コメント有難うございました(^‐^)
病院は1日仕事ですね(^0^;
予約時間に行っても平気で1~2時間待たされるので・・病気を治療しに行ったのに病状は悪化します(T-T;
自分は薬を貰うだけならと近所の個人病院に行っていましたが、閉院するそうなので困っています(T0T)

名鉄はローカル線を廃止したがっているようなのですが・・廃線になると困る人は多いです(T-T; (2024年05月23日 20時53分36秒)

PR

プロフィール

さえママ1107

さえママ1107

サイド自由欄

さえママへのメッセージはこちらから


PVアクセスランキング にほんブログ村

お気に入りブログ

家庭菜園のスイカ・… New! じじくさい電気屋さん

候補者の年齢上限を… New! とらきーちゃんさん

カプセルトイ New! チビX2さん

電気温水器の取り換… New! chiichan60さん

友達 New! 朗らか429さん

【街角スケッチ】小… New! jiyma21さん

映画「彼らが本気で… New! naomin0203さん

お見舞い New! odetto1990さん

入院準備 New! あみ3008さん

食べ物の好みは変わ… New! かずまる@さん

コメント新着

naomin0203 @ Re:クラフトハンドメイドが好きな友人たち(06/20) New! なんて素敵なバックの数々。 バラのチャー…
tckyn3707@ Re:クラフトハンドメイドが好きな友人たち(06/20) New! おはようございます。コメントありがとう…
mamatam @ Re:クラフトハンドメイドが好きな友人たち(06/20) New! この頃さえママさん、とても楽しそうで、…
masatosdj @ Re:クラフトハンドメイドが好きな友人たち(06/20) New! こんばんは。 にじいろの会 いろんな繋が…
こ う @ Re:クラフトハンドメイドが好きな友人たち(06/20) New! こんばんは クラフトバッグ部 新たなスタ…
reo sora @ Re:クラフトハンドメイドが好きな友人たち(06/20) New! クラフトバッグ部が出来ましたね。^^ に…
かずまる@ @ Re:クラフトハンドメイドが好きな友人たち(06/20) New! さえママさんお疲れ様です! ホントに・・…
いわどん0193 @ Re:クラフトハンドメイドが好きな友人たち(06/20) New! >デザートにさえパパがブドウゼリーを作…
chiichan60 @ Re:クラフトハンドメイドが好きな友人たち(06/20) New! こんにちは。 我が家は朝から温水器のタン…
ハピハピハート @ Re:クラフトハンドメイドが好きな友人たち(06/20) New! さえりんが残してくれた人とのつながり、…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024年05月23日
XML
カテゴリ: 家族
昨日は実家の母の通院の付き添いに行きました。
先日の検査の結果を聞きに行ったのですが午前11時半の予約で、午前11時には病院に着いて待っていましたが結局呼ばれたのは1時間待ちで12時でした。その間も母は「もう大きい病院はなかなか呼ばれないから嫌なんだ!!」と子供みたいに駄々をこねていました💦せっかちな母には待ち時間がとっても苦痛なようで何度も呼び出し掲示板を見にいったり看護師さんが他の患者さんを呼びに来ると「私はまだ呼ばれないんだけど」と聞こうとするのでその都度母を引き留めました。

​​1時間待ってようやく呼ばれると、医者から検査の結果を伝えられて心臓のバイパス手術は経過も良かったのですが、ただし糖尿病の方はヘモグロビンの数値が正常値の2倍以上になっていて血圧も高くて 医者から「これはどうしてでしょうか??」と聞かれて、母は「今年になってからもう半年、薬を飲んでいない」と白状しました!! 医者に「かかりつけの○○医院で薬はもらわなかったんですか??」と聞かれ、 母は「すぐ近くなんだけど面倒だから○○医院には行ってません」と正直に答えました。 医者は呆れていましたが、それでもヘモグロビン以外の数値は正常値だった事も驚いていました。しかし医者は「今は元気だから薬は必要ないと思うかもしれないけどこのまま糖尿病を放置しておくと命が危険になりますよ。せっかく心臓バイパス手術をして心臓は良くなっても意味がないですよ」ときつく言うと、母は「もうコロッと死んでも良いと思ってますから」と口応えをしました。すると医者は「コロッと死ねたら良いですが、殆どは死ねなくて苦しむ時間が長引いて大変な思いをするだけです。だから薬はちゃんと飲まないといけないんですよ!!」と母を諭してくれました。医者は「この病院にはちゃんと通院できるのに、どうしてかかりつけ医には行けないんですか??」と言うので、私が「ここへの通院は私が車で連れてくるから嫌々でも来れるけど、地元の医院へは行きたくないからとサボるんです」と言うと、医者に「○○医院にも娘さんが連れて行って下さい」と言われてしまいました💦​​

​​​​​医者とそんなやりとりをして 結局母は半年間も薬をサボっていたことがバレて「今回はこちらから処方箋を出しますので1ヵ月半経って薬が無くなったら、必ず○○医院へ行って下さいね!!」と念を押されて​ 、母は「今度は必ず行きます」と怪しい返事をしていました💦医者は「お母さんは信用できないから娘さんしっかり連れて行ってあげて下さい!!」と念を押されました(^-^;
とにかく今回は検査で数値に現れて、医者に薬のことを母が自分で白状したので結果としてこれが一番良い方法でおさまって一安心しました(´▽`) ホッ​ ​​​

あとは7月初めには今回もらった薬が無くなるので、その時こそしっかり地元のかかりつけ医に行くように見届けようと思いました。

診察が終わり会計も終わって、隣の建物のドラッグストアの処方箋薬局へ薬をお願いすると「一包化に時間がかかりますけどいいですか??」と言われ、もう待つことにうんざりしている母です💦私が「お昼ご飯を食べてから来ても良いですか??」と聞くと薬剤師さんは「ぜひそうして下さい!!その間に用意しておきます」と言って下さったのでお願いして処方箋薬局を出ました。

​​​​ すぐ近くのサガミで母とランチを食べました。 母は最近は歯がない生活に慣れたのか前よりいろんなものを食べれるようになりました。今回は「うどんより丼ものが食べたい」と大きな海老天卵とじ丼を注文。私は味噌煮込うどんと天ぷらランチを注文して美味しく頂きました(≧▽≦)母は海老天の大きさに喜んでいました。全部ペロッと食べてお腹がふくれたらご機嫌な母がなんだか可愛く思えました。

食事をしながら母と話をしていたら、もしかしたら「薬はもう飲まない」とか「早くコロッと死んだ方が良い」と言ったのは母は寂しかったのかなと思えました。
畑をやめてしまったのも体力的な自信のなさと誰も手伝ってくれないからです。2人の弟達は畑の手伝いなんて絶対にしません。妹は隣の県に住んでいて遠いし、私は車で1時間で来れる場所ですが畑には大っ嫌いなケロちゃんがたくさん出てくるので畑のお手伝いはできません。巾着袋作りも今は作るのをやめています。今まではたくさん作って近所の人やお寺に寄付していたのですがそれも誰かに何か言われたようでした💦老人会や近所の集まりにも出ていません。人間関係が面倒だからだそうです。母の趣味や楽しみもなく、野良猫が遊びに来ると餌をあげて話し相手にしているくらいです。だから生きていても仕方がないと思ったようでした。

私がもっと頻繁に母に会いに行き話を聞いたり美味しいものを一緒に食べに連れて行こうと思いました。 母にストラップ作りでも手伝ってもらおうかな??
​​​​

(母と一緒にサガミでランチを食べました)



昨日お昼ご飯を食べた後処方箋薬局へ行くと薬の一包化はできていました。すぐに薬をもらって近くのスーパーで一緒に買い物をしてから母を実家へ送り、私は自宅マンションへ帰ってきたらもう午後4時でした(^-^;

​​​​昨日は夜から今度はさえパパと出掛ける用事がありました。それは 豊明市のNさんのお宅でストラップ作りの練習会をするためです。 Nさんはストラップは作れるのですが、先日「カフェ・ひまわり」でお会いした NPO法人の老人支援コーディネーターをしてみえる方が「ストラップの編み方を教えてほしい」 と言って下さったからです。この方とNさんは偶然にもお知り合いだったので、昨日夜7時からNさんのお宅でストラップ作り練習会をすることになったのです。

昨日はその方にさえパパがストラップの花編みの作り方を何度も丁寧に教えてくれました。私はNさんにクラフトバッグに付ける飾りの「薔薇」と「ひまわり」の編み方を​教えました。私もつい最近YouTube動画を見て作れようになったばかりの初心者ですがそれでも Nさんのお宅で楽しい夜の練習会だ出来て良かったです!!
さえパパが教えた方は何とか花編みができるようになって「出来たものを持ち帰って家でまた練習します」と言われました。練習会は気付けば夜9時までかかってしまい💦Nさんがコーヒーを淹れてくれてシュークリームをみんなで食べて帰ってきました。
​豊明市に頼もしい協力者がまた増えて嬉しいです(≧▽≦)

​(昨日Nさんのお宅で夜のストラップ作り練習会の様子)​


(さえりん3歳11カ月 ベランダでミニウサギを飼った)










​​ ご訪問いただきありがとうございます!!

いつも温かいコメントありがとうございます 星


さえママへのメールはこちらから
​​
​​​​​
​​​​​​​
​​
にほんブログ村、応援おねがいします!!
この 「さえりんの部屋」 を一人でも多くの方に読んでいただき、
交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!
さえりんをクリックしてください!!

にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村


​​
人気ブログランキング


よろしければこちらも応援おねが いします。

​​​
さえパパの 「可愛いさえりん1分間動画💛」 ぜひ見にきてね!!
さえりん動画はこちら


​​​


にじいろ会公式ホームページが完成しました!!
よろしければ以下のリンクからご覧下さい。
​​ ​​​​​​​​ https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai ​​






​​ ​​ ​​ ​​ ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月23日 08時50分48秒
コメント(12) | コメントを書く
[家族] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:実家の母のこと(昨日の続き)・夜はストラップ作り練習会(05/23)  
chiichan60  さん
おはようございます。
お母さんの大学病院の付き添い、お疲れさまでした。
やっぱりお母さんは寂しいんでしょうか。

弟さん二人がもう少しお母さんに声掛けをして面倒を見てくれればいいのになぁと思いましたが、こればかりは他人がとやかく言う事ではないですね。

やはり病気を患っているので薬はちゃんと飲んだ方がいいですけどね。
ときどき私も忘れることはありますが、それでも自己管理をしてますよ。
お母さんも私とあまり年が変わらないのでお気の毒です。
電話には出られないですか?さえママさん、電話をかけてあげてください。

豊明市にも少しずつボランティア仲間が増えてきていいですね。
応援していきますね。
私はこれからダンスレッスンです。お母さんも何か意欲を持って取り組んでくださいね。 (2024年05月23日 09時18分08秒)

Re:実家の母のこと(昨日の続き)・夜はストラップ作り練習会(05/23)  
お母様、素直な方ですね🌸
いいことも、悪いことも、素直、分かりやすい、笑
ひとりで生きるって、たぶん毎日がつらいのかも。
実家の母は猫と犬を飼っていて、この子達がいるからいいんだ、と言っています。
今はまだ働いているし。
わたしも週一は、なにか作って持っていくのを理由にプラっと顔を出しています。
おかずとかスイーツとか、わたしも母に食べてもらえると嬉しいので🌸
これも、やさしさ探しの修行の成果なのです。
それまでは、何事も義務でやっていて、長居したくないし疲れるし…
修行をして、母のことを知り、自分と母の関係をみつめ、わだかまりが取れて今は実家でのんびりできるようになりました。
昔の母娘に戻ったのかなぁ🌸
だから、そのときがきたら、母の介護もそれなりにやろうと思えています。

応援🌸 (2024年05月23日 11時24分18秒)

Re:実家の母のこと(昨日の続き)・夜はストラップ作り練習会(05/23)  
チビX2  さん
こんにちは😃
糖尿病が進行すると合併症をお越し白内障や腎不全を起こします。
そしたら人工透析しなくてはいけないしかなり辛い思いをしないといけません。
また人工透析を長年していると手足の毛細血管まで血が届かなくなり
壊死する事もあります。
糖尿病は酷くならない内に治した方が良いと思いました。
私の母は白内障で全盲になりまた人工透析を十数年したのち
両足が壊死して切断しました。
怖い病気なので。 (2024年05月23日 13時02分18秒)

Re:実家の母のこと(昨日の続き)・夜はストラップ作り練習会(05/23)  
>その間も母は「もう大きい病院はなかなか呼ばれないから嫌なんだ!!」と子供みたいに駄々をこねていました💦
●ワタシも嫌いですよ、長く待たされる大病院。

>医者に「○○医院にも娘さんが連れて行って下さい」と言われてしまいました💦​​
●あららエラいことになってしまいましたね (><)

>野良猫が遊びに来ると餌をあげて話し相手にしているくらいです。
●それでも猫さんは遊びにきてくれるんですね。
そのお歳だと飼うわけにはいかないし、お気の毒ですね。



●5/23 ぽち×2、完了しました ^^^)/

(2024年05月23日 15時19分34秒)

Re:実家の母のこと(昨日の続き)・夜はストラップ作り練習会(05/23)  
nik-o  さん
やはり一人生活は寂しいのでしょうね。
私の家の周りにも一人生活のお婆さんが何人かいますが、時々道で声かけたりして話しています。
きっと一人だと薬も飲まないだろうし、電話で毎日確認する様かな?
買い物などは大丈夫なのですか?
色々大変。 (2024年05月23日 16時35分45秒)

Re:実家の母のこと(昨日の続き)・夜はストラップ作り練習会(05/23)  

Re:実家の母のこと(昨日の続き)・夜はストラップ作り練習会(05/23)  
こ う  さん
こんばんは

お母様の病院の付き添い
お疲れ様でした
親孝行したいときに親はなし
そういう言葉もありますから
一緒に病院に行ってあげるのも
親孝行になるかもしれません
大変でしょうが
お母様も顔を見られて喜ぶかも (2024年05月23日 21時31分58秒)

Re:実家の母のこと(昨日の続き)・夜はストラップ作り練習会(05/23)  
reo sora さん
病院の付き添いお疲れ様でした。
大きな病院だと予約時間の1時間遅れは普通なので、お母さんがイライラするのもよくわかります。
とりあえず病院で薬を出して貰ったので一安心ですね。
お母さん寂しいので生きることに後ろ向きになってしまうんでしょうね。 (2024年05月23日 21時33分57秒)

Re:実家の母のこと(昨日の続き)・夜はストラップ作り練習会(05/23)  
masatosdj  さん
こんばんは。

大変な数値のA1Cとは
驚きましたち。

本当に危険ですね
脳梗塞 白内障での失明
腎臓機能低下による人工透析と
危険だらけで 長く付き合う事に

是非 ご注意下さい。 (2024年05月23日 21時47分58秒)

Re:実家の母のこと(昨日の続き)・夜はストラップ作り練習会(05/23)  
かずまる@  さん
さえママさんお晩でございます!
お母様に、是非畑仕事を再開してもらってください!やり甲斐ありますから野菜作りはd( ̄  ̄)
茄子やピーマンの苗を植えるくらいなら、どんなに体力が落ちてても出来ますし、バイパスしたお母様なら、大して負担にはならないはずです。
生き甲斐を与えてあげてください!
☆☆!いいね! (2024年05月23日 22時51分52秒)

Re:実家の母のこと(昨日の続き)・夜はストラップ作り練習会(05/23)  
tckyn3707  さん
おはようございます。コメントありがとうございます。

お母様の介護お疲れ様です。さえママさんの介護の後ろ姿を次女さん含め皆さんが観ておられます。

時にはむかつくこともあり、泣きたくなることもあります。でもさえパパという最高のパートナーがいます。 (2024年05月24日 07時21分27秒)

Re:実家の母のこと(昨日の続き)・夜はストラップ作り練習会(05/23)  
naomin0203  さん
お母さまの告白に、医師も驚かれたことでしょう。
でも丁寧な医師ですね。
ちゃんとその後のこともお母さんに諭されて。
そんなに簡単に、コロッとは死ねないのよね。


薔薇とひまわりのお花、すごいね。
すごく上手!!!! (2024年05月24日 08時29分27秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: