鉄道旅ですけど何か?

鉄道旅ですけど何か?

新幹線

100系
100系
使用線区…山陽新幹線、博多南線
2代目の新幹線である100系です。最盛期は2階建て車両、食堂車などバリエーションに富んでいましたが現在はこだまの運用をしています。小倉にて。

300系
300系
使用線区…東海道・山陽新幹線
これぞ初代のぞみ!しかしN700の増備で引退の時期はそう遠くは無いと思います。小田原にて。

400
400系
使用線区…東北・山形新幹線
初代ミニ新幹線400系つばさです。日本初のミニ新幹線なので今までの新幹線には無かった乗降ステップがあります。4月18日に完全引退しました。山形にて。

500系
500系
使用線区…山陽新幹線、博多南線
航空機に対抗すべく300キロ運転を開始した500系です。速さを追求するために先頭車両はロングノーズとなっています。しかし、座席配置が他形式と異なるために平成22年の2月いっぱいで東海道新幹線から姿を消しました。その後は16両から8両へ組み替えられ専らこだまの運用に着きます。広島にて。

700系
700系
使用線区…東海道新幹線、山陽新幹線
カモノハシこと700系です。現在はN700系の導入もありひかり、こだまの脇役にも回るようになりました。熱海にて。

N700系
N700系
使用線区…東海道・山陽新幹線
700系を改良したN700系です。東海道・山陽新幹線初のフルカラーLED採用した車両です。非常に見やすいです。小田原にて。

800系
800系
使用線区…九州新幹線
これまでになかった和風インテリアを採用しました。すだれのブラインドや木の手すりなど普通車にもかかわらず高級感あふれています。鹿児島中央にて。

E2系
E2系
使用線区…東北・上越・長野新幹線
この車両は碓氷峠のきつい勾配に対応するため強力な出力を持つモーターを搭載しています。またピンク色の帯が入っている車両ははやてなどの東北系の運用につきます。長野にて。

E3
E3
E3系
使用線区…東北新幹線、秋田新幹線、山形新幹線
ミニ新幹線シリーズ第二弾です。この車両は400系をさらに強化した車両です。当初、秋田新幹線に投入され勢力を増した車両です。こまち用はE6系が出てくるためもうじき置き換わります。(上)宇都宮(下)米沢にて。


ホームへ戻る

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: