2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全20件 (20件中 1-20件目)
1

あちゃ~もうこんな時間やし(午前5時半…外明るいよ・笑)ううう、今日乗り切れば連休やし。ま・いっかー^^でも、お義母さんいるから昼寝でけへんな…(__;)早い所だと、もう連休入ってます?連休なんか関係ないよ~という方はご苦労様ですm(__)m間の29日、幼稚園だったら確実にズル休みさせてるな(ォィォィ)小学校は一応授業があるし、やっぱりズルはねえ…(笑)今年の我が家はGW関係なしです。何処に行っても混んでるしね~人混み嫌いだから。子供達には悪いけど、特にどこかへ行きたいとも思わないもんで。夏休みは頑張るから許してちょ(^^ゞ名古屋の姉の家くらいには行ってみようか?いとこ(遊び相手)もおるし。日記に書くネタがないのも可哀相やしね。(今でも絵日記の宿題なんか出るのかな???)幼稚園は毎日送り迎えがあって、長期休みも関係なかったけど小学校行きだして、給食も始まったらやっぱりラクだぁ~^^こーなってくると、夏休みとか結構大変かも?(笑)まあ、ひとまず連休明けの遠足が待っている!久しぶり(2ヶ月ぶり)にお弁当作らにゃσ(^◇^;)人間、ぬるま湯の環境に慣れるとダメねえ~~~。
April 30, 2004
コメント(3)

今日は良い天気だったので車を洗った~!つい1週間ほど前に洗ったところやけど最近の雨でもうドロドロに汚れてる…^_^;パパが亡くなってから、バッテリーも上がってしまい乗らないから余計に汚れるんだな~。主のいなくなった車はちょっと淋しそうに見える…。パパは車を大事にしてたから…。バケツに水を汲み、せっせと洗う。「車、綺麗になったらパパも喜んでくれるわ!」「パパ、見てくれてるかな~?」そんな事を言いながら、子供たちも手伝ってくれる。初めはせっせとやってくれてるけどいい加減飽きてきたら水遊び状態に突入!!最後は水鉄砲まで登場してきて、二人ともビショビショ^_^;作業終了後は総着替えでした(笑)車を洗いながら、いつも娘に尋ねる事がある。「ママ、頑張ってこの車に乗った方が良い?」返ってくる答えはいつも一緒。「うん、だってパパの思い出があるもん」やっぱりね~私もそう思うねんけど…思うねんけどな~何せ筋金入りのペーパーやから、怖い。それに維持費もバカにならへんしな~~~(T^T)真剣、すごく悩んでる…。きっと練習して乗れるようになったとしても近所を走るだけやのに、この車は私には大きすぎる。3ナンバーやから、税金も高いしな~。思い出を取るか、現実を取るか…?正直、私も乗りたいねんけどなぁ…。でも、この車は思い出が多すぎて乗ってると涙が出る。車を運転してるパパの姿をどうしても思い出してしまう。小さな物はしまっておけるけど、車はねえ…。急いで結論を出す事はないけど、来年は車検もあるしなぁ。後一年、ゆっくり考えよう…。 ふふふ、みなさん「親バカ」炸裂ですね~(笑)確かに可愛くなくっちゃ、子育てなんかできません!やっぱり、うちの子が世界で一番可愛い♪と思い込んで、さあ明日も頑張りましょう~^^
April 29, 2004
コメント(4)
自分で言うのも何ですが、うちの娘は二人とも可愛い♪(親バカ・爆)ホント、私が産んだとは思えないくらいに…^_^;当たり前やけど、二人とも違う顔してるのに最近は二人ともパパ似ってよく言われる。お姉ちゃんは生まれた時からパパ似。下の子は生まれた時は私が細胞分裂したんちゃうかって言われるくらいママ似やったのに最近パパに似てきた。女の子はパパ似だと幸せになれるって言うけど、どーかな?(笑)遺伝って不思議とゆーか、面白い。成長するにつれ、だんだん出てくる。お姉ちゃんの髪の毛は赤ちゃんの時はヒョロヒョロでちょっとしかなかったのに、最近エライ増えた^_^;髪の毛一本一本も太くて立派。完全にママ似(T^T)ちなみに私は多い上に剛毛でご丁寧にクセまである(最悪!)妹の方はまだ細いし量も少ないけど、これからどうなる事やら…(__;)ちょっと聞き苦しい話題やけど、耳垢の事も少々…f(^ー^;パパも私もちょっと粘り気のある耳垢やからそのまま遺伝していれば二人とも同じ筈やねんけど…。妹の方は同じく粘り気がある方やねんけど不思議とお姉ちゃんは乾いた耳垢なんだな、これが。普通の耳かきとか綿棒では掃除しにくいのでいっつもピンセットでつまんで耳垢取りしてる。これが、また気持ちいいくらいにゴッソリ取れて面白い(笑)聞いてみたら義母も粘っこいらしいから、この遺伝子はどこから来たんだ???義父かうちの両親かなあ?今度聞いてみよう…^^
April 28, 2004
コメント(6)

パパが亡くなってから、鉢植えが増えた。初めはちょっとした切っ掛けで…パパの所に飾ろうと思ってオランダカサブランカの球根を植えたのが始まり。今では10個以上の鉢植えが所狭しと並んでる。門扉にはハンギングの寄せ植えを2個ぶら下げて…。毎日、水をあげて手入れをして…成長を見るのがとても楽しい。飽き性の私なので、いつまで続くか問題やけど…(笑)草花を見ながらボーっとすると何となく心が安まる。何となく生命の活力を分けて貰ってるような気さえする。大事な物を失って、ポッカリ開いた心の穴を何かで修復するように…。今度は子供達に収穫の楽しさを知ってもらおうと、野菜の苗を買って来ようと思ってる。プチトマト、キュウリ、ナス…大きめのプランターに植えてみよう。夏の収穫が今から楽しみだなあ~♪ お姉ちゃんが幼稚園から持って帰ってきた苺、今日もひとつ収穫できました♪中まで赤くて、とても美味しそう^^姉妹で分けるので苺1つを半分こ、ひと口で終わり(笑)でも、凄く甘いと喜んでる。自分で育てたから味も格別なんやろうなあ…。う~ん、ピーマンとかも自分で育てたら食べてくれるんかな?(無理・笑)
April 27, 2004
コメント(3)
…って、どうなんでしょ?私は特に信仰してるものがないから、正直わからへん。(真面目に信仰を持ってらっしゃる方が読まれると気分を害するかも知れませんので、そういう方は読まないで下さい。気分を害されても苦情は受け付けません^_^;)義母はかなり熱心に信仰してる。自分が信仰してるのはわかる、わかるけど勝手に私たち迄もが入信させられてるのは納得できない><まあ、良かれと思ってやってる事なんでしょうけど…でもね~。一時、真剣に嫌で凄く悩んだ時期もあったけど…既に今は諦めの境地に入ってる。私たち嫁姑はかなり上手くいってると思う、問題は唯一これだけ。まだパパがいてる時はパパが言ってくれてたからヨカッタけど亡くなってからは…(__;)前は子供達を誘ったりしなかったのに、亡くなった途端「一緒に行く?」と子供達を誘うようになった。子供は訳もわからず、単におでかけできると喜んでるが私は内心たまったもんじゃない。おかげで今年は元旦から行くハメになった。流石に子供達がどんな所に連れて行かれるのか気になったので私も一緒に行ったから。「初めて来てみて、どうやった?」と感想を聞かれたが正直何も言えなかった。本心は「宗教法人って儲かるんやな~」と思ってたけど。アホみたいに大きい建物でどこの大学ですか~?ってゆーくらい大きくて広くて立派な建物だった。これがみんなのお布施でできたかと思うと…恐るべし信仰心。それから何回か誘われてるけど、今のところ何とか行かずに済んでる。実は御仏壇を買う時も義母はここで買いたかったみたい。一応見るだけは見たけど、しっかりその宗教のマークが入っていて値段もアホほど高い!どんだけぼったくってるのかと思ってしまう。これは弟の反対もあり、却下。それだけは勘弁してくれって感じ?私たちも行く行くはここに入るんやから…。家でも読経をする。こーゆー時の子供の記憶力ってすさまじい^_^;すっかり覚えてしまって私は複雑な気分。遊んでる時とかに、たまに口ずさんでる時とかあって心中穏やかでない。大きくなって自分で判断できるようになってから、真面目に信仰を持つ事には反対する気はないけど(一部カルト的信仰を除いて)子供の頃から日常的にそーゆー機会があって、それが当たり前になるのが私は嫌だ。パパが亡くなって私が凹んでる時、義母は「私は信仰を持ってるから早く立ち直れた」って言ってた。確かにそれも一理あるかも知れない、でもそーじゃないと思う。みんな何かきっかけがあって信仰を持つのかも知れない、心の拠り所として…。義母はパパの死をきっかけに私が帰依すれば…と思ったのだろうか?一度、子供達が寝てから信仰の話になった事がある。正直、どう思うのかと…。私は「有り難みも感じへんし、私には必要ない」と言った。義母は子供達が一緒に読経したりするくらいはさせて欲しいと言う。一緒に住んでいて、子供達にするなと言う方が難しいんですけど…?^_^;でも、やっぱり事あるごとに子供達を誘ってるなあ…。信仰は人によって価値観が違うから難しい。
April 26, 2004
コメント(3)
今日は朝から電車で3駅ほど行った所にできたばかりのスーパーへ義母も一緒に買い物にでかけた。お姉ちゃんが去年着ていた服が軒並み小さくなってしまったので…。ってゆーか、子供が成長したと言った方が良いのかな?(笑)この2年ほど、柱に印を付けて身長を測ってるんやけど昨日測ってみたら2ヶ月で1センチは伸びてる!?そりゃ、どんどん服が着れなくなって行く訳だ…^_^;靴も毎年1センチづつ大きいのに買い換えてるし…喜ぶべき事やねんけどなあ(笑)電車に乗って、最寄りの駅から5分程歩いたら到着。真っ先にお目当ての子供服売り場へ。最近はお姉ちゃんも好みにうるさくなってきた^_^;昔みたいに私が選んだ服を喜んで着てくれる事が少なくなってきたように思う。そー言えば、幼稚園の時は寝癖が付いた髪の毛でも平気で行ってたのに最近は水で濡らしてドライヤー当ててるなあ…^^もう少ししたら、朝シャン(死語?死語??)するようになるんかな?(笑)…閑話休題…特価のワゴンの中をひっくり返して服を選ぶ。openセールなので良い物が安くなってて嬉しいな♪半袖のシャツ4枚とスカート・ズボン、合わせて7点。これでこの夏を乗り切ってくれ…^_^;お姉ちゃんばかりだと可哀相なので、下の子にもシャツとズボンを買う。いっつもお下がりばっかりやもんね~こんな時くらい…。パパもスーパーが大好きやったなあ。旅行先でも地元のスーパーには必ずと言って良いほど行ってたし。日曜日はパパの休みの日やったから、きっとこうやって来ただろうな~。楽しそうに買い物をしている家族連れを見て、ちょっと淋しくなる。子供達はどう思って、他の家族連れを見ているのだろうか…?何をしててもパパの事ばかり思い出す、特に日曜日は仕事が休みやったから…。パパがおったら何してたやろう?パパがおったら何処に行ってたやろう?パパがおったら何食べてたやろう?パパがおったら何て言ったやろう…?パパがおったら……。こんな事ばっかり考えてる。ああ、日記のタイトル「お買い物」やのにな~(__;)
April 25, 2004
コメント(1)

春ですね~^^言ってる間に4月も終わりに近付いて来てます。お姉ちゃんが卒園の時に幼稚園から持って帰って来た苺も実をたくさん付けて…今日やっとひとつ収穫できました。真っ赤になった苺を妹と分けてふたりで食べてました^^【苺の画像、携帯photoにあります♪】 今、我が家には花が常にあります。お仏壇、台所、玄関…パパがいた時は考えられない程。パパは鼻炎持ちだったので、春は一番苦手な季節だった。仕事から帰って来て、義母が玄関にお花を飾ってるとよく文句を言っていた。特に匂いの強い、百合や薔薇は大の苦手だったみたい。パパが亡くなって、家を訪ねて来てくれる人は大概お花を持って来てくれた。内心「パパ、花は苦手やねんけどな~」と思いつつ有り難く頂いて花瓶に生ける。パパは今、あんなに苦手だった花に囲まれてる。今では義母や私がパパに飾る為に買う花くらいだが告別式から切り上げまでは本当にたくさんの花に囲まれていた。「きっと今頃、鼻をムズムズさせてクシャミしてるで」「ほんまに、こんな花に囲まれてたら怒り狂ってるな」と、みんなで冗談で話して笑っていた。「ほんま、嫌やったら帰って来いっちゅうねん」泣き笑い…。冗談を言いながらでも、みんな心の中で泣いている。「苦手やのにゴメンね」心の中で謝りながら、私は花を飾る。私を残して先に逝ってしまったパパに少しだけ嫌がらせ…。
April 24, 2004
コメント(4)
22日は小学一年生の長女の授業参観やった。幼稚園とは違って、何だか私の方が緊張する(笑)昔は(って言っても私が子供の頃、昔か…?^_^;・笑)授業参観ってゆーと、お母さんも目一杯おめかししてて着物なんかで気合い入れて来てる人もおったけど今では思いっきりみんな普段着で来てはった…。もちろん、私もその一人やけど(;^_^A アセアセ…中にはサンダル履きのツワモノもいらっしゃったり…(笑)授業は「国語」。「国語」って言っても、まだ小学校行き始めて一週間そこらのお子様相手です故、本日は「い」のお勉強でした^^今時のお子様は結構物知りで「いぎりす」だの「いんど」だの国名も出てきてビックリ~(@_@;)我が娘はわかってたんかな~?(笑)みんな「ハイ!ハイ!」って手を挙げて可愛い♪最後に覚えたての校歌を歌ってくれました^^参観の後は担任の先生と父兄の懇談会。入学式以来、二度目の顔合わせ。出席は半分位かな?15~16人ほど。一応、自己紹介なんかした後先生の話を聞く。学校の子供達の様子や注意点やお願い。一年間の大体の行事予定など…。「日曜参観」ってやっぱり父親参観って事なんかな?これはツラいな~><ちなみに私の実家は造園を営んでいるので日曜・祭日関係なく仕事だった事もあり、学校行事に来てくれた例しがない。でも、いてて来ないのと、いなくて来れないのとでは気持ち的にだいぶ違うような気がする…。そんな事言ってたら、下の子なんかもっと可哀相か…。お姉ちゃんはまだ幼稚園の運動会とかにはパパが来てくれてたもんな~ちゃんと思い出に残ってる。下の子はそんな思い出すら持てないのか…。ってゆーか、大きくなって覚えてるかな?パパに抱っこして貰った事やお風呂に入れて貰った事。肩車して貰ったり、一緒に遊んだ事を…。写真やビデオでしか知らないなんて悲し過ぎる。どうかパパの暖かさを覚えていてくれますように…。
April 23, 2004
コメント(2)
私たち家族は毎日毎日、パパの死と向き合って生きている。加害者の男性は何を考え、生きているのだろう?どうしても考えずにはいられない。生きていく事がこんなに苦しいなんて思いもしなかった。死んでしまった方がよっぽど楽だと思う。パパが亡くなって、現実には無理だと思いながらも暫くは本当に死ぬ事ばかり考えてた…。「死」と言う言葉がこんなに身近に感じられるなんて。パパが待ってくれてると思うと、怖くなくなった。むしろ、早くパパの所に行きたいと思ってしまう。子供たちを残していける訳ないけど…。子供たちも普段は明るく毎日を過ごしている。パパの遺影に向かって挨拶をし、話しかけ、笑っている。でも、やっぱり辛くて淋しい筈だ。3歳と6歳、一番親の愛情を求めている時期だと思うのに。まだ納骨はしていないけど、お彼岸にお墓参りに行った。お義母さんと私と子供達、みんなでバスに乗って…。ちょうど桜が満開で綺麗だった。いろいろ話をしながら満開の桜の下を歩いて行く、お義母さんのちょっとした言葉の弾みだった。「これから、ここに来たらパパに会えるから」きっと義母はこれから先、納骨を済ませた後はお墓参りに来たらパパに会えるよ、って言う意味で言ったと思うけど子供達にはわからない。「パパに会えるの?パパに会いたい!!」堰を切ったように二人で「パパに会いたい!」と言う。その時気が付いたけどパパが亡くなってから、子供達からこの言葉を聞いたのは初めてだった。子供心に言ってはいけないと思っていたのかも知れない。私は何も言えなかった、私だって会いたい。きっと、みんな気持ちは同じだ。その場は義母が何とか説明をして納得したようだった。遺族はみんな苦しんでいる。心に深い傷を負って、それでも生きていかなければならない。じゃあ、加害者は…?同じように苦しんでいるのだろうか?保険会社にすべてまかせ、お線香一本上げに来ただけで終わりなのか?パパが死んでしまった事に対して、どう思っているのか?残された私たち家族の事は…?でも、逆の立場だったらどうする?私に何ができるのだろう?怖くて遺族の前に出ていく事なんかできないかも知れない。どちらも運が悪かった…そんな簡単な言葉で片付けてしまうには残された傷が深すぎる。もし、車が横転しなかったら?もし、パパがもう少し車から離れていれば?もし、加害者がスピードを出していなければ?もし、加害者がちゃんと前を見てくれていたなら?もし、もし、もし・・・・・。今更何を言ってもパパは帰ってこない。でも、考えずにはいられない「もし」と言う言葉。事故から5ヶ月、まだ検死解剖の結果も出ていない。結果が出てから捜査が進むだろう。それから加害者(保険会社)との交渉が始まる。これから長い戦いが始まる…。
April 22, 2004
コメント(3)
最近続いてた夜更かしがタタッて、とうとうダウン(__;)今朝、お姉ちゃんを小学校に送り出してからお義母さんが早朝からおでかけしてるのを良い事に午後3時まで昼寝してしまった~~~~(;^_^A アセアセ…下の子にはビデオを見せておいて、私は布団の中で(-_-)zzzインターホンの鳴る音で目が覚めて、お姉ちゃんが帰って来たのかと急いで玄関を開けると、近所のお友達が…それも家族連れで(恥)今日はパパの命日だったのでお供えを持って、わざわざ来てくれた。寝ぼけ顔だったので、昼寝してたのバレバレやった(笑)まあ、いいや~~~^^その後すぐにお姉ちゃんが帰って来た。でも、小学校に行きだしてから帰って来て家におった例しがない。即行友達と遊びに行ってしまうようになった。もちろん、制服だのちゃんと片付けて宿題も済ませてからやないと外には出さへんけど…(笑)これも成長した証かも知れへんけど、かなり心配。近所で遊んでるだけやけど最近物騒やから気を付けてね。洗濯、掃除をする。ちょっと(?)遅くなったけど良い天気やから充分乾くだろう^_^;お仏壇も綺麗に拭き掃除、結構ホコリが溜まるもんだ。お骨を持って「何でこんな姿になってしもたんやろう」とまた凹む。温かく抱き締めてくれた腕はもうなくなってしまった。私が抱き締めても余るくらい小さな姿になってしまったんだと…。今日で5ヶ月、やっぱりまだ信じられない。いつものように「ただいま~」って帰って来てくれそうな気がするのに。今日は何だか一日中、胸苦しいような感じがしてスッキリしなかった。こーゆー時は泣けたらちょっとはスッキリするんやけど子供の前で泣く訳にもいかないし…。夕方、お姉ちゃんが帰って来る。やっぱり、帰って来てくれると安心。ご飯を食べて、歯を磨いてからお風呂に入る。毎日、同じ事の繰り返し。そして、子供を寝かせてからPCの前に…。今、思いっきり泣きながら日記を書いてる私…。
April 21, 2004
コメント(1)
4月19日、午前6時30分をお知らせします(笑)さて、また一週間がんばりましょう!!私はお絵描きが好きで、以前イラストサイトを作っててんけどパパが亡くなってすぐに閉鎖。暫くPCの電源をいれる事もなく、久しぶりにメールチェックをしたら新着メールが100件を越えててビックリ!!^_^;パパが登録してたメルマガとかは大体解除したけど、何となく残してあるのとかがあって、まだパパ宛にメールが届く。郵送されてくるダイレクトメールもちらほら。パパはもういないのに不思議な感じがする…。そー言えば、学生時代の友達や会社関係でパパが亡くなった事を知らない人っていっぱいいる。その人の中では、パパは今でも元気に生きているんだろな。たまに思い出して「あいつ元気かな?何してるんやろ?」とか…考えてくれてるんやろか…??パパが事故死する当日まで着てたパジャマ。洗濯せずに私の枕元にずっと置いたまま…。毎日パパの匂いが残ってるそのパジャマを抱きしめて眠ってた。もう5ヶ月、匂いもだいぶ薄れてしまったなあ…。これからの長い年月、この匂いのようにパパの存在も薄れて行ってしまうのか?何だか怖い…。パパの遺品も証拠品として、まだ警察に保管されたまま。早く手元に戻って来て欲しい。警察の事情聴取もある、夏になるか秋になるか?「忘れた頃に出頭してもらわないといけません」と警察の人は言ってたけれど、忘れられる訳がない。加害者の男性は今、何を考えて生きているのだろう?
April 19, 2004
コメント(4)
ご飯の支度をしてる間、子供達ふたりで何やら遊んでる。最近はごっこ遊びが多いなあ…。「セーラームーン」「プリキュア」「ポケモン」等々。隣で見てても何が何やら…???特に多いのが「ルパン三世」ごっこ(笑)あんた何歳なん??って言いたくなるけど「ルパン」が大好き。大概「不二子ちゃん」の取り合いしてるし…^_^;まあ唯一の女キャラやし仕方ないわな~(笑)知らん間に私が「次元」になってたり、おばあちゃんが「五右衛門」になってたりする。お願いやから勝手にメンバーに入れんでくれ~!今日も今日とて「ルパン」ごっこに花が咲く。それなりに台詞とかも覚えてるのがすごいと思うけど。何だか、やっぱり、ちょっと違う…(笑)姉 「ねえ、ルパ~ン♪」妹 「何、不二子ちゃ~ん♪」姉 「今、何してるのぉ~?」妹 「今パンツ替えてる~。」(まだ紙パンツはいるから・笑)姉 「や~ん、カッコ悪~い。げ・ん・ろ・く!」私 「!?」(暫く考える…)私 「…………。」(考え中)私 「ちゃうやろー!それは"げ・ん・め・つ"やん!!(幻滅)」↑勿論、声に出してない一人突っ込み。それにしても「げんろく」ってか?頭の中で勝手に「元禄」に変換されたわ…意味わからへん(笑)子供の話聞いてると、結構この手の間違いが多い。敢えて訂正しない所が母の愛だと思ってな~(笑)
April 18, 2004
コメント(1)
自慢じゃないけど、彼氏いない歴26年やってた私。亡くなったパパが初恋みたいなもんで、本当に大好きだった。ずっと一緒にいられると思ってたのになあ…。パパ専用にしてた着メロはもう二度と鳴らない…。解約したから繋がるはずもないのに、わかってるんやけど…たまにパパの携帯に電話してみる。発信履歴にパパの名前が残って、何となく嬉しいから。付き合いだしてから、パパ自分でツメ切った事ほとんどないんとちゃうかなー?耳掃除とかも…、いつの間にか私の仕事になってた。疲れて面倒くさそうな時は頭も洗ってあげた。膝枕が大好きやったなー。些細な事で私が怒ってもいつもパパから謝ってくれたから喧嘩なんか全くと言っていいほどせーへんかったのに。パパがいなくなって、ふと思う。子供が生まれると女は母になってしまうってたまに言うよね?(言わへんかな??)旦那よりも子供が優先になるからかな?私はアカン、子供の事よりパパが大事やった。今回の事も、もし子供やったら?パパがそばにおってくれたらもっと簡単に乗り越えられたと思う。自分でもひどい母親やと思う。ゴメンね。パパがおらへんようになったら生きていかれへんと思ってたのに、こーして生きてる。でも、死ぬ事は怖くなくなった。「死」という言葉がすごく身近に感じられるようになった。死んだら、パパに会えるかなあ…?パパがおらへんようになった今、「女」の私はもういらない。「母」として子供と生きて行こうと思う。何か凹み気味だ~、書いてる事が支離滅裂やし(__;)すごい自分勝手な事書いてるかも知らん。まあ、いっかー?私の日記だ^_^;ずっと一人で考えてて悶々してたから、こーやって書いたら少しはスッとしたっ!!読んでくれた人、有り難うーっ!感謝感謝!!さあ、今日も一日頑張ろうっっ!!
April 17, 2004
コメント(2)
素通り厳禁だったっけか?わからん(笑)私はランダムでウロチョロしながら、自分が好きそうなサイトさんを探すのが好きなんやけど…。アカンのかな?よーするに「ランダムで来ました♪」とかの一言をBBSに足跡残せって事かっ!?(今、気が付く・笑)←違う?勿論、同じような境遇だったり趣味があったりすれば書き込みして帰ってくるし、それで交流がはじまればこの上なく嬉しいんやけど。だって、どう考えても趣味の合わなさそうなサイトだったりすると困るがな(笑)ゴメンなさい!私、これからも多いに素通りします!!んでもって、うちも素通り歓迎ですのでお構いなく♪あ、独り言なんで。気にしないでね^^会員だと名前残る(サイトもわかる)ってゆーのも善し悪しじゃないかと…?楽天みたいな場所を利用していなくても、最近解析かけてる人も増えてるし~~~~~。確かにどんな人が自分のサイトに遊びに来てくれたか知りたい気持ちもあるんやけれど…複雑(笑)関係ないけど、うちの娘の通ってた(もう過去形かあ・笑)幼稚園もこーゆー世の中なもんで情報が漏れるとか名簿が売買されるとかで卒園アルバムなくなりました(T^T)何だか悲しい時代やね~~~。
April 16, 2004
コメント(4)
何だか暗い内容のサイトで申し訳ないです。なかば記録みたいな物なんで許してやって下さいましm(__)m過去の事ばっかり振り返って書いてるからサイト開設して3日で日記が16件!ありえへん(笑)実際にノートに書くとなると絶対できないと言い切れるのでこんな形にしてしまったけど・・・。その上、親切に書いた日記をメールで送ってくれるので大助かりです。感謝感謝♪別に不幸自慢してる訳じゃないです(笑)きっと私よりもツラくて大変な経験をしてる人っていっぱいいると思うので。正直、たまに自分が悲劇のヒロインになったような勘違いしてる時もあるかも知らんけど(__;)ハイハイ日記などを読んで励まして下さる方、本当に有り難うございます。私自身がそうであったように、一人で背負い込んでるのがツラくなった時同じ境遇の人がいるんだと思うと少し肩の荷が軽くなるような気がするんじゃないかと。言っても未亡人なんて、そうゴロゴロとはいないやん?最近バツイチはいっぱいいてるけどね~。実際「未亡人」で検索してみるとほとんどがエッチぃサイトやね…そんなイメージしかないのか?私の高校時代からの親友(悪友?・笑)が2人いるんやけど、これがまたバツイチと行かず後家^_^;私入れて「未亡人・バツイチ・行かず後家」!!最悪な3人組やん。誰か幸せになれよ…(爆笑)
April 15, 2004
コメント(2)
夜間、トラックの運転をしていたパパが帰って来るのが早くて大体2時半頃。後30分位かあ…。パパが亡くなってから、その時間が過ぎないと眠れない事が多い。それじゃあ、イカンと思って最近は酎ハイを一缶空けてから寝るようにしてる。(ええんだろうか?)それでも眠れなくて、ネットでウロウロしてる間に朝を迎える事もしばしばあったり・・・^_^;しかし、流石に三十路も半ば近くになると徹夜は辛いなあ(笑)(…んだら寝ろってか?寝れたら苦労しないのよ・笑)早いもので、もう5ヶ月。パパがいないのに、こーして毎日過ごしてるのが嘘みたい。「俺が死んでも、保険に入ってるから大丈夫(笑)」冗談でそんな事言ってて、ホンマに死んでもてどないするの?残された私がどんなに辛いか考えろよっ!!お義母さんは寝たきりになって生きてるより…ってゆーけど身体が不自由になっても寝たきりでも生きてて欲しかった。会いたくて仕方がない、声が聞きたい…。初めは淋しくて毎日毎晩泣いてたのに最近は泣きたくてもどーしても涙がでない時がある。思いっきり泣くと少しは気が楽になるのになあ・・・。
April 14, 2004
コメント(1)
パパが亡くなってからの記録を残そうと思って楽天に登録して書きだしたのは良いけれど・・・。事故当日の事を思い出して、しこたま凹んでる(T^T)意味あらへんやん!!今朝、お母さんに「元気ないで?大丈夫??」と言われてしまった。アカンな~~~~~(__;)実際すごく精神的に浮き沈みが激しくなってる。自分でもアカンなあと思いながらどうしようもない。溜め込む方なんで、余計かも・・・?パパにも「言わな、わからへんで」とよく言われてたな。こーやって、書いてると少しはマシになるんやろか~?今朝、お母さんにも同じ台詞を言われてドキッとした。流石親子!!と、変な所で感心する。
April 13, 2004
コメント(1)
免許を取って1ヶ月経たないうちに事故ってからとゆーもの筋金入りのペーパーやった私が運転したで(笑)できるもんだね~何とかなるもんだ!お姉ちゃんの入学祝いとゆー事で皆で食事に行くのに近所のファミレスまで運転する事に!?それも姑と子供達2人、義弟とその彼女を乗せて・・・。乗ってくれた皆の勇気に感謝するわ~(笑)車庫入れする根性は持ち合わせてなかったので義弟の彼女にバトンタッチしたけどさ(笑)・・・ってゆーか、きっと回りを走ってた車の方が怖かったんとちゃうやろか?パパが亡くなってから、うちの車はバッテリーが上がってそのまま・・・。車好きだったパパの為に掃除だけはして綺麗にしてるけどペーパーの私にグランディスは大き過ぎて・・・。かといって、手放すこともできずに駐車場に止まってる。練習して乗れたらええねんけど、毎月の駐車場代もばかにならへんから自宅横の駐車スペースに私でも止めれるような小型の車にしようかと思ってる。一緒に住んでる家族で免許を持ってるのは私一人。やっぱり車のない生活は不便なので頑張って練習せなアカンなあ。
April 12, 2004
コメント(0)
この場をお借りして、パパが亡くなった日からの記録をまとめたいと思います。現在に追いつくまで私がこれから書く事は過去の事がほとんどになるんやろうなあ。パパが交通事故で亡くなってから、未来の事なんて全然考えられなくなりました。ダメやなあと思いつつ、パパがいてくれた過去ばかり振り返る私・・・。
April 11, 2004
コメント(1)
入学式です。幼稚園の終了式は礼服で済ませたけど入学式は気合いを入れてお義母さんに着物を着せてもらう。はっきり言って、主役よりも準備が大変やった(__;)朝の6時半から髪の毛のセットしてもらって、着物着て。うちは義母が着付けをしてるので、こーゆー時も便利♪髪の毛のセットも義母のお友達がしてくれるのですべて自宅で整います(笑)感謝感謝♪♪そして「ああ、何年ぶりかしら?着物なんて…」って、告別式で着たとこやん!嫌や~~~(T^T)そして、やっぱり思うんだな…パパがおったらなあって。これから数えたらキリが無い位、同じ事で凹むんやわきっと。小学校に着くとやはり我が子の晴れ姿をビデオや写真に納めているパパさん達が大勢いてた。ツラい・・・。式は滞りなく終わって、体育館の外を見ると義母が下の子を連れて見に来ていた。それから、各自教室に入って先生の話を聞いて終了。4人でさっさと家に帰る。
April 7, 2004
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1

![]()
