私も思う。
先生がおっしゃったように、もっと気楽に生きていかなくては。簡単に物事を考えなくては。
仕事がなくても、前向きに捉えなくては。
上司が私の為を思ってしてくれている措置でありがたいことなのだと。
今の私は、自分の為に、頑張ろうとする気持ちを我慢する事をしなくてはいけないのかもしれない。
今日は会社の診療所に行って、少しだけ気持ちの整理はついた。
明日は…もう少し気楽にのんびり、仕事に取り組んでみよう。
きっと、別のことが見えてくるかも…。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年02月06日 19時53分19秒
コメント(12) | コメントを書く
[仕事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: