独菓子文化アイアークーヘン卵オムレツの謎


[ ドイツ ケーキ Kuchen クーヘン文化 歴史 ]
ドイツの卵ケーキ、アイアークーヘンの続き。

今日は、ドイツのお菓子という視点でドイツ文学をのぞくことから始めましょう。
ドイツの食文化の歴史を見るとも言えます。

Papagena48さんから、
ヘルマン・ヘッセの「クヌルプ」という小説にも
「卵オムレツ」を男二人がビールと食べる。という件があると
教えて頂きました。これも、アイアークーヘン。

1890年のお話ですから、丁度、
市民階級あたりの人々にとっては、アイアークーヘンがポピュラーな時代です。

エーリッヒ・ケストナーの作品と同じ翻訳者、高橋健二さんの翻訳。

だから、訳が似ているのは必然かしら。

さて、ドイツのアイアークーヘン、卵ケーキの話に戻りましょう。

ケーキと言うよりは、お菓子かな。

19世紀半ばに出版され、市民階級向け料理本のハシリとして超有名な本に
ヘンリエッテ・ダヴィディス女史の著書があるんですが

ここには、Eierkuchenはオムレットの項を参照せよ。
と、目次にあり。

オムレットの項を見てみたら、

「オムレット(アイアークーヘン)」という
1930年代とは逆の表示がなされています。

ちなみに、アイアークーヘンの項は独立していて、
焼き菓子、お菓子の項とは別にあるのです。

甘いとは限らないからかもしれません。

レシピですが、オムレットという表示で載っているもの、
Eierkuchenアイアークーヘンで載っているもの、
更に、Pfannkuchenプファンクーヘン、パンケーキ、ホットケーキで載っているものがあり

オムレットで載っているものは、本当にタマゴタマゴしています。
だって、タマゴ8個に対して、小麦粉が大さじ1などというレシピなんですよ。

だから、1800年代半ばのオムレットは、
ほんとにオムレツに近かったんですね。

そしてEierkuchen, アイアークーヘン、卵ケーキ。
卵6個に大さじ1の麦粉と書いてあったり・・・
まあ、卵と小麦粉の割合はケーキにより近くなっている、と言えますが・・・まだまだ。

一方、Pfannkuchen、プファンクーヘン、パンケーキのレシピをみると、
こちらは卵3個に麦粉100g。

まだ、卵がたっぷりな感はありますが、
ケーキらしいものに近づいてきました。

ちなみに、麦粉と書いたのは、小麦の粉とは限らないためです。

現代の私達の感覚からすると、
パンケーキ、ホットケーキと、普通のケーキは違うわ・・・。
と思えるのですが、

この、ドイツで当時としては売れに売れまくった料理本のパンケーキの項には、
そして、1920/30年代に出された、この本を元として、
30年代に合わせた形の料理本のパンケーキの項にも
Kuchen,ケーキ、という名称が堂々と使われています。

それがなんなの?と思われるかもしれませんが、
今現在、ケーキの本を開くと、パンケーキがただのケーキと称されていることは
滅多にありません(私は未だに見たことがない)。

パンケーキは、冷えるとまずい。
話が横にそれましたが、
パンケーキとオーブンで焼くケーキの間には、
かなりな溝が存在します。

振り返って当時、19世紀半ば。

料理本には、
「焼き菓子」の項は、別に独立して存在するため、
フライパンで焼くケーキとオーブンで焼くケーキは一応区別されていたようですが、

当時の人がケーキ、と単純に言った場合、
この料理本の表現から見ても、

私達が思う普通のケーキとは合致しなかった可能性がかなりあります。

というわけで、
ドイツのケーキ文化論、歴史編になってしまいましたが、
アイアークーヘン、奥深い。


最終更新日 2007年05月17日 11時40分50秒


○ Re:ドイツケーキ文化論 アイアークーヘン (2) 卵オムレツのなぞ(04/26) nako-青鷲せいじゅさん
どんなものなのかな?
と拝見しつつ、
いつも思ってしまいます。

食べてみたというのが正直なところなのですが…
(2007年05月15日 07時07分29秒)
返事を書く

○ Re[1]:ドイツケーキ文化論 アイアークーヘン (2) 卵オムレツのなぞ(04/26) schatzky☆
nako-青鷲せいじゅさん

これはフライパンで作るものなので、オーブンがなくても試せますよん。
そのうち、レシピを掲載しますので、そうしたら、気が向いたときにでも、試してみて下さい(^^)(2007年05月15日 07時19分20秒)


○ ありがとうございます! chibirinさん
いろいろ調べていただき、ありがとうございます。
そうなんです、まさに私の中ではユーハイムのアイアークーヘンそのものが
アイアークーヘンのイメージで、大好きな物ですから。
直訳すると卵のケーキ。
で、そのキーワードでもいろいろ検索してみたのですが
あの洋酒たっぷりのアンズペーストがサンドされている物は、レシピとして出てこないのです。
ユーハイム独自の卵をたっぷり使ったケーキという
ネーミングなのでしょうね。
あ~、自分で作ってみたいです、あのクーヘン。
ユーハイムの代表的なバウムクーヘンやフルタークランツも大好きなのですが
アイアークーヘンには別の魅力が・・・。

でも、ドイツではホットケーキみたいなものなのですね。
道理で、探しても出てこない訳ですね。
納得しました。
ドイツでおなじみのアイアークーヘンのレシピ
楽しみにしています。
ありがとうございます。

(2007年05月15日 10時18分59秒)


○ おもしろいですね。 akkoさん
ケーキ、パンなどドイツでは地方によって呼び名が違うことが結構あって、これを調べるだけでもおもしろいですよね。
ここフランケンではPfannkuchenだと思うのですが、ヘッセン出身のうちの義母のレシピだと、卵3個に粉は大さじ2~3杯くらいの気がします。
これって、家庭によっても違いがあるのでしょうね。
グリム童話にちなんだ料理本の中に、Eierkuchenのレシピがありますが、これは、かなり粉が多い配合です。粉250g、卵3個、500ml牛乳、 125gバターとなっています。(レシピは、現代人が考え出したものと思われますが・・・) 19世紀前半のヘッセンではEierkuchenと呼ばれていたと考えるべきなのでしょうか?
(2007年05月15日 17時20分00秒)


○ Re:ドイツケーキ文化論 アイアークーヘン (2) 卵オムレツのなぞ(04/26) 此花朔耶さん
ミュンヘンだとやはり、プファンクーヘンになりますね。
うちのダーリンは、生地に砂糖を入れると怒る。チーズやハムをはさんでも食べられるようにしないといけないので。
あと、残ったら、細長く切って、スープの具にすることもできないといけないので。(うちではめったに残りませんが・・・)
オーストリアの、カイザーシュマーンなんていうのも、このアイアークーヘンの亜流に入ると思うのだけど、先生、いかがでしょうか?(2007年05月15日 17時44分44秒)


○ アイアークーヘン こぶたのほっぺさん
ホントに奥が深そうですね・・・
パンケーキはスコットランドとイングランドでは大きさが違うんですよ。
スコテッシュパンケーキの方がずっと小さいんです。
バターとジャムを添えてティータイムに頂きます。
メイプル&バターで朝食の、アメリカンバージョンの方が好きなんですが・・・(笑)(2007年05月16日 03時20分34秒)

































© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: