鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
1299196
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
ドイツ・香辛料ケーキ ゲヴュルツクーヘン
ドイツ・香辛料ケーキ ゲヴュルツクーヘン
Deutscher Gewuerzkuchen/Gew?rzkuchen
2006年2月20日の日記「ドイツの香辛料のケーキ レシピ (安いっ)」より。
先日の香辛料のケーキ、レシピをひとつ載せてみます。
まおねぇさん、こういうの好きそうだし。
Mugかあさん、おいしくてシナモンたっぷりでお得ですよ(笑)
そして簡単なので、皆様、ぱっぱと作れまする。
ドイツの友達のお母さんが、
「これは安上がりなのよ~ん」とおっしゃっていて、
その友達も、
「ほんと、考えたら、安いよね~。しかし、ナトロン(重曹)は何のためにはいってるんだろん?」
といっていたケーキです。
日本で作っても、思うに、安いでしょう。
なぜなら、材料は日本でも楽に手にはいるし。
変わったものは香辛料以外入っていないし。
香辛料がたったひとつの関門ですが
これは、一回買えば何度か使えるので、思い切って買ってください(^^;)
牛乳が二カップ入って、生地が柔らかいので、
角形で焼くのがお勧めです。
ああ、そういえば、玉葱ケーキもまだだったんだ。
まだのものが結構多くて、
忘れていたりするので、
リクエストください。
しつこくしつこく(笑)
さて。とりあえず、香辛料のケーキ。
ドイツ語ではGewuerzkuchen/Gew?rzkuchen(ゲヴュルツクーヘン)といいます。
今回のケーキは、砂糖の量がかなり多いんですが、
食べてみると、そんなに甘い感じはしません。
(そういう意味では悪魔のケーキだな)
作り方は、簡単で、材料が書いてある順に混ぜていくだけなんですけど
でも、一応書くか。
材料
マーガリンか無塩バター 150g
砂糖 250g(多いでしょ)
卵 2個
小麦粉 250g
ベーキングパウダー 一袋
重曹 茶さじ半杯
ココア 大さじ2杯
シナモン 茶さじ2杯
クローブ 茶さじ半杯
好みでチョコチップ(チャンクでもよろし)
牛乳 2カップ
まず、材料はみな、室温にしておきましょう。
用意する方は角型(パウンドケーキ型)。
丸型でも多分できますが、崩れやすいので、心配な人には角型がお勧め。
ベーキングシートを敷くか、油脂を薄く塗って、粉をはたきます。
ボールは大きいのをひとつ。
卵を別立てにしたい人は、小型ボールも用意。
泡立て器 計量に必要なもの各種。
香辛料はみな、粉です(クローブそのままで入れたら、当たった人、大変よ~)
クローブの粉が見つからない人、あきらめてはいけません。
手間はかかりますが、クローブを牛乳に入れて、火にかけて温めます。
しばらくおいておくと、クローブの香りが移ります。
香りとしてはちょっと柔らかめになっちゃうけど、そこは量を調節してみてね。
オーブンは180度に温めておきます。
ボウルに油脂を入れ、もったりして白っぽくなるまで泡立てます。
白っぽくなったら、砂糖を数回に分けて加えます。
今回、砂糖が多いので、分ける回数もちょっと多め。
砂糖、カロリーが不安な人は、多分、200gまで減らしても大丈夫。
と書いたところ、フランスのMAOねぇさんから、
>卵が少ないし。
>これだと、砂糖を減らすとぱさぱさになるわよ。
>香辛料の量も多いので、ある程度砂糖が入らないと苦くなります。だからお砂糖、多いとは思いません。
と、コメントをいただきました。
ので、減らして作って成功した人は、お便りください(笑)
さらに泡立てます。
全部混ぜたら、
次に卵。
2個しか入らないし、別立てにしなくても、心配いらないと思います。
でも、心配な人は、ここで分けてね。
1個ずつ入れ、よく泡立てます。
ここが肝心。
なめらかに混ざったら、また一個加えます。
そして泡立て。
よく混ざって分離しなくなったら、次に粉。
小麦粉にベーキングパウダーと重曹を混ぜ、
数回に分けて加えます。
このとき、香辛料もココアも一緒に入れてOK.
さっくりさっくりと混ぜてね。
チョコチップを入れるときはここでどうぞ。
最後に、牛乳です。
ゆっくり加えて、生地をのばします。
とろとろんですが、大丈夫。
大人の味にしたいときは、隠し味でラム酒一ふり(なくても全然かまいません)
卵を別立てにしたときは、ここで卵白を堅く泡立て、少しずつ加え、さっくり混ぜます。
型に入れ、型をコンコンと、軽く卓上に落として
(落としてって、1-2センチくらい浮かせたところから落とすくらいですよ)
空気を抜き。
180度で60分焼く。
できあがり~。
冷めて、しばらく経ってからも、おいしい。
クローブが、ほのかに・・・(あれ? ぴりっとくる? 違う? 何かしら?)という感じです。
苦手な人は減らして。
お茶もシナモンティーやクリスマスティー、チャイが合うかな。
コーヒーに、シナモンとココアをちょっとふって頂くの、
私の秘密のレシピです。
(ドリップやメーカーで落とすときか、フランス式の押しポットのコーヒー粉に一緒に加えるの)
茶さじ1杯で、全然違う感じになるので、試してみてね。
重曹の効果、ほろほろっと崩れるあたりにあるのかなーと思いつつ。
香辛料ケーキ、気に入ったかな?ぽちっとありがとう。
そうそう、おひな祭りに、一風変わった感じでいかがでしょう(^^)。
簡単だし。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
旅のあれこれ
旅ブログ さんふらわあ ふらの
(2025-11-25 15:36:54)
中国&台湾
高市首相、台湾有事での 「集団的自…
(2025-11-27 19:34:43)
ヨーロッパ旅行
ヨーロッパ土産の小物を見て、フラン…
(2025-10-28 17:31:03)
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: