活動で何を目指すか?難しい課題ですね。

やはり愛知の交通事故件数が減って行くと嬉しいですよね。

その為には何をしたら良いのか?効果的なのか?

やっとパソコン復帰しました。 (2024年06月28日 17時24分11秒)

PR

プロフィール

さえママ1107

さえママ1107

サイド自由欄

さえママへのメッセージはこちらから


PVアクセスランキング にほんブログ村

お気に入りブログ

ガリガリ New! odetto1990さん

5つだけ New! mamatamさん

美味しい 嬉しい … New! 案山子1014さん

ナニもしなかった日… New! かずまる@さん

今週も静かな日曜日… New! masatosdjさん

20数年使った お値… New! あみ3008さん

さっちんは厳しいの… New! nik-oさん

アボガドの木にスズ… New! reo soraさん

2,3個使うと New! こ うさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

コメント新着

かずまる@ @ Re:怒涛の6月の最終日に💦(06/30) New! さえママさんお晩でございます! やるとな…
こ う @ Re:怒涛の6月の最終日に💦(06/30) New! こんばんは 日曜のスーパー 早い時間から…
reo sora @ Re:怒涛の6月の最終日に💦(06/30) New! 本棚をマンションまで持ってくるのは大変…
hana131127 @ Re:怒涛の6月の最終日に💦(06/30) New! お疲れ様です、 今日で6月も終わります…
tckyn3707 @ Re:怒涛の6月の最終日に💦(06/30) New! こんばんは、コメントありがとうございま…
こたつねこ01 @ Re:怒涛の6月の最終日に💦(06/30) New! コメント有難うございました(^‐^) 7月は自…
chiichan60 @ Re:怒涛の6月の最終日に💦(06/30) New! 今晩は。 やっとダンスパーティーから帰…
いわどん0193 @ Re:怒涛の6月の最終日に💦(06/30) New! >本棚は思った以上に大きくて高さが19…
すずめのじゅんじゅん @ Re:怒涛の6月の最終日に💦(06/30) New! こんにちは。 今日は雲っています 夫婦で…
ハピハピハート @ Re:怒涛の6月の最終日に💦(06/30) New! めんと向かうと言いにくい言葉でも、ブロ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024年06月28日
XML
​ 今週は6月の最終週で本当なら明日が刈谷ボランティア活動なんですが、ボランティアセンターの都合で今回はお休みすることになりました。毎週1回知立、安城、刈谷のいずれかで活動をしていますが今週はお休みでちょっと寂しいです。​

​先日我が家へ来てくれたKちゃんと話をしていて、Kちゃんがいろんな相談事を市議会議員さんにしたところ「それであなたは何をしたいの??最終的にどうなってほしいと望むの??」と質問されて自分は何を望んでいるんだろうかと分からなくなって困っていると打ち明けてくれました。
その話を聞きながら 被害者遺族になってしまった私は一体何を望むのだろうか??最終的にどうなってほしいと望むのだろうか と、あらためて自分のこととして考えさせられました。​


​​私はもしもこのにじいろ会のボランティア活動を始めなければ今頃どうなっていたのでしょうか??加害者への復讐心が消えず復讐の鬼と化してさえりんと同じように轢き殺す計画を練っていたのでしょうか??この社会も法律もすべて加害者を守る事ばかりでもうこの世は信用できないと自暴自棄になり廃人のような生活をしていたのでしょうか??心が病んで身体まで蝕んで病気になって死んでいたのでしょうか??いずれにせよこの社会からはお荷物のような迷惑な人間に成り下がっていたのだと思います。

そんな時、このままではママが危ないと感じたさえりんが手を差し伸べてくれたかのように様々な方々との出逢いがあり まるで不思議な力に導かれるかのようにこの「あいち交通死をなくすボランティアにじいろ会」を立ち上げる運びになったのです。 私は何を目指してこのボランティア活動を立ち上げたのかというと 「もうさえりんのような悲惨な被害者を出さないために、死亡事故が多く最も危険な横断歩道での一時停止左右確認を訴えたい」という明確な目標を持ちました。 ​​
この目標は誰にでも関係のない人はなく共感できるものでした。そしてただその目標を掲げて世間に訴えかけるだけでは何も始まらないので 「さえりんの遺品のクラフトテープで作ったストラップ」を無料で配布 することにしたのです。​

こうしてさえりんストラップ配布活動としてのボランティア活動が始まったのです。最初はさえりんの遺品のクラフトテープを使っていたのですがあっという間になくなり、それからは他の鈴やストラップ紐や袋と共に私たちの持ち出しという形で実費で購入して配布していました。誰かが「有料で販売したらいいのに」と言いましたが、きっと有料なら誰も買わないし地域社会に広めることなんて絶対にできません。だからあくまでも公共施設や店舗に置いてもらい無料配布を目指したのです。持ち出しはますます増えるばかりで困っていた頃、 ​ブロ友のにととらさんから驚くほどたくさんのクラフトテープとカニカンストラップ紐のご支援が大量に我が家へ届きました。​

これをきっかけにこの活動を継続させるためには皆様からのご支援をお願いすることも必要な事なんだと頑なに自費にこだわっていた私の気持ちが変わりました。 それからは企業の助成金に応募したり(交通安全啓発活動が該当する助成金が少なくてもらえたのは大和証券とデンソーだけでしたが)、Amazon「みんなで応援」プログラムに登録してお金ではなく材料のご支援をお願いするようになりました。すると全国各地からブロ友さんや知り合いやそれ以外の方もたくさんの方々からのご支援のお蔭様で、今ではそのご支援の材料にかなり助けられて活動の継続ができているんです。​

​​​​​​そして今ではボランティアメンバーさんもたくさん賛同して集まって下さって本当に感謝しています。ただ最初の頃は何の決め事もする前に中日新聞と毎日新聞ににじいろ会の活動を取り上げて下さった記事を見て、ストラップを作りたいという方が殺到し会ったこともない方にまで郵送で材料とレシピを送り さえりんストラップとは全くの別ものが世に出回り困ったり 、一度ボランティア活動に参加しただけの方に材料を渡して家で作ったらやり方を忘れて 変な形のものがたくさん作られて回収して大量に処分しなくてはいけなくなり悲しくて泣きました(>_<) 木工ボンドがしっかりついているので濡らして外しまた編み直す作業は途方もない動力が必要になるのです。

こういう苦い経験から、2~3回以上ボランティア活動に参加して私かリーダーが作り方を見て合格した人にしか材料はお渡しできないとルールを決めたのです。 それからは不良品がさえりんストラップとして出回ることは無くなってホッとしています。
日本紙バンドクラフト協会の会長さんとも最初の中日新聞がきっかけで花結びのパーツを大量に作って送って下さりとても助かっています。
​​​​​​

​​最近はたっちゃんご夫婦が京都から、くらさん宅と我が家へストラップ作りの練習に来てくれてその後出来上がったストラップの写真を送ってもらいしっかり作れていたので合格し材料を京都へ送りました。 これからもこのルールはしっかり守っていきたいと思います。 最近はくらさんの刈谷と東京の講演会の後、くらさんちーさんやたっちゃんが紹介して下さるので何人かの方がボランティア活動に参加したいと言って下さっています。たっちゃんの周りにもそういう方が多くなり「京都でもストラップ作りをして良いか??」と尋ねられましたが、それはとっても嬉しいことですがたっちゃんにもルールをしっかりお伝えしてもう最初の頃のような混乱を招かないように気を付けたいと思っています。​​

みなさんがにじいろ会の活動とさえりんストラップに興味を持ってくださる事はとっても嬉しくありがたいことです。でも私としてはもうあの時のような泣きながらストラップを処分しなくてはいけなくなった苦い思いは絶対にしたくないのです。
これは私の個人的なこだわりかもしれませんが、 ​​​交通被害者がこれ以上増えないように!!とにじいろで可愛いさえりんストラップへ込めた願いなのです。​ ​​


先日Kちゃんとも話していたのですが、 ​私が今更どんなに願いを込めて交通安全啓発のボランティア活動をしても、さえりんがあの世から還って来るわけではありません。今更交通事故が減っても娘の命を奪われた私には何のメリットもないのです!! ​​
​だから無駄なのかと言われるとそうではないのです!!​
​もしもこの活動をしなかったら私はまともには生きられなかったんだから!!​
このにじいろ会の活動はさえりんがお空から私を生かすために与えてくれた大切なお仕事なんだと思っています。 それは亡きさえりんからの願いでもあるから!!

​​昨日は公式LINEでご連絡をいただいた関東の運送会社の社長さんからにじいろ会にたくさんの寄付金をいただきました。私達はストラップを送る以外はなんのお返しもできませんが、こうした私たちの活動をご理解してご支援していただけることに心より感謝いたします!!交通安全教育に一番力を入れてみえるこうした優良な運送会社が増えたら、哀しい交通死亡事故が減る社会に繋がるのではと心からそう思いました。​​


(さえりん4歳5カ月 義両親と一緒に動植物園で遊ぶpart2)









​​ ご訪問いただきありがとうございます!!

いつも温かいコメントありがとうございます 星


さえママへのメールはこちらから
​​
​​​​​
​​​​​​​
​​
にほんブログ村、応援おねがいします!!
この 「さえりんの部屋」 を一人でも多くの方に読んでいただき、
交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!
さえりんをクリックしてください!!

にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村


​​
人気ブログランキング


よろしければこちらも応援おねが いします。

​​​
さえパパの 「可愛いさえりん1分間動画💛」 ぜひ見にきてね!!
さえりん動画はこちら


​​​


にじいろ会公式ホームページが完成しました!!
よろしければ以下のリンクからご覧下さい。
​​ ​​​​​​​​ https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai ​​






​​ ​​ ​​ ​​ ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年06月28日 11時35分03秒
コメント(10) | コメントを書く
[交通事故撲滅へのボランティア活動] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ストラップに込めた願い(06/28)  
コメント有難うございました(^‐^)
市議会議員の人の質問は「あ~面倒臭い」の気持ちが伝わってきますね(^‐^;
こういった人は基本「上から目線」なのですが・・上手い具合に機嫌をとると上機嫌で動いてくれるので~利用価値はありますね(^0^)/
ストラップの件は「検定試験?」は必須ですね(^0^)

田畑を耕す度に虫等が出てくるので、鳩は餌探しに忙しいですね(^‐^)

(2024年06月28日 12時55分52秒)

Re:ストラップに込めた願い(06/28)  
エンスト新  さん
こんにちは
議員の方の中には建設的なものがないと先に進まないと思っている方いますから、変な煩わしさありますよね。 (2024年06月28日 13時28分53秒)

Re:ストラップに込めた願い(06/28)  
chiichan60  さん
こんにちは。

にじいろ会のボランティア活動、今週はお休みでちょっと寂しいですね。

私もさえママさんとは早い頃からお知り合いになって、ブログでもFBでも裁判の事からにじいろ会のボランティア活動の事まで色々と教えてもらいました。
にじいろ会のストラップを作るボランティア活動の協力も微力ながらさせてもらっています。
ご両親の気持ちを考えたら、またそのことを自分に置き換えてみたら果たして今のさえママさん、さえパパさんのようにおられるのか自信はないです。
事故から今日までやはりさえりんさんがご両親を見守っているという事がよくわかりますし、お二人の活動には本当に頭が下がります。
これからも応援しています。
ブログも応援していきます。 (2024年06月28日 14時21分50秒)

Re:ストラップに込めた願い(06/28)  
かずまる@  さん
さえママさんお疲れ様です!
最終的に、どうなって欲しいのか?と・・・冷静に質問されると、答えに窮してしまうこと、わかる気がします。
交通死ゼロを目指すプロセスだとしても、本当にゼロになるとは簡単に思えませんから、社会が歩行者や自転車など交通弱者を守る意識を高揚し、誰もが横断歩道手前で一時停止するような意識を持って欲しい・・・みたいな思いが強くなってしまいます。
それはプロセスであって、アウトプットではナイ・・・じゃぁ最終的にどうしたいの?って聞かれると・・・ナニヤラ責められてるメンタルになっちゃうんですよね?
仕事でもそうなんですけど・・・【わかってナイ人】ほど、そういうことを掘り下げて聞いてきますwww
☆☆!いいね! (2024年06月28日 15時56分08秒)

Re:ストラップに込めた願い(06/28)  
>Kちゃんがいろんな相談事を市議会議員さんにしたところ「それであなたは何をしたいの??最終的にどうなってほしいと望むの??」と質問されて自分は何を望んでいるんだろうかと分からなくなって困っていると打ち明けてくれました。
●なるほど、質問の意図はよくわかりますが、この世にない新しいものを立ち上げるパワーというのはそういう理屈では測れないことも多いですよね。

>この社会も法律もすべて加害者を守る事ばかりでもうこの世は信用できないと自暴自棄になり廃人のような生活をしていたのでしょうか??
●先生はいっ! どうでもいいこことですが、ワタシ一度廃人化したことがありますのでその方面は詳しいです。
部屋にパソコンがあってその電源の上げかたがわからなかったんですから・・・

>まるで不思議な力に導かれるかのようにこの「あいち交通死をなくすボランティアにじいろ会」を立ち上げる運びになったのです。
●そうです、そういう「不思議な力」です ^^^)



●6/28 ぽち×2、完了しました ^^^)/

(2024年06月28日 16時20分02秒)

Re:ストラップに込めた願い(06/28)  
nik-o  さん

Re:ストラップに込めた願い(06/28)  
tckyn3707  さん
こんにちは、コメントありがとうございます。

>>先日我が家へ来てくれたKちゃんと話をしていて、Kちゃんがいろんな相談事を市議会議員さんにしたところ「それであなたは何をしたいの??最終的にどうなってほしいと望むの??」と質問されて自分は何を望んでいるんだろうかと分からなくなって困っていると打ち明けてくれました。

こういう質問されたら、私なら、「全国の皆さんがにじいろの会を認知して応援してくれるように活動してます」と答えます。


そして先生ならどのような応援をして頂けるのか教えて下さいですね(いじわるかな笑) (2024年06月28日 17時40分02秒)

Re:ストラップに込めた願い(06/28)  
hana131127  さん
こんばんわ~^^

今週のボランティアはお休みに成ったようだけど相変わらず忙しそうですね^^

応援してくれる方々も増えてきて=出会いも増えてホント凄いです。

さえママの考え方もご立派で頭が下がる思いです。

雨が続いて鬱陶しい日が多いですが体に気を付けてね。
(2024年06月28日 19時24分39秒)

Re:ストラップに込めた願い(06/28)  
reo sora  さん
ストラップ効果なのか分かりませんが、自分の住んでいる付近では歩行者優先を実行しているドライバーを良く目にするようになりました。
みんなが譲り合えるような環境が広がっていくと良いですね。
(2024年06月28日 20時25分26秒)

Re:ストラップに込めた願い(06/28)  
naomin0203  さん
にととらさんの名が!!!
懐かしい。
何度かお会いしたことがあるのですが、素晴らしい紳士でした。

さえママさんが取り組まれたこと、大勢に人の胸に刻まれていると思います。
それは確かに、実を結んでいます。
さえりんちゃんが結んだご縁。

これからも、さえママさんのお力になっていくことでしょう。 (2024年06月29日 07時20分13秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: