2007.09.07
XML
※ネタばれ有りです※

まだ9/14武道館待ちの方、
たいした内容ではないのですが
ネタばれ含んでますのでその辺ご注意を。。





2007.09.07
大阪フェスティバルホール

ZARD
”What a beautiful memory”

…坂井泉水さんの追悼ライブ。

07.09.07-zard-2


某チケット会社のプレオーダー(先行抽選)に申し込みをして
ミラクルで当選して取れました。

誰と一緒に行こうか悩みましたが、
あたしはきっと泣いて泣いて泣きまくることを想定して
”泣いても迷惑をかけない相手”
(あくまでもあたしの中でそう思ってる相手。笑)を選び、
そのお相手さんには
「一緒に行って欲しいところがある」とだけ言い
「何があるの?」と結構聞かれましたが、
行き先も何があるのかも言わずまま
会場まで引っ張っていきました。


お相手さんと朝話をしていた時
具合がよくないと言ってました。
「そんなはしゃぐような所には行かないから」
とだけ話をして、
夕方待ち合わせ場所に来た時

「熱がある」との事で…。

ホールまでのあと10分ぐらいの所で
「行き先フェスティバルホール?」と
お相手さんは気づきました。
「映画か何か?」と言いましたが
「ううん」とだけ返事をしました。

だってコンサートって言ったら
「帰る」って言いそうやし。。
だってZARDもよく知らへんと思うし。。
しかも2時間40分もあるなんて
それこそそんなこと言ったら
「帰る」って絶対言うし。。

ホールの近くまで来たとき
「何かわかる?」と聞きましたが
「わからない」との事で

「ここまで来て帰るとか言わないでね」
と言うと
「出来れば今からでも帰りたい」
と言われました。

うん、でも連れてく。
ゴメン、あたしの独断と偏見で
あなたを選抜したので。(苦笑)

会場に着くと長蛇の列。
係の人に「会場入口はどこですか?」と聞くと
「こっちです」と長蛇の列の横の階段を指さされました。
長蛇の列はグッズ販売の列でした。

会場前には泉水さんのポスターの数々。
それでもお相手さんは何なんだか気づかず。。

泉水さん、キレイ。。

ポヤー…とポスターを見ながら
お相手さんに聞きました。
「誰かわかる?」と。

すると「わからない」との返答。
…案の定ってな感じで。(苦笑)

「チケットあるの?」と聞かれ
「うん。もちろん。プレミアだよ」と渡し
やっとそこで「ZARD…?」と気づいた様子。

「あの女の人がZARD?」と言うので
「うん…追悼ライブ、やよ」と言うと
「追悼…?亡くなったの…?」と・・・。

泉水さんの顔を見てZARDとはわからないとは思っていた。
けど
亡くなったことはさすがにあれだけニュースでしていたので
…正直知らないことにはビックリしました。

ライブが始まるまでの間ロビーで
ZARDの説明をサラっとして
(だって話きれるわけないもん)
泉水さんが亡くなった話もサラっとして
(だって話してたら泣きそうやもん)
その時もお相手さんは頭が痛いと
グッタリ気味でした。

座席は2階14列目。
「後ろの方の席やしゆっくり見れるから」
と席に座って辺りを見まわしていると
お相手さんが「キース・ジャレット」と言いました。
「へ?」と聞くと「これ」と、場内BGM…
「キース・ジャレット。知らない?ジャズの」って
すごいね、こういうのは知ってるんやねって
ちょっと関心。(笑)

座ってしばらくすると会場が暗くなり
19時過ぎ…開演。

ものすごい人数のバンドメンバーがスタンバイして
バイオリンで”負けないで”が演奏され
そして

「私はいつも言葉を、詩を、大切にしてきました。
 音楽でそれが伝わる事を願っています」

…泉水さんの声。。。

もうsachimixは泣きかけでした。


ライブ1曲目”揺れる想い”

…ステージ中央に大きなスクリーンがあって
泉水さんがね、歌ってるの。
スクリーンの中で。

マイクスタンドがステージの真ん中にあるのに
マイクスタンドの前に泉水さんは居ない…
スクリーンの中で歌っている泉水さん…

「なんでマイクの前に居ないの…」

もうその言葉しか出てこなくて、
涙が止まりませんでした。

ライブは
ステージ中央に、奥に向かって段差になってて
段差の先(ステージ中央の奥)に、大きなスクリーン。
スクリーンの前にはマイクスタンド…。

バンドのメンバーはそりゃもう豪勢って言葉を超える
sachimix的には幻かとも思えるほどの
超スペシャルメンバー…


ZARD What a beautiful memory バンドメンバー

ギター:大賀好修(from OOM)
ギター:岡本仁志(from GARNET CROW)
ギター:SCHON(from Naifu)
ベース:麻井寛史(from the★tambourines)
アコースティックギター&コーラス:岩井勇一郎(from 三枝夕夏 in db)
アコースティックギター&コーラス:大田伸一郎(from doa)
ドラム:山口篤(from Naifu)
キーボード:古井弘人(from GARNET CROW)
キーボード:大楠雄蔵(from OOM)
パーカッション:車谷啓介(from 三枝夕夏 in db)
サックス:鈴木央昭
バイオリン:高久知也
コーラス:岡崎雪
コーラス:荒神直規(from Naifu)
マニュピレーター:大藪拓(from 三枝夕夏 in db)

ストリングス:ROSA STRING QUARTETの皆さん

ピアノ:羽田裕美


*ゲストミュージシャン*

ピアノ&コーラス:大野愛果
コーラス:中村由利(from GARNET CROW)
ギター:葉山たけし
ベース:徳永暁人(from doa)
ドラム:黒瀬蛙一 (初期ZARDのメンバーの方です)

ナレーター:野田幹子


凄すぎる人数…
しかももの凄い方々の集まり…。

泉水さんの歌声と生バンド…

スクリーンの中で元気に歌う泉水さんと
そのスクリーンの前で大勢のメンバーが演奏…

不思議な感覚。錯覚。
泉水さんがそこに居るような…。

でもね、泉水さんはやっぱり居なくて
「泉水さん、なんでおらへんの?」って思うたび
涙が出てきた。。

「数々のアーティストに楽曲を提供してきました」
と、その楽曲の一つとして

”突然”と”君がいたから”。。

sachimixの大好きなFIELD OF VIEWの
デビュー作品の”君がいたから”
そして2nd作品の”突然”、
作詞は泉水さん。。

FIELD OF VIEWの曲をライブで聴いたのは
もちろんFOV自身のライブと、
そしてソロになった
浅岡さんのライブでしか聴いたことなくて

初めて他のバンドでのFOVの曲の演奏…
初めて泉水さんの歌声と
大勢のバンドメンバーが奏でる音での
FIELD OF VIEWの代表作とも言えるこの2曲…

「泉水さん、泉水さんが作った曲やよ…
 なんで、なんでこのステージの上に立って
 泉水さんが歌ってくれへんの…?」

もう…涙が止まりませんでした。

そこからは数々のZARDの楽曲…
どの曲ももちろん知っています。。

スクリーンの中で歌う泉水さん、
微笑む泉水さん、
おちゃらけた笑顔を見せる泉水さん、
歩く泉水さん、走る泉水さん、
元気な…泉水さん。

ライブの途中
会場入場時にもらったサイリウムを
パキっと割りました。

”あなたに帰りたい”
この曲の時に会場中が色とりどりの光で溢れました。

入場時にサイリウムと説明書きを貰ってたの。
このタイミングで協力してくださいねって書いてて。

07.09.07-zard-3

↑左がサイリウムの使い方(タイミング)の説明書き
 真ん中がライブアンケート用紙
 (頭が痛くて書かずまま持って帰ってきた…)
 右がライブグッズパンフ(?)とチケットとサイリウム。。

その曲になってお相手さんの分も預かっていたので
サイリウムを渡して…でも正直泣きすぎで
あたしはサイリウムを振る元気もなかった。

その後は
”My Baby Grand~ぬくもりが欲しくて~”
…あたしが大好きな曲。

この曲はピアノの演奏を羽田裕美さんがして
詞の朗読をナレーター役の野田幹子さんがしたけど
…泣いて泣いて泣きまくった。

ナレーターの野田さんが
泉水さんが自身の好きな楽曲ベスト3に
入っていたのがこの曲だそうですと言った時
「入っていた…過去形…」
もう泉水さんが自分でベスト3変更です!って
言うことはない、変えることはない、
今後変えることも出来ないこの言葉に
あたしは泣くしかなかった。

ZARD、ほんと昔は大好きでCDも予約して買ってたし
FIELD OF VIEWと浅岡さんのCDの次に多いのはZARDのCD。
でも正直ZARDの最近の曲はサビは知ってて歌えるけど
CDは買ってなかった。
出してたのがベストとかが多かったのもあって。

でもね、
ずっとずっと泉水さんは居てくれるものだと、
泉水さんは居て当たり前だと、
いつも身近に居てくれている気がしてたけど

”なくしてから気づく”…ってこのことやよね。。


新曲も聴きました。
泉水さんがサビの部分だけ歌入れをして
サビ以外の部分の歌詞はまだ出来上がってなくて
英語での仮詞のままやった。

うん、他のアーティストでも
ちゃんとした歌詞が出来る前に
『何と無くのでたらめ英語』で仮入れをするみたいやけど
ほんとその仮詞の英語のまま、
サビのみちゃんと歌詞があって…。。
泉水さん、苦しい中で歌入れしたんかなぁ…とか
最後まで仕上げたかったんやろうなぁ…とか
そんな思いで聴いてたらほんと切なくて。。

この曲はZARDの新曲として
この秋、おなじみのアニメ・コナンの曲として
お披露目されるみたいです。

”グロリアス・マインド”
…英語の仮詞の部分のまま出すのかな…
複雑な気持ち。

その後も泣きに泣き、アンコールでも泣き、
最後は”負けないで”をみんなで歌いました。

”負けないで”まではみんな座ったままやって
急に立ち上がったからお相手さんが
「え?立つの?(--;」って顔したけど
腕引っ張って立ち上がらせた。
「最後ぐらいははっちゃけろ」という意味で
手拍子もお相手さんの両手持って大きめに叩かせた。(笑)

最後に泉水さんに「ありがとう」って
みんなが言ってたけど、あたしは言えなかった。
泣きすぎて声が出なかった。ごめんなさい。。(苦笑)

→つづく。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.09.14 02:33:12
[*色々あったりなコト*] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sachimix

sachimix

コメント新着

sachimix @ そ~ぅ。 お相手さんはあの人です。(笑) グッズは…
おく@ なーる お相手さんはあの人だよね? グッズ高い…
sachimix @ お久しぶりです(^^) うんうん、そうやよね。 FOVと浅岡さんの…
有茶@ ご無沙汰しております(T_T) 私もFOVと浅岡さんの次にCDの多いアーティ…
sachimix @ (^・^)/ おいで、大阪。 でぃ~ぷな大阪、教えた…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: