超早起き生活術
よく、「そんなに早起きできるわね~」と言われるのですが
この生活も2週間ほど続けると体内時計が早起きに慣れてしまって
早起きが苦痛にならなくなります。
そして、子どもたちと一緒に遊ぶ時間も増え、夕飯も多少なりとも手のこんだものを出せるようになりました。
あえてデメリットといえば近所と生活時間がずれるので
寝てしまってから訪問客がありますし、
すでにお風呂に入ってパジャマ姿なのにご近所さんが回覧板やおすそ分けをもって来てくれることがあります。
子どもも寝かしつけるのが20時なのでやっと寝かけたな~という時になって「ピンポーン」ってなるとがっくりきます。
当然子どもたちは目を覚ましてしまいますから・・・。
しかし、この生活をするにはなにより夫の協力が必要です。
たまたま我が家の夫は朝の4時前に出勤するので帰宅も早く就寝時間が早くできるのですが
ご主人の帰宅がおそいご家庭ではなかなか難しいところだと思います。
先に子どもを寝かせてしまって同時に仮眠をとり、ご主人に帰るコールをしてもらって仮眠から起きて
ご主人に夕飯を食べてもらってから就寝するというのが妥当だとおもいます。
二回に分けて眠っても意外とよく眠れますし、メリハリができてこれはこれで時間の使い方としていいと思います。
タイムスケジュール
なにも予定の入っていない日のタイムスケジュールはこんな感じです。
いかに子どもたちの起きる前の朝の時間に家事をこなしてしまうかが
一日の充実度にかかってきます。
3:30 | 起床 みじたく(洗顔・歯磨き・髪セット・着替え) |
3:45 | 朝食用意 |
4:00 | 主人出勤 洗濯 2階掃除 |
4:30 | 子どもの朝食・昼食・夕食用意 |
6:00 | ネット |
7:00 | 子どもに朝食 |
7:30 | 子どものみじたく |
8:00 | DVDタイム 化粧 掃除 |
9:00 | 部屋遊び 又は お出かけ 買い物 |
10:00 | おやつ |
10:10 | 部屋遊び 又は お出かけ 買い物 |
11:30 | 昼食 |
12:00 | 子どもたち昼寝 ネットタイム 英語勉強 |
14:00 | 室内遊び(本読み、ブロックなど) |
15:00 | マンション友達と外遊び |
17:00 | 夕飯準備・室内遊び・英語遊びなど |
18:30 | 子どもお風呂 |
19:00 | 夕飯 |
19:30 | 絵本タイム・父親と遊ぶ・台所片付け |
20:00 | 子ども消灯 寝かしつけ |
20:30 | 読書・ネット |
21:30 | おとな消灯 |
手帳の活用
人生設計