鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
392237
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
sachipon40歳からはじめる子育てとその生活
自宅出産という選択
なぜならば、検診受けてから、仕事にいけるからだ。
が、しかし、その総合病院は出産の時に夫に立ち会って
もらえない。
私はお産は共同作業なのだから、夫にも近くでたまちゃんの
誕生を見守って、まあ出来ればへその緒のひとつでも
切ってもらいたいと思っていたのだ。
だから、立会いできれば、よかったのだ。病院でも
自宅でも。
インターネットで立会いできる方法をさがしていると、
以前住んでいたところの近くに住む、助産婦さんが
自宅出産をしていると出ていた。早速電話して
家まできてもらった。
毎月の検診は助産婦さんと病院の二本立てになるのかと
思ったが、助産婦さんが私の通っている総合病院の
産婦人科の責任者の人に、一緒に行って、話をしてくれた。
産婦人科の責任者の先生はどうやら、この病院の偉い人
だったらしい。でも温厚でとても柔軟な人だった。
自宅出産を認めてくれて、カルテを残しておくから、
予定日を2週間越えてしまったり、なにかあったりしたら
うちに来なさいと言ってくださった。
助産婦さんもとても気さくな人で、私はいつも人に恵まれて
いるなあと、感謝するばかりだ。
検診が二週間に一回になったとき、病院と助産婦さんとと
交互に受けた。助産婦さんはいつも家まで検診に来てくれて
お灸の仕方や、生活のアドバイスをしてくれた。
診察料はエコーがない分安いのに、マッサージや個人的な
相談にも乗ってくれて、2時間くらい見てくれるのだ。
そして「ホメオパシー」(ヨーロッパではポピュラーな
民間治療方)のレメディーをくれたりする。
そうこうしている間に、信頼関係も出来てくる。
病院ではエコーの写真なんかをもらってきたりした。
いいとこどりだ。
が、どうしても家で出産したかったわけでなく、気軽な気持ちで
自宅出産を選らんだ私。その後大変なことになってしまうと
その時は知る由も無い。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
クリスマス
カルディ「クリスマス ビスケットコ…
(2025-02-11 04:55:58)
楽天アフィリエイト
お歳暮ギフト!第10話:新しい始まり
(2024-11-17 08:02:38)
中学受験のお母さん集まれ
1週間の振り返り 国語の時間
(2025-02-18 07:30:09)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: